交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
月光 アドバイス求む デッキレシピ・デッキ紹介 (どっぴさん 投稿日時:2018/02/04 12:58)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ムーンライト】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《月光彩雛》 | |
運用方法 | |
後攻ワンキルに特化した月光です。 墓地を肥やしながらリンク展開をし月光狼のP効果による融合を目的としたデッキとなっているためメインに融合は入っていません。 | |
強み・コンボ | |
強み 月光黄雛と月光香さえあれば理想展開ができる 月光香がなくても他の手札次第で充分なワンキル盤面が可能 融合軸の月光と違って1度月光狼をうさぎで割られたくらいならアストログラフやヘビーメタルフォーゼエレクトラムの効果で再び月光狼を手札に持ってきて融合が狙える。 マッチで相手が後攻を取っても先行でリンクモンスターを立てながらバグースカを置いて次の自分のターンで融合も狙えるので対応幅は大きい。 コンボ 初動 月光黄雛召喚効果《月光蒼猫》を墓地へ 月光香で《月光蒼猫》蘇生2体でエクシーズ RR-フォースストリクスからゼピュロスをサーチ、月光香効果でゼピュロスを捨てて月光虎をサーチ 虎PにセットP効果素材だった月光黄雛蘇生効果で月光を墓地に落とす ゼピュロス効果で虎を手札に戻して蘇生 再び虎セット効果月光蘇生 4体でスカルデット この流れが無駄がなく好きです |
|
弱点・課題点 | |
エクストラに余裕が無いため1度エクストラモンスターの展開を潰されると貪欲な壺で回収しないと次のターンのエクストラモンスターによる展開は厳しい うららは相手のGに投げたいため基本的には相手の展開を阻害するには至らない そのためこちらの邪魔をしてくるモンスター・魔法罠の処理はブラホ・ツイツイに頼りがち | |
カスタマイズポイント | |
スケープゴート、神シリーズをいれリンクの展開を安定させる 《月光白兎》を抜いて壊獣、羽帚、ドロー出来るカードをいれるなど | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
どっぴさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《BF-朧影のゴウフウ》 | 闇 | 5 | 鳥獣族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
1 | 《BF-精鋭のゼピュロス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 38円 | |
1 | 《月光蒼猫》 | 闇 | 4 | 獣戦士族 | 1600 / 1200 | 10円 | |
3 | 《月光彩雛》 | 闇 | 4 | 獣戦士族 | 1400 / 0800 | 20円 | |
3 | 《灰流うらら》 | 炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 200円 | |
1 | 《月光白兎》 | 闇 | 2 | 獣戦士族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
2 | 《月光黒羊》 | 闇 | 2 | 獣戦士族 | 0100 / 0600 | 20円 | |
3 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
1 | 《アストログラフ・マジシャン》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
2 | 《月光狼》 | 光 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1800 | 20円 | |
3 | 《月光虎》 | 光 | 3 | 獣戦士族 | 1200 / 0800 | 10円 | |
魔法 (7種・19枚) | |||||||
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
3 | 《おろかな副葬》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《月光香》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
3 | 《炎舞-「天璣」》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《墓穴の指名者》 | - | - | - | - | 100円 | |
3 | 《ツインツイスター》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
2 | 《月光舞獅子姫》 | 闇 | 10 | 獣戦士族 | 3500 / 3000 | 10円 | |
2 | 《月光舞豹姫》 | 闇 | 8 | 獣戦士族 | 2800 / 2500 | 15円 | |
1 | 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》 | 地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 45円 | |
1 | 《RR-フォース・ストリクス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 2000 | 50円 | |
1 | 《魁炎星王-ソウコ》 | 炎 | 4 | 獣戦士族 | 2200 / 1800 | 70円 | |
1 | 《ヴァレルロード・ドラゴン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
1 | 《小法師ヒダルマー》 | 炎 | - | 獣戦士族 | 1500 / | 30円 | |
