交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
幻の召喚神エクゾディア(マボロシノショウカンシンエクゾディア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
10 | 魔法使い族 | ? | 0 | |
「封印されし」モンスター×5 (1):フィールドのこのカードは相手の効果では破壊されない。 (2):1ターンに1度、このカードが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。このカードの攻撃力は自分のLPの数値分アップする。 (3):1ターンに1度、魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にする。 (4):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。デッキから「エグゾード」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。 (5):自分スタンバイフェイズに発動する。自分は1000LPを失う。 |
||||||
カード評価 | 9(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
INFINITE FORBIDDEN | INFO-JP033 | 2024年04月27日 | Secret、Ultimate、Ultra |
幻の召喚神エクゾディアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:妨害を構えて相手の動きを止め、攻撃力で攻める。
エグゾードのセットと自身の魔法・罠カードの無効化で2妨害となり、ライフポイント分攻撃力が上がる点でアタッカー適性も高い。
エグゾードについては、《魔神火炎砲》なら毎ターンのバウンスを狙え、永続罠の為優先する意義はある。
《魔神火焔砲》ならば魔法・罠カードの一掃と強化でそのままフィニッシュブローまで。
《怒りの業火 エクゾード・フレイム》なら相手のカードを一掃して相手の動きを止められようか。
なお、特殊召喚に制限がない為、《幻想召喚師》から出してもよかったり。
《千年の十字》で出すのが基本ではあるが。
また、耐性も特にない為、維持には気をつけたいトコ。
エグゾードのセットと自身の魔法・罠カードの無効化で2妨害となり、ライフポイント分攻撃力が上がる点でアタッカー適性も高い。
エグゾードについては、《魔神火炎砲》なら毎ターンのバウンスを狙え、永続罠の為優先する意義はある。
《魔神火焔砲》ならば魔法・罠カードの一掃と強化でそのままフィニッシュブローまで。
《怒りの業火 エクゾード・フレイム》なら相手のカードを一掃して相手の動きを止められようか。
なお、特殊召喚に制限がない為、《幻想召喚師》から出してもよかったり。
《千年の十字》で出すのが基本ではあるが。
また、耐性も特にない為、維持には気をつけたいトコ。
「魔法・罠カードの効果が発動した時に発動を無効」「デッキから《怒りの業火 エクゾード・フレイム》をセット」でお手軽2妨害を構えられるのが強い。展開で《心宿りし青眼竜》を経由していれば+1妨害。
また名称ターン1がないので2体並べれば2回効果を使える。
「自分ライフ分攻撃力を上げる」も強いが、【千年】がライフコストを要求しがちなのとこのカード自身も毎ターンライフコストを支払うので上手くバランスを考えてデザインされていると思う。モンスター効果にも弱いし。こういうのでいいんだよ(上から目線)。
【千年】は墓地をほぼ使わないため《次元の裂け目》《マクロコスモス》《ディメンション・アトラクター》などの墓地メタとも相性が良い。墓地メタ以外にも《ホップ・イヤー飛行隊》などと組み合わせることもできるので中々面白いカードである。
また名称ターン1がないので2体並べれば2回効果を使える。
「自分ライフ分攻撃力を上げる」も強いが、【千年】がライフコストを要求しがちなのとこのカード自身も毎ターンライフコストを支払うので上手くバランスを考えてデザインされていると思う。モンスター効果にも弱いし。こういうのでいいんだよ(上から目線)。
【千年】は墓地をほぼ使わないため《次元の裂け目》《マクロコスモス》《ディメンション・アトラクター》などの墓地メタとも相性が良い。墓地メタ以外にも《ホップ・イヤー飛行隊》などと組み合わせることもできるので中々面白いカードである。
