交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 スクラップトリトドンさん 最新カード評価一覧 6,647件中 166 - 180 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
超重武者テンB-N ▶︎ デッキ 《超重武者テンB-N》
大正義釣り上げが超重武者に登場.
しかも1ターンに1度制限とはいえ特殊召喚にも対応している下級釣り上げ.シンクロ全盛期には考えられなかった釣り上げ効果だよなぁ.
ベンKの踏み台にも,エクシーズにもシュテンドウGのためにも何でもござれの効果は超重武者が動くためには必要不可欠.
加えて(1)により相手依存とはいえ自身の効果で召喚権を使わずに2体展開できるオマケ付き.
さらに,釣り上げて美味しいチューナーやイワトオシ,嬉しいシンクロ先も登場し,より使い勝手がよくなったことで高騰している.
今後も超重武者の強化は手堅いので,カードプールの増加によってより重宝されるカード.
超重武者カブ-10 ▶︎ デッキ 《超重武者カブ-10》
超重武者で唯一全体の守備を上げられる.条件も決して悪くない.
悪くないのだが相手依存かつ素の打点が《クリッター》程度なので,ちょっとした下級のワンパンで沈むことも多々ある.
しかも攻撃表示の超重武者限定なので,超重武者が生きる表示形式でない状態を相手依存の効果のために使うっていうのも・・・
加えて,超重武者には展開できるテンBNや戦闘破壊されないワカ02,サーチのイワトオシがいるので,シュテンドウGのためとしてもやや頂けない.
ベンKと同じ攻撃力なので,何かが《星に願いを》でレベル合わせできるレベル4超重武者というウリはあるのだが,それだけでは・・・
神の忠告 ▶︎ デッキ 《神の忠告》
杯,槍,そして衣も勝手に触れた聖女に最後の忠告.しかし彼女は・・・
宣告シリーズに天罰も追加.
確かに条件が無かったらライフ3000というかなり重いコストだが強力なカウンターとして見れるが,伏せがこれだけというかなり難しい条件が・・・
パーミッションだとガン伏せがデフォなので使えず,神宣や警告の強みである横の他の伏せやモンスターを守るという目的では使いづらい.
3000というコストも,3度目の発動は普通のデュエルでは出来ないため3積みしづらくさせる要因となっている.
総じて,制限カードの神宣や警告にあった使い勝手の良さがなく代用するには程遠いカードとなっている.
でも置物系魔法罠を並べるデッキではアリなんじゃないかなぁ・・・
宣告者の神託 ▶︎ デッキ 《宣告者の神託》
アルティメットに儀式魔人の効果を付与したい人用.
以前より高レベルモンスターを出す方法が増えたとはいえ,レベル12のモンスターを手札と場で揃えるなんて無理ですよ・・・
崇光なる宣告者 ▶︎ デッキ 《崇光なる宣告者》
パーフェクトを超えるには究極しかないか・・・
レベル12の儀式モンスターという初めての快挙を成し遂げたのは,さらなる力を手に入れたパーデクであった.
パーデクの効果に加え,特殊召喚無効まで持ち合わせているが,条件がパーデク以上に難しい・・・
まずレベル12.レベル6とレベル12で必要なモンスター数はかなり異なるし,専用儀式よりも《高等儀式術》を使うのが普通なレベル.
これにより,パーデクの強みの一つであったリリーサーとの兼ね合いや専用儀式魔法によるサルベージが行えないのが辛い.
次に,得られるモンスター.パーデクの弱点だったシンクロやエクシーズに対する抑止力がついたとはいえ,攻守200アップがリリーサーパーデクに勝る要素とは思いにくい.
それ故に,「出せば強いけどこれでやる必要ある?」という感じがする1枚になっている.
虹光の宣告者 ▶︎ デッキ 《虹光の宣告者》
新しい宣告者はまさかのシンクロモンスター.まあ朱光の時点でシンクロ来るんじゃないかと思ったよ・・・
(1)で限定マクロ,(2)で宣告者よろしく万能効果無効,そして(3)で儀式サポートと,どれも優秀な効果.
(1)は後述の(2)や(3)と相性は悪いが,エクストラから出てくる次元カードとしては悪くなく,相手の墓地肥やしやヴェーラー等を封じれるだけでもスペックは高い.
(2)も,エクストラから出せる無効持ちとして拘束力が高く,低ステータスながら行動を縛れるので優秀.
そして何より(3).どこから墓地に送られようがコストだろうが《マンジュ・ゴッド》が可能.
マンジュ無制限時代でも,ネクロスが万華鏡で落としてユニコールを出し,ニャル子さん出して再利用狙おうとしたくらいのサーチ能力.
そのマンジュが規制された今,様々な儀式デッキの希望の星であると同時に,ネクロスが環境にいる原動力と言っても過言ではないカード.
そういやこれって天使族シンクロで一番レベルが低いんだよね・・・マアト(小声)
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》
看板モンスターにしてエクシーズ次元の強力カードがOCGでほぼ遜色なく登場.おいそこAGOっていうな.
汎用4×2でデメリットなし闇属性2500のドラゴン族.これだけでもお腹いっぱいなくらいに強いんですが.
加えて効果も決して悪くないフォース効果.
素材を2つ使うため実質1回限りだが,永続パンプなので返しにも3000オーバーが残せる.
闇属性のため各種ウイルスの媒介にも使えたり,ドラゴン族なのでサポートも他よりも多め.
激戦区ランク4でも十分な強さを誇るモンスターだと言える.
ハーピィ・ハーピスト ▶︎ デッキ 《ハーピィ・ハーピスト》
これは海外修正不可避ですわぁ・・・
新しいハーピィ水増しカード.
(2)は横に誰かがいないと使えないし,制限の神風が無ければ使いづらい除去.
しかもこの状況ならば千鳥などで除去も出来るからね・・・
注目すべきは(3)のサーチ効果.
ハーピィはもちろん,RRにドゥクスにベストロウリィと特定デッキで起点になりうるカードばかり.
一応どれにもサーチカードがあるにはあるが,こちらのトリガーはどこからでもいいから墓地に送られるというかなり緩い条件.
素材なりチャネラーのコストなりおろ埋なりでも起動するため,今後の鳥獣強化の際に注目されるであろうカード.
EMリバイバル ▶︎ デッキ 《EMリバイバル》
効果破壊にも対応した蘇生版EMシグナル.
蘇生なのでPモンスターの蘇生は難しいものの,非PのEMにも蘇生しておきたいカードは少なくないので悪くはない.
EMの今後の展開次第ではどう転ぶか分からない.
エンタメ・フラッシュ ▶︎ デッキ 《エンタメ・フラッシュ》
早速主人公のメインテーマが2回目の収録で正式カテゴリ化とか流石新主人公.
守備に寝かせる&次ターンまで眠りつかせるEM進入禁止そのもの.
その進入禁止もコンボを組まないと威嚇や和睦の劣化だから・・・
マジカル・スター・イリュージョン ▶︎ デッキ 《マジカル・スター・イリュージョン》
レベルの数によってのパワーアップ.
確かに弱くはないのだが,相手も攻撃力を上げてしまうのが・・・
アニメみたいにエクシーズしかいないならばランク4の準備をするだけで上級を倒せるようになるとはいえ,
この手の攻撃力増強カードは,最強の戦闘補助カード収縮を超える要素がないと使いづらい・・・
ドロー・マッスル ▶︎ デッキ 《ドロー・マッスル》
アルティメーター!格闘戦士と言いつつ攻撃力が糞で守備のほうが高いという格闘戦士さんじゃないか!
ドロソと防御カードという点では,《ガード・ブロック》という前例があるが,こちらは戦闘破壊耐性をフリーチェーンで仕込む代わりに,
ドロー対象が守備1000以下の守備モンスターの存在が必要になっている.
幻獣機トークンを戦闘から守りつつ隣の幻獣機の破壊を回避したり,攻撃を無効にした乙女に使うなど,
コンボ前提とはいえドロソのついでにオマケがあると思えば悪くない.
後はこれをさらに使いこなせるモンスターの登場か.
モノマネンド ▶︎ デッキ 《モノマネンド》
範囲はレベル2以下,アニメみたいに同名モンスター扱いではなくリクルートになっているが効果は無効にしなくなっている.
発動条件の「表側守備表示」という点がかなりキツいが,《粋カエル》やコアを選択すれば本物が呼び出せたり,
即座にエクシーズにつなげてデメリットも回避したりできるには出来る.
もう少し面白い方法が開発されれば注目されるだろうがはてさて.
ワンダー・バルーン ▶︎ デッキ 《ワンダー・バルーン》
手札1枚で苦痛3枚分!しかも苦痛の弱点だったエクシーズに対しても減少するよ!
とは言うが,その手札1枚をもう少し活用すれば除去も出来るんだよな・・・
加えて,脳筋にしたいならば結束などのパンプアップカードもあったりする.
これで効果で捨てるだったら暗黒界で使われていただろうが・・・
ブロック・スパイダー ▶︎ デッキ 《ブロック・スパイダー》
アニメでヤリザ殿や《モリンフェン》様と同列扱いだったからどんなカードかと思えば切り込みロックかよ.
(1)の切り込み染みたロックを,特殊召喚しやすいことを利用した(2)で実現しやすくさせるというロックカード.
っていうか切り込みロックを単体で条件満たしやすくするカードが出るなんて・・・
もちろん昨今の環境ではファンデッキでも遠慮無く除去カードが飛んでくるくらいなので,この切り込みロックは強固ではないが,
壁カードとしてはずいぶん挑戦した感じがする.
また,金華猫1枚で1×3を狙えるように出来るカードでもある.

( 12/444 ページ ) 全6,647件の内 「166 - 180」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