交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
血涙のオーガ(ケツルイノオーガ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 悪魔族 | 0 | 0 | |
相手ターンに1度のバトルフェイズ中に2回目の直接攻撃が宣言された時、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚に成功した時、このカードの攻撃力・守備力はこのターンに1回目の直接攻撃を行った、フィールド上に表側表示で存在するモンスターと同じ数値になる。このターン、この効果で特殊召喚したこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手はこのカード以外のモンスターを攻撃対象に選択する事はできない。 | ||||||
パスワード:82670878 | ||||||
カード評価 | 2.2(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ABSOLUTE POWERFORCE | ABPF-JP005 | 2009年11月14日 | Normal |
血涙のオーガのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
厳つい見た目、ネーミング。からの攻守0。
《冥府の使者ゴーズ》を意識したようなコントロール効果を持ちます。
が、戦闘に限定されていること、2回直接攻撃を受ける盤面を要求していることから条件がきついです。更に、同じ条件ならトークンも出せるあちらにアドバンテージで劣り、ステータスも相手依存で安定しません。
当時は、相手の場が空いている状況では攻撃力の低いモンスターで攻撃する所謂ゴーズケアが主流でした。そのセオリーにのっとれば、このカードを特殊召喚できたところで、攻撃力の高い2体目に戦闘破壊されてしまい、返しのターンを生き残るのは難しいです。
攻撃誘導効果を持っていますが、前半の効果で召喚した場合は味方モンスターがいないので、そう簡単に活かせるものではありません。
そもそも2回も直接攻撃を許す盤面をこのカード1枚でどうにかなるとも思えません。
更に、何回直接攻撃を受ける状況だろうが2回目の攻撃宣言時にしか効果を使えず、柔軟性にも欠けます。
厳しい条件に加えて場持ちも悪く、ゴーズのついでにケアされるこのカードの立場は非常に狭いです。
一方で、場に魔法罠があっても効果が使えるのは貴重な利点です。伏せカードでサポートすれば相手ターンを生き残る公算も大きいでしょう。
そもそも☆4の悪魔族で受けられるサポートも多く、通常召喚も可能なので腐りづらいです。
攻守0故に《七精の解門》《ストーンヘンジ》《ピリ・レイスの地図》等に対応するため小回りも利きます。《悪夢再び》で回収もできるので、ライフが許せば複数回壁にすることも難しくありません。
敢えて使うなら、《冥府の使者ゴーズ》として使うのではなく、壁にもなれる展開要員と割りきるのが寛容でしょう。
《冥府の使者ゴーズ》を意識したようなコントロール効果を持ちます。
が、戦闘に限定されていること、2回直接攻撃を受ける盤面を要求していることから条件がきついです。更に、同じ条件ならトークンも出せるあちらにアドバンテージで劣り、ステータスも相手依存で安定しません。
当時は、相手の場が空いている状況では攻撃力の低いモンスターで攻撃する所謂ゴーズケアが主流でした。そのセオリーにのっとれば、このカードを特殊召喚できたところで、攻撃力の高い2体目に戦闘破壊されてしまい、返しのターンを生き残るのは難しいです。
攻撃誘導効果を持っていますが、前半の効果で召喚した場合は味方モンスターがいないので、そう簡単に活かせるものではありません。
そもそも2回も直接攻撃を許す盤面をこのカード1枚でどうにかなるとも思えません。
更に、何回直接攻撃を受ける状況だろうが2回目の攻撃宣言時にしか効果を使えず、柔軟性にも欠けます。
厳しい条件に加えて場持ちも悪く、ゴーズのついでにケアされるこのカードの立場は非常に狭いです。
