交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ハンドレス・フェイク(ハンドレスフェイク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上に「インフェルニティ」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、1ターンに1度だけ、次の自分のスタンバイフェイズ時まで自分の手札を全て裏側表示でゲームから除外する事ができる。 | ||||||
パスワード:40555959 | ||||||
カード評価 | 4.7(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE SHINING DARKNESS | TSHD-JP072 | 2010年02月20日 | Normal |
ハンドレス・フェイクのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
インフェルニティの成長期に発生したバグ。
次の自分スタンバイフェイズまで自分の手札を全て裏側表示でゲームから除外し、疑似的なハンドレス状態を作り出すまさにフェイクなカード。
永続罠だが除外後にこのカードがいなくなってもカードは戻ってくる親切設計だ!
だが、インフェルニティでは「高速で手札を使い切る」か「豪快に墓地へ投げ捨てる」かのどちらかが求められるので「手札を一時保管する」という発想がそもそも間違っている。
コイツ使うくらいなら《全弾発射》やら《インフェルニティ・セイジ》やらで投げ捨てた方が墓地へ送られる分まだ有用なんですよ…。
しかし、そこは安定の満足民。「裏側で除外されるという事は、相手の干渉から手札を守れるという事だ!」と利点に着目し、《英知の代行者 マーキュリー》や《サイバーデーモン》等のハンドレス界のOBを呼び戻して手札0枚からの高速ドローでエグゾディア揃えようぜ!となって開発されたのがかのハンドレスエグゾである。満足民こわい。
因みに効果の使用にはインフェルニティモンスターが必要。
守りの固い《インフェルニティ・ガーディアン》と追加ドローできる《インフェルニティ・リローダー》辺りが相性良いと思われる。
次の自分スタンバイフェイズまで自分の手札を全て裏側表示でゲームから除外し、疑似的なハンドレス状態を作り出すまさにフェイクなカード。
永続罠だが除外後にこのカードがいなくなってもカードは戻ってくる親切設計だ!
だが、インフェルニティでは「高速で手札を使い切る」か「豪快に墓地へ投げ捨てる」かのどちらかが求められるので「手札を一時保管する」という発想がそもそも間違っている。
コイツ使うくらいなら《全弾発射》やら《インフェルニティ・セイジ》やらで投げ捨てた方が墓地へ送られる分まだ有用なんですよ…。
しかし、そこは安定の満足民。「裏側で除外されるという事は、相手の干渉から手札を守れるという事だ!」と利点に着目し、《英知の代行者 マーキュリー》や《サイバーデーモン》等のハンドレス界のOBを呼び戻して手札0枚からの高速ドローでエグゾディア揃えようぜ!となって開発されたのがかのハンドレスエグゾである。満足民こわい。
因みに効果の使用にはインフェルニティモンスターが必要。
守りの固い《インフェルニティ・ガーディアン》と追加ドローできる《インフェルニティ・リローダー》辺りが相性良いと思われる。
総合評価:手札枚数を一時的に参照するカードとのコンボで活きる。
このカードが破壊されても除外されたカードは戻ってくる為損はない。
基本的な【インフェルニティ】では手札コストなどで0にして動かすのが基本であり、このカードは手札にカードを保持したまま手札0になるという特異性を使うこととナル。
手札が0の場合に追加でドローできる《英知の代行者 マーキュリー》《サイバーデーモン》や、《タスケナイト》あたりとコンボが可能。
インフェルニティの中では追加ドローする《インフェルニティ・リローダー》あたりと相性が良いという感じ。
とはいえ、P召喚など手札からカードを出す手段が増えている今では、あまり使う必要はないかも。
このカードが破壊されても除外されたカードは戻ってくる為損はない。
基本的な【インフェルニティ】では手札コストなどで0にして動かすのが基本であり、このカードは手札にカードを保持したまま手札0になるという特異性を使うこととナル。
手札が0の場合に追加でドローできる《英知の代行者 マーキュリー》《サイバーデーモン》や、《タスケナイト》あたりとコンボが可能。
インフェルニティの中では追加ドローする《インフェルニティ・リローダー》あたりと相性が良いという感じ。
とはいえ、P召喚など手札からカードを出す手段が増えている今では、あまり使う必要はないかも。
手札を全部ポイしてIFの効果が発動できるようになった、やったぜ!
