交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
バブル・シャッフル(バブルシャッフル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「E・HERO バブルマン」がフィールド上に表側表示で存在する時のみ発動する事ができる。自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する「E・HERO バブルマン」1体と相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を守備表示にする。守備表示にした「E・HERO バブルマン」1体を生け贄に捧げ、「E・HERO」と名のつくモンスター1体を手札から特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:61968753 | ||||||
カード評価 | 3(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP046 | 2007年09月22日 | Normal |
CYBERNETIC REVOLUTION | CRV-JP046 | 2005年05月26日 | Rare |
デュエリストパック-十代編- | DP1-JP019 | 2005年10月20日 | Normal |
バブル・シャッフルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価時点で《E・HERO バブルマン》に与えられた3つの名称指定の専用サポート魔法の1枚。
その効果によって相手ターンでも相手モンスターの攻撃を防御しながら展開を行うことができるわけですが、特殊召喚が手札からなのでバブルマンの効果の性質とは全く噛み合っておらず、バブルマンの効果でドローしてきた2枚がこのカードと展開用の「E・HERO」モンスターというあり得ないほど都合の良い状況を想定した実用性皆無な設計になっている。
当然デッキや墓地からの特殊召喚もできてしかるべきだったカードであり、バブルマンの専用サポートとしては不適格です。
その効果によって相手ターンでも相手モンスターの攻撃を防御しながら展開を行うことができるわけですが、特殊召喚が手札からなのでバブルマンの効果の性質とは全く噛み合っておらず、バブルマンの効果でドローしてきた2枚がこのカードと展開用の「E・HERO」モンスターというあり得ないほど都合の良い状況を想定した実用性皆無な設計になっている。
当然デッキや墓地からの特殊召喚もできてしかるべきだったカードであり、バブルマンの専用サポートとしては不適格です。
総合評価:表示形式変更と特殊召喚をそれぞれ別のカードで狙う方が楽。
2枚のカードを使い手札からの特殊召喚と守備表示化を行うだけであり、《エネミーコントローラー》と《融合派兵》をそれぞれ使う方が汎用的であろう。
条件的に相手の《E・HERO バブルマン》をリリースできそうに見えるが、それは不可能という裁定はでている。
2枚のカードを使い手札からの特殊召喚と守備表示化を行うだけであり、《エネミーコントローラー》と《融合派兵》をそれぞれ使う方が汎用的であろう。
条件的に相手の《E・HERO バブルマン》をリリースできそうに見えるが、それは不可能という裁定はでている。
エッジマンとのコンボを想定しているカードと思われるのだが、そのコンボ自体が手札消費の激しさの割に決まってもあまり強くない。
消費を抑えるにはバブルマンの効果で、これとエッジマンを同時引きするぐらいの引きの強さが必要になる。
消費を抑えるにはバブルマンの効果で、これとエッジマンを同時引きするぐらいの引きの強さが必要になる。
バブルマンをコストにした攻撃封じに上級も対象となったフェイクヒーローを組み合わせたようなカード。貫通持ちのエッジマンあたりを展開できればおいしいですが、対象耐性どころか守備のないリンクも登場したとあってやや逆風。
問題はこのカードとバブルマンで互いにメリットを潰し合っていることで、自身のみが手札にいるときに展開できる効果とほかのHEROを特殊召喚する効果は相性が悪く、ではエマコでも伏せて展開しようかと思えば今度はこのカードが伏せると発動できない速攻魔法な点が厄介。一応相手ターンに展開という手もありますが、フィールドにバブルマン残してまで手札から展開したいHEROは特にない。
最悪召喚権を使った展開も想定しなければならず、専用コストまで要求してその程度のリターンなら別に使うことはないかと。
問題はこのカードとバブルマンで互いにメリットを潰し合っていることで、自身のみが手札にいるときに展開できる効果とほかのHEROを特殊召喚する効果は相性が悪く、ではエマコでも伏せて展開しようかと思えば今度はこのカードが伏せると発動できない速攻魔法な点が厄介。一応相手ターンに展開という手もありますが、フィールドにバブルマン残してまで手札から展開したいHEROは特にない。
最悪召喚権を使った展開も想定しなければならず、専用コストまで要求してその程度のリターンなら別に使うことはないかと。
展開と防御を兼ね備えてますが、バブルマンの効果と噛みあってないうえ、守備が絡む以上、リンクは対象不可と以前に比べ相手依存性も強まってしまっている。
相手場にモンスターが存在しなかったり、展開対象が存在しなければ成功しないので展開としても防御カードとしても不安定。
そんな癖を抱え2:1で手札展開なんかしたくないし、したい存在も特に居ない。使いものになんないかと思います。
相手場にモンスターが存在しなかったり、展開対象が存在しなければ成功しないので展開としても防御カードとしても不安定。
そんな癖を抱え2:1で手札展開なんかしたくないし、したい存在も特に居ない。使いものになんないかと思います。
デッキから沸いて来れるなら良かったのだが、手札からではバブルマンの特殊召喚条件と噛み合っていない。また、速攻魔法なこともあり、伏せると即座に発動出来ない。サクリファイス・エスケープに使えないことも無いが、バブルマンにしか使えないのでは、あまりメリットにはならない。
バブルマン専用のサクリファイスエスケープカード。
効果は悪くないのですが、バブルマンは大抵
融合召喚やエクシーズ召喚の素材として場から離れていることが多いですので・・・。
なお、このカードと一番相性がいいのはエッジマンですが、
あちらは最上級モンスターなので、狙うには手札事故が付きまとうのが難点。
効果は悪くないのですが、バブルマンは大抵
融合召喚やエクシーズ召喚の素材として場から離れていることが多いですので・・・。
なお、このカードと一番相性がいいのはエッジマンですが、
あちらは最上級モンスターなので、狙うには手札事故が付きまとうのが難点。
表示形式変更と手札のHERO特殊召喚の効果を持っているカード。ただ、バブルマン専用なのであまり有用ではないです。一応最上級の「エッジマン」なんかも特殊召喚できるので、使えないことはないですけれどもいかんせん特定のHEROを指定している以上どうしても事故りやすいのがなんとも言えない。
バブルマンの価値が上がったのでこのカードも相対的に・・・と思ったけど手札にもう1体HEROがいるならバブルマンは自身の効果で特殊召喚できないのでそういうわけでもなかった。正直EーHEROは融合してなんぼなのが・・・。バブルマンと出したいHEROとこのカードがなければ成立しないのも辛い。
でもせっかく出すならエッジマンがいいですね
でもせっかく出すならエッジマンがいいですね
これでエッジマンを出せと書いてある。
ですがヒーローにはより使いやすいネクロダークマンやダッシュガイが存在、それらを差し置いてこれを使う必要はあるかといわれると微妙。
ですがヒーローにはより使いやすいネクロダークマンやダッシュガイが存在、それらを差し置いてこれを使う必要はあるかといわれると微妙。
ざっくりいえば相手のカードを守備にしつつ、バブルマンを他のE・HEROに置き換える。
バブルマン自体がそこまで場にいることを要求されるカードではないのでなぁ…
リリース素材が固定されているのが痛恨で事故もありがち、つくづく惜しいカード。
カード自体のスペックは悪くないんだけどなぁ…
バブルマン自体がそこまで場にいることを要求されるカードではないのでなぁ…
リリース素材が固定されているのが痛恨で事故もありがち、つくづく惜しいカード。
カード自体のスペックは悪くないんだけどなぁ…
エッジマンとのコンボが強力。
守備にさせたモンスターを、エッジマンで追撃し、貫通ダメージを与えられるからである。
その他の応用コンボにも持って来いのカード。
守備にさせたモンスターを、エッジマンで追撃し、貫通ダメージを与えられるからである。
その他の応用コンボにも持って来いのカード。
スクラップトリトドン
2010/11/25 19:27
2010/11/25 19:27
バブルマンのサクリファイスエスケープ&HERO召喚サポート.
攻撃を防ぐだけではアドバンテージは少なく,そう都合よく召喚したいE・HEROがいるとは限らない.
それに出すだけだったらネクロダークマンやダッシュガイでも十分だし・・・
こっちは,相手ターンに奇襲できる点なのだが・・・
攻撃を防ぐだけではアドバンテージは少なく,そう都合よく召喚したいE・HEROがいるとは限らない.
それに出すだけだったらネクロダークマンやダッシュガイでも十分だし・・・
こっちは,相手ターンに奇襲できる点なのだが・・・
一応、バブルマンサポートカードの中では良い方と言えます。
ディメンションマジックに似たような効果ですが、相手モンスターの破壊ができません。
それでも相手の攻撃を防ぐことは可能ですが、攻撃を防ぐためだけに使うと損失が大きいので、上級E・HEROを出すことに専念し、その上級モンスターにも何らかのサポートを施していくべきでしょう。
ディメンションマジックに似たような効果ですが、相手モンスターの破壊ができません。
それでも相手の攻撃を防ぐことは可能ですが、攻撃を防ぐためだけに使うと損失が大きいので、上級E・HEROを出すことに専念し、その上級モンスターにも何らかのサポートを施していくべきでしょう。
「バブル・シャッフル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「バブル・シャッフル」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「バブル・シャッフル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11331位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,739 |
バブル・シャッフルのボケ
その他
英語のカード名 | Bubble Shuffle |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
- 04/11 09:05 評価 1点 《コロガーシ》「 まんまフンコロガシである一枚。図鑑やあつ森で…
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