レジェンドアンソロジーで大活躍。
十字にアクセスさえできれば超打点で相手が降参することもある、12期看板に恥じないエース。
十字にアクセスさえできれば超打点で相手が降参することもある、12期看板に恥じないエース。
正規融合を絶対させまい…という製作者さんの強い意志を感じさせてくる、【千年エクゾ】のエースにして超重要なキーカードとなる一枚。両手から放たれ出てるエネルギーの光がとても禍々しく、MD演出は重々しい身体が非常に威圧的でカッコイイのだ☆…《真エクゾディア》とは似ても似つかないな(笑)
冒頭の通り正規融合は正直無理ゲーであり、マジでそれ狙うくらいなら特殊勝利した方が早いまである。てなわけで専用魔法となる《千年の十字》によって特殊召喚される動きがメインなのだ。元々の打点こそ0扱いなものの、ダメステ時に自分のライフだけ上昇する。大した損失なく用意できれば8000打点も夢でなく、普通に相手からしたら恐怖であろう。また効果破壊耐性も備わっているので、かなり除去手段も限られてくる。それでいて魔法・罠の効果発動を毎ターン無効にしてくる妨害効果を持つので、とにかく厄介なのは言うまでもない。
…これだけに留まらず、互いのエンドフェイズ時に《エグゾード》魔法・罠を毎回セットしてくる効果まで備わっている。《怒りの業火 エクゾード・フレイム》は王道のコンビであり、コイツが場に存在してればフリチェで相手の盤面更地を狙える。また《魔神火炎砲》との相性も悪くなく、《封印されし》カードを必須とする当テーマと噛み合いが良い。《魔神火焔砲》もクセこそ強めだが、いざ使われたら非常に怖いだろう。とにかく強力な効果モリモリであり、自分スタンバイのライフ消費も遅いので影響も低いと思われる。
課題は効果破壊しか耐性無い点であり、効果無効された瞬間詰みになりかねない。また【千年エクゾ】に言える事だが、とにかくこのカードに比重が掛かり過ぎているのだ。要は《サタンクロース》やら《壊獣》を使われたら終わりであり、罠カードのリカバーも機能しないのだ。単体のスペックこそ本当に高めなのだが、想定外の動きには滅法弱いのが気になったところである。
それでも先攻で完封できる可能性も十分秘めており、安定した動きや適度なパワーを持ってるのは嬉しい。今のMDイベントとなる『レジェンドアンソロジー』で片鱗を見る事ができるので、是非とも回してみてほしいところだ☆
冒頭の通り正規融合は正直無理ゲーであり、マジでそれ狙うくらいなら特殊勝利した方が早いまである。てなわけで専用魔法となる《千年の十字》によって特殊召喚される動きがメインなのだ。元々の打点こそ0扱いなものの、ダメステ時に自分のライフだけ上昇する。大した損失なく用意できれば8000打点も夢でなく、普通に相手からしたら恐怖であろう。また効果破壊耐性も備わっているので、かなり除去手段も限られてくる。それでいて魔法・罠の効果発動を毎ターン無効にしてくる妨害効果を持つので、とにかく厄介なのは言うまでもない。
…これだけに留まらず、互いのエンドフェイズ時に《エグゾード》魔法・罠を毎回セットしてくる効果まで備わっている。《怒りの業火 エクゾード・フレイム》は王道のコンビであり、コイツが場に存在してればフリチェで相手の盤面更地を狙える。また《魔神火炎砲》との相性も悪くなく、《封印されし》カードを必須とする当テーマと噛み合いが良い。《魔神火焔砲》もクセこそ強めだが、いざ使われたら非常に怖いだろう。とにかく強力な効果モリモリであり、自分スタンバイのライフ消費も遅いので影響も低いと思われる。
課題は効果破壊しか耐性無い点であり、効果無効された瞬間詰みになりかねない。また【千年エクゾ】に言える事だが、とにかくこのカードに比重が掛かり過ぎているのだ。要は《サタンクロース》やら《壊獣》を使われたら終わりであり、罠カードのリカバーも機能しないのだ。単体のスペックこそ本当に高めなのだが、想定外の動きには滅法弱いのが気になったところである。
それでも先攻で完封できる可能性も十分秘めており、安定した動きや適度なパワーを持ってるのは嬉しい。今のMDイベントとなる『レジェンドアンソロジー』で片鱗を見る事ができるので、是非とも回してみてほしいところだ☆
戒めの鎖解き放ち、その力限りなきを誇らん。
エクゾディアパーツ5体融合のロマンモンスター。
普通の融合召喚では重すぎるので、《千年の十字
》で召喚することになるでしょう。《未来融合-フューチャー・フュージョン》で墓地肥やしを狙うのも悪くありません。
序盤で召喚すれば一撃で8000の火力を叩きつける超火力を持ちます。
で攻撃する度にパワーは上がるので、複数攻撃できる《『焔聖剣-オートクレール』》等を合わせれば、攻撃力は16000、総火力24000。規格外の化物が爆誕します。
自前の耐性と魔法罠無効により、生半可な妨害はものともしません。召喚に成功すれば後攻ワンキルも目前ですね。
仕留め損なったとしても、エンドフェイズの効果で《怒りの業火 エクゾード・フレイム》《魔神火炎砲》をセットすれば返しの相手ターンも磐石でしょう。
反面、毎ターンプレイヤーの魂を吸い取る燃費の悪いモンスターでもあります。耐性も防勢時は安心できるものではありませんので、可能な限り出したターンに決着をつけたいところです。
《千年》モンスターとのシナジーが強いですが、《千年の十字》を素引き出来ていなければ、ライフコストでこちらの火力を大幅に落とすことになります。フルパワーで使うにはそれなりの運命力も試されますね。
ライフが消耗している終盤では扱えないと言うわけでもなく、《魔神火焔砲》によりバック除去+貫通+攻撃力10000の火力を引き出せます。勝負が長引いても決定打を決めるチャンスはあるでしょう。
《ミレニアム》デッキでは、勝負を決めるエースモンスターとして活躍が期待できます。
原作の《封印されしエクゾディア》は特殊勝利カードではなく、封印カード5枚を揃えると攻撃力∞のモンスターとして召喚されるカードでした。
パーツを揃えた上で、相手モンスターを攻撃する必要があったわけです。
このカードも同じく後攻ワンキル特化の性能。攻撃する度にパワーを上げるので、天井知らずの火力は∞と表現することも出来ます。
ある意味では《封印されしエクゾディア》よりも原作を再現したモンスターと言えます。
エクゾディアパーツ5体融合のロマンモンスター。
普通の融合召喚では重すぎるので、《千年の十字
》で召喚することになるでしょう。《未来融合-フューチャー・フュージョン》で墓地肥やしを狙うのも悪くありません。
序盤で召喚すれば一撃で8000の火力を叩きつける超火力を持ちます。
で攻撃する度にパワーは上がるので、複数攻撃できる《『焔聖剣-オートクレール』》等を合わせれば、攻撃力は16000、総火力24000。規格外の化物が爆誕します。
自前の耐性と魔法罠無効により、生半可な妨害はものともしません。召喚に成功すれば後攻ワンキルも目前ですね。
仕留め損なったとしても、エンドフェイズの効果で《怒りの業火 エクゾード・フレイム》《魔神火炎砲》をセットすれば返しの相手ターンも磐石でしょう。
反面、毎ターンプレイヤーの魂を吸い取る燃費の悪いモンスターでもあります。耐性も防勢時は安心できるものではありませんので、可能な限り出したターンに決着をつけたいところです。
《千年》モンスターとのシナジーが強いですが、《千年の十字》を素引き出来ていなければ、ライフコストでこちらの火力を大幅に落とすことになります。フルパワーで使うにはそれなりの運命力も試されますね。
ライフが消耗している終盤では扱えないと言うわけでもなく、《魔神火焔砲》によりバック除去+貫通+攻撃力10000の火力を引き出せます。勝負が長引いても決定打を決めるチャンスはあるでしょう。
《ミレニアム》デッキでは、勝負を決めるエースモンスターとして活躍が期待できます。
原作の《封印されしエクゾディア》は特殊勝利カードではなく、封印カード5枚を揃えると攻撃力∞のモンスターとして召喚されるカードでした。
パーツを揃えた上で、相手モンスターを攻撃する必要があったわけです。
このカードも同じく後攻ワンキル特化の性能。攻撃する度にパワーを上げるので、天井知らずの火力は∞と表現することも出来ます。
ある意味では《封印されしエクゾディア》よりも原作を再現したモンスターと言えます。
だれしも一度は考えるであろうエクゾディアの融合体がついに実現。
自分のライフ分攻撃力アップ…ヲーが恨めしそうにこっちを睨みつけている。
《千年の十字》から見せるだけ融合で出せて、自身の効果とサーチしてきた《怒りの業火 エクゾード・フレイム》で合計2妨害構えられるので単体性能としてはかなりのもの。ただし十字は非常に制約が厳しく、他のモンスターが出せなくなってしまう。
