交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
極星邪龍ヨルムンガンド(キョクセイジャリュウヨルムンガンド) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 3000 | |
このカードは通常召喚できない。 フィールドに「極神」モンスター存在する場合に手札から相手フィールドに守備表示で特殊召喚できる。 (1):フィールドに「極神」モンスターが存在しない場合にこのカードは破壊される。 (2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、表側守備表示のこのカードが表側攻撃表示になった場合に発動する。自分は3000ダメージを受ける。 |
||||||
パスワード:64203620 | ||||||
カード評価 | 1.6(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK 2015 | EP15-JP039 | 2015年09月19日 | Normal |
極星邪龍ヨルムンガンドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:大ダメージを狙える点で、無視はできない。
極神は必要だが、《極星宝フリドスキャルヴ》など新規である程度シンクロ召喚し易くなったし、《宣告者の神巫》で《極神聖帝オーディン》を墓地に置いて《ファントム・オブ・カオス》でコピーしたって別に良いのでナ。
《最終突撃命令》《軍神ガープ》で強制的に攻撃表示にでき、3000ダメージを与える運用がデキル。
その状態からバウンスして再び特殊召喚すればまた3000のダメージとなり、さらにもう一度やれば1ターンで倒しきれる。
送りつけた後に攻撃表示にしてダメージを与えた後、《所有者の刻印》で奪い返してアタッカーにする事も可能と言えば可能。
極神は必要だが、《極星宝フリドスキャルヴ》など新規である程度シンクロ召喚し易くなったし、《宣告者の神巫》で《極神聖帝オーディン》を墓地に置いて《ファントム・オブ・カオス》でコピーしたって別に良いのでナ。
《最終突撃命令》《軍神ガープ》で強制的に攻撃表示にでき、3000ダメージを与える運用がデキル。
その状態からバウンスして再び特殊召喚すればまた3000のダメージとなり、さらにもう一度やれば1ターンで倒しきれる。
送りつけた後に攻撃表示にしてダメージを与えた後、《所有者の刻印》で奪い返してアタッカーにする事も可能と言えば可能。
私事になりますが、今回で節目の3000件目の評価となるので攻守ともに3000のモンスターを選んでみました。
攻守が両方3000のモンスターといえば、VFDやアーゼウスをはじめとするメインデッキにもEXデッキにも結構な猛者たちが名を連ねているのですが、それらの中でぶっちぎりで性能が低いと言い切れるのがアニメ5D’sでハラルドが使用したこの特殊召喚モンスターです。
アニメですらフェンリルを用いた無茶な大上振れコンボを決めようとして負けたという代物なので、OCGにおいて場に極神が存在することを要求するこれをデッキの勝ち筋として組み込むことがいかに難しいかは言うまでもないでしょう。
アニメでのデュエルにおける窮地からの逆転を演出するためのモンスターという部分があまりに大きく、正直OCGになったことが奇跡としか言いようがない感じですね。
攻守が両方3000のモンスターといえば、VFDやアーゼウスをはじめとするメインデッキにもEXデッキにも結構な猛者たちが名を連ねているのですが、それらの中でぶっちぎりで性能が低いと言い切れるのがアニメ5D’sでハラルドが使用したこの特殊召喚モンスターです。
アニメですらフェンリルを用いた無茶な大上振れコンボを決めようとして負けたという代物なので、OCGにおいて場に極神が存在することを要求するこれをデッキの勝ち筋として組み込むことがいかに難しいかは言うまでもないでしょう。
アニメでのデュエルにおける窮地からの逆転を演出するためのモンスターという部分があまりに大きく、正直OCGになったことが奇跡としか言いようがない感じですね。
普通に使えば出せないデメリットないだけ《ヨルムンガルド》の方がまだ強いと言えるレベル。
《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》は最近は全く見たことがないので《極星邪狼フェンリル》と共に送り付けても問題なさそうだが、結局はバトルフェイズに入る前に適当なリンク2に変換されるのがオチで、自分から表示形式を変更しにいくのは必須。
ワンキルデッキもできなくもないが、LP8000ならほとんどの場合エクゾディアでも揃えた方が早く確実なため、LP4000制の方が本領を発揮できる。
