交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
エーリアン・ベーダー(エーリアンベーダー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 爬虫類族 | 800 | 500 | |
このカードは1ターンに1度だけ、使用していない隣のモンスターカードゾーンに移動する事ができる。このカードの正面に相手のモンスター・魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。 | ||||||
パスワード:76573247 | ||||||
カード評価 | 2(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERDARK IMPACT | CDIP-JP033 | 2006年08月10日 | Normal |
エーリアン・ベーダーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「面白い効果でインベーダーゲームが出来るぞ」そんなカード。
出た当初であれば(条件次第だが)素打点800のダイレクトアタッカーというだけで差別化も出来たりもした。
エーリアンとしてはレベルが噛み合わなかったりするのも辛い所。
ただし、さりげなく《ブラック・ガーデン》に対応していたりもあるので、専用デッキで組んであげたりしたら1発ネタ位にはなれるんじゃないかとも思うところ。
出た当初であれば(条件次第だが)素打点800のダイレクトアタッカーというだけで差別化も出来たりもした。
エーリアンとしてはレベルが噛み合わなかったりするのも辛い所。
ただし、さりげなく《ブラック・ガーデン》に対応していたりもあるので、専用デッキで組んであげたりしたら1発ネタ位にはなれるんじゃないかとも思うところ。
効果は名作ゲームである「インベーダー」を思わせるなかなか面白いものを持っているがあくまで面白いだけで全く強くない。実戦には投入するのは難しいネタカードである。
昨今、同じ縦列を参照したりするカードが増えてきたのでこのカードの独自性を活かして詰めデュエルのギミックとして使うと楽しい謎解きが生まれそうである。公式さん作ってくれませんかね?
昨今、同じ縦列を参照したりするカードが増えてきたのでこのカードの独自性を活かして詰めデュエルのギミックとして使うと楽しい謎解きが生まれそうである。公式さん作ってくれませんかね?
状況や相手に左右されやすい条件なのに並の直接攻撃アタッカーにも劣る打点じゃ使いものにならない。
エーリアンの名を持ちますが、シナジーの薄さから大きな利点とも言い難い。
エーリアンの名を持ちますが、シナジーの薄さから大きな利点とも言い難い。
辺境の惑星調査・拠点防衛に配属されたエーリアンの窓際モンスター。
攻撃力はダイレクトアタッカーとしてはそこまで酷いわけではないが、明らかにエーリアンでなくてもいいモンスター。
何かの間違いでフィニッシャーになる場面が全くないとは言わないが、この性能でAカウンターも扱えないというのだからエーリアン内では基本的にどうすることもできないカードである。
レベル2枠にしてもグレイがいるので、エーリアンであることが活かされる場面はほとんどないだろう。
攻撃力はダイレクトアタッカーとしてはそこまで酷いわけではないが、明らかにエーリアンでなくてもいいモンスター。
何かの間違いでフィニッシャーになる場面が全くないとは言わないが、この性能でAカウンターも扱えないというのだからエーリアン内では基本的にどうすることもできないカードである。
レベル2枠にしてもグレイがいるので、エーリアンであることが活かされる場面はほとんどないだろう。
エーリアンではまず採用されないであろう、昔から存在していた列参照モンスター。800打点のダイレクトアタッカーでそれも条件付きと、ネタとしては面白いですがまっとうに使おうとすると非常に使いづらいカードです。
「CYBERDARK IMPACT」で登場した初期のカード位置に関するカードシリーズの1枚。
ルール改訂によりリンク召喚が増え、カードの位置の重要性が出て来たのでこのカードの活躍が期待出来・・・無いです!!!
ピョコピョコ横に移動してダイレクトするだけなので要らないです!!
ルール改訂によりリンク召喚が増え、カードの位置の重要性が出て来たのでこのカードの活躍が期待出来・・・無いです!!!
ピョコピョコ横に移動してダイレクトするだけなので要らないです!!
