交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ダイノルフィア・アラート(ダイノルフィアアラート) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):LPを半分払って発動できる。レベルの合計が8以下になるように、自分の墓地から「ダイノルフィア」モンスターを2体まで選んで特殊召喚する。このターン、自分は「ダイノルフィア」モンスターしか特殊召喚できず、この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃宣言できない。 (2):自分のLPが2000以下で、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、相手の効果で発生する自分への効果ダメージは0になる。 |
||||||
カード評価 | 7.7(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BATTLE OF CHAOS | BACH-JP069 | 2021年10月16日 | Normal |
ダイノルフィア・アラートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
デッキのダイノルフィアが枯渇した後のリカバリー手段。
このカードがないとダイノルフィア下級が全員墓地にいくとそれ以上展開出来なくなります。
攻撃宣言出来ないので制圧用の《ダイノルフィア・レクスターム》などを出した後は何らかの効果で破壊するか《ダイノルフィア・ドメイン》などによって融合し直してからでないと攻勢を仕掛けられません。
このカードがないとダイノルフィア下級が全員墓地にいくとそれ以上展開出来なくなります。
攻撃宣言出来ないので制圧用の《ダイノルフィア・レクスターム》などを出した後は何らかの効果で破壊するか《ダイノルフィア・ドメイン》などによって融合し直してからでないと攻勢を仕掛けられません。
ダイノルフィアをレベル8以下になるように蘇生するカード。
効果を無効にしていないのは嬉しいが、攻撃は完全に封じられてしまうため融合を蘇生した場合は響く場合があるかもしれない。
やれることは倒された融合モンスター蘇生して盤面を立て直すか、ドメインの効果で融合素材で墓地に送られたモンスター2体を蘇生し、デメリットが消える次のターンにエクシーズなどに繋ぐことを狙うことになるか。
融合が通った後に使えるようなカードのため採用枚数は考えたい。
効果を無効にしていないのは嬉しいが、攻撃は完全に封じられてしまうため融合を蘇生した場合は響く場合があるかもしれない。
やれることは倒された融合モンスター蘇生して盤面を立て直すか、ドメインの効果で融合素材で墓地に送られたモンスター2体を蘇生し、デメリットが消える次のターンにエクシーズなどに繋ぐことを狙うことになるか。
融合が通った後に使えるようなカードのため採用枚数は考えたい。
フレンジー/ドメインが通った後なら便利なカード
コストやエクシーズ要員を用意したり、融合体を蘇生したりと役割は多い
合計8“以下”で2体“まで”と配慮も行き届いている
コストやエクシーズ要員を用意したり、融合体を蘇生したりと役割は多い
合計8“以下”で2体“まで”と配慮も行き届いている
(1)の効果により、「ダイノルフィア」モンスターを合計レベル8以下になるように蘇生出来るのは、優秀だと思います。
様々な制限が付くものの、効果は無効にならず、相手ターンに下級「ダイノルフィア」モンスターを2体蘇生すれば、自分ターンに、《エヴォルカイザー・ドルカ》《エヴォルカイザー・ラギア》のX素材になるのも、強みだと思います。
(2)のLP2000以下の時にバーンダメージを防ぐ効果も、ありがたいと思います。
様々な制限が付くものの、効果は無効にならず、相手ターンに下級「ダイノルフィア」モンスターを2体蘇生すれば、自分ターンに、《エヴォルカイザー・ドルカ》《エヴォルカイザー・ラギア》のX素材になるのも、強みだと思います。
(2)のLP2000以下の時にバーンダメージを防ぐ効果も、ありがたいと思います。
完全な人間型の恐竜族モンスターというだけでかなり特異な存在であるダイノルフィアですが、さらにセキュリティフォースのような近未来的な武装や世界観も加わって恐竜とは一体と感じさせられる今日この頃。
ダイノルフィア通常罠の1枚でその効果は対象を取らない蘇生札、合計レベルが8以下になるように2体までということで、現状では下級ダイノルフィア2体か融合ダイノルフィア1体を蘇生することになります。
通常のデッキですと効果とその制約に対するコストがあまりに重すぎると感じますが、ダイノルフィアはそういうテーマであり、むしろ有効にライフを減らすための1手段なので問題はないでしょう。