ところで融合素材が左足や右腕みたいにパーツ毎の指定じゃなくて頭数になっている。エクゾパーツが無制限になったら頭と足だけで融合とか腕だけで融合とか極めて何か生命に対する冒涜みたいな光景が拝めそう。ぶっちゃけ今の時代エクゾディア環境で見ないし、無制限にしてもデッキにダブつく故にそんなに強くないので規制緩和はマジでありそうなんだよなあ。
自分のライフ分攻撃力アップ…ヲーが恨めしそうにこっちを睨みつけている。
《千年の十字》から見せるだけ融合で出せて、自身の効果とサーチしてきた《怒りの業火 エクゾード・フレイム》で合計2妨害構えられるので単体性能としてはかなりのもの。ただし十字は非常に制約が厳しく、他のモンスターが出せなくなってしまう。
ところで融合素材が左足や右腕みたいにパーツ毎の指定じゃなくて頭数になっている。エクゾパーツが無制限になったら頭と足だけで融合とか腕だけで融合とか極めて何か生命に対する冒涜みたいな光景が拝めそう。ぶっちゃけ今の時代エクゾディア環境で見ないし、無制限にしてもデッキにダブつく故にそんなに強くないので規制緩和はマジでありそうなんだよなあ。
【千年】における単騎エースとして設計された新たな「エクゾディア」モンスターとなる融合モンスター。
これといった召喚制限がないので《円融魔術》による普通の融合召喚、《幻想召喚師》や《やぶ蛇》などによるEXデッキからの特殊召喚も可能ですが、指定素材がこれということもあって基本的には《千年の十字》によって融合召喚ではない方法で特殊召喚されるモンスターです。
戦闘を行うダメージ計算時に自身のLP分攻撃力が上がる能力があり、初期ライフからなら一瞬にして攻撃力8000のモンスターになり、この手の効果では珍しく「ダメージ計算時のみ」「ターン終了時まで」と書かれていないため、自身の5の効果によってライフロスしても既に上がった攻撃力は維持されます。
先攻では十字で特殊召喚した後、エンドフェイズ時の効果で《怒りの業火 エクゾード・フレイム》をセットし、自身の効果破壊耐性と魔法罠カードに対する無効効果で相手の反撃を凌ぎながらタイミングを見計らって怒りの業火を発射し、相手エンドにて《魔神火焔砲》をセットして一気に勝負を決めるという流れになります。
十字がほぼほぼこのカード単騎で戦うことを要求してくる分、1ターン凌いで1ターンで相手を倒し切るという動きがこのカード1体でも実現できるように調整されているのが素晴らしいですね。
ただし対象耐性を持たないことで受けてしまう相手の妨害効果は結構色々あるので、それを相手が握ってたら負けみたいな状態になることは避けたいところ。
これといった召喚制限がないので《円融魔術》による普通の融合召喚、《幻想召喚師》や《やぶ蛇》などによるEXデッキからの特殊召喚も可能ですが、指定素材がこれということもあって基本的には《千年の十字》によって融合召喚ではない方法で特殊召喚されるモンスターです。
戦闘を行うダメージ計算時に自身のLP分攻撃力が上がる能力があり、初期ライフからなら一瞬にして攻撃力8000のモンスターになり、この手の効果では珍しく「ダメージ計算時のみ」「ターン終了時まで」と書かれていないため、自身の5の効果によってライフロスしても既に上がった攻撃力は維持されます。
先攻では十字で特殊召喚した後、エンドフェイズ時の効果で《怒りの業火 エクゾード・フレイム》をセットし、自身の効果破壊耐性と魔法罠カードに対する無効効果で相手の反撃を凌ぎながらタイミングを見計らって怒りの業火を発射し、相手エンドにて《魔神火焔砲》をセットして一気に勝負を決めるという流れになります。
十字がほぼほぼこのカード単騎で戦うことを要求してくる分、1ターン凌いで1ターンで相手を倒し切るという動きがこのカード1体でも実現できるように調整されているのが素晴らしいですね。
ただし対象耐性を持たないことで受けてしまう相手の妨害効果は結構色々あるので、それを相手が握ってたら負けみたいな状態になることは避けたいところ。
全ぶっぱ罠カードの《怒りの業火 エクゾード・フレイム》を確定させ、自身も8000打点を叩き出す、優秀でド派手な効果を兼ね備えたエクゾディア融合体
これが《千年の十字》1枚から出てくるので世も末だが、大抵の場合他の大型モンスターは残せない
すると出しても殴ることしか出来ないので捲くる能力は低く、かと言って単体で置いておくには不安定な耐性と妨害なので、イマイチ安心感がない器用貧乏なエースモンスター
このカードを維持する堅実な立ち回りが求められるが、構築段階で「封印されし」モンスター5枚を確保しなければならないので堅実からは程遠い、「なんとかなれーッ」の気持ちで1万打点殴りを決めよう
