交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
鎮魂の決闘(チンコンノケットウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):お互いは、このターンに戦闘で破壊されたモンスター1体を自身の墓地から選んで攻撃表示で特殊召喚できる。この効果で自分が特殊召喚したモンスターが「E・HEROネオス」の場合、このターン、そのモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップの間、そのモンスターの攻撃力は倍になる。 |
||||||
カード評価 | 4.8(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANIMATION CHRONICLE 2022 | AC02-JP009 | 2022年06月11日 | Normal |
鎮魂の決闘のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《RUM-幻影騎士団ラウンチ》が遊戯王カードの中で唯一『ウ〇チ』の名称を持つ様に、このカードも禁断の下ネタネームを有している一枚。…とんでもねぇ決闘だな!!…シてはいけない(戒め)
遊城十代が《暗黒界の狂王 ブロン》戦のトドメに使った淫乱魔法であり、互いに戦闘破壊されてるモンスターを選んで攻撃表示で特殊召喚できる。わざと自爆特攻させて相手のモンスターをタコ殴りする事も可能で、このカードを使うなら一気に引導を渡していきたいところ。んで《E・HERO ネオス》を蘇生させると、ダメステの間だけ打点が倍となる。…要は《E・HERO オネスティ・ネオス》と併用すれば攻撃力10000も夢でなく、恐らく相手は悲惨な姿となって最期を迎えるだろう…
しかし戦闘破壊が前提なのが非常に痛く、そもそも蘇生札で運用するなら《戦線復帰》《リビングデッドの呼び声》みたいなので良い。またこのカード単体で《E・HERO ネオス》を蘇生させて殴るにも、それなら普通に《E・HERO オネスティ・ネオス》で5000打点にした方が安定しそうだ。やっぱ相手にも蘇生を許してしまうので、場合によっては塩を送るハメになるだろう。
ガチで使うには不器用の塊でしかないものの、《野獣戦士ピューマン》率いる【《野獣》】では採用価値が非常に高い。獣族さえ調達できたら《野生の咆哮》と連撃の相性がマジでマッチするので、是非とも考えてみたいところだ☆
遊城十代が《暗黒界の狂王 ブロン》戦のトドメに使った淫乱魔法であり、互いに戦闘破壊されてるモンスターを選んで攻撃表示で特殊召喚できる。わざと自爆特攻させて相手のモンスターをタコ殴りする事も可能で、このカードを使うなら一気に引導を渡していきたいところ。んで《E・HERO ネオス》を蘇生させると、ダメステの間だけ打点が倍となる。…要は《E・HERO オネスティ・ネオス》と併用すれば攻撃力10000も夢でなく、恐らく相手は悲惨な姿となって最期を迎えるだろう…
しかし戦闘破壊が前提なのが非常に痛く、そもそも蘇生札で運用するなら《戦線復帰》《リビングデッドの呼び声》みたいなので良い。またこのカード単体で《E・HERO ネオス》を蘇生させて殴るにも、それなら普通に《E・HERO オネスティ・ネオス》で5000打点にした方が安定しそうだ。やっぱ相手にも蘇生を許してしまうので、場合によっては塩を送るハメになるだろう。
ガチで使うには不器用の塊でしかないものの、《野獣戦士ピューマン》率いる【《野獣》】では採用価値が非常に高い。獣族さえ調達できたら《野生の咆哮》と連撃の相性がマジでマッチするので、是非とも考えてみたいところだ☆
このターン戦闘破壊されたモンスターを「お互いに」1体ずつ蘇生できる速攻魔法カード。
お互いな上に任意なためサンドバッグにする目的でも狙いがバレれば、蘇生を拒否され成立しなくなる。
