交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
「ガッチリ@イグニスター」のカード評価 : にびぃさん
▶︎ デッキ |
《ガッチリ@イグニスター》
地属性の最上級@イグニスター。このカードは@イグニスターの中では珍しくサイバース族全般の汎用札として活躍しており、主にコード・トーカー等に採用されていたりする。ちなみに地属性の@イグニスターはEXを含めれば4体もいる、めっちゃ多いな。
①の効果は自分の場のサイバースを対象に、効果を無効にした後自身を特殊召喚する効果。少しだけクセがありそうな自己ss方法だが、《スプラッシュ・メイジ》や《トランスコード・トーカー》等サイバース族は1ターンに1度の効果で展開を伸ばすカードが多く、効果を使用した後にこのカードでそのカードを対象にとり特殊召喚すれば、トランスコードのような打点上昇、永続効果持ち以外ならさほど効果無効は気にならないだろう。 以前《斬機アディオン》を評価した時にも言ったが、「対象にして特殊召喚」の裁定として、このカードは手札からモンスター1体を対象→対象の効果を無効にして特殊召喚という手順での処理になる為、効果処理時に対象が存在しなければ不発となってしまう。また、マスターデュエルではよく見たのが《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》対象にしていること。アライバルは他のカードの効果を受けない為勿論効果は無効にならない。この為ガッチリの効果は不発に…対象が場に存在しても、効果が無効にならなければ効果は解決されないという点にも注意。 ②の効果は1ターンに1度だけサイバース族に効果破壊耐性を付ける効果だが、③の効果が強すぎて場にいること自体少ない為基本使うことは少ない。サンダーボルト等全体除去札1発で静まりかねない盤面なのであればしれっと添えておくのもありかもしれない。ただ場のサイバースの効果を無効にしなければ結局出せない為、このカードを出す順番はしっかり考えたいところ。 ③の効果はフィールドから離れれば自分の場のモンスター1体を対象に、次のターンの終わりまで完全耐性を付与する効果。このカードが採用される理由はこの効果と①の容易な自己ssにある。サイバース族の有名なお手軽ワンキルコンボとして《アップデート・ジャマー》を素材にした《アクセスコード・トーカー》で2回ぶん殴るジャマーアクセスがあると思うが、確かに相手を轢き殺せるというレベルの最強コンボではあるものの、現代遊戯王では場を離れれば相手モンスターを除去したりが当たり前である他、アクセスコードは案の定紙耐性であるが故、《無限泡影》等の効果無効札で簡単にただの棒立ち2300モンスターになってしまう。それが不安な人の為のこのカードである。アクセスコードの素材で、ジャマーにこのカードを巻き込むことによって「完全耐性2回攻撃アクセス」という基本出ればゲームエンドレベルの最強モンスターを出すことができ、簡単に言えば相手は死ぬのである。たとえリーサルが取れずとも完全耐性は次のターン終わりまで続く他ジャマーを素材にしたアクセスともなれば攻撃力4300以上は確定である為かなり場持ちがいい。基本返せることの方が少ないのもあり返しのターンに相手は死ぬ。 また、この効果はサイバース族と限定をしている訳ではなく、表側モンスターならなんでもいい為サイバースを採用するなら色んなデッキに汎用として入れられるかもしれないポテンシャルを抱えている。この先サイバース縛りをしないサイバース族の展開モンスターが出れば、お手軽完全耐性付与モンスターとして一躍注目を浴びるかもしれない。 今後のポテンシャル、今の活躍度も加味し文句なしの10点!サイバース使いの自分としては今後も世話になるだろう。 |
報告URL | yugioh-list.com/reviews/view/166992 |
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。