メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
強引な番兵(ゴウインナバンペイ) 禁止 →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - |
相手の手札を見る。その中からカードを1枚選択して相手のデッキに戻し、デッキをシャッフルする。 | |||||
パスワード:42829885 | |||||
カード評価 | 9.7(39) |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP029 | 2004年06月24日 | Rare |
Magic Ruler -魔法の支配者- | MR-45 | 2000年04月20日 | Super |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP025 | 2011年05月14日 | Normal |
強引な番兵のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
ハンデス3種の神器の1枚
相手の手札を覗いて好きなカードをデッキに戻せるというハンデスカードとしてはシンプルにして最高峰の効果を有している
この神器を9枚詰めた当時は先行のハンデスで決闘を破綻させる光景が見られた
誘発環境が当たり前となった現代の決闘者目線だと一目でヤバいと分るカードで有り、どんな場面でも使えてしまう
下位互換の《ダスト・シュート》でさえ禁止な為、このカードが再び世に出る機会は無いと思われる
相手の手札を覗いて好きなカードをデッキに戻せるというハンデスカードとしてはシンプルにして最高峰の効果を有している
この神器を9枚詰めた当時は先行のハンデスで決闘を破綻させる光景が見られた
誘発環境が当たり前となった現代の決闘者目線だと一目でヤバいと分るカードで有り、どんな場面でも使えてしまう
下位互換の《ダスト・シュート》でさえ禁止な為、このカードが再び世に出る機会は無いと思われる

10
登場当初はハンデスしたカードにトドメを刺せない欠点こそあれど、そんな瑕疵すら跳ね除けて禁止にされるのだからどれだけヤバいかお分かりいただけるだろうか。現代だと墓地利用すら許さないピーピングハンデスというのはオーバースペック甚だしい。
間違いなくハンデス三種の神器の中で最凶。
間違いなくハンデス三種の神器の中で最凶。

10
10
総合評価:恐ろしく強いハンデスカード。
コストもなしに相手の手札を確認でき、デッキに戻されたカードを再利用するには再び引くか、サーチが必要とナル。
《押収》すら上回る性能であり、相手の戦略を看過した上で簡単に崩せる。
1枚でやって良い性能ではなかった。
コストもなしに相手の手札を確認でき、デッキに戻されたカードを再利用するには再び引くか、サーチが必要とナル。
《押収》すら上回る性能であり、相手の戦略を看過した上で簡単に崩せる。
1枚でやって良い性能ではなかった。
10
相手の手札を全部確認しつつ、誘発や返しで一番嫌な初動札を抜いて、それから展開を始められるカード。
通常魔法なので使用できるのは自分のターンのメインフェイズのみですが、なんとここまで無条件でかつノーコストである。
押収と違って墓地に送られないので、墓地で発動する効果さえも意に介さない正真正銘のデタラメなカード。
これを相手先攻で食らわせられたら、相手の他の手札がよっぽど悪いか、こっちの手札が1枚抜かれても問題ない最強手札か、トップが鬼強いとかでもなければ勝つのはかなり難しくなる。
通常魔法なので使用できるのは自分のターンのメインフェイズのみですが、なんとここまで無条件でかつノーコストである。
押収と違って墓地に送られないので、墓地で発動する効果さえも意に介さない正真正銘のデタラメなカード。
これを相手先攻で食らわせられたら、相手の他の手札がよっぽど悪いか、こっちの手札が1枚抜かれても問題ない最強手札か、トップが鬼強いとかでもなければ勝つのはかなり難しくなる。
10
あまりにも強引すぎる。
KONAMIは何を考えてこんな性能のカードを作ってしまったのか問い詰めたいレベル。
ノーコストでピーピングができ、1枚をデッキに戻すため墓地利用すらできない。先行で出された時点でほぼ負けのカード。永遠に釈放されることはないだろう。
KONAMIは何を考えてこんな性能のカードを作ってしまったのか問い詰めたいレベル。
ノーコストでピーピングができ、1枚をデッキに戻すため墓地利用すらできない。先行で出された時点でほぼ負けのカード。永遠に釈放されることはないだろう。

10
押収の上位版といっていいカード。
ノーコスなうえデッキに戻す為、墓地利用すらさせない。墓地利用の多い今の時代、この点は非常に大きいメリット。
その押収すら禁止である事からも、このカードのヤバさが窺い知れる。
今の環境的にもマッチした効果である為、尚更復帰の見込みはない。
ノーコスなうえデッキに戻す為、墓地利用すらさせない。墓地利用の多い今の時代、この点は非常に大きいメリット。
その押収すら禁止である事からも、このカードのヤバさが窺い知れる。
今の環境的にもマッチした効果である為、尚更復帰の見込みはない。
10
ノーコスト&ピーピング&ハンデスと非常に強力な効果を持っているハンデス三種の神器の1枚。しかも、押収とは違って、デッキにバウンスさせるため、死者蘇生などでフィールドに出すこともできない。下位互換のダストシュートも禁止カードになっていることから、制限復帰はあり得ないレベルだ。

10
ノーコストピーピングハンデスは他の人も言う通り意☆味☆不☆明のカード。
デッキがバレ戦術が破綻するだけではなく墓地利用すら許されない。さらに後攻唯一の救い初手6枚を潰す。
こいつが返ってくるときは遊戯王32期ぐらいだと思う。
デッキがバレ戦術が破綻するだけではなく墓地利用すら許されない。さらに後攻唯一の救い初手6枚を潰す。
こいつが返ってくるときは遊戯王32期ぐらいだと思う。

10
強引な番兵「お前の手札を強引に確認し、厄介なカード1枚をデッキに戻す。墓地利用はさせん。」
禁止カードであるハンデス三種の神器の1枚。ノーコストで発動できるので、序盤に発動すれば相手が何のデッキなのかを把握する事ができ、他の2枚とは違ってデッキに戻す効果なので墓地利用すらさせてくれないため禁止カードにふさわしい。本当に強引ですね。
禁止カードであるハンデス三種の神器の1枚。ノーコストで発動できるので、序盤に発動すれば相手が何のデッキなのかを把握する事ができ、他の2枚とは違ってデッキに戻す効果なので墓地利用すらさせてくれないため禁止カードにふさわしい。本当に強引ですね。

10
ハンデス三種の神器の一つ。 ノーコストでピーピングハンデスを行うというぶっ壊れカード。押収と違い、コストも必要なく、墓地アドも増やさせない。調整版とも言えるダスト・シュートですら禁止なので、戻れる見込みは無い。
10
当時の墓地は現在の第二の手札扱いじゃなく、本当の意味での墓地だったため
サーチカードで回収される可能性(当時は黒森もクリッターも無制限だった)があったため「押収」のほうが強いと言われる時期もあった
…が、そうであってもノーコストで手札破壊ができる時点で最強クラスのハンデスカードなことは間違いない。
個人的に好きなカードだが制限復帰なないだろうね
サーチカードで回収される可能性(当時は黒森もクリッターも無制限だった)があったため「押収」のほうが強いと言われる時期もあった
…が、そうであってもノーコストで手札破壊ができる時点で最強クラスのハンデスカードなことは間違いない。
個人的に好きなカードだが制限復帰なないだろうね

10
現在以上の先行ゲー・じゃんけんゲーだった為
先行プレイヤー「強欲な壺→双子悪魔→双子悪魔→番兵」でターンが来る前にハンドが0になったことも…
コストがあり墓地に落とす「押収」と異なり、デッキに戻されると再利用がしにくくコンボデッキの場合はこれ1枚で崩壊させられることも
先行プレイヤー「強欲な壺→双子悪魔→双子悪魔→番兵」でターンが来る前にハンドが0になったことも…
コストがあり墓地に落とす「押収」と異なり、デッキに戻されると再利用がしにくくコンボデッキの場合はこれ1枚で崩壊させられることも

10
ハンデス三種の神器の1枚。
コストすらないピーピングハンデス。強力なのは言うまでもないだろう。
デッキに戻す効果も地味に面倒なもので、墓地アドを増やさせてはくれない。
禁止にふさわしいカード。やっぱり禁止からは戻ってこないだろう。
コストすらないピーピングハンデス。強力なのは言うまでもないだろう。
デッキに戻す効果も地味に面倒なもので、墓地アドを増やさせてはくれない。
禁止にふさわしいカード。やっぱり禁止からは戻ってこないだろう。