リビデなどで良いのは確かだが引いてすぐ使える速攻魔法という利点はあるので戦闘破壊されると効果の発動するモンスターで使いたいのだが、相手のモンスターを戦闘破壊しつつ自分を戦闘破壊してくれるモンスターを必要とするので面倒。
ネオスを蘇生すれば攻撃力を倍にして殴れるが、これよりも圧倒的に汎用性の高いオネスティネオスでもほぼ同じことが出来てしまう。
ただし、オネスティとは相性は良好で攻撃力10000パンチを狙う事ができる。
お互いな上に任意なためサンドバッグにする目的でも狙いがバレれば、蘇生を拒否され成立しなくなる。
リビデなどで良いのは確かだが引いてすぐ使える速攻魔法という利点はあるので戦闘破壊されると効果の発動するモンスターで使いたいのだが、相手のモンスターを戦闘破壊しつつ自分を戦闘破壊してくれるモンスターを必要とするので面倒。
ネオスを蘇生すれば攻撃力を倍にして殴れるが、これよりも圧倒的に汎用性の高いオネスティネオスでもほぼ同じことが出来てしまう。
ただし、オネスティとは相性は良好で攻撃力10000パンチを狙う事ができる。
ウ〇トラマンを彷彿させるイラスト。そして遂にち〇この名を持つカードが登場してしまった。
ネオスを対象にした効果を持つので、ネオスを運用するデッキで使うべき。
だが蘇生手段にしても強化手段にしても、ネオスならより使い勝手のいいカードは沢山ありまして、状況に左右されがちなこのカードを優先するのは厳しそう。
ネオスを対象にした効果を持つので、ネオスを運用するデッキで使うべき。
だが蘇生手段にしても強化手段にしても、ネオスならより使い勝手のいいカードは沢山ありまして、状況に左右されがちなこのカードを優先するのは厳しそう。
お互いにそのターンに戦闘破壊されているモンスターを1体だけタイムマシーンに乗せることができる速攻魔法で、その際ネオスだけは巨大化して帰ってくる。
速攻魔法ということでバトルフェイズに発動することで、戦闘を行うことで誘発する効果や被戦闘破壊誘発の効果を連発したりすることもできますし、攻撃表示での特殊召喚にはなりますが最低限の壁モンスターを用意することも可能です。
モンスターが対峙するイラストのせいか、いかにもお互いのモンスターを蘇生させて対決させる効果であるかのようなカードですが、蘇生はお互いに任意であり、自分のみがモンスターを蘇生できる状況でも発動は可能です。
ただその発動条件から使い勝手はかなり悪いという印象で、蘇生が各プレイヤーの任意であるために相手の場にモンスターを無理矢理出させることができない点を踏まえても、カードの種別やネオス専用の蘇生札としての違いこそあれどリビデとかを使った方がいいようなって感じですかね。
速攻魔法ということでバトルフェイズに発動することで、戦闘を行うことで誘発する効果や被戦闘破壊誘発の効果を連発したりすることもできますし、攻撃表示での特殊召喚にはなりますが最低限の壁モンスターを用意することも可能です。
モンスターが対峙するイラストのせいか、いかにもお互いのモンスターを蘇生させて対決させる効果であるかのようなカードですが、蘇生はお互いに任意であり、自分のみがモンスターを蘇生できる状況でも発動は可能です。
ただその発動条件から使い勝手はかなり悪いという印象で、蘇生が各プレイヤーの任意であるために相手の場にモンスターを無理矢理出させることができない点を踏まえても、カードの種別やネオス専用の蘇生札としての違いこそあれどリビデとかを使った方がいいようなって感じですかね。
ウルトラ○ンvsベ○ラーがしたくて全然関係ない《究極恐獣》が参戦。構図もそれっぽい。円谷プロ「もう許さねぇからなぁ?」(権利者削除)
カード名はウルトラマ○コ○モスっぽいのにやってることは死んだ怪獣とウルトラマンを墓場から引きずり出して再び戦わせるというとても冒涜的なことをするカード。ウルトラマンのビジネススタイルまで批判しだすとか遊戯王ってチョーMだよな!
