交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ヴェーヌウイルス〜手札誘発地獄〜 デッキレシピ・デッキ紹介 (虎落さん 投稿日時:2018/03/26 10:16)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【闇】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《輝神鳥ヴェーヌ》 | |
運用方法 | |
《闇黒の魔王ディアボロス》のストラクをうまく使うには何が重要か、二週間考えて偶々見つけたのが《輝神鳥ヴェーヌ》です。ヴェーヌの効果を簡単に説明すると、①モンスター1体のレベルを手札のモンスター1体と同じにできる。②自分以外の自分モンスターがリリースされると墓地のモンスターを手札に戻せる。 この内の②の効果に着目したデッキになります。 ヴェーヌは専用の儀式魔法が存在するタイプの儀式モンスターなので、下準備でまとめて手札に加える事ができます。また、レベルが8なので、ディアボロスをリリースして、そのまま儀式召喚し、更に通常召喚権が残るという非常に良い盤面が作れます。更に《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》を発動しておけばハンデス効果によって更なるアドバンテージを稼げます。 ここから毎ターンの召喚権を下級に使う事でアドバンテージを大量に稼げます。《悪王アフリマ》であればを1ドロー+《闇黒世界一シャドウ・ディストピア-》サーチ、クリバンなら巻き込んだモンスターも1枚回収でき、単純に+1アド、《悪魔嬢リリス》は毎ターンウイルスをセット可能になります。 特に《悪魔嬢リリス》との噛み合い方が非常に強力で、自分ターンにはディアボロス特殊召喚し、更にリリス回収、相手ターンにディアボロスをコストにウイルスの発動を行えば墓地の手札誘発モンスターを回収する効果も発動するという好循環が生まれます。 |
|
強み・コンボ | |
基本的な強みは上記のセットによる動きです。 《超融合》は《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》との相性がすこぶる良い事から投入しています。相手モンスター2体を問答無用で《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》に変換でき、状況によっては《沼地のドロゴン》を出して耐性を付与するのもアリの万能除去カードとなっています。 |
|
弱点・課題点 | |
儀式モンスターである関係上、どうしてもヴェーヌや儀式魔法である《原初の叫喚》、そしてリリース先のいないウイルス、単体で来ると事故札になります。更に、レベルが全体的に低めな関係で、ディアボロス以外を素材に儀式召喚したヴェーヌは動きが鈍くなり過ぎるのも難点です。これらはコンボデッキ特有の難点なので諦めて下さい。 ハマった時には相手に嫌われますが、それはご愛嬌という事で。 |
|
カスタマイズポイント | |
ディアボロスを手札に加えられる《ドラゴン・目覚めの旋律》、単体で手札に来たヴェーヌやディアボロスを墓地に送れる《トレード・イン》、下級モンスターを凶悪な《M・HERO ダーク・ロウ》に出来る《マスク・チェンジ・セカンド》等の投入がオススメです。 エクストラ枠が余っているので、そこに色々入れて《浮幽さくら》で遊ぶのも楽しいです。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
虎落さん ( 全7件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (16種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《闇黒の魔王ディアボロス》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 40円 | |
3 | 《悪王アフリマ》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 0000 | 60円 | |
2 | 《屋敷わらし》 | 地 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 40円 | |
3 | 《悪魔嬢リリス》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 2000 / 0000 | 30円 | |
2 | 《灰流うらら》 | 炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 200円 | |
3 | 《クリバンデット》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0700 | 5円 | |
3 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | 《輝神鳥ヴェーヌ》 | 光 | 8 | 天使族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
魔法 (5種・10枚) | |||||||
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
3 | 《儀式の下準備》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《超融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》 | - | - | - | - | 120円 | |
2 | 《原初の叫喚》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・9枚) | |||||||
3 | 《魔のデッキ破壊ウイルス》 | - | - | - | - | 25円 | |
3 | 《闇のデッキ破壊ウイルス》 | - | - | - | - | 27円 | |
3 | 《影のデッキ破壊ウイルス》 | - | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (3種・3枚) | |||||||
1 | 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | 《沼地のドロゴン》 | 水 | 4 | 幻竜族 | 1900 / 1600 | 50円 | |
1 | 《彼岸の旅人 ダンテ》 | 光 | 3 | 戦士族 | 1000 / 2500 | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2129円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■闇カテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-13 【ドラコネット型深淵オルフェゴール】
2024-11-17 【他者参照構築 紋章スケ】
2024-11-10 【MD自動デッキ構築AIを使った闇遊戯デッキ】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-03-28 【ヴェルズ】
2024-03-19 【【2023】世界大会優勝デッキ【ビーステッドドラゴンリンク】】
2024-02-13 【闇属性】
2023-11-09 【【先攻カリ・ユガ】月光幻影RR】
2023-10-18 【霊獣】
2023-10-02 【キーカード除外】
2023-09-26 【(マスター1達成)カグヤGS】
2023-07-26 【活路エクゾ】
2023-07-09 【暗黒界エクゾディア】
2023-07-03 【BFRR】
闇のデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-13 【ドラコネット型深淵オルフェゴール】
2024-11-17 【他者参照構築 紋章スケ】
2024-11-10 【MD自動デッキ構築AIを使った闇遊戯デッキ】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-03-28 【ヴェルズ】
2024-03-19 【【2023】世界大会優勝デッキ【ビーステッドドラゴンリンク】】
2024-02-13 【闇属性】
2023-11-09 【【先攻カリ・ユガ】月光幻影RR】
2023-10-18 【霊獣】
2023-10-02 【キーカード除外】
2023-09-26 【(マスター1達成)カグヤGS】
2023-07-26 【活路エクゾ】
2023-07-09 【暗黒界エクゾディア】
2023-07-03 【BFRR】
闇のデッキレシピをすべて見る▼
■虎落さんの他のデッキレシピ
2019-12-01 【ワンキル特化型HERO】
2018-07-14 【進撃の機械虫〜無限虫地獄〜】
2018-06-02 【列車ドール閃刀姫召喚獣〜爆発力の化身〜】
2018-03-29 【ヴェーヌウイルスセカンド〜無限のライフ〜】
2018-02-17 【聖刻音響リゾネーター〜赤き我が魂〜】
2018-02-16 【壊獣列車機界騎士召喚獣〜力こそがパワー〜】
すべて見る▼
2019-12-01 【ワンキル特化型HERO】
2018-07-14 【進撃の機械虫〜無限虫地獄〜】
2018-06-02 【列車ドール閃刀姫召喚獣〜爆発力の化身〜】
2018-03-29 【ヴェーヌウイルスセカンド〜無限のライフ〜】
2018-02-17 【聖刻音響リゾネーター〜赤き我が魂〜】
2018-02-16 【壊獣列車機界騎士召喚獣〜力こそがパワー〜】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(19種) ▼
閲覧数 | 2728 | 評価回数 | 1 | 評価 | 6 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。