一方で、場に魔法罠があっても効果が使えるのは貴重な利点です。伏せカードでサポートすれば相手ターンを生き残る公算も大きいでしょう。
そもそも☆4の悪魔族で受けられるサポートも多く、通常召喚も可能なので腐りづらいです。
攻守0故に《七精の解門》《ストーンヘンジ》《ピリ・レイスの地図》等に対応するため小回りも利きます。《悪夢再び》で回収もできるので、ライフが許せば複数回壁にすることも難しくありません。
敢えて使うなら、《冥府の使者ゴーズ》として使うのではなく、壁にもなれる展開要員と割りきるのが寛容でしょう。
ゴーズに効果が被っている上に、その肝心のゴーズ読みで攻撃力が低い順で殴るのが遊戯王のセオリーとなっているため低い攻撃力を吸収しがち。
どうしても使うなら《悪夢再び》に対応している点、星4闇属性である点を活かしたい。登場当初なら高価だったゴーズの代わりに安いこいつを使うといった運用も考えられた。
どうしても使うなら《悪夢再び》に対応している点、星4闇属性である点を活かしたい。登場当初なら高価だったゴーズの代わりに安いこいつを使うといった運用も考えられた。
手札誘発最弱候補。こいつは重症だな。
展開の都合のために生み出された悲しきカード。
フェーダーと違って一度も再録されずに絶版。当然だろう。
展開の都合のために生み出された悲しきカード。
フェーダーと違って一度も再録されずに絶版。当然だろう。
悪魔族って事といい、ゴーズやトラゴの亜種と呼べるカード。
あれらと比べ下級なので効果を使わずとも展開しやすいが、一方で肝心の効果は扱いづらいものとなっている。どうにもそのゴーズのせいで打点の低いカードから直接攻撃していくという風潮があるので、活かせるかは状況や相手依存が強い。
なるべく相手の警戒心を解かしたいところだが、そもそもそこまでお膳立てする程の効果でもない。
ステータスの違い等もあるが、根本的に効果が頼りなく厳しいカードかと思います。
あれらと比べ下級なので効果を使わずとも展開しやすいが、一方で肝心の効果は扱いづらいものとなっている。どうにもそのゴーズのせいで打点の低いカードから直接攻撃していくという風潮があるので、活かせるかは状況や相手依存が強い。
なるべく相手の警戒心を解かしたいところだが、そもそもそこまでお膳立てする程の効果でもない。
ステータスの違い等もあるが、根本的に効果が頼りなく厳しいカードかと思います。
2回目の直接攻撃という発動条件が大分問題があり1回目の時点でフェーダー、トラゴ、ゴーズなどが出せてしまう。
しかもそれらに比べて効果そのものが優秀ではないと散々。
しかもそれらに比べて効果そのものが優秀ではないと散々。
この絵見ると某格ゲーの投げる赤鬼を思い出す俺は(ry
そのうちGETBとかしだすんじゃないだろうか(錯乱)
ゴーズとの違いはカードの有無。カードがあっても発動できるのが強み。
だが二回目なのだ。大体ゴーズエディア警戒で弱い奴から殴るよね☆
よって採用はされにくい。残念。 ジェネシックテイガードライバー!
そのうちGETBとかしだすんじゃないだろうか(錯乱)
ゴーズとの違いはカードの有無。カードがあっても発動できるのが強み。
だが二回目なのだ。大体ゴーズエディア警戒で弱い奴から殴るよね☆
よって採用はされにくい。残念。 ジェネシックテイガードライバー!
オンリー・MARU氏
2012/10/30 18:26
2012/10/30 18:26

いわゆるゴーズの弱体版。
2回目の直接攻撃宣言時なので、1体しかいなければ意味がない。
さらに、ゴーズが登場してからというもの、攻撃力が低いモンスターからパンチするのが一般的。
ゴーズやトラゴの方がまだましでありますな。
2回目の直接攻撃宣言時なので、1体しかいなければ意味がない。
さらに、ゴーズが登場してからというもの、攻撃力が低いモンスターからパンチするのが一般的。
ゴーズやトラゴの方がまだましでありますな。
スクラップトリトドン
2012/05/31 14:50
2012/05/31 14:50
かなり調整されすぎたゴーズ.
それ故にゴーズ対策で低攻撃力から殴る風潮から,使う意味が薄い・・・
つまり,フェーダーで大体いいよね?ってなってくる.
それ故にゴーズ対策で低攻撃力から殴る風潮から,使う意味が薄い・・・
つまり,フェーダーで大体いいよね?ってなってくる.