《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》は最近は全く見たことがないので《極星邪狼フェンリル》と共に送り付けても問題なさそうだが、結局はバトルフェイズに入る前に適当なリンク2に変換されるのがオチで、自分から表示形式を変更しにいくのは必須。
ワンキルデッキもできなくもないが、LP8000ならほとんどの場合エクゾディアでも揃えた方が早く確実なため、LP4000制の方が本領を発揮できる。
アニメでハラルドが負ける原因となったカードの1枚
使っても敵に塩を送るだけであり、ステータスもドラゴン族としてはありふれたものなため、採用できるできるデッキはありません。
使っても敵に塩を送るだけであり、ステータスもドラゴン族としてはありふれたものなため、採用できるできるデッキはありません。
アニメでハラルドが負けてしまった原因その1。
固有効果の3000バーンも表示形式変更と併用しなければいけない上、極神がいないと自壊するトンデモ性能。
おまけに壊獣とは異なり、ただ相手にアドを与えるだけの存在。
リンクの素材にされるのがオチ。
固有効果の3000バーンも表示形式変更と併用しなければいけない上、極神がいないと自壊するトンデモ性能。
おまけに壊獣とは異なり、ただ相手にアドを与えるだけの存在。
リンクの素材にされるのがオチ。
せめてラヴァゴや壊獣みたいに相手モンスターをリリースできたらなぁ……3000ダメ自体は魅力的だけどこんな性能じゃ使い物にならんよ
極神が場に居ないといけないというのも辛すぎる
極神が場に居ないといけないというのも辛すぎる
その名前といい、遊星を勝たせる為に登場したようなカード。
極星の中でも高い攻守だが、召喚条件が重いうえ相手に送り付ける為、戦力としては非常に使いづらい。
また極神が存在しないと自壊してしまうが、相手の戦力にされづらいという点ではメリットか。
3000バーンを与える効果を持つが、表示形式を変更せねばならず表示形式変更カードとの併用は必須。
ただ召喚条件からして面倒であり、かなりコンボ依存度が高く、そこまでして3000ダメージを与えたいかという話。
効果以外では極星唯一のレベル8なので、ヴァナデースをレベル8にできる事か。極星はランク8なんて狙わないですし、極神は3体素材を要求する為、レベルが高いとかえって使いにくい為、あまり利点になってないですが。
非常に扱いづらいカードだと思います。
オマケにフェンリルと違い、極神を倒せる攻守でもなく神話再現も不可と、どこまでも不遇な奴である。
極星の中でも高い攻守だが、召喚条件が重いうえ相手に送り付ける為、戦力としては非常に使いづらい。
また極神が存在しないと自壊してしまうが、相手の戦力にされづらいという点ではメリットか。
3000バーンを与える効果を持つが、表示形式を変更せねばならず表示形式変更カードとの併用は必須。
ただ召喚条件からして面倒であり、かなりコンボ依存度が高く、そこまでして3000ダメージを与えたいかという話。
効果以外では極星唯一のレベル8なので、ヴァナデースをレベル8にできる事か。極星はランク8なんて狙わないですし、極神は3体素材を要求する為、レベルが高いとかえって使いにくい為、あまり利点になってないですが。
非常に扱いづらいカードだと思います。
オマケにフェンリルと違い、極神を倒せる攻守でもなく神話再現も不可と、どこまでも不遇な奴である。
相手に送り付ける極星モンスター。単体では体のいい素材やただの壁であり、フェンリルとのコンボで3000バーンするカードである。が、そのフェンリルにしてもあまり使いやすいカードとは思えない。
どこぞの溶岩魔神と比べても、リリース不要のデメリット(?)に加え、自壊やら効果発動のタイミングやらでコントロール変更するうまみも無い。相手に対しての拘束力も無いに等しく、初期の頃に登場したコイツと同じ名前のバニラと使い道はどっこいどっこい。
どこぞの溶岩魔神と比べても、リリース不要のデメリット(?)に加え、自壊やら効果発動のタイミングやらでコントロール変更するうまみも無い。相手に対しての拘束力も無いに等しく、初期の頃に登場したコイツと同じ名前のバニラと使い道はどっこいどっこい。
流石はゴミ率に定評のあるエクストラパックのノーマル。
アニメカードは全体的に弱体化し、こういう使い道の少ないカードは変更なしとコンマイに冷遇されまくるチームラグナロク
アニメカードは全体的に弱体化し、こういう使い道の少ないカードは変更なしとコンマイに冷遇されまくるチームラグナロク
フェンリルとのコンボカードだが、ハラルドの負けの原因の一つ アニメでも不動遊星にコストにされてた。ビーストアイズの融合素材にもされてしまう可能性があり使い道はほとんどない
念願の極星の新規ですが、それはそれは非常に残念な結果となってしまいました。
まず、極神がフィールドにいないと使えず、フィールドから極神が離れると破壊されてしまいます。
フェンリルとコンボするのが前提らしいですが、やはり重いことには変わりないでしょう。
もう極星の新規は出ませんかね……
まず、極神がフィールドにいないと使えず、フィールドから極神が離れると破壊されてしまいます。
