交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 カンノーネさん 最新カード評価一覧 1,632件中 226 - 240 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
魔法の筒 ▶︎ デッキ 《魔法の筒》
カンノーネ
2017/06/03 22:23
遊戯王アイコン
破壊もバウンスも除外も何もしない、ただ止めてその攻撃ダメージを跳ね返す
ついつい軽視しがちだが要はそいつが急に自分にダイレクトアタックを仕掛けてくるのと同じな訳で、シャレにならないダメージを食らって死亡する事がたまにあるし本当に馬鹿にはできない。
勇気の旗印 ▶︎ デッキ 《勇気の旗印》
カンノーネ
2017/06/03 22:12
遊戯王アイコン
リンクス次元の数多の無課金初心者達を救って来たシンプルかつ実直な一枚
ことリンクス次元のような僅かな差が攻撃力の差が勝敗を分ける環境においては、全体にその僅かな強化を付与できるのは非常に重要な意味を持つわけで。ただし装備魔法の一点特化には勝てないし、そもそも自分のターンしか強化されないしでやっぱり厳しい。
現環境はともかく独自プールなどでなら活躍してくれそう。
異次元からの埋葬 ▶︎ デッキ 《異次元からの埋葬》
カンノーネ
2017/06/02 14:25
遊戯王アイコン
特にコメントすることは無い。
せめて準…いややっぱ普通に無制限がいいよぉ、強いよぉ
魂喰いオヴィラプター ▶︎ デッキ 《魂喰いオヴィラプター》
カンノーネ
2017/06/02 13:09
遊戯王アイコン
エアーマン効果どころか末騎士もニコイチにした新機軸のオヴィラプラー効果と呼ぶべきヤバイ効果を持ってる。まぁ墓地に送る効果使った事ないけど 。
(1)は…わざわざ説明するまでもないですね。レベル制限も同名制限もss制限もないしnsss両対応、すごい!
(2)は入れ替え効果だが、なぜか破壊対象が絞られてて蘇生対象に縛りが無い。普通逆では?
総じて調子に乗ってるとしか思えない一枚。
究極進化薬 ▶︎ デッキ 《究極進化薬》
カンノーネ
2017/06/02 7:13
遊戯王アイコン
呼び出し先にはロクなのがいないなので、だいたいの場合は究極伝導、時々パレロレクスや古代恐獣なんかの変わり種を読んだり呼ばなかったりする一枚
デッキからssがこのクソほど安いコストで実現できるのが弱いわけがないと。なんだ召喚条件無視って、簡単につけていい文言じゃないぞそれ。
V・HERO ウィッチ・レイド ▶︎ デッキ 《V・HERO ウィッチ・レイド》
カンノーネ
2017/06/01 16:30
遊戯王アイコン
使い勝手自体は真竜と同じだが、真竜にいるレベル8はお手軽制圧を持ち耐性まで持ってるのに対しこのカードにはそれはなく、ましてや縛りまでついてることを鑑みると…
D-HERO ダスクユートピアガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ダスクユートピアガイ》
カンノーネ
2017/06/01 16:13
遊戯王アイコン
(1)の効果はどう考えてもこの素材のモンスターが持っていい効果じゃないというか、こいつになる前の踏み台ガイみたいなのを用意してそいつに持たせるべきでは?と思う。というか新ルールのせいで彼の後ろに後続を呼ぶ事が出来なくなってるし、完全に踏み台ガイに持たせる効果を間違ってこっちに分類したかマスタールール3しか知らない人がデザインしたようにしか見えない。
(2)の効果は要は《安全地帯》と《和睦の使者》を足して2で割ったような効果で、まぁ別に弱くないんだが出したところでだから何なのか感が否めない。
このサイズのカードならもっとたくさん強い効果を持っていてほしい。
アマゾネスの斥候 ▶︎ デッキ 《アマゾネスの斥候》
カンノーネ
2017/06/01 15:55
遊戯王アイコン
女王と一緒に手札にあればこいつss女王ns効果コールサーチコール効果で仔虎落としてランク3インヴォ効果でアマゾネスss仔虎効果蘇生みたいな動きができるが、そもそもデッキ全体としてレベル3が少ないので本当に王女サポにしかならない。
ただインヴォ自体はそれなりに強いので、よそのレベル3も混ぜてインヴォを出しやすくして無理矢理にでも使うのはあるいはあり得るのかもしれない。
