メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > 紅蓮薔薇の魔女
紅蓮薔薇の魔女(ブラッドローズウィッチ) → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
1 | 植物族 | 800 | 1700 |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードをリリースして発動できる。デッキから「黒薔薇の魔女」1体を手札に加え、デッキからレベル3以下の植物族モンスター1体を選んでデッキの一番上に置く。その後、手札から「黒薔薇の魔女」1体を召喚できる。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地のモンスターまたは除外されている自分のモンスターの中から、「ブラック・ローズ・ドラゴン」または「ブラッド・ローズ・ドラゴン」1体を選んでEXデッキに戻す。 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIGHTNING OVERDRIVE | LIOV-JP010 | 2021年01月16日 | Normal |
紅蓮薔薇の魔女のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
8
(1)の効果は、他に自分フィールドのカードがない状況で使い、デッキトップに置くカードを「薔薇の妖精」にする事で、レベル7シンクロにつなげられるのが優秀だと思います。
出すシンクロは(2)の効果を考えると、「ブラック・ローズ・ドラゴン」がよいと思います。
墓地に送られても(2)の効果により、「ローズ・ドラゴン」デッキで活躍する「ブラッド・ローズ・ドラゴン」「ブラック・ローズ・ドラゴン」をEXデッキに戻して再利用出来るため、無駄がなくてよいと思います。
出すシンクロは(2)の効果を考えると、「ブラック・ローズ・ドラゴン」がよいと思います。
墓地に送られても(2)の効果により、「ローズ・ドラゴン」デッキで活躍する「ブラッド・ローズ・ドラゴン」「ブラック・ローズ・ドラゴン」をEXデッキに戻して再利用出来るため、無駄がなくてよいと思います。

7
また随分と昔のカードに対してのサポートを。
自身をリリースして黒薔薇の魔女をサーチし、デッキトップにレベル3以下の植物を仕込む効果、その後に手札から黒薔薇の魔女を召喚できる効果、墓地の自身を除外して墓地か除外からブラック・ローズ・ドラゴンまたはブラッド・ローズ・ドラゴンをEXデッキに戻す効果を持つ。
黒薔薇の魔女の弱点であるサポートの乏しさとドローの不確実さ、それに伴うチューナーとしての不安定性を一気に克服しにきたカード。デッキトップを固定することにより黒薔薇の魔女が絶対に着地できるようになり、さらに植物族サーチにもなるという破格のカードになる。薔薇の妖精を仕込めばこのカード1枚からブラックローズなどのレベル7シンクロにつなげることも可能。決まれば強力なコンボだが、黒薔薇の魔女も薔薇の妖精も単独ではもう一歩なカードなので素引きしたら泣けてしまうのが弱点か。
墓地効果は既に眠りについたブラック・ローズかブラッド・ローズを回収できる。これらの全体破壊・墓地除外はS召喚成功時のみなので、再発動を狙うための回収となるだろう。
自身をリリースして黒薔薇の魔女をサーチし、デッキトップにレベル3以下の植物を仕込む効果、その後に手札から黒薔薇の魔女を召喚できる効果、墓地の自身を除外して墓地か除外からブラック・ローズ・ドラゴンまたはブラッド・ローズ・ドラゴンをEXデッキに戻す効果を持つ。
黒薔薇の魔女の弱点であるサポートの乏しさとドローの不確実さ、それに伴うチューナーとしての不安定性を一気に克服しにきたカード。デッキトップを固定することにより黒薔薇の魔女が絶対に着地できるようになり、さらに植物族サーチにもなるという破格のカードになる。薔薇の妖精を仕込めばこのカード1枚からブラックローズなどのレベル7シンクロにつなげることも可能。決まれば強力なコンボだが、黒薔薇の魔女も薔薇の妖精も単独ではもう一歩なカードなので素引きしたら泣けてしまうのが弱点か。
墓地効果は既に眠りについたブラック・ローズかブラッド・ローズを回収できる。これらの全体破壊・墓地除外はS召喚成功時のみなので、再発動を狙うための回収となるだろう。

7
まさかの黒薔薇の魔女サポ。
フルモンでもないと安定した運用が難しかった黒薔薇を魔・罠混合でも比較的安定した運用が可能になる。
2の効果はS召喚でないと発動しない効果を持つブラロにとっては価値のある効果。
黒薔薇自体は植物じゃないし癖のある効果なので、このカードが出たからといって優先されるかと言われりゃ微妙ですが、サポとしては優秀でファンにとっては嬉しい。将来性もありそうではある。
フルモンでもないと安定した運用が難しかった黒薔薇を魔・罠混合でも比較的安定した運用が可能になる。
2の効果はS召喚でないと発動しない効果を持つブラロにとっては価値のある効果。
黒薔薇自体は植物じゃないし癖のある効果なので、このカードが出たからといって優先されるかと言われりゃ微妙ですが、サポとしては優秀でファンにとっては嬉しい。将来性もありそうではある。

9
総合評価:1枚からチューナーと非チューナーを並べることが可能であり、初動に使える。
フィールドにこのカードのみの状態から効果を使えば《黒薔薇の魔女》のドローが可能であり、《薔薇の妖精》をデッキトップに置いてしまえば、あちらを特殊召喚可能。
レベル7のシンクロ召喚が可能になる他、特殊召喚に制限がかからない為、リンク召喚なども狙える。
また、レベル3以下の植物族なら何でもデッキトップに置ける為、《捕食植物オフリス・スコーピオ》のサーチといった変則挙動も可能。
このカード自体も《ローンファイア・ブロッサム》や《ワン・フォー・ワン》で出せる。
(2)は《ブラック・ローズ・ドラゴン》か《ブラッド・ローズ・ドラゴン》をコストなしに再利用可能で、(1)でシンクロ召喚可能な状況を作れる為相性は良い。
ただ、(1)の効果を初動に使う場合は使う機会は少ないだろうナ。
フィールドにこのカードのみの状態から効果を使えば《黒薔薇の魔女》のドローが可能であり、《薔薇の妖精》をデッキトップに置いてしまえば、あちらを特殊召喚可能。
レベル7のシンクロ召喚が可能になる他、特殊召喚に制限がかからない為、リンク召喚なども狙える。
また、レベル3以下の植物族なら何でもデッキトップに置ける為、《捕食植物オフリス・スコーピオ》のサーチといった変則挙動も可能。
このカード自体も《ローンファイア・ブロッサム》や《ワン・フォー・ワン》で出せる。
(2)は《ブラック・ローズ・ドラゴン》か《ブラッド・ローズ・ドラゴン》をコストなしに再利用可能で、(1)でシンクロ召喚可能な状況を作れる為相性は良い。
ただ、(1)の効果を初動に使う場合は使う機会は少ないだろうナ。

8
特殊召喚できない、ドロー効果の発動条件がかなり厳しい、賭けに負けたらドローしたカードをポイさせられる上に自壊するという三重苦で、この当時よくあった「力いっぱい足元見られたレベル4チューナー」に生まれてしまった黒薔薇の魔女を救うべく生み出された植物族チューナー。
自身がいなくなることであちらの発動条件を満たし、あちらをサーチしつつあちらの効果でドローするべきモンスターカードをデッキトップに置き、さらにあちらをそのままNSできるためこのカードをNSで出しても大丈夫という完璧な介護力により、黒薔薇の魔女を先攻1ターン目での確定初動とすることができる。
デッキトップに置く植物族を薔薇の妖精にすれば、ドローした妖精をそのまま自己SSしてレベル7シンクロに繋ぐことができますが、それが果たして強い動きと言えるのかどうかはこの際置いておくことにしましょう。
墓地効果はブラロ2種をエクストラに再装填する基本的にはおまけに近い効果となるが、この効果があるのでブラック&ブラッドを悪戯にエクストラに積みまくる必要がなくなり、除外されていても戻せるため悪くない効果ではあると思います。
自身がいなくなることであちらの発動条件を満たし、あちらをサーチしつつあちらの効果でドローするべきモンスターカードをデッキトップに置き、さらにあちらをそのままNSできるためこのカードをNSで出しても大丈夫という完璧な介護力により、黒薔薇の魔女を先攻1ターン目での確定初動とすることができる。
デッキトップに置く植物族を薔薇の妖精にすれば、ドローした妖精をそのまま自己SSしてレベル7シンクロに繋ぐことができますが、それが果たして強い動きと言えるのかどうかはこの際置いておくことにしましょう。
墓地効果はブラロ2種をエクストラに再装填する基本的にはおまけに近い効果となるが、この効果があるのでブラック&ブラッドを悪戯にエクストラに積みまくる必要がなくなり、除外されていても戻せるため悪くない効果ではあると思います。

スポンサーリンク
「紅蓮薔薇の魔女」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3006位 / 10,944 |
---|---|
閲覧数 | 1,580 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
紅蓮薔薇の魔女のボケ
更新情報 - NEW -
- 03/06 19:51 [ 掲示板 ] カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 03/06 18:10 [ 掲示板 ] カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 03/06 17:09 [ デッキ ] 2011 /バスター
- 03/06 16:38 [ 評価 ] 8点 《ドドレミコード・キューティア》「C(キュート)。その名前の由来のとおり可…
- 03/06 14:42 [ デッキ ] 【DBAG】ベアルクティ
- 03/06 14:18 [ デッキ ] 闇黒の魔王ディアボロスクリボー テスト
- 03/06 13:47 [ 評価 ] 10点 《真炎の爆発》「「ラヴァル」デッキなら守備力200の炎属性モンスターが…
- 03/06 13:23 [ 評価 ] 4点 《トリックスター・フェス》「ライブステージ同様リンクしてと言わんばかりのカート…
- 03/06 13:01 [ デッキ ] ヴァンパイアアンデ帝
- 03/06 12:41 [ デッキ ] 魔轟神サイバーギャラクシー
- 03/06 12:37 [ 評価 ] 9点 《おろかな副葬》「おろかな埋葬の魔法・罠バージョン。 「墓地の…
- 03/06 12:28 [ 評価 ] 8点 《ゴヨウ・ガーディアン》「レベル6シンクロで2800の高打点&破壊したモンスター…
- 03/06 12:18 [ 評価 ] 10点 《光天使スローネ》「椅子、セプスロのスロの方 こいつを手札に持っ…
- 03/06 12:14 [ 評価 ] 8点 《奈落の落とし穴》「当時からサイコショッカーには効かないなど、大…
- 03/06 12:13 [ デッキ ] 【DBAG】ドレミコード
- 03/06 12:09 [ デッキ ] 光ギャラクシーサイバーブルーアイズ
- 03/06 11:55 [ デッキ ] 【DBAG】溟界
- 03/06 11:41 [ 評価 ] 9点 《溟界の黄昏-カース》「同じリリース1体で出せるアラートよりは使いや…
- 03/06 11:36 [ 評価 ] 10点 《溟界の滓-ヌル》「溟界の要 一応爬虫類族の汎用カードにもな…
- 03/06 11:33 [ 評価 ] 10点 《溟界の蛇睡蓮》「溟界って名前付いてるけど一応爬虫類族…