フェンリルとコンボするのが前提らしいですが、やはり重いことには変わりないでしょう。
もう極星の新規は出ませんかね……
ハラルドの敗北要因の一つ。アニメでもコストにされて逆利用されていたが、実際に使うと更に逆利用される可能性が高い。止めに極神がいないと出せないのでそもそも普通に使用できるかも怪しい。
アニメよろしくフェンリルとコンボしろと書いてあるのだが、相手がバトルフェイズに入らなければならないので、それを期待するのは無理というもの。《エネミーコントローラー》でも使って能動的にやった方がいい。「極神」モンスターが存在しなくなった時に自壊するのは酷いとしか言いようが無い。特殊召喚条件だけで良かっただろうに。
フェンリル共々なんか米版からレアリティがガン下がりしたカード。
元々がウルトラだったことを考えると…悲しい
フェンリルと一緒に相手の場にいると、バトルフェイズに入れば3000ものダメージを受ける恐ろしいカードにな…うん。
裏守備にしたり、セルフバウンスしたり。そもそもフェンリルがいるとオーディンとも相討ち取れるので3000を受けきればフェンリルとこの人で7000もの打点になる。
なんでやねん、としか。
元々がウルトラだったことを考えると…悲しい
フェンリルと一緒に相手の場にいると、バトルフェイズに入れば3000ものダメージを受ける恐ろしいカードにな…うん。
裏守備にしたり、セルフバウンスしたり。そもそもフェンリルがいるとオーディンとも相討ち取れるので3000を受けきればフェンリルとこの人で7000もの打点になる。
なんでやねん、としか。
自分の場に「極神」モンスターがいれば出せるという極めて厳しい召喚制限、
「極神」がいなくなれば自爆という謎のデメリット効果、極め付けには
バーン効果は場に存在する限り一度だけ・・・。
フェンリルと合わせて使うにしてもフェンリル自体もアレなのでやっぱり
使えない。TF効果でそのまま出してくれれば良かったのに。
「極神」がいなくなれば自爆という謎のデメリット効果、極め付けには
バーン効果は場に存在する限り一度だけ・・・。
フェンリルと合わせて使うにしてもフェンリル自体もアレなのでやっぱり
使えない。TF効果でそのまま出してくれれば良かったのに。
フェンリル同様厳しい召喚条件を満たして出るのは相手に3000打点をプレゼントするだけ。
フェンリルとコンボすれば3000ダメージを与えられるが自分の首を大きく絞める行為になる。
フェンリルと同じくグレイプニルでサーチできるビーストアイズの素材程度には使えるがビーストアイズが重要視するステータスは獣族のステータスだけなのでフェンリルと違ってこっちは別にそこまで重要じゃないってのが…
フェンリルとコンボすれば3000ダメージを与えられるが自分の首を大きく絞める行為になる。
フェンリルと同じくグレイプニルでサーチできるビーストアイズの素材程度には使えるがビーストアイズが重要視するステータスは獣族のステータスだけなのでフェンリルと違ってこっちは別にそこまで重要じゃないってのが…
ヨルムンガンドも遂にOCG化しラグナロクが近づいてきた。バニラモンスター?知ら管
普通に使っても相手に体のいいリリース・エクシーズの素材を渡すだけなので、フェンリルとのコンボでダメージを与えるのが基本的な運用になる。
2体使って3000ダメージ、加えてフェンリルへの自爆特攻でさらにダメージが増やせるが、それ以外の運用法は絶無。
フィールドに極神がいないと使えないこともあって事故率も半端ではなく、3000バーンでは苦労と事故率に見合った成果であるとは到底言えない。バーン以外に相手への誓約も存在しないわけであるし…
普通に使っても相手に体のいいリリース・エクシーズの素材を渡すだけなので、フェンリルとのコンボでダメージを与えるのが基本的な運用になる。
2体使って3000ダメージ、加えてフェンリルへの自爆特攻でさらにダメージが増やせるが、それ以外の運用法は絶無。
フィールドに極神がいないと使えないこともあって事故率も半端ではなく、3000バーンでは苦労と事故率に見合った成果であるとは到底言えない。バーン以外に相手への誓約も存在しないわけであるし…
「極星邪龍ヨルムンガンド」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「極星邪龍ヨルムンガンド」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「極星邪龍ヨルムンガンド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12728位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 15,553 |
極星邪龍ヨルムンガンドのボケ
その他
英語のカード名 | Jormungardr the Nordic Serpent |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



