交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ルイさん 最新カード評価一覧 818件中 151 - 165 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ハーピィ・コンダクター ▶︎ デッキ 《ハーピィ・コンダクター》
ルイ
2018/12/20 17:13
遊戯王アイコン
お臍あたりが最高にえっちだと思います←ここ重要

効果および戦闘破壊を回避しつつ、バウンス効果を持ち、コンボに適しているよ!といえば聞こえはいいのですが、うーん…。
バウンス効果だけなら《強制脱出装置》でよく、セルフ破壊するならメタルフォーゼ等で十分とすでに便利なカードが存在してしまっているのが痛いですね。
せめて被破壊時にアドを回復できるならともかく、能動的じゃなく受動的な点が評価を下げざるを得ないのが現状といったところ。
素材の条件だけで見ればかなり緩いので、既に言われているように構築の好みによって採用した方が良いでしょう。

それにしても、もうちょっと強くできなかったんですかねぇ?
イラストアドはかなり高いだけに、そこは残念かなと思いました。

コンボ寄りでならワンチャンといったところでしょうか?
八汰烏 ▶︎ デッキ 《八汰烏》
ルイ
2018/12/19 16:26
遊戯王アイコン
ある意味1キル狙うより非常にタチが悪いカードの筆頭。

近年流行している「名称ターン1」を付けたとしても絶対に返してはいけないカードだと思う。
なぜなら効果を通した瞬間、現状今あるカードのみだけでどうにかせねばならず、次のドローに賭けることができなくなるんだから当然だよねっていう。
罠でタイムラグのある《刻の封印》ですら禁止なのに、攻撃さえ通せればクソゲー確定の時点でやっちゃダメ。
ただでさえ除去が蔓延しているのだから、禁止は当然。

打点低くすればいいってもんじゃねーんだぞ?
ニュート ▶︎ デッキ 《ニュート》
ルイ
2018/12/14 18:13
遊戯王アイコン
???「俺に合った仕事が無い以上、仕方あるまい」
どこぞの元キングが言ったような状態になるとか何たる皮肉か。
これが元制限カードだったと言ったとして、いったい今どれだけ信じる人がいるのだろう?

効果自体は悪くなく、運よく生き残ってリバースすれば2400打点に。
戦闘破壊されるとステータス両方500ダウンと、なかなか鬱陶しいのだけど、「うん、だからどうしたの?」と鼻で笑われるのが予想できそうなのが余計に悲しい。
そもそも同じことがEXデッキに入る、強化版ゴヨウであるヴァレロードでできるのも向かい風となってしまってるのもキツイ。
悪くはないんですが、幾らでも替えが効いてしまうので種族・属性を活かせる構築でないと活躍は難しいでしょう。

思い出補正に+2点つけて評価しておきましょうか
神剣-フェニックスブレード ▶︎ デッキ 《神剣-フェニックスブレード》
ルイ
2018/12/14 16:08
遊戯王アイコン
名称ターン1にして返してください!何でもしますから!
割を食ったデッキはあまりにも多い印象。ファンデッキとか、ファンデッキとか、ファンデッキとかな(半ギレ)

有名どころではクライスターボ、聖戦士カオスソルジャーの光か闇の墓地戻し確保要員、各種手札コストと本当このカードにはお世話になりました。
打点上昇の方がおまけで、不死鳥の如く何度でも手札に舞い戻る、これがいかんかったから禁止に指定される結果に。
イゾルデとトロイメアとかいう畜生共のせいで禁止になったイメージが強い方もいるでしょうが、遅かれ早かれこうなる運命だったのでしょう。

…代替カードが刷られるのは果たしていつ頃くらいになりそうですかねぇ、KONAMIさん?
コスト2枚はそのままに種族縛り無くしてもいいのよ?(チラッ)
バルキリー・ナイト ▶︎ デッキ 《バルキリー・ナイト》
ルイ
2018/12/14 15:56
遊戯王アイコン
蘇生とロックを兼ね備えるおっぱ〇のついたイケメン。

墓地が肥えていないと使いづらいですが、それはイゾルデからのヒーローキッズ3体で捻出できるのでさほど気にならないのは嬉しい所。
逆を言えばイゾルデ禁止食らうと結構な痛手ということに(汗)
聖戦士カオスソルジャーとは相性が良く、墓地のこのカードと光か闇の戦士除外することでコストを抑えることができるので組み合わせてみるのもいいかも。
蘇生は☆5以上の戦士族限定ですが、カードプールが増えるたびにじわじわと評価を挙げていく典型のカードですね。

なお神剣フェニックスブレードの禁止カード化によってイラストを完全再現できなくなった模様。
いいイラストなだけに大変残念であります。
ガスタの神官 ムスト ▶︎ デッキ 《ガスタの神官 ムスト》
ルイ
2018/12/14 15:06
遊戯王アイコン
グリフと組み合わせてこそ真価を発揮するカードだと思う。

ガジャルグでグリフサーチして手札のグリフ切って、リクルートして無効にしてからのアタッカー増やすという流れが美しい。
逆に言うとそれ以外に魅力が無いと言ってもいいし、初手に来たりするとアタッカーにはなるものの少々つらい印象。

良くも悪くもアタッカー兼無効要員として及第点なモンスターですね。
M.X-セイバー インヴォーカー ▶︎ デッキ 《M.X-セイバー インヴォーカー》
ルイ
2018/12/12 17:41
遊戯王アイコン
お手軽デッキリクルートはやはり危険だということを教えてくれたカード、それにしても本家ではほとんど見ないとはどういうことなのか。

本家で切り捨てられた腹いせにマドルチェ、六武衆、コアキメイル、ゼンマイ、十二獣と職を転々としながらついでに先行1キルにまで加担していた、影の悪人。
何気に7年も前のカードなので、当然のごとく名称ターン1もないから悪用されたのはもはや必然であるというべきか。
禁止にぶち込まれる前に地属性の星4で戦士族or獣戦士のチューナーがほしかったですねぇ、ハリファイバーに繋げられたのに的な意味で。

仮に名称ターン1ついても帰ってこれるかどうかというレベルで優秀すぎたので、もはや何もかもが手遅れに。
今度帰ってくるのはいつになることやら、はぁ…。
水晶機巧-ローズニクス ▶︎ デッキ 《水晶機巧-ローズニクス》
ルイ
2018/12/12 17:24
遊戯王アイコン
リンク素材にしてこそ輝くカードだと思う。

スクラップリサイクラー、ジェネクスウンディーネ、《マスマティシャン》と相性のいいカードは結構多いので、このカードのためだけに探してみる価値はあると言っていいです。
やや工夫は必要ですが、除外された機械族をコストに展開の足しにできるオルフェゴールと相性がいいのも◎
シンクロではパッとしないのにリンクでは光り輝くとか、君さぁ就職先間違えてません?
(1)の効果の方も優秀で展開要員のプラチナガジェットあたりを破壊して更にアドを取っていきたいところ。

長い時間かけて評価されたカードなので、個人的には規制掛けては欲しくないんでしょうがどうなんでしょうね?
ドラグニティアームズ-レヴァテイン ▶︎ デッキ 《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》
ルイ
2018/12/07 18:11
遊戯王アイコン
元々強いカードではあったけど、守護竜でさらに株を挙げたカード。

細かい手順は省略しますが、より展開の幅を広げることができたのは大きい。
アスカロンに繋げてもよし、ロムルスで神槍サーチして好きなドラグニティ装備してあれこれするもよしと中々切り札してるカードだと思います。
ブルドラゴ、クロニクル、月影龍、太陽龍など相性のいいカードは意外とたくさんあるのでコンボの幅は意外に広かったり。

見た目以上にトリッキーで割と高い可能性を持つドラゴン、私は好きです。
ジャンク・パペット ▶︎ デッキ 《ジャンク・パペット》
ルイ
2018/12/07 17:35
遊戯王アイコン
専用《死者蘇生》が弱いわけがない、のだが肝心のギミックパペットの性能は正直お察し。
それもこれもろくに新規を出さないKONAMIってやつの仕業なんだ。

名称ターン1のため、手札に複数来ると腐るもののギミパペエクシーズを蘇生できるのは評価に値します。
繰り返しますが弱いわけではないんですよ?ただ新規に恵まれていないってだけで。
新規がもっと来ればさらに使いやすくはないんですけどねぇ。

優秀なのにテーマとしては不遇な扱いなのでもうちょっと強化が欲しい所です。
月光虎 ▶︎ デッキ 《月光虎》
ルイ
2018/12/03 19:13
遊戯王アイコン
月光の過労死枠、心なしか新規の影響で以前より顔がやつれているように見える…。

P効果で蘇生後、ラスターPで破壊してサーチ&蘇生、P効果使った後《月光黄鼬》でバウンスとか割とやりたい放題ができるようになったのがデカイ。
この性能でありながら高レアリティかと思いきや、まさかのノーマルとか、かの悪名高きヒグルミを彷彿とさせる隠れたパワーカード。
月光黄鼬》以外でもゼピュロスをリクルートできるワイズストリクスでさらにバウンスしての再利用も可能となったのもやばい気がするんですが…。
蘇生にはいくつかのデメリットが付与されますが、各種素材にする分には無視できるので大して気にする必要もないですね。

文句なしの満点です
SRドミノバタフライ ▶︎ デッキ 《SRドミノバタフライ》
ルイ
2018/12/01 19:26
遊戯王アイコン
コストには嵐征竜テンペストを捨てよう(提案)

自発的に手札に戻れるテンペスト切って、テンペストで除外した風属性モンスターを回収できれば理想的ですね。
ガスタグリフ切りつつ、ガスタをリクルートするのもなかなか。
除外回収効果はSRではなく、むしろSR以外でこそ輝くのでそっち方面で活躍させましょう。
モンスター効果の方は、当時としては仕方がないデメリット効果ですし、シンクロ素材にさえしなければ除外はされずEXデッキに加わるので適当に各種素材で回避すればいいかな。

総合的に見てまだ力不足ですが、墓地除外して発動する、もしくは墓地のカードをコストに何らかの行動を起こすカードがもっと増えればワンチャンあるかもしれません。

今後に期待したいカードです。
EMトランポリンクス ▶︎ デッキ 《EMトランポリンクス》
ルイ
2018/12/01 18:27
遊戯王アイコン
ペンデュラムのカードプールがまだ少なかったころはそれなりに輝いていたカード、現在における活躍はお察しである。

既に指摘されている通り、クリフォートとは相性が非常に良かった(過去形)のですが、セルフ破壊ができるメタルフォーゼにエレクトラムの登場により、次第に使われなくなってしまった。
ああ悲しいかな、これ現実なのよね。
P効果に名称ターン1はありますが、いまだに汎用でP召喚の回数を増やすカードは出ておらずさして意味のないテキストに。
モンスター効果も当時としては慎重にならざるを得なかったのか、召喚権を消費しなければならず微妙に使いづらいのが欠点。

いまではもう声がかかることはないでしょう、時代の流れに取り残されてしまったカードです。
面白い効果ではあったんですが。
見習い魔笛使い ▶︎ デッキ 《見習い魔笛使い》
ルイ
2018/11/30 13:01
遊戯王アイコン
リバース効果にしてはなかなか優秀な奴。

硫酸のたまった落とし穴》を使って、一度に手札から2体の特殊召喚を狙っても良し。
炎王の孤島》、メタルフォーゼなどで効果破壊をして展開しても良しと結構使えそうではあります。
闇属性・魔法使い族なので、豊富なドローソースでドローに変換してもおkとあるんですが・・・。んー、もうちょっと評価されてもいいと思うんだけどなぁ。
セルフ特殊召喚できるカードが多すぎて、別にこのカードに頼らなくてもという事態が頻発しているのが原因か。

悪くはないカードですよ。
X・HERO ドレッドバスター ▶︎ デッキ 《X・HERO ドレッドバスター》
ルイ
2018/11/22 17:11
遊戯王アイコン
マーカー以外に取柄なんてある?

HEROの数×100ですらひどいのに、それをはるかに上回る種類×100と来た、これはひどい。
挙句の果てには「HERO」を含むモンスター2体以上ではなく、HERO2体以上なため、手間をかけても見返りがほぼゼロ。
これで貫通攻撃のダメージが2倍になるんならまだ救いがあったのかもしれないが、ごくごく普通の貫通効果のみである。

これ本当に10期のカード?M・HERO剛火の効果も実際大概だったけど、それを上回るのは流石に予想できませんわ。
天下のスターライト速報の記事ですらdisられてる姿を見ていると最早哀れとしか言いようがない。
サイパラちゃんですらイラストアドは高いので何とかやろうと思えば一応使えるんですが、これはもう破り捨てても差し支えないレベル。

本当どうしてこうなった。

( 11/55 ページ ) 全818件の内 「151 - 165」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー