交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
クリムゾン・ヘルガイア(クリムゾンヘルガイア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。「クリムゾン・ヘルガイア」を除く、「レッド・デーモンズ・ドラゴン」またはそのカード名が記されたカード1枚を自分のデッキ・墓地から手札に加える。 (2):自分の「レッド・デーモンズ・ドラゴン」の攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。 (3):フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の墓地から「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 10(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 150円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-王者の鼓動- | SD46-JP026 | 2023年06月24日 | N-Parallel |
クリムゾン・ヘルガイアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
つよ!
1枚初動になれる上に毎ターンサーチorサルベージ可能で《レッド・デーモンズ・ドラゴン》も活躍させられるデザインが素晴らしい。強固な耐性を持つ相手モンスターでも裏側守備表示にして破壊してしまえばほぼ突破できる。
欲を言えばフィールド魔法にしてくれていたら《妖精竜 エンシェント》や《地縛囚人 ストーン・スィーパー》と相性が良かったのにと思うぐらい。他のフィールド魔法を使える余地残しておいたたほうがいいのかも知れないが。
1枚初動になれる上に毎ターンサーチorサルベージ可能で《レッド・デーモンズ・ドラゴン》も活躍させられるデザインが素晴らしい。強固な耐性を持つ相手モンスターでも裏側守備表示にして破壊してしまえばほぼ突破できる。
欲を言えばフィールド魔法にしてくれていたら《妖精竜 エンシェント》や《地縛囚人 ストーン・スィーパー》と相性が良かったのにと思うぐらい。他のフィールド魔法を使える余地残しておいたたほうがいいのかも知れないが。
分かりやすい強カード。
毎ターン使えるサーチという点でリソース勝負に強く、レッドデーモンは毎ターン墓地から自己蘇生できる《ボーン・デーモン》も擁しているので2つを併用することで返しのターンの動きも取りやすいです。
また、単純に初動になる《ソウル・リゾネーター》をサーチできるのでこのカードも1枚初動です。
このカードから始動せず、《ソウル・リゾネーター》から始動する時であっても《ヴィジョン・リゾネーター》からこのカードをサーチし、このカードで罠をサーチするといったような形で間に挟むことで場に用意できます。
この動きは先攻1ターン目だとそのターン中の動きには大して貢献しませんが、次ターン以降の備え+(3)目当てでも十分でしょう。
(2)は一見すると地味な効果ですが、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の攻撃が全体破壊になります。
このカードで効果破壊耐性持ちを裏側にしてから全体破壊に巻き込むことで破壊耐性も疑似的に貫通できるので見た目より通りもいいです。
素材になりがちな旧エースに派手な攻撃性能を加えてくれるため、実用性と派手さを兼ねそろえており、強さを重視する人も素レモンの活躍を期待する人も満足できる文句ない一枚ではないでしょうか。
毎ターン使えるサーチという点でリソース勝負に強く、レッドデーモンは毎ターン墓地から自己蘇生できる《ボーン・デーモン》も擁しているので2つを併用することで返しのターンの動きも取りやすいです。
また、単純に初動になる《ソウル・リゾネーター》をサーチできるのでこのカードも1枚初動です。
このカードから始動せず、《ソウル・リゾネーター》から始動する時であっても《ヴィジョン・リゾネーター》からこのカードをサーチし、このカードで罠をサーチするといったような形で間に挟むことで場に用意できます。
この動きは先攻1ターン目だとそのターン中の動きには大して貢献しませんが、次ターン以降の備え+(3)目当てでも十分でしょう。
(2)は一見すると地味な効果ですが、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の攻撃が全体破壊になります。
このカードで効果破壊耐性持ちを裏側にしてから全体破壊に巻き込むことで破壊耐性も疑似的に貫通できるので見た目より通りもいいです。
素材になりがちな旧エースに派手な攻撃性能を加えてくれるため、実用性と派手さを兼ねそろえており、強さを重視する人も素レモンの活躍を期待する人も満足できる文句ない一枚ではないでしょうか。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》デッキ専用のサポート
①関連カードのデッキ・墓地からのサーチかサルベージ
②レモン攻撃時に《闇の護封剣》の発動、③場のモンスターが破壊されたらレモンの蘇生と
どの効果も10点位付けられそうな物が1つのカードに収まっており
しかも場に残る永続魔法として毎ターン全ての効果を使う事が出来る
このカード自体も《ヴィジョン・リゾネーター》からサーチ可能と運用面のデメリットも皆無
レモンデッキは縛りが多く、アドバンテージ獲得が厳しいとはいえやりすぎとも言える強化で有り
特定のカテゴリのサポートとしても歴代トップ級のパワカになっている
①関連カードのデッキ・墓地からのサーチかサルベージ
②レモン攻撃時に《闇の護封剣》の発動、③場のモンスターが破壊されたらレモンの蘇生と
どの効果も10点位付けられそうな物が1つのカードに収まっており
しかも場に残る永続魔法として毎ターン全ての効果を使う事が出来る
このカード自体も《ヴィジョン・リゾネーター》からサーチ可能と運用面のデメリットも皆無
レモンデッキは縛りが多く、アドバンテージ獲得が厳しいとはいえやりすぎとも言える強化で有り
特定のカテゴリのサポートとしても歴代トップ級のパワカになっている
《スカーレッド・デーモン》といい、ここまで来るかってくらいなレモンサポ。
初動になるサーチ・回収に加え、本家レモンの効果を存分に活かせる全体裏守備化効果を持つ。
本家のみならずスカーライトにとっても戦闘補助として充分有用。
蘇生効果も自分のみならず相手場の破壊でもOKなので、戦線維持から追撃まで見込める。
《ヴィジョン・リゾネーター》で相互サーチも可能で取り回しも良く、優秀なカードと言える。
初動になるサーチ・回収に加え、本家レモンの効果を存分に活かせる全体裏守備化効果を持つ。
本家のみならずスカーライトにとっても戦闘補助として充分有用。
蘇生効果も自分のみならず相手場の破壊でもOKなので、戦線維持から追撃まで見込める。
《ヴィジョン・リゾネーター》で相互サーチも可能で取り回しも良く、優秀なカードと言える。
⑴の効果は、特に《ソウル・リゾネーター》《ヴィジョン・リゾネーター》をサーチ・サルベージ出来るのが、優秀だと思います。
⑵の表示形式変更効果も、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の効果のサポートとして、優秀だと思います。
⑶の効果により、緩い条件で《レッド・デーモンズ・ドラゴン》または、同名扱いするモンスターを蘇生出来るのも、魅力的だと思います。
⑵の表示形式変更効果も、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の効果のサポートとして、優秀だと思います。
⑶の効果により、緩い条件で《レッド・デーモンズ・ドラゴン》または、同名扱いするモンスターを蘇生出来るのも、魅力的だと思います。
凄い。それ以外にいいようがないカードです…。
これがあれば、単体ではコンボパーツや事故要因にしかならないような多くの《レッド・デーモンズ・ドラゴン》関係の魔法・罠カードでも、それら全てに一定以上の採用の可能性が見出せるんじゃないかと思います!
これ自体は引くしかないと言うならともかく、これもよりサーチ手段・墓地に送る手段が豊富な《ヴィジョン・リゾネーター》の効果によって持ってこられてしまうので…。
《ソウル・リゾネーター》1枚から作ることができる盤面がそこまで強いものではないからこそ許されたカードという感じで、もちろん必要枚数が増える分より強い盤面になる《クリムゾン・リゾネーター》を使った展開にも役立つカードです!
これがあれば、単体ではコンボパーツや事故要因にしかならないような多くの《レッド・デーモンズ・ドラゴン》関係の魔法・罠カードでも、それら全てに一定以上の採用の可能性が見出せるんじゃないかと思います!
これ自体は引くしかないと言うならともかく、これもよりサーチ手段・墓地に送る手段が豊富な《ヴィジョン・リゾネーター》の効果によって持ってこられてしまうので…。
《ソウル・リゾネーター》1枚から作ることができる盤面がそこまで強いものではないからこそ許されたカードという感じで、もちろん必要枚数が増える分より強い盤面になる《クリムゾン・リゾネーター》を使った展開にも役立つカードです!