みたいな初心者丸出しムーブが可能なカード。
コナミは自分で作っておきながらIFのメカニズムを根本から勘違いしていたのではなかろうかと疑いの目を向けざるを得ない。
一回IFを触るか対峙するかすれば分かるが無手札必殺とは極限まで守りを削ぎ落としたガラスのフィールをまとう事で究極の満足へと翔け昇る命懸けの疾走形態。
手札は満足を阻む妨害を押し留める貴重なリソースであり、無造作に脇に除けていいものでは断じてない。相手のリソースを見極め反撃の芽を摘み取るように慎重にフィールドに溶かし込んで行かなければならないのだ。
そんな繊細な運用を求められるIFにおいて当然採用に値する性能ではない。
ただしハンドレスを任意で維持できる点は他にない性能であり、相性のいいカード自体は多数存在する。「手札が〇枚以上の場合に発動できる」系はその後手札を失う効果が多いのでそのデメリット回避に使えるし、「手札が〇枚になるようドロー」は常に最大限の引きが保証される。そのためにわざわざ出張を組むのかと言うと別問題となるが一発のでかさにおいては充分な威力だろう。
どちらにせよアンフェアなデッキにならざるを得ないのはビートダウンを推す遊戯王界隈では肩身が狭い。
みたいな初心者丸出しムーブが可能なカード。
コナミは自分で作っておきながらIFのメカニズムを根本から勘違いしていたのではなかろうかと疑いの目を向けざるを得ない。
一回IFを触るか対峙するかすれば分かるが無手札必殺とは極限まで守りを削ぎ落としたガラスのフィールをまとう事で究極の満足へと翔け昇る命懸けの疾走形態。
手札は満足を阻む妨害を押し留める貴重なリソースであり、無造作に脇に除けていいものでは断じてない。相手のリソースを見極め反撃の芽を摘み取るように慎重にフィールドに溶かし込んで行かなければならないのだ。
そんな繊細な運用を求められるIFにおいて当然採用に値する性能ではない。
ただしハンドレスを任意で維持できる点は他にない性能であり、相性のいいカード自体は多数存在する。「手札が〇枚以上の場合に発動できる」系はその後手札を失う効果が多いのでそのデメリット回避に使えるし、「手札が〇枚になるようドロー」は常に最大限の引きが保証される。そのためにわざわざ出張を組むのかと言うと別問題となるが一発のでかさにおいては充分な威力だろう。
どちらにせよアンフェアなデッキにならざるを得ないのはビートダウンを推す遊戯王界隈では肩身が狭い。
手札をキープしたまま満足状態になれるのは便利だが、インフィニティを使う上で必要なカードではない。罠ゆえに発動も遅く、発動条件的に汎用性も低いので、使いどころは少ないだろう。
単体では機能せず散々言われてるように、通常のIFはコレに頼らずともハンドレスに持ち込むのは容易な事であり、IFの名も持たず寧ろ事故のリスクが高まるので使われる事はない。
ただフリーで手札を一時的に消せるのは独自性の強い効果ってのも確か。
特殊なデッキを組む事が可能で、ネタ性は非常に高いかと。
ただフリーで手札を一時的に消せるのは独自性の強い効果ってのも確か。
特殊なデッキを組む事が可能で、ネタ性は非常に高いかと。
どうしても手札を切りたくないくらい手札が良い場合やハンドレスエクゾのようなコンボを狙いたい場合には役に立ちますが、そうでもないならデッキに入れる意味はあまりないですよね・・・。インフェルニティという名も煉獄という名も持たないのでサーチしにくいですし。
インフェルニティにおいては今後登場する《インフェルニティ・セイジ》で手札0枚という状態を簡単に作れるようになるので、そうなったらますますこのカードの出番がなくなると思います。
インフェルニティにおいては今後登場する《インフェルニティ・セイジ》で手札0枚という状態を簡単に作れるようになるので、そうなったらますますこのカードの出番がなくなると思います。
ネタではあるが【ハンドレスエクゾ】という矛盾したデッキの構築を可能にしたカード。
擬似的に手札を確保しつつハンドレス状態を作れるため、一時的にハンドレスな事を条件に使える強力な効果を利用できる。
普通のインフェルニティにはまず入らず使うデッキがかなり難しいカードだが、特殊な動きができるため専用デッキを組んでみると面白いかもしれない。
永続罠ではあるが手札を除外している最中にこのカードを除去されても、除外したカードはちゃんと戻って来るため意外とリスクは低かったりする。
余談だがタッグフォース方式のタッグデュエルではパートナーに手札を渡すという使い方ができる。
擬似的に手札を確保しつつハンドレス状態を作れるため、一時的にハンドレスな事を条件に使える強力な効果を利用できる。
普通のインフェルニティにはまず入らず使うデッキがかなり難しいカードだが、特殊な動きができるため専用デッキを組んでみると面白いかもしれない。
永続罠ではあるが手札を除外している最中にこのカードを除去されても、除外したカードはちゃんと戻って来るため意外とリスクは低かったりする。
余談だがタッグフォース方式のタッグデュエルではパートナーに手札を渡すという使い方ができる。
満足民もこれを使用して、魔法・罠ゾーンに不正にモンスターセットするのを止めましょう。【ハンドレスエクゾ】を構築するためのみに、存在している謎のカード。
肝心のIFでは全く用事がない。しかし、ハンドレスエクゾに於ける数々のコンボを行える辺り、可能性を感じるカードではありますね。
肝心のIFでは全く用事がない。しかし、ハンドレスエクゾに於ける数々のコンボを行える辺り、可能性を感じるカードではありますね。
スクラップトリトドン
2011/01/06 14:31
2011/01/06 14:31
2014/09/30 0:56

こいつ使って《サイバーデーモン》orクイックドローの効果を毎ターン発動し、2枚ドローできる。
