交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
旋風機ストリボーグ(センプウキストリボーグ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 機械族 | 2200 | 2200 | |
このカードを表側表示でアドバンス召喚する場合にリリースしたモンスターは墓地へ送らず持ち主の手札に戻す。 (1):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。このカードと同じ縦列の相手フィールドのカードを全て持ち主の手札に戻す。 |
||||||
パスワード:79176962 | ||||||
カード評価 | 6.9(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CIRCUIT BREAK | CIBR-JP037 | 2017年07月08日 | Rare |
旋風機ストリボーグのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自身をアドバンス召喚した際にリリースしたモンスターを自身の起動効果や誘発効果でサルベージするのではなく、ルールによって墓地に送る代わりに持ち主の手札に戻すというとても珍しい能力を持つ機械族の上級モンスター。
墓地に送らずに除外する《次元の裂け目》や《マクロコスモス》などの適用下でリリースしたモンスター、場から墓地に送られる場合に代わりにEXデッキに表側で加わるPモンスターも手札にバウンスされますが、場を離れた場合に除外されるという制約付きで特殊召喚したモンスターなどは手札に戻らず除外されてしまうので注意したい。
この能力により手札・場のカードを減らすことなくアドバンス召喚を行うことが可能となり、バウンスしたモンスターの召喚誘発効果や手札誘発効果の再利用が可能となるほか、バウンスされたモンスターを自身の効果を使うための手札コストに充てることもできる。
その効果は手札1枚をコストに自身の縦列にある相手の場のカードを全て持ち主の手札にバウンスできる起動効果となっており、1枚しかバウンスできない場合でもEXモンスターをバウンスする場合は等価交換になるし、対象を取らず破壊でもないので耐性貫通力も高いです。
召喚権を使うことなく相手のメインモンスターゾーンの任意の位置に押し付けることができる「壊獣」モンスター群とは特に相性が良く、押し付けた「壊獣」モンスターを自分の手札にバウンスすることでその再利用も可能となります。
反面相手ターンではただの攻守2200のモンスターでしかなく、次のターンまで生き残ってもそのままではバウンスするカードが存在しないと思われるため、効果発動後は各種素材に利用するか、可能であればこのカードも何らかの方法で手札にバウンスしたいところではあります。
家電をモチーフにしたいかにも何かのシリーズものっぽいカード名やルール能力が特徴のこのカードですが、今のところはただの単発カードのようですね。
墓地に送らずに除外する《次元の裂け目》や《マクロコスモス》などの適用下でリリースしたモンスター、場から墓地に送られる場合に代わりにEXデッキに表側で加わるPモンスターも手札にバウンスされますが、場を離れた場合に除外されるという制約付きで特殊召喚したモンスターなどは手札に戻らず除外されてしまうので注意したい。
この能力により手札・場のカードを減らすことなくアドバンス召喚を行うことが可能となり、バウンスしたモンスターの召喚誘発効果や手札誘発効果の再利用が可能となるほか、バウンスされたモンスターを自身の効果を使うための手札コストに充てることもできる。
その効果は手札1枚をコストに自身の縦列にある相手の場のカードを全て持ち主の手札にバウンスできる起動効果となっており、1枚しかバウンスできない場合でもEXモンスターをバウンスする場合は等価交換になるし、対象を取らず破壊でもないので耐性貫通力も高いです。
召喚権を使うことなく相手のメインモンスターゾーンの任意の位置に押し付けることができる「壊獣」モンスター群とは特に相性が良く、押し付けた「壊獣」モンスターを自分の手札にバウンスすることでその再利用も可能となります。
反面相手ターンではただの攻守2200のモンスターでしかなく、次のターンまで生き残ってもそのままではバウンスするカードが存在しないと思われるため、効果発動後は各種素材に利用するか、可能であればこのカードも何らかの方法で手札にバウンスしたいところではあります。
家電をモチーフにしたいかにも何かのシリーズものっぽいカード名やルール能力が特徴のこのカードですが、今のところはただの単発カードのようですね。
手札コストが必要だが対象を取らないバウンスに加えて、エクストラモンスターゾーンのある縦列ならばアドを取ることも可能。ただまぁアドバンス召喚を使うデッキ自体が帝や真竜クラスの強さじゃないと厳しいのに、これを使うということはリリース要員を簡単に用意出来てかつ召喚権が余るデッキの必要がある。そうなるともっと展開してエクストラデッキからガンガン展開した方が強い訳で。帝ステータスならば帝採用への道もあったかも知れないが。もちろんアドバンス召喚しなくても効果の発動は出来るが、わざわざ蘇生させて使う性能でも無い。
《ストーム・シューター》が動けることくらいしか取り柄がなくなった!この人でなし!
一昔前ならディフォーマーにされてそうなモチーフ。
アドバンス召喚のためにリリースしたカードが手札に戻るという前代未聞の効果を持っている。展開の容易な特殊召喚モンスターは相性がよく、このカード自身のアドバンス召喚にも、再利用後の展開にも活躍できる。召喚誘発の効果を持つカードも効果を再利用できる。
自身の効果は縦列の相手カードの全バウンス。相手のEXゾーン前に鎮座させてEXゾーンに睨みを効かせたいか。
一昔前ならディフォーマーにされてそうなモチーフ。
アドバンス召喚のためにリリースしたカードが手札に戻るという前代未聞の効果を持っている。展開の容易な特殊召喚モンスターは相性がよく、このカード自身のアドバンス召喚にも、再利用後の展開にも活躍できる。召喚誘発の効果を持つカードも効果を再利用できる。
自身の効果は縦列の相手カードの全バウンス。相手のEXゾーン前に鎮座させてEXゾーンに睨みを効かせたいか。
壊獣カグヤの新規と聞いて。
相手場に壊獣出して自分場に壊獣出して壊獣リリースしてこれ出して壊獣出して相手場の壊獣戻して、ってノリで使えば良いんデスかね?
揃えるのは面倒だけど、酷いことになりますねぃ。
相手場に壊獣出して自分場に壊獣出して壊獣リリースしてこれ出して壊獣出して相手場の壊獣戻して、ってノリで使えば良いんデスかね?
揃えるのは面倒だけど、酷いことになりますねぃ。
アドバンス召喚によるディスアドをリリースするモンスターをルールによって手札に戻すという物凄い方法で回避しているモンスター。
効果の起動には手札が必要なので回収したモンスターを捨てて使う事もできる。
単純に再利用したいモンスターをリリースしてもいい。
効果はこのモンスターと同じ列にいる相手のカードを全てバウンスする。
魔法、罠はあまり戻しても意味がないことが多いので主な狙いはモンスターか。
存在をチラつかせることでエクストラゾーン付近での展開を牽制することができる。
効果の起動には手札が必要なので回収したモンスターを捨てて使う事もできる。
単純に再利用したいモンスターをリリースしてもいい。
効果はこのモンスターと同じ列にいる相手のカードを全てバウンスする。
魔法、罠はあまり戻しても意味がないことが多いので主な狙いはモンスターか。
存在をチラつかせることでエクストラゾーン付近での展開を牽制することができる。
「旋風機ストリボーグ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「旋風機ストリボーグ」への言及
解説内で「旋風機ストリボーグ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
え!アーゼウス正規召喚を?出来らあっ!!(ohy)2021-11-20 02:39
「旋風機ストリボーグ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-05-27 純壊獣(ハル)
● 2018-03-14 神風特攻隊(究極完全態ダニポン!)
● 2018-08-19 機界騎士(仮)★(cyber)
● 2018-10-04 テスト3(moruffu)
● 2019-10-23 壊獣大決戦!!(オカカ)
● 2020-05-16 か(万城目)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 22円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6191位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 9,821 |
旋風機ストリボーグのボケ
その他
英語のカード名 | Fantastic Striborg |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
- 04/27 20:46 評価 8点 《アイルの小剣士》「ターン1もなくリリースできるので、テレホン…
- 04/27 20:37 評価 10点 《ミラー ソードナイト》「キマイラデッキの初動 誘発即時のリリ…
- 04/27 20:21 SS 17.クリア・ウィング・シンクロドラゴン
- 04/27 20:19 評価 7点 《レベル・レジストウォール》「壊獣使って自分の場のレベル7を自…
- 04/27 19:51 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 19:09 評価 10点 《赤き竜》「先行制圧の権化。アークシーラ+こいつ→究極霊竜やコ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《EMポップアップ》「大量のライフロス、ドローがまともに使われ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《ナチュル・アントジョー》「ナチュルの壊れリクルーター 《ナ…
- 04/27 18:52 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 18:50 評価 6点 《ナチュル・フライトフライ》「同名ターン1のないコントロール奪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



