交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スピリット・(バウンス波状型) デッキレシピ・デッキ紹介 (かたアイズさん 投稿日時:2017/07/11 15:03)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【バウンサー】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《霊魂鳥神-彦孔雀》 | |
運用方法 | |
《天照大神》は手札で見てるだけ *間違えて《不死之炎鳥》を入れてしまった、正しくは《鳳凰》 初手は後攻を選択。 ↓ 儀式のサーチもしくは、スピリットモンスターを通常召喚。 ↓ 《霊魂神鳥-彦孔雀》を儀式召喚。 /強いバウンス効果/ 《霊魂神鳥-彦孔雀》は相手モンスターを3体まで手札に戻す効果。《霊魂神鳥-姫孔雀》は魔法、トラップを三枚までデッキに戻す最上級の効果。 ↓ ダイレクトアタック ↓ 《霊魂神鳥-彦孔雀》は手札に戻る。その時レベル4のとーくん二体を特殊召喚。(それをxyz素材とするにはレベル4のモンスターが必要) これで、相手の全体除去魔法や召喚時破壊する効果を受けない。 ↓ 魔法カードや補助で儀式魔法を手札に、さらに結界像を置く これで相手モンスターの手札からの特殊召喚や墓地からの特殊召喚を無効(トラップモンスターは出てくる) ↓ さらにダイレクトアタック 下級モンスターだけでも、チート装備、《月鏡の盾》で防戦が可能である。 ノーガード戦法 《テラ・フォ―ミング》のサーチ先はその状況で判断をする。 ハーピィ―ダンサーをその効果で戻すことで《霞の谷の神風》、《儀式の拠所》の効果を発動させることが可能。 《儀式の拠所》の効果で、儀式魔法または《霊魂神鳥-彦孔雀》か《霊魂神鳥-姫孔雀》を手札に加えることが可能である。 |
|
強み・コンボ | |
・ドローソースが多く、手札切れによる負けが起こりにくい。 ・スピリットは手札に戻る代わりに効果が優秀で、何気に墓地アドもある。(スタミナがある。) 場にモンスターがいないので、コントロール系や除去系に強い。さらにこちらは場にモンスターがいない前提で戦うため、この点でも神宣系や雪ウサギにメタを絞れる。 ・相手の効果無効化系がこちらのアドバンテージになる。つまり、モンスターが場に残ってくれる。スピリットモンスターは大体、通常召喚の為それをコストとした、手札の有用性が増えることになる。 (荒魂がフィールドに残った場合、和魂か《二重召喚》で上級スピリットをアドバンス召喚) さらに破壊されても墓地アドになる。(それが欠けても彦孔雀の効果と,《霊魂の拠所》のコンボが決まれば強気でゲームを進められる。) ・《《儀式の下準備》》は強欲な壺より凶悪であるのに、さらに儀式は特殊召喚の為、モンスターの通常召喚権を奪わない。さらに出された儀式モンスターは効果が強い。 ・モンスター過多なら《霊魂神鳥-彦孔雀》、トラップ、魔法過多なら《霊魂神鳥-姫孔雀》を出す。その後、《死皇帝の陵墓》の効果で2000ライフを払い《火之加具土命》をアドバンス召喚。バトル、その次のターン、相手はドローしたカード以外を墓地に捨てる。これが決まりやすい。この二つが手札にそろうようだと外すことはまずない。 ・後攻で強い力を発揮するので、先行で戦うなら《《拮抗勝負》》や《《神の通告》等》、工夫が必要 ・始皇帝の陵墓の効果で、アドバンス召喚をするため、特殊召喚メタにも対応可能である。 ・始皇帝の陵墓と荒魂がいれば、《鳳凰》を何度も使える大嵐のようにも使える。(こちらは儀式が本命なので、耐えるように除去を行う。) ・破壊されると墓地を肥やす系や、帝とも相性がいい。基本墓地は使わないので除外にも強い。 ・《霊魂神鳥-彦孔雀》、《霊魂神鳥-姫孔雀》は儀式を共有している。尚且つ《《儀式の下準備》》にも対応している。そのため手札アドを失いにくい。 スピリットモンスターの《荒魂》はスピリットなら何でも手札に加える事ができる、しかも手札に加わるので《霊魂神鳥-彦孔雀》を何度でもサーチできる。 もし《霊魂神鳥-彦孔雀》が相手に破壊されても、儀式魔法である《霊魂の降神》は墓地のスピリットも素材に使えるため、《霊魂の降神》があれば《荒魂》でサーチすることで《霊魂神鳥-彦孔雀》か《霊魂神鳥-姫孔雀》を即召喚することが可能である。 ・和魂はレベル4でスピリット限定の《二重召喚》を内蔵している。手札に二体スピリットがいる場合は ランク4のエクシーズが可能である。 これをしても2体合わせて墓地合計レベル8で《霊魂神鳥-彦孔雀》は場にだせるため、相手の通告に対する「振り」に使ってもいい。 荒魂はレベル4、このデッキの他のスピリットもレベル4以上あるのでこの点でもスピリットは《霊魂神鳥-彦孔雀》とシナジーしていると言える。 ・エミリアを通常召喚するとトラップの発動を無効にできる。 (それでもカウンタートラップは発動できる?) その後、《霊魂神鳥-彦孔雀》または、《霊魂神鳥-姫孔雀》を出す。 |