「ハンドレス・フェイク」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ハンドレス・フェイク」への言及
解説内で「ハンドレス・フェイク」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ハンデスに勝てる数少ないエクゾ(ゆーぎょー)2013-04-08 11:58
-
運用方法《インフェルニティ・ガーディアン》と、《サイバーデーモン》と、《ハンドレス・フェイク》の3枚をそろえる
チクチクしつつデッキ回復ハリケーン(ささくれ)2018-05-25 14:49
-
弱点・↑と逆に《ハンドレス・フェイク》引けないと《無の煉獄》しか打開策がない
ハンドレスエグゾ(Lion)2011-09-17 19:27
-
運用方法《ハンドレス・フェイク》と《インフェルニティ・ガーディアン》、《サイバーデーモン》を投入し毎ターン《ハンドレス・フェイク》で手札を0枚にし《サイバーデーモン》の効果でドローしてエクゾディアパーツを揃えるデッキ。
ハンドレス死なば天秤エクゾディア(Thaaxoy)2015-06-15 19:03
-
運用方法《裁きの天秤》、《死なばもろとも》の大量ドローとそれとシナジーの高い《ハンドレス・フェイク》に注目したエクゾディアデッキです。
強み・《ハンドレス・フェイク》と《裁きの天秤》、《死なばもろとも》による大量ドロー
カスタマイズ・《ハンドレス・フェイク》とのコンボ性を意識して、《魂吸収》
「ハンドレス・フェイク」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-05-11 勇者ヨシヒコと漆黒の龍王子(リョウタ)
● 2018-05-07 TF5用インフェルニティ(|д゚)ヅラッ)
● 2020-10-29 鬼柳デッキ(キャラデッキの使者)
● 2012-12-06 ハンドレスエクゾ(とぅりーだ)
● 2012-07-12 暗黒インフェ(梨花&羽入)
● 2012-12-06 暗黒界インフェルニティ(とぅりーだ)
● 2014-10-25 純正インフェル(ヒロ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 135円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9570位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 21,771 |
ハンドレス・フェイクのボケ
その他
英語のカード名 | Phantom Hand |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 02:36 評価 9点 《月光舞獅子神姫》「《月光舞獅子姫》からまさかの4段進化、これ…
- 04/26 02:24 評価 10点 《月光舞香姫》「ムーンライトらしからぬ堅実なアドを取れる最強…
- 04/26 02:18 評価 10点 《ガガガガガール》「滅茶苦茶なカテゴリ数に対応したリメイク版…
- 04/26 02:10 評価 10点 《月光舞踏会》「ムーンライト専用でやや手間とはいえおろ埋&墓…
- 04/26 02:03 評価 8点 《VS ロックス》「かつて世界の王に成り替わるという凶悪な野望…
- 04/26 02:02 評価 7点 《相克の魔術師》「総合評価:《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング…
- 04/26 01:55 評価 6点 《春》「メタビの打点補助に使えそうなカード。 とは言え種族操作…
- 04/26 01:51 評価 10点 《結瘴龍ティスティナ》「《神域 バ=ティスティナ》でデッキから…
- 04/26 01:42 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「「閃刀」魔法サーチというシンプルに強い効果…
- 04/26 01:33 評価 8点 《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》「《銀河光子竜》と並べる…
- 04/26 01:32 評価 8点 《アルトメギア・マスターワーク-継承-》「《ガーディアン・キマ…
- 04/26 01:26 評価 8点 《銀河眼の煌星竜》「正直あんまり強くはないので可能ならこのカー…
- 04/26 01:25 評価 9点 《創獄神ネルヴァ》「全ぶっぱに書き換えマン。 後攻時は《神芸獄…
- 04/26 01:25 評価 10点 《Start for VS!》「あったようでなかったVSのキャラ…
- 04/26 01:16 評価 9点 《神芸獄徒 ディアクトロス》「《無垢なる者 メディウス》1枚初動…
- 04/26 01:13 評価 9点 《無垢なる予幻視》「《無垢なる者 メディウス》をコスト扱いで墓…
- 04/26 01:07 評価 9点 《アルトメギア・メセナ-覚醒-》「(1)も悪くはないのですが、ど…
- 04/26 01:06 評価 10点 《銀河光子竜》「超有能なテーマ中継モンスター。 あまり場に残…
- 04/26 01:03 評価 3点 《相生の魔術師》「総合評価:メリット効果を活かしにくい割にデメ…
- 04/26 01:03 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「モンスターを何回でもサーチできる壊…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



