交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
伝説の騎士 ヘルモス(デンセツノキシヘルモス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 戦士族 | 2800 | 1800 | |
このカードは通常召喚できない。「レジェンド・オブ・ハート」の効果でのみ特殊召喚できる。 (1):このカードが特殊召喚に成功した時、フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。その表側表示の魔法・罠カードを除外する。 (2):1ターンに1度、このカードが攻撃対象に選択された時、自分の墓地の効果モンスター1体を対象として発動できる。このカードは次の自分のターンのエンドフェイズまで、その墓地のモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。 |
||||||
パスワード:84565800 | ||||||
カード評価 | 5.6(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
コレクターズパック-運命の決闘者編- | CPD1-JP008 | 2015年05月16日 | Ultra |
伝説の騎士 ヘルモスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《合神竜ティマイオス》で特殊召喚し分離合体で攻める。
基本的には《伝説の騎士 ティマイオス》と同じ運用。
《合神竜ティマイオス》で相打ちしてから展開し、アタッカーとして使うことになる。
こちらは攻撃対象になった場合に墓地のモンスター効果を得る効果があり、戦闘を行った場合の効果を持つモンスターとかがいれば牽制は可能。
しかし基本的に攻撃されることはないし、強制攻撃させても効果を得て活かすには次の自分のターンを待つことになりやすいというのがナ。
基本的には《伝説の騎士 ティマイオス》と同じ運用。
《合神竜ティマイオス》で相打ちしてから展開し、アタッカーとして使うことになる。
こちらは攻撃対象になった場合に墓地のモンスター効果を得る効果があり、戦闘を行った場合の効果を持つモンスターとかがいれば牽制は可能。
しかし基本的に攻撃されることはないし、強制攻撃させても効果を得て活かすには次の自分のターンを待つことになりやすいというのがナ。
「伝説の騎士」特殊召喚モンスターの3体のうちの1体となるカードで、特に《ヘルモスの爪》に対応しているというわけではないが、作中でその使用者であった城之内をモデルにしたカード。
これら3体は5つの基本ステータスが全て一致するほか、共通の召喚条件・2800打点・《オレイカルコスの結界》を打ち砕くシーンの再現のために設定されたSS誘発の除去効果を持っており、さらに共通の条件で発動できる固有効果もあり、このカードの場合は自分の墓地の効果モンスター1体のカード名とモンスター効果のコピーとなっている。
対象とするモンスターによってはかなり強力なカードになることは《ファントム・オブ・カオス》が既に実証していますが、発動条件が自身が攻撃対象になることなので使える機会は少ないものと思われ、他の2体と違ってそのままでは数的アドバンテージにならない効果なので目ぼしいモンスターが墓地にいなければ構わず攻撃される可能性も高い。
いずれにせよ《合神竜ティマイオス》を特殊召喚するために欠かせないカードの1枚であることに間違いはないため、その点での役割は他の2体と変わらない。
これら3体は5つの基本ステータスが全て一致するほか、共通の召喚条件・2800打点・《オレイカルコスの結界》を打ち砕くシーンの再現のために設定されたSS誘発の除去効果を持っており、さらに共通の条件で発動できる固有効果もあり、このカードの場合は自分の墓地の効果モンスター1体のカード名とモンスター効果のコピーとなっている。
対象とするモンスターによってはかなり強力なカードになることは《ファントム・オブ・カオス》が既に実証していますが、発動条件が自身が攻撃対象になることなので使える機会は少ないものと思われ、他の2体と違ってそのままでは数的アドバンテージにならない効果なので目ぼしいモンスターが墓地にいなければ構わず攻撃される可能性も高い。
いずれにせよ《合神竜ティマイオス》を特殊召喚するために欠かせないカードの1枚であることに間違いはないため、その点での役割は他の2体と変わらない。
学芸会こと伝説の騎士の1体でモンスター効果担当。伝説の騎士の中で、このカードのみセットではなくコピーで1ターン制限がある。
三騎士共通効果として、召喚時に表側魔・罠を除外でき、攻撃対象にされれば墓地のカード効果を再利用できる。
1の効果は相手によって役に立つと思いますが、2の効果に関しては除去で対処されてしまいやすいですし、基本的に合神竜にすぐ繋げるハズなので、ほとんどあってないような効果である。
効果はオマケで合神竜に繋げる為の存在かつ、あちらの効果で呼び出した後アタッカーとしての働きが主である。
三騎士共通効果として、召喚時に表側魔・罠を除外でき、攻撃対象にされれば墓地のカード効果を再利用できる。
1の効果は相手によって役に立つと思いますが、2の効果に関しては除去で対処されてしまいやすいですし、基本的に合神竜にすぐ繋げるハズなので、ほとんどあってないような効果である。
