交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 脳筋中毒者さん 最新カード評価一覧 42件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
W星雲隕石 ▶︎ デッキ 《W星雲隕石》
脳筋中毒者
2024/05/29 12:29
遊戯王アイコン
ワームだからこそ許されたインチキカード。
ワームモンスターのリバース効果を起動させつつ、何故か生き残った光・爬虫類の数だけドローできて何故かデッキから最上級が湧いてくるなど、現代遊戯王でも1枚でここまでアドを稼ぐカードはないくらいには狂ってるカード。
素引き前提のカードであるのとワーム自体がアレなテーマなので日の目を見ることは今のところないが、単体で見たときのカードパワーは尋常ではない。
エマージェンシー・サイバー ▶︎ デッキ 《エマージェンシー・サイバー》
脳筋中毒者
2024/05/24 19:13
遊戯王アイコン
ノーデメリットサーチの時点で満点。
実質初動が3枚増える他、サイバーであれば《サイバネティック・ホライゾン》のコストに使うための《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》や捲り札の《サイバー・エルタニン》を持ってこれるし、ドライトロンなら各種ドライトロンをサーチして貫通札にもなる。
ギガンティック・スプライト ▶︎ デッキ 《ギガンティック・スプライト》
脳筋中毒者
2024/05/23 22:15
遊戯王アイコン
遊戯王の歴史の中でも特に不思議なことが書いてあるカード。
雑に2のつくモンスターを2体素材にするだけで出せるうえ、レベル2なら何でもリクルートできるのは強い。そこまでならちょっとやり過ぎ済んでいたが問題はこのあと。「"お互いに"レベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。」
何故か自分が一方的にアドを稼いだくせに制約は相手にも押し付ける意味不明なカード。さながらその様子は自分が散々飲み食いしたくせにしれっと割り勘にしてくる寄生野郎の如し。こんな制約の付け方をするカードは存在しないし生み出されないと思いたい。
他のスプライトががっつり規制されたため無傷ではあるが、何かの拍子に規制される可能性もあるだろう。
魔を刻むデモンスミス ▶︎ デッキ 《魔を刻むデモンスミス》
脳筋中毒者
2024/05/23 0:53
遊戯王アイコン
召喚権なし、コストなし、縛りなしのインチキパワカ。《ドロール&ロックバード》や《増殖するG》が裏目になるが、それを差し引いてもおかしいカード。
メインデッキにゴミが入らないうえ、何故か"コストで"デッキにリソースを戻せるため、毎ターン同じ動きをすることが可能。
exはそれなりに枠を使うため、どのデッキでも採用するという訳ではないが、採用しないなら採用しないだけのテーマパワーが要求されるなど、環境の足切りラインになっているように感じる。

これもそうだが、カードゲーム全否定の先攻ワンキルに誘発耐性を持たせるなど最近のKONAMIのカードデザインは目先の売上さえ良ければいいと思っているように感じる。売上ノルマやポケカに人が取られているなどの理由はあるんだろうが、ここ2-3年の明らかなパワカを作ってはすぐに規制するKONAMIの姿勢には疑問を持たざるを得ない。
朔夜しぐれ ▶︎ デッキ 《朔夜しぐれ》
脳筋中毒者
2024/04/20 13:57
遊戯王アイコン
使いにくさはあるものの独自の強みを持つ良手札誘発。
風属性担当の誘発娘。特殊召喚したモンスター効果を無効にする効果で《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》に近い効果を持つ。正直、出た当初は上記の2枚で事足りるケースが多かったり、通常召喚に対応していないなど微妙と言われることが多かった。
しかし、インフレにより相手がメインフェイズ以外にも展開することが増えたため上記の2枚では対応できないケースも対処できる点で十分な差別化もできるようになった。
また、② のバーン効果も昨今のライフ軽視環境だと刺さるケースが少なくない。《賜炎の咎姫》のように展開効果を使った後にフィールドから退けたいモンスターに撃ち込むと躊躇なくバーンを受けてくれるため、リーサルが取りやすくなる。
総じて、当初は他の手札誘発の下位互換に近いものだったが、環境のインフレによって差別化に成功した一枚。環境や自分のデッキとの相性によってはこちらを優先することもある一枚になった。
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム ▶︎ デッキ 《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》
脳筋中毒者
2024/04/14 2:51
遊戯王アイコン
使いづらいところはあるものの超優秀な捲り札。
特殊召喚さえ封じられていなければほぼ全てのモンスターを除去できるうえ、2体除去できることから妨害持ちやティアラメンツのように場にテーマモンスターを要求するカードを一掃できることも珍しくない。さらにおまけのバーンダメージも意外と馬鹿にならない。特に《亡龍の戦慄-デストルドー》や《ヒーローアライブ》のような大量のライフを要求する展開をしてきた相手には致命傷となり得る。
デメリットとしては召喚権を放棄してしまうのが痛い。いくら昨今の環境テーマが召喚権を使わずに展開できるとはいえ、基本的には召喚権が展開のスタートになるため、展開のハードルが高くなってしまう。また、炎属性なため、《賜炎の咎姫》の弾にされることも逆風。
総じて、モンスター除去という点においては最強クラスの性能ではあるものの、デメリットも相応に高いもので、使用するにはデッキとの相性や工夫が求められる一枚と言える。
深淵の獣マグナムート ▶︎ デッキ 《深淵の獣マグナムート》
脳筋中毒者
2024/03/25 13:04
遊戯王アイコン
1の共通効果の時点で強い。
基本的には相手の蘇生や回収を妨害するために使われるが、自分の《エフェクト・ヴェーラー》や《ディメンション・アトラクター》を《墓穴の指名者》から守る使い方もできる。
2の効果はエンドフェイズで遅いとはいえ、後続のビーステッドや次のターンの展開札、使い終わったカードを再利用できるなど1の効果のおまけとして使っていい効果ではない。
墓地を利用する光・闇属性デッキを環境から消し去ったパワカ。現在の炎属性環境では採用率が高くないが、光・闇テーマが環境を取ったら間違いなく採用されるカード。
深淵の獣ドルイドヴルム ▶︎ デッキ 《深淵の獣ドルイドヴルム》
脳筋中毒者
2024/03/25 13:03
遊戯王アイコン
1の共通効果の時点で強い。
基本的には相手の蘇生や回収を妨害するために使われるが、自分の《エフェクト・ヴェーラー》や《ディメンション・アトラクター》を《墓穴の指名者》から守る使い方もできる。
2の効果は対象は取るものの破壊しない墓地送りでリンク素材にして除去、戦闘の壁にして攻撃を防ぐ、相手の全体除去にチェーンして相手も除去と1 のおまけにしてはやり過ぎな効果。
墓地を利用する光・闇属性デッキを環境から消し去ったビーステッドの一枚。現在の炎属性環境では採用率が高くないが、光・闇テーマが環境を取ったら間違いなく採用されるカード。
ダイナレスラー・パンクラトプス ▶︎ デッキ 《ダイナレスラー・パンクラトプス》
脳筋中毒者
2024/03/25 12:56
遊戯王アイコン
後攻捲りとして超がつくほど優秀。
ポン出しできる26打点にフリチェ除去がついてるという当時としては破格すぎた性能。
ダイナレスラーで使用しない限り自身をコストにするのが基本的になるため、《スキルドレイン》に無効化されないメリットも持つ。

とはいえ、先行で腐りやすい点や1-1交換が強くない今の環境では他の手札誘発やメタカードが採用される傾向でこのカードがサイドデッキにすら入らないことが多い。
