交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > 波切さんのカード評価  > Vivid Tail

「Vivid Tail」のカード評価 : 波切さん

Vivid Tail ▶︎ デッキ 《Vivid Tail》
波切
2023/04/01 21:42
遊戯王アイコン
バウンスがトリガーになるデッキのためのカード。
1ターンに1回だが合計3回バウンスできるので使い回しに優れる。

現状では《ラビュリンス》と相性が良く、家具の効果で手札から捨てれば即座にバウンス効果が使える。
ただ墓地から発動する(2)の効果は、「表側カードしか対象にとれない」「バウンスしたカードはそのターン効果を発動できない」点に注意。また《白銀の迷宮城》の(2)の効果のトリガーにもならない(カードの発動ではなく効果の発動なため)。

スキルドレイン》を入れたデッキで使ってみたが意外に取り回しが良く、効果を発動したモンスターをバウンスしたり、邪魔になった《スキルドレイン》をバウンスできるのは便利。モンスターしかバウンスできない《ビッグウェルカム・ラビュリンス》や《強制脱出装置》との差別化ができている。
しかしよほどの枠がなければこのカードを入れる余裕はないだろうし、そもそも《スキルドレイン》が制限カードになってしまったのが痛い。

あと墓地から効果を使った後は場にセットされるので、《EM五虹の魔術師》とも相性が良い。

他には《隣の芝刈り》や《名推理》とも相性が良いので、何かしら使い道を考えてあげたいカードだ。
一応《時械神》デッキでも使えるし、《月光》デッキの様に名称ターン1のないカードをバウンスして使い回すのもいいだろう。場に出した手札誘発を回収してもいい。
霞の谷の神風》や《埋蔵金の地図》の様に手札に戻った時に効果を発動するカードもそれなりにある。

ちなみにカード名の由来だが、恐らく《I:Pマスカレーナ》のTail(尻尾)とバイクのTail Lamp(尾灯)からだろう。
I:Pマスカレーナ》が逃走(バウンスやカード位置の移動)しながら、ViVId(鮮やか)なTailを魅せているというネーミングかと。
「あまりにも素早いので追いかける者は彼女の姿を捉えることが出来ず、彼女のVividなTailしか見えない」みたいな。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/171488

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー