交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」のカード評価 : オドリャナニシトンジャーさん
![]() |
《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》
オドリャナニシトンジャー
2023/03/12 2:14 ![]()
アナコンダ逝ったしそろそろ制限で返してもいいんじゃ?と思うカード
《ブラック・マジシャン》と《真紅眼の黒竜》を融合させたカード乗っただけ融合じゃない所を見るとKONAMIさんも本気で作ってくれったぽい。効果は非常に強力で効果の対象にならず効果で破壊されない最強クラスの耐性、最大2回発動できる対象を取らない破壊&意味不バーン、手札を1枚捨てるだけで発動する万能無効破壊&打点永続1000上昇これだけでもそうとうおかしい効果してます。レッドアイズの名称を含むため《真紅眼融合》に対応していますが《真紅眼融合》に異常なレベルの制約があるため出張としての活躍は難しい…はずがなく融合魔法の効果だけをコピーする《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》のせいで制約無視してコイツ出せちゃいます。展開の締めに適当なモンスター2体でアナコンダだしてドラグーン出したり誘発や妨害くらってもとりあえずモンスター2体並べればドラグーンとアナコンダと手を組み環境をドラグーン一色に染めました。今ではアナコンダが禁止と環境がインフレしすぎてコイツ単品なら返しても良いのでは?と思うもし帰ってきたら出張としてある程度使われるでしょうが《真紅眼融合》のキツい縛りもあってそこまで悪用されることはなさそうです 2023年9月25日追記 《烙印融合》で出てくるしドラグーン返せないのではという意見をさまざまな場所で見たのですが、そもそも《烙印融合》で出すドラグーンはあまり強くないと思います。《烙印融合》で出すモンスターは相手やハンドにもよりますが、だいたい《氷剣竜ミラジェイド》だと思います。私はミラジェイドとドラグーンの強さは単体比較でもトントンだと思っているんですよね。 その理由としてはまずドラグーンは万能無効破壊効果+意味不明な打点上昇効果と耐性によって突破が困難なのが強いポイントの1つとして挙げられていたと思います。しかし現在遊戯王の環境クラスのテーマでは1妨害バフによっての実質4000打点と対象破壊耐性程度ならかつてドラグーンが暴れていた頃の環境デッキと比べて比較的容易に突破できると思います。それとそもそも烙印デッキというのは案外手札コストを要求する場面が多く(神炎ルベリオン開幕超融合など)ドラグーンが要求する手札コスト一枚が他のテーマと比べキツいと思います。それに比べてミラジェイドはフリーチェーン除外効果による使いやすく質の高い妨害と突破されてもエンドフェイズに効果処理が行われる強力な道連れ効果があります。このエンドフェイズに効果処理が行われる効果が曲者で効果の発動自体は自身が除去された際に発動するので、《サンダー・ボルト》や《超融合》などで除去してしまうと道連れ効果がほぼ確実に発動してしまうので、このターン盤面を突破し次のターン制圧するというのが非常に難しくなります。なのでミラジェイドを除去したターンにワンキルするか効果破壊耐性を持ったモンスターで制圧しないといけません。 そしてドラグーンとミラジェイドの決定的な強さの違いとしてミラジェイドは次のターンリソースの確保ができます。 説明するとドラグーンは《烙印融合》から出す場合アルバスとブラックマジシャンを融合素材にしないといけませんが、ミラジェイドは《深淵の獣ルベリオン》《鉄獣鳥 メルクーリエ》《深淵の獣サロニール》《悲劇のデスピアン》など場合によって多種多様なモンスターを融合素材として落とす事ができさまざまな状況に対応できます。またミラジェイドの除去効果はコスト処理の段階でEXからアルバスを素材とする融合モンスターを落とす事ができるので次ターンのリソースになります。 今あげた理由以外にも烙印デッキでミラジェイドがドラグーンより優れている場面や逆にミラジェイドがドラグーンより劣っている場面はありますがだいたい説明したつもりです。 まあなにが言いたいかと言うとドラグーン解除されても烙印デッキやルーンあたりしか使わないでしょうし、烙印デッキが使うドラグーンは大して強くないです。長文読んでくれてありがとうございました。 |
報告URL | yugioh-list.com/reviews/view/170725 |
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/31 00:27 評価 7点 《旋壊のヴェスペネイト》「エクシーズしたターンに重ねられない重…
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD PACK 2016⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CROSSOVER SOULS⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐THE RARITY COLLECTION⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD SERIES 2014⭐
- 03/30 23:53 評価 3点 《アクア・ジェット》「アクアジェットで吹っ飛ばしてけも18年前..…
- 03/30 23:41 評価 2点 《スーパー・ウォー・ライオン》「舐め合ってるライオンは弱い〜 …
- 03/30 23:36 評価 1点 《ライオンの儀式》「(専用儀式が弱くても本体が使われてないので…
- 03/30 23:19 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 23:10 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 22:56 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 22:47 評価 8点 《イグナイト・イーグル》「総合評価:サーチ効果から展開する。 …
- 03/30 22:45 評価 8点 《イグナイト・マグナム》「総合評価:基本的にP効果でサーチを行…
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