効果破壊にも対応してくれればコンボ性は高かったが戦闘破壊にしか対応しないため条件が非常に厳しい。さりとて戦闘破壊に対するフォローとしても適役がいる以上ロマン以上の立場はない。
シャイニング・フェニックスガイ「日本のE・HEROは弱いな!俺を見てみろ!絶対死なないぞ!」やっぱりシャイニング・フレア・ウィングマンゎ変えたほうがいいかな。
カード名はウルトラマ○コ○モスっぽいのにやってることは死んだ怪獣とウルトラマンを墓場から引きずり出して再び戦わせるというとても冒涜的なことをするカード。ウルトラマンのビジネススタイルまで批判しだすとか遊戯王ってチョーMだよな!
効果破壊にも対応してくれればコンボ性は高かったが戦闘破壊にしか対応しないため条件が非常に厳しい。さりとて戦闘破壊に対するフォローとしても適役がいる以上ロマン以上の立場はない。
シャイニング・フェニックスガイ「日本のE・HEROは弱いな!俺を見てみろ!絶対死なないぞ!」やっぱりシャイニング・フレア・ウィングマンゎ変えたほうがいいかな。
ち〇この決闘 守る目的ならば、《和睦の使者》で良い
しかしこのカードは相手モンスターを蘇生してサンドバック(原作再現)だったりと 守る以外の目的でも使えるのが利点。
戦闘破壊されて効果が使えるカードと併用するとより意味が出てくるカード。
しかしこのカードは相手モンスターを蘇生してサンドバック(原作再現)だったりと 守る以外の目的でも使えるのが利点。
戦闘破壊されて効果が使えるカードと併用するとより意味が出てくるカード。
「鎮魂の決闘」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「鎮魂の決闘」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「鎮魂の決闘」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-13 制限改定後のネオス(ネオスマン)
● 2022-06-12 ヒーローでハンデス(ユウヤ)
● 2022-08-05 ネオス(ユウヤ)
● 2025-02-08 E・HERO ネオス(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9375位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 3,288 |
鎮魂の決闘のボケ
その他
英語のカード名 | Battle of Sleeping Spirits |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/15 12:24 評価 7点 《原石の反叫》「モンスターを召喚・特殊召喚を無効にするカウンタ…
- 04/15 08:47 評価 9点 《トリオンの蟲惑魔》「最初期の蟲惑魔の1体にして、未だ【蟲惑魔…
- 04/15 02:35 評価 9点 《サイバー・ヨルムンガンド》「先攻では扱えないが、後攻ではこれ…
- 04/15 01:24 評価 10点 《神風のバリア -エア・フォース-》「総合評価:攻撃反応型カー…
- 04/15 01:06 評価 8点 《裁きの天秤》「総合評価:フルバーンで輝くリソース要員。 自分…
- 04/15 00:14 ボケ 増殖するGの新規ボケ。おいあそこに「うっせぇわ」とか「新時代」歌ってる…
- 04/14 23:57 評価 6点 《臨時収入》「総合評価:ドローできる可能性はあるが、やや遅い。 …
- 04/14 23:31 評価 10点 《アロマリリス-ローズマリー》「総合評価:《アロマブレンド》サ…
- 04/14 22:59 評価 10点 《アロマリリス-ロザリーナ》「総合評価:リクルートからシンクロ…
- 04/14 21:25 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「MDでセット実装につき投稿。原石青眼など、永続…
- 04/14 21:20 評価 10点 《魔王龍 ベエルゼ》「こいつを送りつけ、自分の無限バーン(鋼炎…
- 04/14 21:16 評価 10点 《鋼炎の剣士》「メタル化の新たなサーチ札に見せかけてベエルゼ…
- 04/14 20:05 SS 11.綺麗事
- 04/14 16:17 評価 3点 《D・チャッカン》「攻撃表示なら射出バーン、守備表示なら数値が…
- 04/14 16:13 評価 8点 《ドラゴンメイド・ラドリー》「紙というよりは、メイルゥ禁止のMD…
- 04/14 15:45 評価 10点 《反目の従者》「某投稿者がコーディネラルなどのコントロール交…
- 04/14 15:17 評価 10点 《タキオン・トランスミグレイション》「銀河眼のほっそい妨害を…
- 04/14 14:34 評価 9点 《No.107 銀河眼の時空竜》「『輝光のデュエリスト編』でサポ…
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