RR-ラダー・ストリクス ▶︎ デッキ 《RR-ラダー・ストリクス》
カンノーネ
2017/06/01 15:43
遊戯王アイコン
だから何だ?という効果を2つ持ったカード。低くはないが勝負を決める一撃にもなりにくいバーンと、丸見えの罠。
魔界劇団カーテン・ライザー ▶︎ デッキ 《魔界劇団カーテン・ライザー》
カンノーネ
2017/06/01 15:35
遊戯王アイコン
他マスタールール3以前のテーマが10期に入ってもなお腑抜けたテーマ縛りや非現実的な大型を出している中、唯一未来を見据えた一枚。
エキストラやビッグスターやデビルヒールを回収しスケールやP召喚に繋げる。現実的に考えて打点アップ効果はそんなピンチな状況で打点がたかだか1100上がったところで何になるのか…と言いたいところだが、デビルヒールやファンキーコメディアンと組み合わせた鬼バンプや、それプラスリトルスターなんてした日には勝負を決めかねないので忘れてはいけない。。
No.41 泥睡魔獣バグースカ ▶︎ デッキ 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》
カンノーネ
2017/06/01 15:21
遊戯王アイコン
永続効果は無効化できないとはいえ、立てるだけで半分くらいのモンスター効果を無効化できるとんでもない汎用ランク4制圧モンスター。さんざ言われているがリンクモンスターを並べた横に立てるとめちゃくちゃ強い。
剛鬼は再戦やシラユキを駆使すればリンクモンスターを並べてこいつを立てる余裕がありながら、場で寝てる剛鬼をデコードトーカーでリリースしても剛鬼のサーチを阻害しないなど相性がいい。
なぜか制圧のフタを開けると対象耐性効果破壊耐性持ちのそれなりに優秀な打点を待つアタッカーになるので、先行でフタをして返しのターンでフタを開けて惨殺が出来る。
マジカルシルクハット ▶︎ デッキ 《マジカルシルクハット》
カンノーネ
2017/05/31 10:56
遊戯王アイコン
守るためのカード以上にこのカード唯一の特異性として、デッキから魔法罠カードを二枚フィールドから破壊して墓地に送れるカード
つまり何が言いたいかって、トラミッド場魔法や聖剣、マーシャリングフィールドやメタルフォーゼ罠などを簡単に墓地に送れる優れもの。
死のマジック・ボックス ▶︎ デッキ 《死のマジック・ボックス》
カンノーネ
2017/05/30 18:33
遊戯王アイコン
要はちょっと強い《シエンの間者》な訳だけど、そもそも《シエンの間者》を使うデッキ自体少なくてかつ先行で押し付けがちなことを鑑みるとどうなんだ?と思わなくもない。
ただこっちは永久に渡せるわ相手を除去できるわでいいことづくめなので、好みの問題にはなると思う。
妖精伝姫-シラユキ ▶︎ デッキ 《妖精伝姫-シラユキ》
カンノーネ
2017/05/30 18:27
遊戯王アイコン
強欲で貪欲な壺》と同じ、あまりに迫力のあるコストに気圧されて使わず嫌いの人が大量発生するが、実際使えば使うほどその強さに魅了されてしまう一枚。
ブリリセラフィで落とせる出張性能がマジでヤバい。ブリリもセラフィも素材のジェムナイトもいらないから、初回のコストは実質半額近い4枚。次回以降の7枚を用意するのはそれなりに難しいが、そもそもぶん回しするデッキ以外はトリクラを落とせばいいのであんまり関係ない。
マジシャンズ・クロス ▶︎ デッキ 《マジシャンズ・クロス》
カンノーネ
2017/05/30 18:18
遊戯王アイコン
リンクモンスターという大半のデッキが出したいし出しやすいカードが生まれた事で魔法使い族が2体だけでそれ以外は魔法使い族じゃない、と言う状況がやや生まれやすくなった。
ただそれはそれこれはこれと言う事で、二体のATKの合計が3000以下、あるいは場の最大打点が3000以下で相手の場にそれ以上の壁がいる時など、なかなか限定的な条件でしか輝けない。あるいは特殊だが一番ありがちなパターンとして、バグースカが立っている時にシラユキを出したものの守備になるから追撃ができねぇみたいな時も使えるか。
だが正直効果がバンプのみなのは地味感が否めない。
まとめて言うと、採用に勇気がいるカードであるが使えないカードではないといったところか。

( 16/109 ページ ) 全1,632件の内 「226 - 240」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー