交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
連弾の魔術師(レンダンノマジュツシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 魔法使い族 | 1600 | 1200 | |
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分が通常魔法を発動する度に、相手ライフに400ポイントダメージを与える。 | ||||||
パスワード:06337436 | ||||||
カード評価 | 5.7(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP079 | 2007年09月22日 | Rare |
ELEMENTAL ENERGY | EEN-JP019 | 2005年08月11日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-魔法使いの裁き- | SD6-JP016 | 2005年09月22日 | Normal |
連弾の魔術師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
活きるも死ぬも環境次第、所謂地雷デッキの一つである【連弾バーン】のキーカード。
ドローしまりつつバーンダメージ与えて焼き殺す。
単体性能もステータスもイマイチだが面白い使い方はいろいろありそうだ。
ちなみに1つのピアノを2人で弾くことを「連弾」という。
しかし見た感じ指が5本もないし、ちゃんと弾こうと思ったら2人必要だと考えるのも無理はない。
たぶん「連」続で魔法の「弾」を放つという意味であってピアノは関係ないと思うけどね。
ドローしまりつつバーンダメージ与えて焼き殺す。
単体性能もステータスもイマイチだが面白い使い方はいろいろありそうだ。
ちなみに1つのピアノを2人で弾くことを「連弾」という。
しかし見た感じ指が5本もないし、ちゃんと弾こうと思ったら2人必要だと考えるのも無理はない。
たぶん「連」続で魔法の「弾」を放つという意味であってピアノは関係ないと思うけどね。
《重爆撃禽 ボム・フェネクス》《カタパルト・タートル》《マスドライバー》《ダーク・ダイブ・ボンバー》《キャノン・ソルジャー》《マジックテンペスター》《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》とソリティアループコンボに行き着くのは、「1ターン内の発動回数制限のないバーン効果」
カードプール的にこのカードが注目されてないだけで、カードのインフレが進めばこいつが使われる可能性は十分にある。 こいつのポテンシャルは今も昔も変わらず、周りの環境に左右されるだけだ
カードプール的にこのカードが注目されてないだけで、カードのインフレが進めばこいつが使われる可能性は十分にある。 こいつのポテンシャルは今も昔も変わらず、周りの環境に左右されるだけだ
自分が通常魔法を発動する度に永続効果にて相手に定数の効果ダメージを与える能力を持つ魔法使い族。
定数ダメージは小さいがターン1がないため、通常魔法のドロソや《魔法石の採掘》を使ってデッキをぶん回し倒すデッキでは置いておくだけでトータルダメージは非常に大きなものとなり、ここに複数の《悪夢の拷問部屋》を加えることで、一定の手札が揃えば先攻1キルも可能となる力を秘めている。
現在ではこれに抗うことができる汎用的な手札誘発が多数存在するため、安定して成功させるのは容易ではないですが、そのポテンシャルの高さは侮れない。
4期に登場し、魔法使い族✕効果ダメージをコンセプトとしたストラクに早くも再録されている辺り、魔法使い族ストラクがそのようなコンセプトになったのはこのカードの存在が強く影響しているようにさえ感じる。
定数ダメージは小さいがターン1がないため、通常魔法のドロソや《魔法石の採掘》を使ってデッキをぶん回し倒すデッキでは置いておくだけでトータルダメージは非常に大きなものとなり、ここに複数の《悪夢の拷問部屋》を加えることで、一定の手札が揃えば先攻1キルも可能となる力を秘めている。
現在ではこれに抗うことができる汎用的な手札誘発が多数存在するため、安定して成功させるのは容易ではないですが、そのポテンシャルの高さは侮れない。
4期に登場し、魔法使い族✕効果ダメージをコンセプトとしたストラクに早くも再録されている辺り、魔法使い族ストラクがそのようなコンセプトになったのはこのカードの存在が強く影響しているようにさえ感じる。
《悪夢の拷問部屋》と組み合わせるとなかなかのダメージ量が期待できますが、中途半端に攻撃力が高く奈落に掛かってしまうのは残念なところです。
下手に相手に罠の使用機会を持たせてしまうのはフルバーンとしては痛手になってしまいがちなので、あまり安定しません。
まあ、爆発力はありますしスペースが空いてしまっているなら入れておいてもいいのですが。
下手に相手に罠の使用機会を持たせてしまうのはフルバーンとしては痛手になってしまいがちなので、あまり安定しません。
まあ、爆発力はありますしスペースが空いてしまっているなら入れておいてもいいのですが。
スクラップトリトドン
2011/02/04 20:28
2011/02/04 20:28
2022/02/25 1:28

御存知連弾バーンのキーカード。
多くの決闘者がロマンを追い求め、わずかに足りないダメージの前に膝をついたいわくつきのカード。実際ノーコストで魔法カードにダメージを上乗せと言う形をとるため燃費は非常に良い。魔法カードを連発して一気にライフを消し飛ばす爽快感に魅せられた決闘者も少なくはない。
そんなカジュアルな人気を誇るカードではあるが、やはり不安定なコンボデッキ向けカードの宿命かまともにメタに上がったことはなくあくまでも遊戯王をエンジョイするためのカードと言える。
多くの決闘者がロマンを追い求め、わずかに足りないダメージの前に膝をついたいわくつきのカード。実際ノーコストで魔法カードにダメージを上乗せと言う形をとるため燃費は非常に良い。魔法カードを連発して一気にライフを消し飛ばす爽快感に魅せられた決闘者も少なくはない。
そんなカジュアルな人気を誇るカードではあるが、やはり不安定なコンボデッキ向けカードの宿命かまともにメタに上がったことはなくあくまでも遊戯王をエンジョイするためのカードと言える。
「連弾の魔術師」を使ったコンボ
原初の種制限の理由(ブルーバード)
- 開闢どころかあの混沌帝龍すら無制限なのになぜこいつは制限のままなのか謎に思った人は多いはずだ。答えは同名も回収できてターン1もないので無限回収できてしまうから。
マクロコスモスや《閃光の追放者》などで原初が除外されるようにすると他の原初で回収できるようになり無限ループが成立する。この流れに連弾の魔術師を置いてやれば無限ダメージに変換されて相手は死ぬ。
連弾の代わりに《魂吸収》を置いておくと今度は無限ライフと化す。
混沌帝龍はエラッタできてなぜこいつはエラッタされないのか。それは再録の機会がまるでないから。そろそろストラクRのドラゴニック・レギオンが出るはずだからそこでエラッタされるのを楽しみに待とう。 (2023-05-29 23:55)
デッキ解説での「連弾の魔術師」への言及
解説内で「連弾の魔術師」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
反旗の逆鱗、ストライク・ディスオベイ!!(イズル)2015-04-26 09:49
レベル4がメインのデッキ(真 ケツアゴ)2019-12-25 14:56
フルバーン(ドローゴー近)(yuki )2012-10-07 21:17
連弾バーンwithダイヤモンドガイ(にっちょ)2013-03-28 00:24
ハリボテ記念~ハリボテ・バースト~(リョウタ)2020-01-16 12:40
ウィッチクラフト・ババババーン【連弾】(無記名)2020-07-29 20:33
「連弾の魔術師」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-04-06 新規カード入りペンデュラムBM(そうじ☆屋)
● 2018-05-28 東方紅魔館4面中ボス 小悪魔かこれ?(幽鬼十代)
● 2015-04-19 プロキシ使用魔術師BMデッキ(そうじ☆屋)
● 2018-11-08 蒼き魔法の王女(リョウタ)
● 2013-05-27 フルバーン★(rxsxk)
● 2013-02-03 昔ながらのブラマジバーン(セラ)
● 2014-04-09 魔法でバーン!する(モトゾンビ)
● 2015-01-12 連弾バーン★(鷹の目)
● 2013-01-31 フルフルバーン★(rxsxk)
● 2019-01-18 連弾魔法バーン★(常套手段)
● 2014-07-11 3種混合バーン★(ygo)
● 2014-08-02 連弾バーン1キル★(でんそん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8165位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 25,623 |
連弾の魔術師のボケ
その他
英語のカード名 | Rapid-Fire Magician |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 02:53 評価 9点 《月光銀狗》「リクルートして墓地から無効と《ミラー ソードナイ…
- 04/26 02:50 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「《閃刀姫-レイ》と《閃刀姫-ロゼ》の合体ら…
- 04/26 02:45 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「要は【炎の剣…
- 04/26 02:36 評価 9点 《月光舞獅子神姫》「《月光舞獅子姫》からまさかの4段進化、これ…
- 04/26 02:24 評価 10点 《月光舞香姫》「ムーンライトらしからぬ堅実なアドを取れる最強…
- 04/26 02:18 評価 10点 《ガガガガガール》「滅茶苦茶なカテゴリ数に対応したリメイク版…
- 04/26 02:10 評価 10点 《月光舞踏会》「ムーンライト専用でやや手間とはいえおろ埋&墓…
- 04/26 02:03 評価 8点 《VS ロックス》「かつて世界の王に成り替わるという凶悪な野望…
- 04/26 02:02 評価 7点 《相克の魔術師》「総合評価:《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング…
- 04/26 01:55 評価 6点 《春》「メタビの打点補助に使えそうなカード。 とは言え種族操作…
- 04/26 01:51 評価 10点 《結瘴龍ティスティナ》「《神域 バ=ティスティナ》でデッキから…
- 04/26 01:42 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「「閃刀」魔法サーチというシンプルに強い効果…
- 04/26 01:33 評価 8点 《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》「《銀河光子竜》と並べる…
- 04/26 01:32 評価 8点 《アルトメギア・マスターワーク-継承-》「《ガーディアン・キマ…
- 04/26 01:26 評価 8点 《銀河眼の煌星竜》「正直あんまり強くはないので可能ならこのカー…
- 04/26 01:25 評価 9点 《創獄神ネルヴァ》「全ぶっぱに書き換えマン。 後攻時は《神芸獄…
- 04/26 01:25 評価 10点 《Start for VS!》「あったようでなかったVSのキャラ…
- 04/26 01:16 評価 9点 《神芸獄徒 ディアクトロス》「《無垢なる者 メディウス》1枚初動…
- 04/26 01:13 評価 9点 《無垢なる予幻視》「《無垢なる者 メディウス》をコスト扱いで墓…
- 04/26 01:07 評価 9点 《アルトメギア・メセナ-覚醒-》「(1)も悪くはないのですが、ど…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



