交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
超自然警戒区域(チョウシゼンケイカイクイキ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):効果モンスター以外のモンスターが表側表示で特殊召喚された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 (2):魔法&罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から効果モンスター以外のモンスター1体を選んで特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 6.3(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BURST OF DESTINY | BODE-JP067 | 2021年07月17日 | Normal |
超自然警戒区域のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
超大幅にスケールダウンした《黒の魔導陣》のようなカード。
程々に強い効果とはいえあまり一枚でそこまでのインパクトがある効果という訳でもなく、その割にテーマの動きに組み込めないので、このカードに限った話ではないのだが、基本的にテーマの動きで重く手厚い介護をする都合上デッキの枠が余りにくいバニラデッキにおいては程々に強い程度のテーマ外カードは採用しづらい。
特になんらかのコンボ性がない限りバニラ展開効果なんて何の役にも立たないわけで、そういった点からも「テーマであれば採用できていた」という可能性が極めて高い。
程々に強い効果とはいえあまり一枚でそこまでのインパクトがある効果という訳でもなく、その割にテーマの動きに組み込めないので、このカードに限った話ではないのだが、基本的にテーマの動きで重く手厚い介護をする都合上デッキの枠が余りにくいバニラデッキにおいては程々に強い程度のテーマ外カードは採用しづらい。
特になんらかのコンボ性がない限りバニラ展開効果なんて何の役にも立たないわけで、そういった点からも「テーマであれば採用できていた」という可能性が極めて高い。
使い所としては幻殻竜を採用した天威や幻煌あたりか
これがあるとサハスラーラがほぼフリーチェーンの除去札へと化ける
確実に持ってくる手段の乏しさと事故率を考えると採用枚数に悩む
これがあるとサハスラーラがほぼフリーチェーンの除去札へと化ける
確実に持ってくる手段の乏しさと事故率を考えると採用枚数に悩む
トークンでも効果が使えるので案外と用途は広い。
《幻煌の都 パシフィス》と一緒に構えると、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動しただけで、トークン生成してこのカードで除去するという盤面を作れる。 それ以外でも《エコール・ド・ゾーン》とか《ブラック・ガーデン》とか色々用途は考えられる。
②も地味にありがたく、相手に破壊される必要があるが効果モンスター以外のカードを墓地においておけば、使えるので相手の牽制としても少しは役に立つ効果と言えるでしょう
イロイロデッキ考えたくなる良いカードだと思います、
《幻煌の都 パシフィス》と一緒に構えると、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動しただけで、トークン生成してこのカードで除去するという盤面を作れる。 それ以外でも《エコール・ド・ゾーン》とか《ブラック・ガーデン》とか色々用途は考えられる。
②も地味にありがたく、相手に破壊される必要があるが効果モンスター以外のカードを墓地においておけば、使えるので相手の牽制としても少しは役に立つ効果と言えるでしょう
イロイロデッキ考えたくなる良いカードだと思います、
遥か昔に登場した《絶対魔法禁止区域》と同様に、効果モンスター以外をサポートする効果を持つ永続魔法。
毎ターンに1度、効果モンスター以外が特殊召喚される度に相手の場のカードを前後表裏関係なく除去することができます。
効果モンスター以外ということで効果を持たないEXモンスターが特殊召喚された場合も効果がでますが、メインデッキ側のモンスターは当然自己SSなどができるはずもなく、他のカード効果に頼って効果を使うことになります。
そういった事情から、やはり常に特殊召喚によって場に出るトークンが最も手軽に条件を満たせると言えるでしょう。
どちらのプレイヤーがどちらの場にトークンを出しても破壊されるのは相手の場のカードなので、トークンを発生させる永続系カードとの相性は抜群です。
後半の効果は相手に柵を壊された時に柵の向こうにいた効果モンスター以外のモンスターが飛び出すというもので、前半の効果をトークン任せにしてるデッキでは中々使いこなすのは難しいが、除外以外のどこからでも特殊召喚できるため、メインデッキに1体でもバニラを入れておけば効果を使うことは容易い。
この効果はどのみち相手依存なので、最悪γと一緒に入れてるドライバー1体とかでも十分なのかもしれません。
毎ターンに1度、効果モンスター以外が特殊召喚される度に相手の場のカードを前後表裏関係なく除去することができます。
効果モンスター以外ということで効果を持たないEXモンスターが特殊召喚された場合も効果がでますが、メインデッキ側のモンスターは当然自己SSなどができるはずもなく、他のカード効果に頼って効果を使うことになります。
そういった事情から、やはり常に特殊召喚によって場に出るトークンが最も手軽に条件を満たせると言えるでしょう。
どちらのプレイヤーがどちらの場にトークンを出しても破壊されるのは相手の場のカードなので、トークンを発生させる永続系カードとの相性は抜群です。
後半の効果は相手に柵を壊された時に柵の向こうにいた効果モンスター以外のモンスターが飛び出すというもので、前半の効果をトークン任せにしてるデッキでは中々使いこなすのは難しいが、除外以外のどこからでも特殊召喚できるため、メインデッキに1体でもバニラを入れておけば効果を使うことは容易い。
この効果はどのみち相手依存なので、最悪γと一緒に入れてるドライバー1体とかでも十分なのかもしれません。
バニラを出すと除去が撃てるカード
バニラモンスターを採用するよりトークンを使った方が効率的に除去が撃てそうです。相手ターンに出す手段も豊富ですし。
ただサーチの効かないコンボカードである以上、一定以上の活躍は見込めなさそうです。
バニラモンスターを採用するよりトークンを使った方が効率的に除去が撃てそうです。相手ターンに出す手段も豊富ですし。
ただサーチの効かないコンボカードである以上、一定以上の活躍は見込めなさそうです。
「超自然警戒区域」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「超自然警戒区域」への言及
解説内で「超自然警戒区域」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
鉄壁型バージェストマ(信天翁)2021-09-29 19:14
-
カスタマイズ●《超自然警戒区域》
「超自然警戒区域」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-11-25 マガラニカシンクロ2(C.U.T.P)
● 2021-10-06 すし処『まけん』(ohy)
● 2021-12-24 天を駆けたい天馬(ティンダングルの慟哭)
● 2021-12-15 寿司(パー吉2)
● 2021-08-16 軍貫(無気力にゃんこ)
● 2023-04-22 軍貫(カジモド)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7186位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 9,566 |
超自然警戒区域のボケ
その他
英語のカード名 | Supernatural Danger Zone |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