面白いモンスターだけど、それならもう少し攻撃力があってもいいんじゃないかな。
エーリアンのサポートは受けられるとはいえ、あんな展開力のないサポートじゃあ焼け石に水だし、ダイレクトアタッカーには恩恵も薄い。
ただ、フィールドにカードが出にくい相手やあまり出さない相手なら積極的にダイレクトアタックが狙える。昨今フィールドの消費も大きく、マスタールール4なら以前より一発いけるかもしれない。
エーリアンのサポートは受けられるとはいえ、あんな展開力のないサポートじゃあ焼け石に水だし、ダイレクトアタッカーには恩恵も薄い。
ただ、フィールドにカードが出にくい相手やあまり出さない相手なら積極的にダイレクトアタックが狙える。昨今フィールドの消費も大きく、マスタールール4なら以前より一発いけるかもしれない。
アッグガイを思い起こす手をしている…
初期のモンスター並みの使いにくさを誇るエーリアンの異端児
Aカウンターに関する効果を持たない数少ないエーリアンで、もう片方は通常モンスターであるエーリアン・ソルジャーであるので実質的にAカウンターの扱いが最も苦手なエーリアンということになる。
表示形式変更よりもニッチな場所移動効果であるが、現状ラインが埋まってたり真正面のカードに対応したり狙う状況がバラバラなカード達だけど、少なくとも素で殴ると800ダイレクトだけというこの人は、場所移動デッキができたとしても採用されることはないのでは、と思う。
初期のモンスター並みの使いにくさを誇るエーリアンの異端児
Aカウンターに関する効果を持たない数少ないエーリアンで、もう片方は通常モンスターであるエーリアン・ソルジャーであるので実質的にAカウンターの扱いが最も苦手なエーリアンということになる。
表示形式変更よりもニッチな場所移動効果であるが、現状ラインが埋まってたり真正面のカードに対応したり狙う状況がバラバラなカード達だけど、少なくとも素で殴ると800ダイレクトだけというこの人は、場所移動デッキができたとしても採用されることはないのでは、と思う。
たかが800のダイレクトアタックをするためだけにわざわざ列合わせないといけないのは重いと言わざる得ない。
場に出した時の一回は使えるだろうがだからどうした。
場に出した時の一回は使えるだろうがだからどうした。
「エーリアン」の名を持っていますが、「エーリアン」とはほとんど関連性もない効果なので投入されることはないでしょう。基本的なスペックを見ても全然だめです。
エーリアンというより、インベーダーゲームをモチーフにした一発ネタカード。
エーリアンの名前は冠しているが、効果は完全にカードの位置に関係した効果になっており、独立性が強い。
その効果はと言うと正面が空いていれば800打点ののダイレクトアタッカーというもの。昨今のダイレクトアタッカーはメリットを持ちながらこれ以上の打点を持つことすらある以上、条件の厳しさに対し見返りが割に合わない。
レベルもエーリアンで殆ど見かけない2というおまけ付き。エーリアンでもこればかりは本当に使いようがない。
エーリアンの名前は冠しているが、効果は完全にカードの位置に関係した効果になっており、独立性が強い。
その効果はと言うと正面が空いていれば800打点ののダイレクトアタッカーというもの。昨今のダイレクトアタッカーはメリットを持ちながらこれ以上の打点を持つことすらある以上、条件の厳しさに対し見返りが割に合わない。
レベルもエーリアンで殆ど見かけない2というおまけ付き。エーリアンでもこればかりは本当に使いようがない。
スクラップトリトドン
2010/09/04 16:17
2010/09/04 16:17
そこまでしてダイレクトアタックする必要ってないかと
まあ,インベーダーゲームだから仕方がないか・・・
まあ,インベーダーゲームだから仕方がないか・・・
「エーリアン・ベーダー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「エーリアン・ベーダー」への言及
解説内で「エーリアン・ベーダー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
横移動(カゲトカゲ)2012-08-16 16:50
-
運用方法《エーリアン・ベーダー》と《ポジションチェンジ》は一応ネタとして
戦いの殿堂に集いし...(ワンデッキ)(盲信するデュエリスト)2015-07-12 21:49
-
運用方法≪《エーリアン・ベーダー》≫
「エーリアン・ベーダー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-08-02 UMAデッキ(ソーラー電池メン)
● 2012-09-10 外界からの侵略者(ホース)
● 2011-09-09 f(弐五参七壱四)
● 2011-09-15 カード(GOD)
● 2015-01-04 エーリアン(ヒロ)
● 2017-03-29 地球侵略隊(ハルヒサー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12269位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 10,379 |
エーリアン・ベーダーのボケ
その他
英語のカード名 | Alien Infiltrator |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)