交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 アキさん 最新カード評価一覧 441件中 91 - 105 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
究極変異態・インセクト女王 ▶︎ デッキ 《究極変異態・インセクト女王》
アキ
2020/02/29 12:02
遊戯王アイコン
損しか残らないリメイク元のインセクト女王の悪い部分を改善して大幅に扱いやすくなった。
自力で特殊召喚できないのはネックですが、《超進化の繭》や《代打バッター》から出せるのでサポートは必須。
自分フィールドに他の昆虫族が存在すれば昆虫族全般に超耐性を付与できるので、《デビルドーザー》を並べば超耐性を維持しやすくなる。
モンスター1体をリリースして連続攻撃することも可能で、自身が生成したトークンでも使用可能ですが各エンドフェイズと遅いため余りあてにならない。
No.60 刻不知のデュガレス ▶︎ デッキ 《No.60 刻不知のデュガレス》
アキ
2020/02/28 15:03
遊戯王アイコン
強力な効果にはデメリットは付き物と言わんばかりの効果を内蔵している。
効果を使用したターンはデメリットは発生しないため、そのターン中に決着をつけるか制圧すればあまり問題にはならない。
この中では特にドロー効果は強力な分デメリットも大きいので、なるべく発動したターンにケリをつけたいところ。
次元融合殺 ▶︎ デッキ 《次元融合殺》
アキ
2020/02/28 9:27
遊戯王アイコン
このカード1枚で召喚条件が厳しいアーミタイルやトリロジーグを容易に展開できるだけでなく、相手ターンには打点0になりサンドバッグ状態にされるアーミタイルに対するケアと場に三幻魔が存在すれば相手に妨害されない効果を内蔵しているため使い勝手は良い。
しかし、この効果で特殊召喚された幻魔融合モンスターは戦闘以外では耐性がなく、失楽園で耐性を付与しなければカステルなどで容易に除去されるため、召喚したターンに決着をつけたい。
やりすぎた埋葬 ▶︎ デッキ 《やりすぎた埋葬》
アキ
2020/02/27 0:42
遊戯王アイコン
手札コストは必ずモンスターである必要があり、効果の関係上レベル12は蘇生不可で装備するとモンスター効果も無効化されるのでやりすぎ。
今度登場する《黄金卿エルドリッチ》とは相性が良く、エルドリッチはレベル10と高めでコストにすればレベル9以下を蘇生と、さらに場の魔法・罠を墓地に送ることで自身をサルベージできるので、このカードを剥がしてデメリット効果を無くすことができる。
イラストの墓は黄金で豪華なのでエルドリッチが埋葬されてても違和感ない。
幻銃士 ▶︎ デッキ 《幻銃士》
アキ
2020/02/27 0:13
遊戯王アイコン
自分フィールドのモンスターの数(自身を含む)だけトークンを製造できるので、リリース3体を要求する三幻神や幻魔皇ラビエルとは特に相性が良く、10期には場のトークンをリンク素材にできるリンク召喚の登場で更に使い道が増えた。
今度の三幻魔ストラクで再録してほしい。
黄金卿エルドリッチ ▶︎ デッキ 《黄金卿エルドリッチ》
アキ
2020/01/30 23:48
遊戯王アイコン
焔征竜ブラスターに似た除去効果と条件付きのサルベージからの特殊召喚の効果を内蔵したアンデットで数少ない光属性だったりする。
1の効果は手札から自身と魔法・罠1枚を墓地に送ることで場のカード1枚を墓地に送れるので、相手のスキドレなどを除去できる。
また2の効果はすでに不要になった勅命や《チキンレース》を剥がして自身をサルベージし、手札からアンデット族を攻守1000アップと効果破壊耐性も付与して特殊召喚するため、自身を特殊召喚すれば高い壁にもできる。
禁じられた聖杯 ▶︎ デッキ 《禁じられた聖杯》
アキ
2020/01/28 8:06
遊戯王アイコン
バルバロスのような妥協召喚して打点が下がったモンスターや高い攻撃力は持つがデメリット効果があるモンスターには相性抜群。
禁じられた聖槍 ▶︎ デッキ 《禁じられた聖槍》
アキ
2020/01/28 7:57