これが《千年の十字》1枚から出てくるので世も末だが、大抵の場合他の大型モンスターは残せない
すると出しても殴ることしか出来ないので捲くる能力は低く、かと言って単体で置いておくには不安定な耐性と妨害なので、イマイチ安心感がない器用貧乏なエースモンスター
このカードを維持する堅実な立ち回りが求められるが、構築段階で「封印されし」モンスター5枚を確保しなければならないので堅実からは程遠い、「なんとかなれーッ」の気持ちで1万打点殴りを決めよう
正規融合するぐらいなら特殊勝利を目指したほうが良さそうな融合モンスター。
基本的に《千年の十字》で出すことになります。
《千年の十字》は融合召喚扱いではないため、このカードは蘇生条件を満たせないものと思ってよさそうです。
効果破壊耐性+ライフ分の攻撃力+魔法罠無効+エンドフェイズに魔法罠セットと一枚に強力なメリット効果が4つも書かれており、持ってこれる罠も《怒りの業火 エクゾード・フレイム》が強力。
相手エンドフェイズには《魔神火焔砲》を持ってくることで高打点+貫通を実現でき、単騎でも十分戦えるエースとして申し分のない性能をしています。
基本的に《千年の十字》で出すことになります。
《千年の十字》は融合召喚扱いではないため、このカードは蘇生条件を満たせないものと思ってよさそうです。
効果破壊耐性+ライフ分の攻撃力+魔法罠無効+エンドフェイズに魔法罠セットと一枚に強力なメリット効果が4つも書かれており、持ってこれる罠も《怒りの業火 エクゾード・フレイム》が強力。
相手エンドフェイズには《魔神火焔砲》を持ってくることで高打点+貫通を実現でき、単騎でも十分戦えるエースとして申し分のない性能をしています。
「幻の召喚神エクゾディア」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「幻の召喚神エクゾディア」への言及
解説内で「幻の召喚神エクゾディア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【双天】の最期の輝きかもしれん(戦士族大好き)2025-02-16 17:53
-
運用方法今回のトップメタはやはり【千年】【幻の召喚神エクゾディア】
強み【基本1:《《幻の召喚神エクゾディア》》対応】
2Hで勝率8割超+称号GET‼アンソロジー【E-HERO】(クリムゾン・ノヴァ)2025-02-14 00:51
-
運用方法んでこのカードが最もぶっ刺さる覇権デッキが存在してまして…そう、言わずもがな【千年エクゾ】なのです!コイツらは先攻で《幻の召喚神エクゾディア》の魔法・罠無効を立てつつ《怒りの業火エクゾード・フレイム》の全破壊における2妨害を構える動きをするのですが、悲惨な程に融合体に依存しまくってるんですよ。
【MDレジェンドアンソロジー】召喚神を生贄に捧げる!(ゲトゥ)2025-02-11 09:06
-
運用方法レンタルデッキに新パックテーマの千年、《幻の召喚神エクゾディア》が含まれている為、千年デッキの使用者が多いと予想される。
「幻の召喚神エクゾディア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-05-02 俺様の最強のエクゾディア★(ネオスマン)
● 2025-02-18 【MD FxSフェス】なっちまえばいいじゃん、エクゾに(ゲトゥ)
● 2024-09-01 エクゾディア(ユウヤ)
● 2024-10-30 エクゾデッキ★(まゆづわ)
● 2025-02-13 エクゾディア(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1729位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 6,693 |
レベル10最強モンスター強さランキング | 56位 |
融合モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 96位 |
デッキ「キーカード」ランキング(直近一年) | 85位 |
幻の召喚神エクゾディアのボケ
その他
英語のカード名 | 幻の召喚神エクゾディア(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



