交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ゴギガガさん 最新カード評価一覧 141件中 46 - 60 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
札再生 ▶︎ デッキ 《札再生》
ゴギガガ
2017/08/02 23:07
遊戯王アイコン
強いことしか書いてないカード。
素引きしても勿論強いが花札衛サポートで唯一、花札衛モンスターの効果でドローしてしまったときの効果があるのも魅力。花札衛デッキを組むならば三積み必須レベルでしょう。
クラッキング・ドラゴン ▶︎ デッキ 《クラッキング・ドラゴン》
ゴギガガ
2017/07/30 19:12
遊戯王アイコン
闇属性、レベル8、機械族、守備力0と結構ステータスに恵まれているモンスター。
特殊召喚効果やリリース軽減が出来ないため重さも目立つが、地味バーンと弱体化は刺さるデッキからすれば非常に鬱陶しい効果。
エクシーズやLINKには無力かつ低守備力を突かれると呆気なく倒されてしまうが、最上級モンスターとしては及第点以上。
トリックスター・キャンディナ ▶︎ デッキ 《トリックスター・キャンディナ》
ゴギガガ
2017/07/30 18:55
遊戯王アイコン
トリックスターの過労死枠。
召喚権は使うものの名称ターン1縛りなしのカテゴリ万能サーチは強烈。マンジュシカと《サモンチェーン》を絡めたコンボを用いれば先攻ワンキルすら視野にはいる。打点も下級モンスターとしては高い上にオネスト対応と隙がない。

おまけにトリックスターライトステージでキャンディナをサーチすることもできるため簡単に手札に持ってこれる。
正直万能すぎて規制される気しかしない。
剛鬼サンダー・オーガ ▶︎ デッキ 《剛鬼サンダー・オーガ》
ゴギガガ
2017/07/19 19:37
遊戯王アイコン
LINK3の技巧派剛鬼モンスター。

LINK先限定で召喚権を増やす事が出来るがLINKマーカーの都合でEXモンスターゾーンに居なければ効果を発揮できず、相手ターンにEXモンスターゾーンにいると相手にも召喚権を追加してしまう。
出したターンに素材として使えば良いのだが素材の都合でヴァレルロードは出せず、期待されたデストロイオーガは微妙な性能…

打点の上昇効果もトリガーが限定的な上に素の打点が低く、一回発動したくらいではLINK先が一体のデコード・トーカーにも勝てない始末…
汎用LINK4かマトモなLINK4剛鬼の登場が待たれる。
剛鬼デストロイ・オーガ ▶︎ デッキ 《剛鬼デストロイ・オーガ》
ゴギガガ
2017/07/13 20:14
遊戯王アイコン
そもそもプロレスは自分が強くないと成り立たないんだよなぁ…
素材は剛鬼モンスター2体以上なので剛鬼デッキならばサンダーオーガを経由して簡単に出すことが出来ます。今後リンク5以上の強力な剛鬼が出れば評価されそうな気もします。しかし、現時点での性能はお話にならないの一言。

①の半端な戦闘耐性付与は言うまでもないが②の効果が特に酷い。こちらはリンクモンスター以外の剛鬼しか出せないのに相手はデメリットなしで最大二体まで完全蘇生可能。
打点に関しても剛鬼モンスターには打点強化のカードがあるとはいえ素で2800では頼りなさすぎる。

こんな打点で相手を完全蘇生してどうすんだ…
ライバル・アライバル ▶︎ デッキ 《ライバル・アライバル》
ゴギガガ
2017/07/12 18:20
遊戯王アイコン
バトルフェイズのみ発動できる速攻魔法版の《二重召喚》。

召喚権を増やすだけなら散々言われてるように《二重召喚》で充分。しかし、速攻魔法なので相手ターンに召喚可能なことを活かしたり追撃に使ったりとコンボには使いやすい。
デュアルモンスターなら相手ターンにデュアル状態にすることも出来るため比較的相性が良く、場にメタン・ハイドがいる状態ならば展開やデュアル化を相手ターンに狙いつつ除去も出来る。
剛鬼ライジングスコーピオ ▶︎ デッキ 《剛鬼ライジングスコーピオ》
ゴギガガ
2017/07/11 9:07
遊戯王アイコン
自身の効果でリリースなしで召喚出来る、スープレックスで特殊召喚可能な半上級剛鬼。

ツイストコブラでリリースすれば他の剛鬼を2300も打点を上げつつ共通効果でサーチも出来る。下級剛鬼のように展開補助や戦闘サポートは無いものの頼れる一枚だと思います。
剛鬼ヘッドバット ▶︎ デッキ 《剛鬼ヘッドバット》
ゴギガガ
2017/07/11 8:57
遊戯王アイコン
フィールドの剛鬼の打点を上げつつ特殊召喚できるのは強い。脳筋効果なのに打点が一歩及ばないリンク剛鬼の戦闘をサポートしてくれるのはありがたい。

ステータスは攻守共に0だが即座にリンク素材にすれば剛鬼の共通効果も活かせる。剛鬼では必須レベルのカードだと思います。
カオス・ソルジャー ▶︎ デッキ 《カオス・ソルジャー》
ゴギガガ
2017/06/27 20:39
遊戯王アイコン
専用儀式持ち、《究極竜騎士》の素材になれるという超戦士カオスソルジャーには無い個性を持っているため、構築によってはまだまだ出番の多い初期儀式モンスター。
サポートも豊富で儀式魔神とも相性が良いため、単なる3000打点のバニラ以上の強さになることが多い。
初期のカードではあるが使い方次第で性能が非常に上下するカードなので愛情の注ぎがいがある1枚ではないだろうか?
DDD剋竜王ベオウルフ ▶︎ デッキ 《DDD剋竜王ベオウルフ》
ゴギガガ
2017/06/23 20:22
遊戯王アイコン
高い打点と全体貫通効果付与、大嵐効果持ちというDD屈指の脳筋モンスター。DDスライム系を素材に出来る融合モンスターでは最高打点。

しかし素材がDDモンスター+DDDモンスターと若干重く、より軽い素材で蘇生効果と無効効果を持ち合わせているうえに打点もそこそこなエグゼクティブテムジンが出せるため若干立場が微妙な印象に…
しかも新ルールでペンデュラムスケールも魔法罠ゾーンのカードとして扱うようになったため、大嵐効果で自分のPスケールも割れてしまうようになったのも注意が必要

決して弱いカードではないのだが新ルールとDDモンスターの増加に伴い優先順位が下がってしまったように感じる。
DDスワラル・スライム ▶︎ デッキ 《DDスワラル・スライム》
ゴギガガ
2017/06/23 18:52
遊戯王アイコン
DDデッキの潤滑油。長らく準制限だったが新ルールがDDに向かい風ということもあり、ついに釈放された

DDは墓地からの蘇生が得意なテーマなのでPモンスターを墓地に送れる手札融合効果は相性が良く有難い。

自身を墓地から除外して手札のDDモンスターを出す効果も強力で、手札にさえくればどんなDDモンスターも召喚出来る上にテムジンやアレクサンダーとのシナジーもバッチリ
DDゴーストの登場や《異次元からの埋葬》の緩和もあり複数回の発動も狙いやすくなったのも嬉しい。
ザ・アキュムレーター ▶︎ デッキ 《ザ・アキュムレーター》
ゴギガガ
2017/06/22 23:09
遊戯王アイコン
攻撃力の上昇値がフィールドのリンクマーカーの数×300なので、お互いにLINKモンスターを並べるデッキならそれなりの打点が期待できる。
しかし、こいつが実戦レベルの打点を得てる頃にはデュエルが終わってる可能性の方が高い気がする

相手が先行エクストラリンクでも狙ってくるような時代になれば大活躍出来そうな気がするが果たして…
ダックドロッパー ▶︎ デッキ 《ダックドロッパー》
ゴギガガ
2017/06/22 23:00
遊戯王アイコン
何気に初のレベル1デュアルモンスター

デュアル状態では神縛り耐性を持っている上に相手の攻撃が全て直接攻撃になるため擬似的な戦闘耐性も持っている。
レベル1なのでサポート豊富かつ墓地に行けば通常モンスターサポートにも対応するためデュアル状態にするのは簡単。直接攻撃を誘うか《強制転移》などで送りつけて相手をタコ殴りにするかが主な使用法になりそう
比翼レンリン ▶︎ デッキ 《比翼レンリン》
ゴギガガ
2017/06/22 22:49
遊戯王アイコン
元々の攻撃力を1000にする代わりに2回攻撃を可能にするユニオンモンスター

そのままでは正直使い物にならないが、攻撃力固定がデメリットにならないモンスターに装備すれば戦闘効果破壊耐性持ちの二回攻撃モンスターを容易に作れる。超重武者などの守備力を参照してバトルするモンスターに装備するのも有効。

装備したターンでもフィールドに特殊召喚出来る器用さがあれば完璧だった
セキュリティ・ブロック ▶︎ デッキ 《セキュリティ・ブロック》
ゴギガガ
2017/06/22 22:37
遊戯王アイコン
速攻魔法なので扱いやすく、ダメージステップなどに相手の打点が上昇したときの防御手段としては悪くない。

しかしそれだけのためにデッキに採用するかは微妙なところ。相手の攻撃から守る用途なら《和睦の使者》やミラフォ系などの優秀な先達がいるわけで…

おまけに発動すると自分だけでなく相手まで戦闘ダメージを受けなくなるという謎デメリットがついてくる。
今後のサイバース族次第では伸び代が無いことも無いがハッキリ言って望み薄だろう

( 4/10 ページ ) 全141件の内 「46 - 60」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー