交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ゴギガガさん 最新カード評価一覧 141件中 31 - 45 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
デコード・トーカー ▶︎ デッキ 《デコード・トーカー》
ゴギガガ
2017/09/12 1:21
遊戯王アイコン
出しやすく、マーカーの位置も悪くない、優秀なLINK3モンスター。
サイバース族なのでサイバース族サポートを受けられるうえ、「コード・トーカー」サポートも受けられるため今後もカードの増加と共に使い勝手が向上していきそう。
SPYRAL RESORT ▶︎ デッキ 《SPYRAL RESORT》
ゴギガガ
2017/09/12 1:05
遊戯王アイコン
サーチ+メリット効果+名称ターン1制限がない規制前提ブッ壊れフィールド魔法の御手本のようなカード。

モンスター万能サーチの強さは言うまでもないが、対象耐性も曲者でスパイラルカードであれば魔法・罠でも対象耐性が付与できる。
墓地のモンスターを維持コストにしなければ自壊するという申し訳程度のデメリットもついているが、デッキに戻すモンスターにスパイラルモンスターなどの指定はないため手札誘発のGやうららをデッキに戻して再利用しつつ維持が可能。なので正直コストにもなっていない。

強いと言えば文句なく強いので、高評価しかしようがないが、雑に強いという言葉がピッタリなカード
エーリアン・キッズ ▶︎ デッキ 《エーリアン・キッズ》
ゴギガガ
2017/08/26 10:25
遊戯王アイコン
下級エーリアンではトップクラスに使いやすい一枚。自身がレベル4なのでゴルガーの素材や《キングレムリン》を始めランク4に繋げられるのも嬉しい。
効果で特殊召喚に反応してAカウンターを置けるため即座にトライアングルエリアや《洗脳光線》に繋げられるのが魅力。弱体化効果もゴルガーや他のエーリアンが並べばカウンター1つでも馬鹿にならない弱体化になる。
DD魔導賢者ガリレイ ▶︎ デッキ 《DD魔導賢者ガリレイ》
ゴギガガ
2017/08/26 9:52
遊戯王アイコン
手札誘発でDDカードか契約書をバウンス出来るモンスター。
優秀な効果をもってはいるのだが、DDでは他のカードで代用が効く場合も多いので採用するかどうかはデッキの構築次第と言ったところ。
散々言われてる通りスケール1にはスケール固定のコペルニクスがおり、さらに優秀な効果を持つゼロ・ラプラスもいる。
バウンス効果は優秀だが手札に戻してまで再利用したいDDカードが少ないのと、バーン回避にはレオニダス、契約書のリカバリーにはニュートンがいるので不遇な印象。特にニュートンが数少ない高スケールのDDかつレベル7なので融合にもシンクロにも素材として使いやすく、ニュートンを複数積んでいるデッキだと採用する意義が薄れてしまう。しかし、DDと契約書を守りつつバーン回避出来るのはこのカードだけの個性なので使う場合はそれを意識して運用しよう。
融合再生機構 ▶︎ デッキ 《融合再生機構》
ゴギガガ
2017/08/24 7:54
遊戯王アイコン
融合のサーチとサルベージ、素材のサルベージを詰め込んだフィールド魔法。フィールド魔法なので当然サーチや発動も容易。
融合を《融合》に頼らないデッキも多くなって来たものの手札1枚を融合に替えれるのは便利。②のサルベージ効果も使えば手札消費をかなり軽減出来る。
デッキによっては②のサルベージ効果がメインになりそう。融合召喚に使っていれば素材を回収出来るため《融合》以外の魔法、モンスター効果での融合でも素材を回収できる。回収はエンドフェイズと少し遅く感じるものの相手ターンに行う融合召喚にも対応しているのが優秀。
ペンデュラム・スイッチ ▶︎ デッキ 《ペンデュラム・スイッチ》
ゴギガガ
2017/08/24 7:37
遊戯王アイコン
Pデッキが欲しかった効果を詰め込んだ永続罠

スケールに置いている大型モンスターを特殊召喚出来るだけでなく、破壊された後にスケールに移行する効果を持つモンスターが多いペンデュラム融合・S・Xモンスターを再利用出来るのも非常に強力。
覇王〇竜シリーズや今まで再利用の手段が無かった死偉王には嬉しい強化だが、ズァークや《智天の神星龍》など特殊召喚に制限がかかっているモンスターには使えないのが悲しいところ。
古代の機械究極巨人 ▶︎ デッキ 《古代の機械究極巨人》
ゴギガガ
2017/08/21 23:44
遊戯王アイコン
古代の機械の初代切り札モンスター。
猟犬や飛竜の登場で融合素材のサーチや融合が簡単になったため以前より簡単に出せるようになった。
古代の機械融合》モンスターで唯一《リミッター解除》に対応しており、決まれば8800の貫通効果持ちで攻撃時魔法・罠封殺という恐ろしいモンスターになるのも特徴。仮に一撃で決めれなくても自壊すると場に機械巨人を残してくれるため保険にはなるのも良い。
影六武衆-フウマ ▶︎ デッキ 《影六武衆-フウマ》
ゴギガガ
2017/08/21 23:33
遊戯王アイコン
効果に関しては単体破壊に対する身代わり効果と微妙に六部と噛み合ってないリクルート効果だが、六部のサポートが受けられるレベル1チューナーの時点で強い。
リクルート効果は名称指定やターン1制限がないので相性の良いカードが出れば化ける可能性も…
霞の谷の巨神鳥 ▶︎ デッキ 《霞の谷の巨神鳥》
ゴギガガ
2017/08/19 16:27
遊戯王アイコン
EXデッキからのペンデュラム召喚が弱体化した今だからこそ余計に強く感じる一枚。

自身を手札にバウンスさせることで広い範囲の効果を無効化しつつEXゾーンを圧迫せずに次のP召喚に備えられるのは非常に強力。レベルも7なのでPデッキならば無理なく出せるレベルなのも嬉しい。同じレベルをもう一体揃えればビッグ・アイになれるのも◎
魔弾-デスペラード ▶︎ デッキ 《魔弾-デスペラード》
ゴギガガ
2017/08/19 16:18
遊戯王アイコン
対象耐性や破壊耐性持ちのモンスターには効かないものの手札から発動出来るフリチェの除去が弱いわけがない。
また破壊する対象も表側表示であれば何でも良いので、厄介な永続魔法・罠、フィールド魔法にも対応可能。このカードをトリガーに魔弾モンスターの効果を発動させれば単純な1:1交換にならないのも非常に優秀。
魔弾-デッドマンズ・バースト ▶︎ デッキ 《魔弾-デッドマンズ・バースト》
ゴギガガ
2017/08/19 16:08
遊戯王アイコン
魔弾モンスターが場にいないと使えない、魔弾共通の同一ターンに一枚という制約があるものの、手札から発動できるカウンター罠で魔法・罠を無効化出来るのは非常に強力。
説明不要の満点評価
魔弾の悪魔 ザミエル ▶︎ デッキ 《魔弾の悪魔 ザミエル》
ゴギガガ
2017/08/19 16:01
遊戯王アイコン
魔弾唯一の最上級モンスター。
打点は魔弾で最高の2500で、相手ターンのエンドフェイズにそのターン使った魔弾の枚数分のドローを出来る豪快な効果を持つ。しかし、色々と使い難い部分が目立っていると言わざるを得ないのが残念。

先ずは最上級故の重さが問題でリリース軽減効果があるとはいえ下級を大事にしたい魔弾にとって一体をリリースして召喚権を割いてまでザミエルを出すメリットがあるかというと微妙。特殊召喚の方法も少なく、一番手軽なカラミティでの蘇生は守備表示なので自分のターンに蘇生すると折角の打点も攻撃に活かせない。

そもそも【魔弾】が打点に頼らずとも戦えるテーマな上にオネストに対応してるのが更に立場を悪くしている。
影六武衆-リハン ▶︎ デッキ 《影六武衆-リハン》
ゴギガガ
2017/08/18 8:09
遊戯王アイコン
融合でなくLINK3だったらここまで酷評されることもなかった残念なモンスター。
素材3体で属性まで縛りをつけて2400打点、コストが必要なフリチェじゃない除去、死んだ後に身代わりになる効果では話にならない。おまけにEXゾーンも圧迫して展開の足を引っ張る始末…
トリックスター・リンカーネイション ▶︎ デッキ 《トリックスター・リンカーネイション》
ゴギガガ
2017/08/03 23:33
遊戯王アイコン
相手に除外版の《手札抹殺》を強要出来る上にターン1制限もなし、当然の様についてる墓地効果はカテゴリ限定だがフリチェの使者蘇生。その上、墓地に落ちたターンでも使えるとか頭おかしいことしか書いてない。
現状トリックスターの切り札と言っても差し支えない性能でサーチも容易。このカードをいかに使えるかでトリックスターの強さは大きく左右される。

しかし《手札抹殺》がデッキ破壊の危険性を危惧されて制限にいるのに何でコレは許されると思ったのか…
妨げからKONAMIが何も学んでいないのを感じさせる一枚。
花積み ▶︎ デッキ 《花積み》
ゴギガガ
2017/08/02 23:17
遊戯王アイコン
デッキトップをモンスターで固めて順番まで指定できるのは花札衛にとって非常に有難い。
超こいこい》との相性は抜群だが、二枚とも同一ターンに使える可能性はかなり低いので打てたらラッキーぐらいに考えよう。

大事なのは②の効果、ターン1制限と墓地に落ちたターン使えないという制約があるもののモンスターの消費が激しい花札衛にサルベージ効果は非常に有用。
惜しむべきは墓地に落ちたターン使えないという一文のせいで、花札衛モンスターの効果で引いてしまうとそのターンの展開を大きく邪魔してしまうデメリットがあるところだろう、

( 3/10 ページ ) 全141件の内 「31 - 45」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー