交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
立ちはだかる強敵(タチハダカルキョウテキ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
相手の攻撃宣言時に発動する事ができる。自分フィールド上の表側表示モンスター1体を選択する。発動ターン相手は選択したモンスターしか攻撃対象にできず、全ての表側攻撃表示モンスターで選択したモンスターを攻撃しなければならない。 | ||||||
パスワード:92854392 | ||||||
カード評価 | 4.3(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 160円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP208 | 2004年09月23日 | Normal |
ガーディアンの力 | 304-046 | 2002年11月21日 | Normal |
STRUCTURE DECK-マリク編- | SDM-054 | 2004年03月25日 | Normal |
立ちはだかる強敵のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
攻撃反応系罠の一種、アニメでは十代がよく使っていた罠カード、《マジシャンズ・ヴァルキリア》たちに《E・HERO フレイム・ウィングマン》への特攻を強いるなど、結構エグい使い方をしていたのが印象深いです。
多分現実でやっても、相手は女の子だぞ優しくねぇ!なんて言われるのかも。
漫画では万丈目が使っており、デュエルアカデミア内では良質な罠カードとして認識されているのかも知れません。
イラストがメチャクチャカッコよくて、子どもの頃一時期使っていました。
選択されたモンスターにしか攻撃できなくさせるので、攻撃力の高いモンスターを用意して返り討ちにするのが基本になります。
ただ高打点モンスターが立っている状況で、相手も攻撃力が劣るモンスターを並べて攻撃なんてしてこないと思うので、パンプアップや弱体化するカードをチェーンして使いやすくする必要も出てきます。
個人的には《アステカの石像》に《牙城のガーディアン》をかけて攻撃を集めるのが好きでした、あとは攻撃力の低いダイレクトアタッカーに対しても有効かも。
多分現実でやっても、相手は女の子だぞ優しくねぇ!なんて言われるのかも。
漫画では万丈目が使っており、デュエルアカデミア内では良質な罠カードとして認識されているのかも知れません。
イラストがメチャクチャカッコよくて、子どもの頃一時期使っていました。
選択されたモンスターにしか攻撃できなくさせるので、攻撃力の高いモンスターを用意して返り討ちにするのが基本になります。
ただ高打点モンスターが立っている状況で、相手も攻撃力が劣るモンスターを並べて攻撃なんてしてこないと思うので、パンプアップや弱体化するカードをチェーンして使いやすくする必要も出てきます。
個人的には《アステカの石像》に《牙城のガーディアン》をかけて攻撃を集めるのが好きでした、あとは攻撃力の低いダイレクトアタッカーに対しても有効かも。
攻撃を強要する系の効果を持つ汎用的なカードとして最古の存在となる罠カード。
上手く決まって相手からの攻撃で戦闘破壊された場合に効果が誘発するモンスターを攻撃させられたり、自分の場の高打点モンスターに強制的に自爆特攻をさせることができれば大きなアドバンテージを得られますが、発動タイミングが非常にイケていないのでその運用はまるで安定しない。
せめて発動くらいはバトルステップのスタートステップ以降はフリチェで可能でも何ら問題はなかった。
上手く決まって相手からの攻撃で戦闘破壊された場合に効果が誘発するモンスターを攻撃させられたり、自分の場の高打点モンスターに強制的に自爆特攻をさせることができれば大きなアドバンテージを得られますが、発動タイミングが非常にイケていないのでその運用はまるで安定しない。
せめて発動くらいはバトルステップのスタートステップ以降はフリチェで可能でも何ら問題はなかった。
総合評価:条件が厳しく、リターンを得にくい。
相手モンスターが攻撃し、攻撃されても問題ないモンスターが必要とナル。
《ユベル》などに攻撃させて反射ダメージを狙うといった場合が主だが、その様なモンスターがいる、あるいは特殊召喚可能な状況で相手が伏せカードに無警戒のまま攻撃するとは考えにくく、セットカードを守る必要が出てきてしまう。
強制攻撃させるだけなら《サベージ・コロシアム》を《メタバース》で発動するなど、他にも手はアル。
選択したモンスターが消えた場合、以降の攻撃が不可能になる点を利用し、リクルーターに攻撃させ、後続のモンスターを呼び出しつつそれを守るといった動きは可能ではある。
ただこれもやはり伏せカードを守るなどしておかないと厳しい。
終盤だと勝負を決める事は可能になるだろうけど、能動的に攻撃する手段を用いた方がまだ扱い易いカナ。
相手モンスターが攻撃し、攻撃されても問題ないモンスターが必要とナル。
《ユベル》などに攻撃させて反射ダメージを狙うといった場合が主だが、その様なモンスターがいる、あるいは特殊召喚可能な状況で相手が伏せカードに無警戒のまま攻撃するとは考えにくく、セットカードを守る必要が出てきてしまう。
強制攻撃させるだけなら《サベージ・コロシアム》を《メタバース》で発動するなど、他にも手はアル。
選択したモンスターが消えた場合、以降の攻撃が不可能になる点を利用し、リクルーターに攻撃させ、後続のモンスターを呼び出しつつそれを守るといった動きは可能ではある。
ただこれもやはり伏せカードを守るなどしておかないと厳しい。
終盤だと勝負を決める事は可能になるだろうけど、能動的に攻撃する手段を用いた方がまだ扱い易いカナ。
攻撃強制により主に攻撃にされたいカードを対象にしたり、自軍の高打点に自爆させ大ダメージなどコンボ運用していくことになる。
ただコンボ依存度が高いうえ、この手のカードは除去手段のインフレの影響で非常に厳しい事になっている。このカード自体が攻撃反応ですし。
ただコンボ依存度が高いうえ、この手のカードは除去手段のインフレの影響で非常に厳しい事になっている。このカード自体が攻撃反応ですし。
スクラップトリトドン
2010/08/29 18:12
2010/08/29 18:12
「立ちはだかる強敵」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「立ちはだかる強敵」への言及
解説内で「立ちはだかる強敵」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
代償ブリキンガジェ(笑)(ClariS)2013-05-25 10:52
-
運用方法マジカルシクハット、《ソウル・オブ・スタチュー》、しきたり、《立ちはだかる強敵》、《砂漠の光》が手札に揃ったら準備は完了です。
戦士が守り竜が破壊!究極のウォールビート(ドラゴンボーン)2015-10-18 18:15
-
カスタマイズ《立ちはだかる強敵》を数枚入れるのも手かもしれない。
友人の昔のレシピ④(アステカ)(ClariS)2013-05-27 05:36
ユベル一家~白銀の城に居候編~(サクリファイスロータス安藤)2023-07-12 21:10
-
強み・《立ちはだかる強敵》
破械ユベル(サクリファイスロータス安藤)2023-07-26 08:44
「立ちはだかる強敵」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-08-09 3枚でワンキル(カゲトカゲ)
● 2014-10-23 MTG流「カウンターバーン」(MTGからの刺客)
● 2015-06-06 アステカ1キル(かしお)
● 2014-01-25 ある悪魔の一生(おんみょん)
● 2018-06-25 ジャングルブック(サイモン)
● 2021-05-07 キューブドラフト用ノーマル罠メモ(taka氏ge)
● 2013-01-10 ドリルカウンター(arika)
● 2014-01-29 サイバー(まろ)
● 2022-01-25 害悪デッキ 改(無気力にゃんこ)
● 2013-03-09 アンデットユベル(人見知りHERO)
● 2016-07-24 作ってない守備デッキ(D@ICHAN)
● 2020-10-31 ディーヒロー(デキタ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 498円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10097位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 17,675 |
立ちはだかる強敵のボケ
その他
英語のカード名 | Staunch Defender |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