自分のターンで使うとその制約が重くのしかかるため、可能なら相手ターンに展開したいところで、ダイノルフィアモンスターの面々は下級モンスターは召喚誘発系の効果を、全員が自分のカード効果も含む被破壊誘発の効果を持つため、展開したモンスターを激流葬などで相手モンスターごと押し流すことで大きなアドバンテージを得られる可能性も高いです。
ダイノルフィア通常罠の1枚でその効果は対象を取らない蘇生札、合計レベルが8以下になるように2体までということで、現状では下級ダイノルフィア2体か融合ダイノルフィア1体を蘇生することになります。
通常のデッキですと効果とその制約に対するコストがあまりに重すぎると感じますが、ダイノルフィアはそういうテーマであり、むしろ有効にライフを減らすための1手段なので問題はないでしょう。
自分のターンで使うとその制約が重くのしかかるため、可能なら相手ターンに展開したいところで、ダイノルフィアモンスターの面々は下級モンスターは召喚誘発系の効果を、全員が自分のカード効果も含む被破壊誘発の効果を持つため、展開したモンスターを激流葬などで相手モンスターごと押し流すことで大きなアドバンテージを得られる可能性も高いです。
「ダイノルフィア・アラート」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ダイノルフィア・アラート」への言及
解説内で「ダイノルフィア・アラート」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ダイノルフィア×パニッシャー(あむあむ)2022-01-16 16:04
-
運用方法《ダイノルフィア・アラート》
劫火の化石 ゴースト・ダイノルフィア(無記名)2022-10-10 22:06
-
強みライフを半分支払うカードは《ダイノルフィア・フレンジー》、《ダイノルフィア・ドメイン》、《ダイノルフィア・シェル》、《ダイノルフィア・アラート》の九枚。
最後の恐竜(無記名)2023-03-06 21:03
-
強み展開用の札は《最後の希望》や《ダイノルフィア・アラート》。
弱点このカードで墓地にレベル4モンスターを二体揃え、《最後の希望》や《ダイノルフィア・アラート》によるエクシーズ召喚を進めなければならない。
走魔灯を駆るダイノルフィア(無記名)2021-10-27 22:53
-
強み墓地の「ダイノルフィア」モンスターの合計レベルが8以下になるよう二体まで特殊召喚出来るがそのターンのほかモンスターの特殊召喚が出来なくなる《ダイノルフィア・アラート》。
ダイノルフィア(代々木先生)2021-10-18 02:39
-
運用方法《クロシープ》ef→《ダイノルフィア・テリジア》ss/ef→《ダイノルフィア・ブルート》o《ダイノルフィア・アラート》o
形勢反転のダイノルフィア(無記名)2021-10-16 00:05
-
強み墓地の「ダイノルフィア」融合モンスター一体か、「ダイノルフィア」下級モンスター二体かを特殊召喚出来る《ダイノルフィア・アラート》。
弱点《ダイノルフィア・アラート》から動かした所ではある。
カスタマイズ《形勢反転》は割と趣味寄りなので抜いても問題なく、その場合は《天獄の王》と《ダイノルフィア・アラート》辺りを追加したい。
「ダイノルフィア・アラート」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-23 ダイノルフィア・ダイナストズァーク(無記名)
● 2023-01-14 人の心とかなイノルフィア・ズァーク(無記名)
● 2024-06-27 ブックオフの本気・ダイノルフィア!(ネオスマン)
● 2023-09-24 【MD】F&Xフェス用 ダイノルフィア(UMA)
● 2021-10-24 ダイノルフィラー(ギンガの夫)
● 2021-11-18 ダイノルフィア(「」)
● 2021-10-17 オイラの最強のダイノルフィア(封印されしオイラー王)
● 2021-12-30 召喚ダイノルフィア(ダイノ新規仮置)(薔薇男児)
● 2021-11-04 安価ルフィア(あ)
● 2021-10-17 勇者になりたかったダイノルフィア(封印されしオイラー王)
● 2023-07-27 命を削りすぎるダイノルルフィアズァーク(お気持ち覇王天龍)(薔薇男児)
● 2022-03-19 ダイの迷宮(はなび)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4545位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 6,154 |
ダイノルフィア・アラートのボケ
その他
英語のカード名 | Dinomorphia Alert |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