遊戯王アイコン
自分モンスターに魔法・罠カードの効果を受けない効果を付与するより、むしろ攻撃力が800ダウンするデメリットを利用して相手モンスターを弱体化させるのがメインとして使われる。
レアメタル・ドラゴン ▶︎ デッキ 《レアメタル・ドラゴン》
アキ
2020/01/28 7:43
遊戯王アイコン
レベル4で2400打点は破格ですが、通常召喚できないテキストのせいで物凄く使いにくい。一応サモプリの効果でリクルートできますが、魔法カードを消費してまで出す理由もない。
儀式魔人リリーサー ▶︎ デッキ 《儀式魔人リリーサー》
アキ
2020/01/26 22:11
遊戯王アイコン
相手のみ特殊召喚を許さない鬼畜効果を持つモンスターで、現在流行りのリリーサードラグーンで自身を素材として《クラウソラスの影霊衣》を儀式召喚するのに貢献している。
しかも特殊召喚を封じる効果は自身の効果なので、《スキルドレイン》や《冥王結界波》、《無限泡影》では対処できないため非常に厄介。
次の改訂で《真紅眼融合》と共に禁止になる可能性は高いですね。まぁこいつが禁止になって儀式関連が強化されればありがたいですけど。
仮面魔獣デス・ガーディウス ▶︎ デッキ 《仮面魔獣デス・ガーディウス》
アキ
2020/01/26 21:25
遊戯王アイコン
自身がレベル8・悪魔族と恵まれたステータスなので《魔犬オクトロス》や《ダーク・オカルティズム》でサーチが可能。
3300打点の高い攻撃力と自身が墓地に送られれば相手モンスターを強奪できる能力が備わっているため、専用構築すれば今でも戦えるスペックを持っている。
特殊召喚はどちらか片方をリリースする必要はありますが、どちらもレベル4・通常モンスターであるためラビットや予想GUYで簡単に場に出せるのでそんなに難しくない。
星遺物の胎導 ▶︎ デッキ 《星遺物の胎導》
アキ
2020/01/21 7:02
遊戯王アイコン
10期から優秀なレベル9が数を増やしているので、いつか規制されそうな速攻魔法。
レベル9を主軸とするジェネレイドは種族・属性がバラけているので、デッキからリクルートしやすくVFDなどのランク9のX素材確保も行えるため非常に相性が良い。
実際にジェネレイドではこいつと《王の舞台》は必須級のカード。
真竜皇V.F.D. ▶︎ デッキ 《真竜皇V.F.D.》
アキ
2020/01/18 20:04
遊戯王アイコン
10期になって有能なレベル9が次々に登場したことで、容易に出しやすくなった汎用ランク9モンスター。
2つ効果を持っていますが、大半は1がメインとして使用されるので、2の効果はオマケ効果と考えたほうが良い。
しかも1の効果は発動後に展開したモンスターにも効果が適用されるので制圧力は非常に高い。
幻子力空母エンタープラズニル ▶︎ デッキ 《幻子力空母エンタープラズニル》
アキ
2020/01/18 19:40
遊戯王アイコン
汎用ランク9で4つの対象を取らない除外効果を持っているため、まず腐ることはなくデュエルの序盤や終盤でも安定した活躍をしてくれる。
10期にはジェネレイドなどの有能なレベル9が登場したことで、このカードは相対的に出しやすくなった。
汎用ランク9で採用されるのはこいつ以外にVFD、アースシェイカーがいる。
真竜剣皇マスターP ▶︎ デッキ 《真竜剣皇マスターP》
アキ
2019/12/25 21:13
遊戯王アイコン
モンスターのみならず永続魔法・罠もリリースしてアドバンス召喚でき、リリースしたカードの種類と同じ効果を受けない耐性を得られ、しかも簡単に場に出せれる。
これだけでも十分強力ですが、加えて墓地コストでフリチェの除去能力も備わっているため、ドラゴニックDと併用すれば壊獣以外はほとんど対処できなくなり、他のモンスターらの存在意義が皆無になるため禁止に指定されました。
このカードと似た感じのモンスターが今年の12月に登場しましたね。あちらは融合さえ妨害すればまだ対処できるため、このカードよりはマシか。

( 7/30 ページ ) 全441件の内 「91 - 105」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