交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,322件中 182,386 - 182,400 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ナチュル・パルキオン ▶︎ デッキ 《ナチュル・パルキオン》
とき
2010/08/30 10:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
墓地コストなのでビーストほど無尽蔵に発動はできないが、それでも罠を恐れずに攻められるのは非常に強い。
あちらと違い打点も高いので、上級程度ならば蹴散らせる。
猫亡き今は地属性統一のデッキが主な活躍の場になるか。
魔轟神レヴュアタン ▶︎ デッキ 《魔轟神レヴュアタン》
とき
2010/08/30 10:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
この高打点を頑張って倒したとしても、3枚もの回収は次ターンの大回転がほぼ確実。
放っておくにも危険なカードでありながら、倒すのはもっと危険という嫌らしいカード。
バウンスや除外をかけれれば最高だが、そうそううまくいくとは限らない。
レベル2魔轟神チューナーと《魔轟神ヴァルキュルス》で出すのが確実。ヴァルキュルスは出し易いはず。
フォロー・ウィンド ▶︎ デッキ 《フォロー・ウィンド》
なんで昔に《デーモンの斧》なんてカードを出したんだろう・・・
魔のデッキ破壊ウイルス ▶︎ デッキ 《魔のデッキ破壊ウイルス》
リリースするカードの制約が結構重いが,最近の環境では中々刺さりやすい.
シンクロ素材にするモンスターの大多数が低攻撃力のため,これ1枚で十分に荒らすことが可能.
コストの用意が簡単で打たれたときの被害が大きい死デッキよりも直接的なアドバンテージは少ないが,
それでもピーピングや伏せの確認ができるだけでも荒らすことが可能.
疫病狼 ▶︎ デッキ 《疫病狼》
単体で死デッキと魔デッキに対応できるというまさに疫病を運ぶ《オオカミ》.
死デッキの禁止化によってやや痛手を追うことになったが,最近はワンハンドレッドの攻撃力を2倍にする仕事も出てきた.
アンデットしては珍しい下級デメリットアタッカーであるため,その点も利用したい.
充電池メン ▶︎ デッキ 《充電池メン》
ガブリンチョ!ジューデンチメン!電池メンにおける展開力とパワーをそなえたカード.
電池メンをリリースして出した場合は,アドの損失がなくなってしまうカード.
また,自身も電池メンであるため,攻撃力は効果で特殊召喚した電池メンと合わせて2400と上級としては妥協点の攻撃力がいい.
単三型を暴走召喚するトリガーになれる点も強い.
出す手段やサーチが問題となっていたが,角型と烈旋の登場で安定性が向上し,プレアデスという新しい利用方法も生まれた.
マグナ・スラッシュドラゴン ▶︎ デッキ 《マグナ・スラッシュドラゴン》
つ「ケイローン」
永続魔法が手札にあるのであれば,コストをケイローンで代用可能.
宝玉獣やロックカードを使う場合でも,サイクロンや砂塵で十分かと・・・
異形の従者 ▶︎ デッキ 《異形の従者》
SOUL
2010/08/29 23:59
遊戯王アイコン
イラストが全体的に謎で何者なのかよくわかりません。
ディフェンド・スライム ▶︎ デッキ 《ディフェンド・スライム》
SOUL
2010/08/29 23:53
遊戯王アイコン
そもそも《リバイバルスライム》の性能がそれほど良くないので、このカードもやはり運用が難しいです。
スライム増殖炉 ▶︎ デッキ 《スライム増殖炉》
SOUL
2010/08/29 23:50
遊戯王アイコン
他のカードにない面白い働きができます。
展開したトークンを《湿地草原》や《団結の力》で強化すれば戦力にすることが可能です。
防御輪 ▶︎ デッキ 《防御輪》
meno
2010/08/29 23:08
遊戯王アイコン
効果ダメージを避けるのなら《地獄の扉越し銃》などのほうが…。
罠限定なのも発動できる機会を狭めている。
D-HERO ダッシュガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ダッシュガイ》
meno
2010/08/29 22:53
遊戯王アイコン
攻撃力の低いD-HEROでは貴重なアタッカーなので入れておきたい。
最上級モンスター多めのデッキでも利用出来る。
トマボー ▶︎ デッキ 《トマボー》
効果はあってないようなもの.
プチトマから呼び出せ,返しにレベル5になれるというだけでも強い.
今後のトマボー展開によっては,輝く可能性も下位互換として真っ先に抜かれる可能性もありそうなカード.
ギガプラント ▶︎ デッキ 《ギガプラント》
植物を変えたとも言える1枚.
ロンファ→ロンファ→ギガプラ→デュアル→ロンファ蘇生→ティタニアルは普通の植物デッキではほぼ定石.
様々なサポートカードが増えた今では,上級でありながら非常に出しやすい展開役になった.
攻撃力も妥協点であり,植物デッキではスキドレを入れない場合はほぼ必須となっている.
火之迦具土 ▶︎ デッキ 《火之迦具土》
死皇帝やダンディなどのサポートがそろっているため,出しやすくなってはいるものの出すのはかなり難しく,手札に戻るデメリットから中々使いにくい最上級モンスター.
しかしその効果は,ダメージが通れば相手の手札をドローした1枚だけにするという凶悪極まりない.
インフェルニティや魔轟神など,手札を捨てることがメリットになるデッキも少なくないが,ハンドアドが一瞬で消えるのは強力であろう.

( 12,160/12,355 ページ ) 全185,322件の内 「182,386 - 182,400」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー