交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
連弾の魔術師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
活きるも死ぬも環境次第、所謂地雷デッキの一つである【連弾バーン】のキーカード。
ドローしまりつつバーンダメージ与えて焼き殺す。
単体性能もステータスもイマイチだが面白い使い方はいろいろありそうだ。
ちなみに1つのピアノを2人で弾くことを「連弾」という。
しかし見た感じ指が5本もないし、ちゃんと弾こうと思ったら2人必要だと考えるのも無理はない。
たぶん「連」続で魔法の「弾」を放つという意味であってピアノは関係ないと思うけどね。
ドローしまりつつバーンダメージ与えて焼き殺す。
単体性能もステータスもイマイチだが面白い使い方はいろいろありそうだ。
ちなみに1つのピアノを2人で弾くことを「連弾」という。
しかし見た感じ指が5本もないし、ちゃんと弾こうと思ったら2人必要だと考えるのも無理はない。
たぶん「連」続で魔法の「弾」を放つという意味であってピアノは関係ないと思うけどね。
《重爆撃禽 ボム・フェネクス》《カタパルト・タートル》《マスドライバー》《ダーク・ダイブ・ボンバー》《キャノン・ソルジャー》《マジックテンペスター》《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》とソリティアループコンボに行き着くのは、「1ターン内の発動回数制限のないバーン効果」
カードプール的にこのカードが注目されてないだけで、カードのインフレが進めばこいつが使われる可能性は十分にある。 こいつのポテンシャルは今も昔も変わらず、周りの環境に左右されるだけだ
カードプール的にこのカードが注目されてないだけで、カードのインフレが進めばこいつが使われる可能性は十分にある。 こいつのポテンシャルは今も昔も変わらず、周りの環境に左右されるだけだ
自分が通常魔法を発動する度に永続効果にて相手に定数の効果ダメージを与える能力を持つ魔法使い族。
定数ダメージは小さいがターン1がないため、通常魔法のドロソや《魔法石の採掘》を使ってデッキをぶん回し倒すデッキでは置いておくだけでトータルダメージは非常に大きなものとなり、ここに複数の《悪夢の拷問部屋》を加えることで、一定の手札が揃えば先攻1キルも可能となる力を秘めている。
現在ではこれに抗うことができる汎用的な手札誘発が多数存在するため、安定して成功させるのは容易ではないですが、そのポテンシャルの高さは侮れない。
4期に登場し、魔法使い族✕効果ダメージをコンセプトとしたストラクに早くも再録されている辺り、魔法使い族ストラクがそのようなコンセプトになったのはこのカードの存在が強く影響しているようにさえ感じる。
定数ダメージは小さいがターン1がないため、通常魔法のドロソや《魔法石の採掘》を使ってデッキをぶん回し倒すデッキでは置いておくだけでトータルダメージは非常に大きなものとなり、ここに複数の《悪夢の拷問部屋》を加えることで、一定の手札が揃えば先攻1キルも可能となる力を秘めている。
現在ではこれに抗うことができる汎用的な手札誘発が多数存在するため、安定して成功させるのは容易ではないですが、そのポテンシャルの高さは侮れない。
4期に登場し、魔法使い族✕効果ダメージをコンセプトとしたストラクに早くも再録されている辺り、魔法使い族ストラクがそのようなコンセプトになったのはこのカードの存在が強く影響しているようにさえ感じる。
《悪夢の拷問部屋》と組み合わせるとなかなかのダメージ量が期待できますが、中途半端に攻撃力が高く奈落に掛かってしまうのは残念なところです。
下手に相手に罠の使用機会を持たせてしまうのはフルバーンとしては痛手になってしまいがちなので、あまり安定しません。
まあ、爆発力はありますしスペースが空いてしまっているなら入れておいてもいいのですが。
下手に相手に罠の使用機会を持たせてしまうのはフルバーンとしては痛手になってしまいがちなので、あまり安定しません。
まあ、爆発力はありますしスペースが空いてしまっているなら入れておいてもいいのですが。
スクラップトリトドン
2011/02/04 20:28
2011/02/04 20:28
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



