交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
コアの再練成(コアノサイレンセイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分の墓地に存在する「コアキメイル」と名のついたモンスター1体を選択し、攻撃表示で特殊召喚する。自分のエンドフェイズ時にそのモンスターが破壊された時、このカードのコントローラーはそのモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。このカードがフィールド上に存在しなくなった時、そのモンスターを破壊する。そのモンスターが破壊された時このカードを破壊する。 | ||||||
パスワード:08057630 | ||||||
カード評価 | 3(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANCIENT PROPHECY | ANPR-JP073 | 2009年04月18日 | Normal |
コアの再練成のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《リビングデッドの呼び声》で良い。
ダメージのデメリットを何かに転用できる可能性はあるが、基本的にはあちらの下位互換。
ダメージのデメリットを何かに転用できる可能性はあるが、基本的にはあちらの下位互換。
数多い調整版リビデのうちの1枚。エンドフェイズにフリーチェーンで破壊されたりすると、きっちりバーンを受けるという散々なデメリットを持っている。
テーマ専用リビデの一つ。
リビデ制限時代に出たカードなのでリビデを調整しただけって感じなのは仕方ないとは思うがリビデ無制限の今は立場がかなり苦しい。
劣化リビデで蘇生したモンスターが破壊されるとダメージを受けてしまう。
コアキメイルは攻撃力高めなのでバーンの数値は割とシャレにならないがエンドフェイズに死んだ場合なので維持が無理だと思ったらエクシーズ素材にしてしまった方がいい。
せめて名前にコアキメイルとついていればサーチできることが差別化点になったのだが…
リビデ制限時代に出たカードなのでリビデを調整しただけって感じなのは仕方ないとは思うがリビデ無制限の今は立場がかなり苦しい。
劣化リビデで蘇生したモンスターが破壊されるとダメージを受けてしまう。
コアキメイルは攻撃力高めなのでバーンの数値は割とシャレにならないがエンドフェイズに死んだ場合なので維持が無理だと思ったらエクシーズ素材にしてしまった方がいい。
せめて名前にコアキメイルとついていればサーチできることが差別化点になったのだが…
まあ悪くはないカードでしたが、リビングデッドが無制限になってしまったのでこのカードの出番は無くなってしまいました。
リスクダメージを受けて負けることは避けたいので、リビングデッドを使いましょう。
リスクダメージを受けて負けることは避けたいので、リビングデッドを使いましょう。
赤い悪魔のコアを冷凍、保存。
基本はリビデでおkになる。よって2、3枚目のリビデとして考えていいが自壊すると多大なダメージを受けるので0~1でいいだろう。
基本はリビデでおkになる。よって2、3枚目のリビデとして考えていいが自壊すると多大なダメージを受けるので0~1でいいだろう。
スクラップトリトドン
2010/11/20 19:33
2010/11/20 19:33
「コアの再練成」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「コアの再練成」への言及
解説内で「コアの再練成」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
岩石コアキメイル(kabocha)2021-02-06 22:36
-
強み岩石族コアキメイルの優秀な妨害モンスター。それぞれモンスター効果の発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚、魔法カードの発動、罠カードの発動を無効にして破壊できます。コストとして自身をリリースするため効果は基本使い切りですが、逆にそれをトリガーにサプライヤーの効果を使用することで、ある程度ディスアドバンテージを軽減できます。一度場に出たモンスターをフル活用したい場合は、《戦線復帰》や《リビングデッドの呼び声》、《コアの再練成》等の蘇生カードも採用候補でしょう。
大地を奪う鋼核(闇帝)2013-03-22 01:41
-
弱点「コアキメイル」が効果でリリースされた時、そのまま除外ゾーン行きになるので、《コアの再練成》などでの使い回しができなくなってしまうので、使用のタイミングは結構重要です。
「コアの再練成」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11331位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 6,264 |
コアの再練成のボケ
その他
英語のカード名 | Core Reinforcement |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 19:21 評価 6点 《究極封印神エクゾディオス》「エクゾディアではないので最近の《…
- 04/03 19:04 評価 3点 《収縮》「ダメステ発動で無効化されづらい速攻魔法。 戦闘で突破…
- 04/03 18:50 評価 3点 《ピースの輪》「ドロー時にワイルドカードとして使えるカード。 …
- 04/03 18:47 評価 3点 《造反劇》「バトルフェイズ限定のコントロール奪取。 奪ったモン…
- 04/03 18:16 掲示板 妖怪少女で誰が一番可愛いか決めないか
- 04/03 18:13 評価 5点 《Emトラピーズ・フォース・ウィッチ》「出しにくい上に弱い融合…
- 04/03 17:46 評価 10点 《鉄騎の雷鎚》「紙スーレア、MDUR、海外シクの三拍子揃ったぶっ…
- 04/03 16:21 デッキ 全部ウルトラレアで固めれば最強説
- 04/03 16:18 評価 2点 《ギルフォード・ザ・ライトニング》「《神獣王バルバロス》の下位…
- 04/03 16:10 評価 5点 《真実の名》「神を採用していないデッキで使うならコンボ以外の単…
- 04/03 15:58 評価 4点 《ホールディング・レッグス》「《局所的ハリケーン》と《エレクト…
- 04/03 15:47 評価 2点 《ホールディング・アームズ》「《デモンズ・チェーン》のモンスタ…
- 04/03 15:42 評価 2点 《聖なる影 ケイウス》「ストラク産の新規シャドールの1体。 期待…
- 04/03 15:37 評価 6点 《処刑人-マキュラ》「罠を絡めた先攻ワンキル目的だと《白銀の城…
- 04/03 15:13 評価 5点 《リアクター・スライム》「《ラーの使徒》の亜種。 あちらと違っ…
- 04/03 15:13 評価 9点 《Emファイヤー・ダンサー》「「Em」モンスターなんでもサーチ…
- 04/03 15:04 評価 2点 《絶対なる幻神獣》「攻撃宣言時に魔法罠という限定的なコストを使…
- 04/03 14:58 デッキ K9
- 04/03 14:45 評価 8点 《交差する魂》「あらゆる神を《ラーの翼神竜-球体形》のように使…
- 04/03 14:34 評価 2点 《暗黒の魔再生》「相手の墓地から《死者蘇生》を奪えたら墓地効果…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