効果はオマケで合神竜に繋げる為の存在かつ、あちらの効果で呼び出した後アタッカーとしての働きが主である。
伝説の騎士城之内タイプ。これで伝説の騎士が出揃ったためレジェンドオブハートの真価が発揮できるようになった。
伝説の騎士共通の魔法罠除外効果と攻撃対象になった時墓地のモンスター効果コピーを持つ。
オマケ程度の効果とはいえ、他の騎士達と違い第二効果を活用したければ攻撃対象にされた上で生き残る必要があるというのはあまりにも厳しい。
それでもレジェンドオブハート及び合神竜の真価を発揮するためには必須で、どうせオマケ効果と考えればそれ程他の騎士と差があるわけでもない。
伝説の騎士共通の魔法罠除外効果と攻撃対象になった時墓地のモンスター効果コピーを持つ。
オマケ程度の効果とはいえ、他の騎士達と違い第二効果を活用したければ攻撃対象にされた上で生き残る必要があるというのはあまりにも厳しい。
それでもレジェンドオブハート及び合神竜の真価を発揮するためには必須で、どうせオマケ効果と考えればそれ程他の騎士と差があるわけでもない。
三種類の「伝説の騎士」の中では最も微妙なカード。トリガーを考えると、このカード自身の効果は他の2体より無駄になりやすいです。《レジェンド・オブ・ハート》から展開するデッキでも、このカードの枚数は一番抑え気味になるでしょう。もちろん、《合神竜ティマイオス》の特殊召喚のためには必須なので、「伝説の騎士」デッキでは投入することになるでしょう。
メンタル豆腐デーモン
2015/05/16 18:36
2015/05/16 18:36

レジェンドオブハートで呼び出す一人
おまけ程度とはいえ、固有効果は他の2人と比べてこのカードが生き残らなかったら使えなかったり少し使いづらさが目立つ
おまけ程度とはいえ、固有効果は他の2人と比べてこのカードが生き残らなかったら使えなかったり少し使いづらさが目立つ
ジョウノウチクン!
3人揃って本領発揮の伝説の騎士たち。
《ヘルモスの爪》は素材となるモンスターの指定が緩いので、比較的融合も扱いやすいか。
その分融合のリターンが癖が強く、なかなか使いこなすのが難しいカードとなっている。
伝説の騎士本体のコピー効果も戦闘の対象となった時なので、思った以上に自由さがない。
それでも伝説の騎士の本領は効果以上に、レジェンドオブハートからの高打点の大量展開にある。
3人揃って本領発揮の伝説の騎士たち。
《ヘルモスの爪》は素材となるモンスターの指定が緩いので、比較的融合も扱いやすいか。
その分融合のリターンが癖が強く、なかなか使いこなすのが難しいカードとなっている。
伝説の騎士本体のコピー効果も戦闘の対象となった時なので、思った以上に自由さがない。
それでも伝説の騎士の本領は効果以上に、レジェンドオブハートからの高打点の大量展開にある。
「伝説の騎士 ヘルモス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「伝説の騎士 ヘルモス」への言及
解説内で「伝説の騎士 ヘルモス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
伝説の騎士(ユウヤ)2025-04-17 14:36
-
運用方法《伝説の騎士ティマイオス》+《伝説の騎士クリティウス》+《伝説の騎士ヘルモス》を墓地へ送って得召喚が出来るモンスター。
アテム(合神竜ティマイオス軸)(名もなきファラオ)2019-08-05 01:24
-
運用方法15.《E・HEROプリズマー》の効果により、《《合神竜ティマイオス》》の融合素材(8で《クリティウスの牙》墓地に送っていれば《伝説の騎士ヘルモス》、《ヘルモスの爪》を墓地に送っていれば《伝説の騎士クリティウス》)を指定し、名前をコピーする
「伝説の騎士 ヘルモス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-01-25 ブラマジ 三騎士(魔術師)
● 2015-10-23 伝説の騎士 バスター・ブレイダー(ゼブラック)
● 2016-04-16 ダイヤモンドの伝説の騎士(dai)
● 2015-07-27 伝説の騎士(ねく)
● 2015-05-19 合神竜(タナトス)
● 2018-03-25 超ロマン!合神竜てぃまいおす!(じょな)
● 2016-09-15 伝説の騎士(akagiN)
● 2020-07-13 伝説の騎士クリボー(初投稿w)(すずもぐ)
● 2017-12-19 伝説の真紅眼黒竜騎士(ツヴァル)
● 2019-03-30 合神竜「モンスターではない神だ!!」(名もなきファラオ)
● 2018-01-18 タロットサブテラー軸伝説の騎士(十代)
● 2019-02-08 闇遊戯(ドーマ編強化)(ぐらさん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 196円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8353位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 18,826 |
伝説の騎士 ヘルモスのボケ
その他
英語のカード名 | Legendary Knight Hermos |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