1 | 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》 | 炎 | - | サイキック族 | 1800 / | 10円 | |
1 | 《サモン・ソーサレス》 | 闇 | - | 魔法使い族 | 2400 / | 380円 | |
1 | 《ファイアウォール・ドラゴン》 | 光 | - | サイバース族 | 2500 / | 30円 | |
1 | 《リンクリボー》 | 闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
1 | 《鎖龍蛇-スカルデット》 | 地 | - | ドラゴン族 | 2800 / | 100円 | |
1 | 《セキュリティ・ドラゴン》 | 光 | - | サイバース族 | 1100 / | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3089円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ムーンライトカテゴリの他のデッキレシピ
2022-12-31 【メタル月光】
2022-12-23 【月光烙印デスピア】
2022-10-23 【月光鉄竜】
2021-11-06 【Fusion To Win!月光】
2021-08-18 【月光に輝く美獣】
2021-04-11 【先行型月光】
2021-03-14 【継承ゴルガー(月光エンジン)】
2021-03-01 【月光先行制圧+後攻ワンキル】
2021-02-13 【エクシーズ月光】
2020-12-30 【月鋼卿/バスター】
2020-11-08 【先攻型月光(大会用)】
2020-09-21 【月光3】
2020-08-12 【月光王】
2020-08-08 【月光の血盟】
2020-06-19 【オノマト月光【6素材ロンゴミまで】】
ムーンライトのデッキレシピをすべて見る▼
2022-12-31 【メタル月光】
2022-12-23 【月光烙印デスピア】
2022-10-23 【月光鉄竜】
2021-11-06 【Fusion To Win!月光】
2021-08-18 【月光に輝く美獣】
2021-04-11 【先行型月光】
2021-03-14 【継承ゴルガー(月光エンジン)】
2021-03-01 【月光先行制圧+後攻ワンキル】
2021-02-13 【エクシーズ月光】
2020-12-30 【月鋼卿/バスター】
2020-11-08 【先攻型月光(大会用)】
2020-09-21 【月光3】
2020-08-12 【月光王】
2020-08-08 【月光の血盟】
2020-06-19 【オノマト月光【6素材ロンゴミまで】】
ムーンライトのデッキレシピをすべて見る▼
■どっぴさんの他のデッキレシピ
2018-04-10 【マッチ用月光】
2018-03-05 【メタル月光リンク軸※構築中】
2017-09-20 【対スパイラル サブテラー(追記9/22)】
すべて見る▼
2018-04-10 【マッチ用月光】
2018-03-05 【メタル月光リンク軸※構築中】
2017-09-20 【対スパイラル サブテラー(追記9/22)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 2656 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
課題点・カスタマイズポイントに従って、「月光黒羊」1枚追加、「月光紅狐」1枚追加、「ハーピィの羽根帚」1枚追加、「月光輪廻舞踊」2枚追加の合計5枚追加はどうでしょうか。
理由は、「月光黒羊」は、課題点でおっしゃった「ムーンライト」融合モンスターをエクストラデッキに戻す手段を増やすため、
「月光紅狐」は、課題点でおっしゃったモンスター・魔法・罠への対策、
「ハーピィの羽根帚」は、カスタマイズポイントで投入した方がよいとおっしゃる点、
「月光輪廻舞踊」は、カスタマイズポイントでドロー効果が欲しいとおっしゃる点、これらが理由です。
抜くカードですが、「月光白兎」1枚、「おろかな埋葬」1枚、「墓穴の指名者」3枚の、合計5枚はどうでしょうか。
理由は、「月光白兎」は、カスタマイズポイントで抜いてもよいとおっしゃる点、
「おろかな埋葬」は、「月光彩雛」が3枚入っているので墓地送り手段は十分な点、
「墓穴の指名者」は、発動タイミング次第で自分の手札誘発も封じてしまう点、これらが理由です。 」(2018-02-04 15:46 #a3476)
エクストラの枯渇としてはムーンライトが墓地に落ちている分には構わず回収できたらなあと思うのはヒダルマーやリンクモンスターなので黒羊に関しては月光狼をどうやって手札に持ってくるかに使うことが多いかなあという役割で考えています。
月光紅狐に関してはフィールドの月光モンスターを対象とするカードの無効なのですが残念ながら相手が動きを阻害してくるタイミングとしてはエクシーズやリンク、月光狼のPゾーンなど月光モンスターではないため月光紅狐の効果が使えない点が使いにくいかなと思われます。
ハーピィの羽帚を入れなかった理由としては相手の魔法罠を一掃してしまうとヒダルマーの効果が使えず月光虎を割って展開ができなくなってしまうのが入れるか悩む所になっているところです。
月光輪廻舞踊は使う場合先行をとる必要が出てくるのでそもそもの構築を先行で相手の阻害札を入れる必要から大幅に変える必要が出てくることから今回の後攻ワンキル特化の月光では採用しにくいと思われます。
おろかな埋葬を入れている理由は手札に月光黄雛がない状態での月光黒羊での交換であったりフォースストリクスをたてずともゼピュロスを落とせることがメリットになっています。月光香がないと能動的にゼピュロスを墓地に落とすことが出来なくなってしまうところも採用理由です。
墓穴の指名者についてですが想定としては対うららに投げることしか考えておらず、持久力のある月光を作ろうとはしていないので手札誘発が腐ってもこちらのサーチが出来なかった時点で展開ができず手札誘発1枚うららを握っている程度で盤面も崩せずに相手にターンを渡してもそのまま負けるだけなのでこのコンセプトでは抜くならば他のカードの方が好ましいかなと思われます。 」(2018-02-05 00:37 #634d6)