サーチできる永続魔法で広範囲サーチorサルベージ、これが12期基準のサーチカードか
おまけのレモン介護効果2つも有用な方、なんなら《アブソリュート・パワーフォース》より便利では
総じて全てのサーチカードの中でも最強格の1枚
おまけのレモン介護効果2つも有用な方、なんなら《アブソリュート・パワーフォース》より便利では
総じて全てのサーチカードの中でも最強格の1枚
非常に優秀なレモンサポートカード
①の効果、墓地の《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をEXデッキに戻したり、多くの関連カードをサーチ・サルベージできる優秀な効果、特に《ヴィジョン・リゾネーター》とは相互サーチができ、永続魔法なので使い続けられる点も強いです。
②の効果、まさにレッド・デーモンズ・ドラゴンのための用の効果、対象も取らず全裏守備は良いです、戦う意志無きどころか自ら相手をひざまづかせる。
③の効果も条件が緩く使いやすいです、レッド・デーモンズ・ドラゴンなら、戦闘破壊・効果破壊どちらもしやすいので中々の相性。
相手に除去さえされなければ①の効果を何回も使えますし《ボーン・デーモン》のコストにもできるので、これは【レッド・デーモン】にとってはかなり大きいです。
①の効果、墓地の《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をEXデッキに戻したり、多くの関連カードをサーチ・サルベージできる優秀な効果、特に《ヴィジョン・リゾネーター》とは相互サーチができ、永続魔法なので使い続けられる点も強いです。
②の効果、まさにレッド・デーモンズ・ドラゴンのための用の効果、対象も取らず全裏守備は良いです、戦う意志無きどころか自ら相手をひざまづかせる。
③の効果も条件が緩く使いやすいです、レッド・デーモンズ・ドラゴンなら、戦闘破壊・効果破壊どちらもしやすいので中々の相性。
相手に除去さえされなければ①の効果を何回も使えますし《ボーン・デーモン》のコストにもできるので、これは【レッド・デーモン】にとってはかなり大きいです。
やけくそ強化。
レッドデーモンズデッキの初動となる《ソウル・リゾネーター》にアクセスできる時点でもう強いが、《アブソリュート・パワーフォース》をサーチして②の裏守備効果にチェーン不可をかけたり、《スカーレッド・デーモン》でマッチポンプ作戦をしたり1枚で出来る役割が多すぎる。トドメにこのカード自体《ヴィジョン・リゾネーター》からサーチ可能。
また①は毎ターン発動可能で、サルベージも可能と従来のサーチ札では考えられないほどの高性能。サルベージできる点を活かしてデッキスロットルを空ける芸当ができる。
レッドデーモンズデッキの初動となる《ソウル・リゾネーター》にアクセスできる時点でもう強いが、《アブソリュート・パワーフォース》をサーチして②の裏守備効果にチェーン不可をかけたり、《スカーレッド・デーモン》でマッチポンプ作戦をしたり1枚で出来る役割が多すぎる。トドメにこのカード自体《ヴィジョン・リゾネーター》からサーチ可能。
また①は毎ターン発動可能で、サルベージも可能と従来のサーチ札では考えられないほどの高性能。サルベージできる点を活かしてデッキスロットルを空ける芸当ができる。
レモンストラクが最後まで隠していたテーマ最強のサーチ札となるカード。
1の効果で同名カード以外の全てのレモンの名前が記された効果を持つカードを無条件&ノーデメリットでサーチできる。
サルベージも可能なので、やや使いづらく事故が懸念される関連カードでも確定でピン挿しで済ますことができ、後から回収できるのでそういったカードを手札から切ったり、カオスルーラーでデッキから墓地に落としてしまうことを惜しむこともなくなる。
またレモン及びテキストにレモンのカード名が記された関連SモンスターならEXデッキに戻すこともでき、しかも永続魔法なので毎自ターンこのサーチ・サルベージ効果が使える。
《コール・リゾネーター》や《地縛囚人 ストーン・スィーパー》と合わせれば、テーマの1枚初動である《ソウル・リゾネーター》が脅威の12枚体制となり、《コマンド・リゾネーター》や《スモール・ワールド》もこれに含めるならさらに初動を厚くすることもできてしまう。
このカード自体も《ヴィジョン・リゾネーター》でサーチが可能であり、そのサーチ先としての優先度は非常に高いと言えるでしょう。
2の効果もレモンの持つ除去効果と合わせることでリンクモンスター以外の相手モンスターに対して耐性貫通力の高い全体除去を出すことができ、3の効果はレモンや他の自分のモンスターが破壊された時のリカバリーになるだけでなく、相手モンスターを破壊した場合でも発動できる上に自分の効果で破壊しても構わないため、バトルフェイズ中にレモン及び墓地でレモン扱いになるSモンスターを蘇生して追撃として使うこともできる。
また3つの効果の使用はそれぞれ名称ターン1ですがカード本体の発動に使用制限はなく、カードの発動や1の効果の発動にチェーンされた効果で無効にされたり破壊されたとしても、2枚目を発動すれば残りの効果は使用できるため、被っても役割が持てる場面があるのも有り難い。
総じて1の効果だけでも優秀と言うほかないカードで、このカードをもってしても《大いなる魂》や《スカーレッド・レイン》にアクセスできないのだけが残念ですが、それは未来への期待としておくことにいたしましょう。
1の効果で同名カード以外の全てのレモンの名前が記された効果を持つカードを無条件&ノーデメリットでサーチできる。
サルベージも可能なので、やや使いづらく事故が懸念される関連カードでも確定でピン挿しで済ますことができ、後から回収できるのでそういったカードを手札から切ったり、カオスルーラーでデッキから墓地に落としてしまうことを惜しむこともなくなる。
またレモン及びテキストにレモンのカード名が記された関連SモンスターならEXデッキに戻すこともでき、しかも永続魔法なので毎自ターンこのサーチ・サルベージ効果が使える。
《コール・リゾネーター》や《地縛囚人 ストーン・スィーパー》と合わせれば、テーマの1枚初動である《ソウル・リゾネーター》が脅威の12枚体制となり、《コマンド・リゾネーター》や《スモール・ワールド》もこれに含めるならさらに初動を厚くすることもできてしまう。
このカード自体も《ヴィジョン・リゾネーター》でサーチが可能であり、そのサーチ先としての優先度は非常に高いと言えるでしょう。
2の効果もレモンの持つ除去効果と合わせることでリンクモンスター以外の相手モンスターに対して耐性貫通力の高い全体除去を出すことができ、3の効果はレモンや他の自分のモンスターが破壊された時のリカバリーになるだけでなく、相手モンスターを破壊した場合でも発動できる上に自分の効果で破壊しても構わないため、バトルフェイズ中にレモン及び墓地でレモン扱いになるSモンスターを蘇生して追撃として使うこともできる。
また3つの効果の使用はそれぞれ名称ターン1ですがカード本体の発動に使用制限はなく、カードの発動や1の効果の発動にチェーンされた効果で無効にされたり破壊されたとしても、2枚目を発動すれば残りの効果は使用できるため、被っても役割が持てる場面があるのも有り難い。
総じて1の効果だけでも優秀と言うほかないカードで、このカードをもってしても《大いなる魂》や《スカーレッド・レイン》にアクセスできないのだけが残念ですが、それは未来への期待としておくことにいたしましょう。
「クリムゾン・ヘルガイア」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「クリムゾン・ヘルガイア」への言及
解説内で「クリムゾン・ヘルガイア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
レッド・デーモンズ・センチュリオン(KOUBOU(旧名:光芒))2024-09-01 01:08
-
運用方法同じS召喚テーマということで互いの展開を阻害せず、【レッド・デーモン】の基本展開である《琰魔竜レッド・デーモン・アビス》+《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》《スカーレッド・ゾーン》o《深淵の神獣ディス・パテル》の先攻盤面にプラスして《騎士皇アークシーラ》によって《クリムゾン・ヘルガイア》のような強力な永続魔法・罠への耐性を付与しつつ、相手ターンに《スタンドアップ・センチュリオン!》の効果で《赤き竜》をS召喚し、赤き竜の効果で出しにくかった《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》や《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》を出せるようになりました。
強み初動に必要なカード:《ソウル・リゾネーター》o《クリムゾン・ヘルガイア》《コール・リゾネーター》《地縛囚人ストーン・スイーパー》+《スタンドアップ・センチュリオン!》o
レッド・デーモン(ゆう)2023-07-05 02:45
-
運用方法《クリムゾン・ヘルガイア》のおかげでサーチカードが増えコールリゾネーターとの併用でリゾネーターの安定供給はできるようになりました。
「クリムゾン・ヘルガイア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-11-01 基礎案(舞い戻った死神)
● 2024-08-08 あざみーな(舞い戻った死神)
● 2024-03-08 MD用 レッドデーモンズドラゴン(asd)
● 2023-06-28 【純構築】レッド・デーモン(タマーキン(封印))
● 2025-01-09 泉返しておぢさん(舞い戻った死神)
● 2025-01-26 転勤ウキウキビート(舞い戻った死神)
● 2024-12-26 クゥー式ルーン(仮設)(舞い戻った死神)
● 2023-07-02 レッド・デーモン 王者の鼓動(アドバイス求む)(リント・ハーヴィ)
● 2015-08-29 元×5キングデッキ キング分約87%配合(まゆづわ)
● 2025-01-08 神殿を添えて(誘発なし)(舞い戻った死神)
● 2025-01-16 ねっぷう。(舞い戻った死神)
● 2023-10-24 私の最強のジャックデッキ(ギャラクシーおじさん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 190円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 8,226 |
魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 23位 |
永続魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 3位 |
クリムゾン・ヘルガイアのボケ
その他
英語のカード名 | Crimson Gaia |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)