10
ハンデス三種の神器の長。押収でも怖いのにそのほぼ上位互換とか…
相手の手札を確認し、その中から1枚をデッキに戻す効果を持つ。
ノーコストで相手の手札を1枚を奪い去り、それをデッキに戻すというとんでもない効果を持っている。相手の墓地アドを増やすことすら許さず、相手のアドを奪い去ってしまう。
こんなカードが初手で複数枚飛んでくる可能性もあった時代もあったとか、よく成立したなこのカードゲーム。
相手の手札を確認し、その中から1枚をデッキに戻す効果を持つ。
ノーコストで相手の手札を1枚を奪い去り、それをデッキに戻すというとんでもない効果を持っている。相手の墓地アドを増やすことすら許さず、相手のアドを奪い去ってしまう。
こんなカードが初手で複数枚飛んでくる可能性もあった時代もあったとか、よく成立したなこのカードゲーム。
10
ハンデス三種の神器の1枚.
まずノーコストピーピングの時点でおかしいし,墓地依存が強い昨今ではデッキ戻しの方が辛いケースも多々あるため,このハンデスは結構キツい.
下位互換のダストシュートが制限に居座っていることからも分かる通り,こんなカードが戻ってくるわけがない.
まずノーコストピーピングの時点でおかしいし,墓地依存が強い昨今ではデッキ戻しの方が辛いケースも多々あるため,このハンデスは結構キツい.
下位互換のダストシュートが制限に居座っていることからも分かる通り,こんなカードが戻ってくるわけがない.
「強引な番兵」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
スポンサーリンク
「強引な番兵」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-10-20 俺はルールを無効にする!(ででででs)
● 2015-10-06 昔(2001年ごろ)のデッキ(koky)
● 2017-09-04 歴代最強!?カオスデッキ(ヒャク)
● 2021-08-06 再現2003優勝者デッキ(エリサン)
● 2015-07-20 禁止カード一覧(シャイニング)
● 2018-08-15 2004年世界大会優勝[カオス](カカト)
● 2018-10-14 現世と冥界の逆転(フルパワー用)(_)
● 2019-05-28 2期 戦士ハンデス(いたにし)
● 2020-02-08 使うな危険! 禁止カード満載の反則デッキ(祐作)
● 2021-08-06 再現2004優勝者のデッキ(エリサン)
● 2019-01-04 適当禁止デッキ(mews)
● 2019-03-19 XXXX-JP034縛り(もあい)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 365位 / 12,150 |
---|---|
閲覧数 | 33,925 |
強引な番兵のボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/03 03:33 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「第11期最初のレギュラーパックに汎用EXモンス…
- 02/03 01:24 [ 評価 ] 8点 《天威の龍鬼神》「効果自体は通してしまうが、それでも除外…
- 02/03 01:17 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「こんな見た目で気づかいの達人みた…
- 02/03 01:12 [ 評価 ] 9点 《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》「デッキに触ることができ、蘇生…
- 02/03 00:51 [ デッキ ] ライトワイドデッキ
- 02/03 00:07 [ 評価 ] 8点 《アモルファージ・イリテュム》「EXデッキからの特殊召喚を封じる効果が強…
- 02/02 23:28 [ 評価 ] 10点 《超古深海王シーラカンス》「マイナー種族特有のぶっ壊れ効果。 魚族…
- 02/02 23:08 [ デッキ ] エンジョイ用F.A.
- 02/02 22:30 [ 評価 ] 4点 《水精鱗-アビスタージ》「サーチがサルベージになった《水精鱗-アビスパ…
- 02/02 21:41 [ 評価 ] 7点 《BF-暁のシロッコ》「リリース軽減を合わせればリリースなしでNSできるB…
- 02/02 21:24 [ 評価 ] 3点 《BF-熱風のギブリ》「手札誘発…なのだが直接攻撃なら《バトルフ…
- 02/02 21:15 [ 評価 ] 5点 《BF-そよ風のブリーズ》「明らかにゲイルのプロキシとして作られた…
- 02/02 21:10 [ 評価 ] 10点 《黒い旋風》「BFは手札から効果を発揮できるモンスターが多いた…
- 02/02 20:51 [ 評価 ] 10点 《BF-黒槍のブラスト》「召喚条件がめちゃくちゃ緩い。ゲイルと合…
- 02/02 20:41 [ 評価 ] 10点 《天獄の王》「ラビュリンス・蟲惑魔などの罠デッキで主に採用され…
- 02/02 20:17 [ 評価 ] 4点 《レプティレス・スキュラ》「高い打点が特徴的。 ただ、攻撃力0の敵を…
- 02/02 20:14 [ 評価 ] 10点 《BF-疾風のゲイル》「当時のチューナーとしては頭1つ抜けていた。…
- 02/02 19:27 [ 評価 ] 10点 《塊斬機ラプラシアン》「斬機の合体形態カッコいいアルデクもこんな感…
- 02/02 18:59 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・バイパー》「《レプティレス・ラミフィケーション》でサーチでき、デッキ…
- 02/02 18:55 [ 評価 ] 3点 《レプティレス・メデューサ》「上級+手札コストが必要でさすがに現代だと…