2度めの直接攻撃を受けた時に特殊召喚でき、1回目の直接攻撃を受けたモンスターと同じ攻撃力・守備力を得るよくわからない能力上昇を持つモンスター。また相手の攻撃をこのカードに制限する効果も持っている。
魔法罠があっても運用できるようにした代わり、制限を強めたゴーズという趣。
しかしそのゴーズ出現以降、ダイレクトは低い攻撃力からというのが定石。となると、1体目の値を参照にするこいつはギブリ並みの防御力しか無い。
結果条件も厳しく単体での運用も絶望的、サポートも弱く残念なカードに。
トドメにゴーズが無制限、メンコートなど優秀な直接攻撃反応の後進も増えてしまった。
魔法罠があっても運用できるようにした代わり、制限を強めたゴーズという趣。
しかしそのゴーズ出現以降、ダイレクトは低い攻撃力からというのが定石。となると、1体目の値を参照にするこいつはギブリ並みの防御力しか無い。
結果条件も厳しく単体での運用も絶望的、サポートも弱く残念なカードに。
トドメにゴーズが無制限、メンコートなど優秀な直接攻撃反応の後進も増えてしまった。
2010/07/30 0:20

「血涙のオーガ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「血涙のオーガ」への言及
解説内で「血涙のオーガ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ジャックデッキ (バイスリゾネーター(くりゅ)2013-10-06 19:59
「血涙のオーガ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-03-28 サルガッソの決戦(テナ)
● 2018-05-07 止まらないオルガBB(ヴェイガン)
● 2017-03-07 【ジャック・アトラス】5D’s(遊戯兵)
● 2016-04-04 ジャック使用カードのみアドバイス求む(たかと)
● 2017-12-23 アニメカードだけでフルモンスター(東京裕斗)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12187位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 12,053 |
血涙のオーガのボケ
その他
英語のカード名 | Ogre of the Scarlet Sorrow |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 11:19 評価 9点 《サイコ・エンド・パニッシャー》「その名の通り一撃で相手を処刑…
- 04/27 10:40 評価 9点 《パラレル・テレポート》「凄まじいライフコストを犠牲に脱法召喚…
- 04/27 10:18 評価 10点 《沈黙のサイコマジシャン》「サイキック族専用の激つよ中継モン…
- 04/27 10:12 評価 10点 《ブレインコントローラー》「《静寂のサイコガール》《メンタル…
- 04/27 09:55 評価 8点 《銀河天翔》「《フォトン・ジャンパー》を墓地に落としてこのカー…
- 04/27 09:53 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 09:52 評価 3点 《守護神の宝札》「ルール改定により先攻ドローが廃止されてすぐに…
- 04/27 09:51 評価 7点 《銀河遠征》「そんなに強いわけでもないがサーチできるし展開補助…
- 04/27 09:36 評価 9点 《銀河眼の時源竜》「緩い条件で自分・相手フィールドに特殊召喚で…
- 04/27 09:24 評価 7点 《サイコガンナーMk-II》「サイキック族連合の新エース。《メ…
- 04/27 09:09 評価 4点 《オヤコーン》「総合評価:展開抑止するフィールド魔法でメタビー…
- 04/27 08:43 評価 8点 《十二獣タイグリス》「これ一枚がEXデッキにあるだけで、十二獣テ…
- 04/27 05:28 評価 10点 《烙印竜アルビオン》「融合テーマを使うなら一回は組み入れてし…
- 04/27 05:19 評価 8点 《占い魔女 チーちゃん》「チーちゃんを挟んで狙ったカードを引け…
- 04/27 05:02 評価 8点 《占い魔女 スィーちゃん》「相性の良いカードが多いという点では…
- 04/27 03:28 評価 8点 《冥界の使者》「ターン1制限もなくエクゾパーツをサーチするソリ…
- 04/27 03:17 評価 10点 《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》「ランク5で先攻ワ…
- 04/27 01:38 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「サイコガールと並ぶ新サイキック連…
- 04/27 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 01:12 評価 10点 《静寂のサイコガール》「尻。 新サイキック連合の主軸となる…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