篝火 ▶︎ デッキ 《篝火》
脳筋中毒者
2024/03/25 12:35
遊戯王アイコン
ターン1がついた炎族版《増援
スネークアイ云々以前にノーコストで縛りなしのサーチが弱い理由がない。
フルール・ド・バロネス ▶︎ デッキ 《フルール・ド・バロネス》
脳筋中毒者
2024/03/22 4:41
遊戯王アイコン
レベル10シンクロを使えるデッキなら入れない理由がないほど高性能。
兎にも角にも②の万能無効が強い。《原始生命態ニビル》などの強力だが、発動タイミングが限られてるカードを高確率で止められる他、効果を使用しなければ相手ターンに高性能な妨害ができる。特に昨今の環境では数ある妨害の1つにいることが多く、盤面を強固なものとしている。
ちなみに自分はそれなりに長く遊戯王をやっているがフルールからこれが出されたことが殆どない。また、他のテーマエースの出番をなくしてしまっていることも多い。こういうテーマエースはせめて素材指定をするなどそのテーマを使用する理由になるようなデザインにしてほしいと思う。
妖精の風 ▶︎ デッキ 《妖精の風》
脳筋中毒者
2024/03/21 4:49
遊戯王アイコン
今の環境で個人的に注目してる一枚。
破壊対象は表側表示の魔法罠のみと限定的でありダメージも1枚につき300となんとも言えない数値であった。
が、現在のスネークアイ環境では魔法罠にモンスターを設置することが多く、ダメージを稼ぎやすい。そして、この環境において一番の役割が《裏切りの罪宝-シルウィア》の回避になる。こちらがバーンデッキだと分かった時に《破壊輪》など火力が高いバーンカードを無効にしてくるが、このカードをチェーンすることによってフィールドから対象カードが消えるため、無駄撃ちにさせるどころかダメージも嵩増しできる重要な役割を果たしている。相手フィールドを参照する仕込み系バーンカードと併用する際はチェーンの順番に注意。
扱いが難しいうえ、ダメージも不安定ではあるが環境によっては優先して採用したい1枚。
仕込みマシンガン ▶︎ デッキ 《仕込みマシンガン》
脳筋中毒者
2024/03/20 21:24
遊戯王アイコン
最近になって個人的にかなり評価が上がった一枚。
2022以降のインフレの結果、フィールドが埋まるほど展開するくせに手札が減らない(寧ろ増える)テーマが環境に多いため、バーンの期待値が格段に上がった。特に展開力とリソース回収力が高い烙印やスネークアイ相手に撃ち込むと2000前後のダメージが狙える。また、多少期待値は下がるが、ガン伏せするメタビやルーンに対しても悪くないダメージが出る。
上記のテーマを絶対に許さないという人は使ってみてほしい。
自業自得 ▶︎ デッキ 《自業自得》
脳筋中毒者
2024/03/20 20:38
遊戯王アイコン
ソリティアしたお前の《自業自得》と言わんばかりの効果。
モンスターが4-5体並ぶことが頻繁にある現代遊戯王では1枚で2000オーバーを平気で叩き出す。
烙印やスネークアイなど展開するうえ、妨害がモンスターに偏りやすい相手だと面白いくらいに刺さる。
S:Pリトルナイト ▶︎ デッキ 《S:Pリトルナイト》
脳筋中毒者
2024/03/13 4:18
遊戯王アイコン
先攻展開で先に出しておけば相手の《無限泡影》などを防げる他、《拮抗勝負》での被害軽減、相手ターンに《I:Pマスカレーナ》を経由して出せば2妨害できるなど、汎用リンク2として破格過ぎる性能。このカードによってそれまでマスカレーナの妨害で使われていた各種トロイメア系リンクが完全に出番を奪われた。
性能面では10以外つけようがないが、内心1をつけたい。既存カードの存在を否定するかのような性能で差別化も工夫の余地もない安易過ぎるパワカであり、かなり嫌いな一枚。

2024/4から準制限に
強欲で金満な壺》で飛ばされやすくなった程度の影響しかないが、今後さらに規制するという意思表示かと。

( 1/3 ページ ) 全42件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー