交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
マシンナーズ・パゼストレージ(マシンナーズパゼストレージ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 機械族 | 1600 | 1500 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、「マシンナーズ・パゼストレージ」以外の自分の墓地の「マシンナーズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。 (2):このカード以外の自分フィールドの「マシンナーズ」モンスター1体と相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。 |
||||||
カード評価 | 7.3(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキR-マシンナーズ・コマンド- | SR10-JP040 | 2020年02月22日 | Ultra |
マシンナーズ・パゼストレージのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《マシンナーズ・ソルジャー》の闇堕ち形態である一枚。そしてここから闇堕ちが進行していくのだった…。
召喚・特殊召喚で墓地の《マシンナーズ》を釣り上げることができ、そこから展開に繋げれるのが利点である。また自身以外のモンスターと相手の魔法罠を手札バウンスできる。この効果で釣り上げたモンスターを回収して、再利用する芸当を狙えるのも面白い部分であろう。
…と聞こえは良いが、いざ使うと超絶扱いにくい。まず当然の如く闇属性なので、機械族・地属性のこのテーマとの相性が良くない。特に《マシンナーズ・カーネル》のトリガーにならないのが結構響く。次に蘇生させるモンスターの制約が地味に辛い。せめて攻撃表示も可能にしてほしかった感が否めない。そして何よりバウンスコストを自身に適用できないことだ。これが圧倒的に使いにくく、よっぽど自分が有利の場面でしか発動する機会がない。破壊でもないので勿論カーネルは動けないのだ。
素材にすれば何ともないのだが、絶対必須というほどではない印象である。
召喚・特殊召喚で墓地の《マシンナーズ》を釣り上げることができ、そこから展開に繋げれるのが利点である。また自身以外のモンスターと相手の魔法罠を手札バウンスできる。この効果で釣り上げたモンスターを回収して、再利用する芸当を狙えるのも面白い部分であろう。
…と聞こえは良いが、いざ使うと超絶扱いにくい。まず当然の如く闇属性なので、機械族・地属性のこのテーマとの相性が良くない。特に《マシンナーズ・カーネル》のトリガーにならないのが結構響く。次に蘇生させるモンスターの制約が地味に辛い。せめて攻撃表示も可能にしてほしかった感が否めない。そして何よりバウンスコストを自身に適用できないことだ。これが圧倒的に使いにくく、よっぽど自分が有利の場面でしか発動する機会がない。破壊でもないので勿論カーネルは動けないのだ。
素材にすれば何ともないのだが、絶対必須というほどではない印象である。
釣り上げ持ちなのでその後素材にしたりエアレイダーの対象にしたりといった使い方もでき、または後半の除去効果に繋げるといった使い方もできるので採用自体はそう難しくない。
ただマシンナーズで必ずしもその手間をかける必要があるわけでも無く、特に除去は破壊ではなくバウンスなのでカーネルに繋がらず、自身を対象にして使いまわしもできずと、ちょっとコストに見合うカードが少なすぎる印象。
マシンナーズのサポートは属性より種族重視ですが、カーネルの蘇生条件に掛からないのもまた厄介。
このカードもまた今後の新規に期待したいのですが、メタルクランチとか見るとちょっと不安がある。
ただマシンナーズで必ずしもその手間をかける必要があるわけでも無く、特に除去は破壊ではなくバウンスなのでカーネルに繋がらず、自身を対象にして使いまわしもできずと、ちょっとコストに見合うカードが少なすぎる印象。
マシンナーズのサポートは属性より種族重視ですが、カーネルの蘇生条件に掛からないのもまた厄介。
このカードもまた今後の新規に期待したいのですが、メタルクランチとか見るとちょっと不安がある。
マシンナーズ闇落ち形態。
召喚・特殊召喚された時に墓地のマシンナーズを守備表示で蘇生する効果と、同名以外のマシンナーズと相手の魔法罠1枚ずつをバウンスする効果を持っている。
釣り上げ効果を持つカードが弱いわけがない…と言いたいのだが、マシンナーズは展開の量より質を重んじる部分があるのとキーカードがメインデッキに多いデッキなので釣り上げても守備表示・効果発動できずということもあり活用の方法に困らされる部分があるか。妥当なところではレベル4を蘇生しエクシーズにつなげることが考えられるか。
魔法罠のバウンスは召喚前に通したいので、むしろ自分のカードのバウンス再利用手段とも取れるが今度は相手に魔法罠が必要になるという…
闇属性なのでカーネルの蘇生条件を満たせないのも痛い。
召喚・特殊召喚された時に墓地のマシンナーズを守備表示で蘇生する効果と、同名以外のマシンナーズと相手の魔法罠1枚ずつをバウンスする効果を持っている。
釣り上げ効果を持つカードが弱いわけがない…と言いたいのだが、マシンナーズは展開の量より質を重んじる部分があるのとキーカードがメインデッキに多いデッキなので釣り上げても守備表示・効果発動できずということもあり活用の方法に困らされる部分があるか。妥当なところではレベル4を蘇生しエクシーズにつなげることが考えられるか。
魔法罠のバウンスは召喚前に通したいので、むしろ自分のカードのバウンス再利用手段とも取れるが今度は相手に魔法罠が必要になるという…
闇属性なのでカーネルの蘇生条件を満たせないのも痛い。
釣り上げ効果を持ち、墓地さえ肥えてればラディエーターやエアレイダーから展開すれば、数珠つなぎに大量展開ができる。
ただ効果発動に制限が掛けられるせいで、メタルクランチなんかとは相性は微妙。素直に何かしらのEXモンスターなどに繋げていくべき。
魔・罠をバウンスでき、破壊耐性持ちやブラフに強めでコストも自前で調達できるので露払いとして使いやすい。
蘇生した最上級をバウンスして要塞の蘇生に繋げるといった事もできる。
微妙にネックなのはマシンナーズ唯一の闇な事。2の効果がバウンスな事もあって、大佐とは特に仲が悪い。
ブラボンで蘇生できるなど利点もありますが、自身の効果もマシンナーズに関するものですし、正直利点になるとは言い難い。
一癖ありますが、マシンナーズの展開の幅を広げれるので1枚は欲しいかなと。
ただ効果発動に制限が掛けられるせいで、メタルクランチなんかとは相性は微妙。素直に何かしらのEXモンスターなどに繋げていくべき。
魔・罠をバウンスでき、破壊耐性持ちやブラフに強めでコストも自前で調達できるので露払いとして使いやすい。
蘇生した最上級をバウンスして要塞の蘇生に繋げるといった事もできる。
微妙にネックなのはマシンナーズ唯一の闇な事。2の効果がバウンスな事もあって、大佐とは特に仲が悪い。
ブラボンで蘇生できるなど利点もありますが、自身の効果もマシンナーズに関するものですし、正直利点になるとは言い難い。
一癖ありますが、マシンナーズの展開の幅を広げれるので1枚は欲しいかなと。
パゼストとストレージという言葉を組み合わせるという結構凝った名前のマシンナーズ。
出したモンスターの効果は使えないが召喚・特殊召喚するだけでアド+1はマシンナーズでは貴重、後半の効果はなんで破壊じゃないの?カーネルの墓地効果に繋げられなくない?と言いたくなる気もするが、ギアフレームやメタルクランチの存在、フォートレスの手札コストの捻出を考えれば必ずしも手札に戻す効果は噛み合っていないわけではない。
問題があるとすれば何故か相手フィールドの魔法・罠しか対象にできない点にあると言えるだろう。
出したモンスターの効果は使えないが召喚・特殊召喚するだけでアド+1はマシンナーズでは貴重、後半の効果はなんで破壊じゃないの?カーネルの墓地効果に繋げられなくない?と言いたくなる気もするが、ギアフレームやメタルクランチの存在、フォートレスの手札コストの捻出を考えれば必ずしも手札に戻す効果は噛み合っていないわけではない。
問題があるとすれば何故か相手フィールドの魔法・罠しか対象にできない点にあると言えるだろう。
召喚。特殊召喚時に墓地のマシンナーズを蘇生できる効果を持っています。ただ、蘇生したモンスターはターン中に効果の発動ができないため、メガフォームやメタルクランチとは相性が悪い点に注意しましょう。ストラクRのその他の新規勢は相手ターンで発動できる誘発即時効果なので、デメリットはそこまで気になりません。
また、闇属性であるため、《緊急ダイヤ》で特殊召喚したり、《スクラップ・リサイクラー》で回収したりできない点にも注意しましょう。
2つ目は自身以外の場のマシンナーズと相手の場の魔法罠をバウンスする効果。相手の場に依存しますが、マシンナーズでは貴重な魔法罠除去であり、戻す対象をフォートレスにすれば、再度特殊召喚を狙えます。
やや扱いづらさは見られますが、場のマシンナーズの頭数を増やす手段として優秀で、1枚でカーネルの蘇生に繋げられる点は大きく評価すべきでしょう。
また、闇属性であるため、《緊急ダイヤ》で特殊召喚したり、《スクラップ・リサイクラー》で回収したりできない点にも注意しましょう。
2つ目は自身以外の場のマシンナーズと相手の場の魔法罠をバウンスする効果。相手の場に依存しますが、マシンナーズでは貴重な魔法罠除去であり、戻す対象をフォートレスにすれば、再度特殊召喚を狙えます。
やや扱いづらさは見られますが、場のマシンナーズの頭数を増やす手段として優秀で、1枚でカーネルの蘇生に繋げられる点は大きく評価すべきでしょう。
→ 「マシンナーズ・パゼストレージ」の全てのカード評価を見る
「マシンナーズ・パゼストレージ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「マシンナーズ・パゼストレージ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「マシンナーズ・パゼストレージ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-09-07 機甲部隊オベリスク、グォレンダァ!(竹)
● 2020-02-27 フリー向け列車マシンナーズ(TANBO)
● 2023-05-16 社会の歯車ばんざーい!(ミンハイ)
● 2020-02-22 ストラクだけでマシンナーズ・コマンドR!(マスじい)
● 2021-07-29 マシンナーズリンク(natuyuki)
● 2021-04-30 レベル4軸マシンナーズ(なうなり)
● 2021-08-11 カラクリ列車ー弐号機(薔薇男児)
● 2020-02-14 古代のカラクリ無幻部隊!(kappa:)
● 2020-02-23 俺様の最強のマシンナーズ(国技マン改)
● 2020-02-23 侵略の機甲部隊(めいあ)
● 2020-02-26 式宮舞菜の最強のマシンナーズ(国技マン改)
● 2020-03-01 無限マシンナーズ(シンキロウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5337位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 9,305 |
マシンナーズ・パゼストレージのボケ
その他
英語のカード名 | Machina Possesstorage |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