|
弱点・課題点 | |
《霊魂神鳥-彦孔雀》を特殊召喚する時、相手の効果モンスター、魔法、トラップのロックを抜けられるかが今後の課題となる。 ・灰うららは《儀式の下準備》を無効にするため、先に《荒魂)など、他の効果を発動させるといい。 ・案外、《儀式の拠所》が来ない。来ても適当なサイクロンやツイン・ツイスターで破壊される。 ・《霊魂神鳥-彦孔雀》が儀式召喚できるまでは耐久戦になる。アマテラスはあてにならない。 ・ナチュナルなチュナーがいない。 ・《王宮のお触れ》はカウンター罠の発動を無効にできない |
|
カスタマイズポイント | |
*デッキ評価は最強のデッキを5として ライフを失うと、始皇帝の陵墓が使えなくなるので、できるだけライフコストは払いたくない。そこで、《無償交換》や《王宮の賄賂》等を入れるのもいい。 扱うのは難しいがペンギンソルジャー等、相手を戻す効果モンスターを入れ、バブルクラッシュを狙う手もある。 ただ、それをすると《火之加具土命》の役割と被る。 このデッキなら八岐大蛇の効果を狙えるが、《火之加具土命》の手札破壊があまりにも強力すぎる。そもそもスピリットは後半でさえ、ドロ-ソースがなくてもほぼ初期手札枚数を維持できるため採用には儀式魔法と《霊魂神鳥-彦孔雀》を大量召喚できるくらいでなくてはならない。 《契約の履行》を入れたり、フィールド除去を入れたり・・・。 《拮抗勝負》はスピリットモンスターを出すと、相手に読まれるので入れてない。でもこのデッキとは相性がとてもいいので入れた方がいいです。 耐久力を上げると幻竜とも戦えます、ザ・ビーストを出されても運が良ければ、モンスターセットや《月鏡の盾》で2、3ターン耐えられる。(やっぱり《月鏡の盾》はチート装備) 雪ウサギ対策に《我が身を盾に》を入れてもいいかもしれない |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
かたアイズさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (29種・55枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 天使族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
2 | ![]() |
炎 | 8 | 炎族 | 2800 / 2900 | 70円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | 鳥獣族 | 2400 / 2000 | 80円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 鳥獣族 | 1200 / 0000 | 18円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1500 / 1500 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0800 / 1800 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0800 / 1800 | 33円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1000 / 1000 | 50円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 0800 | 39円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1200 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 1000 | 40円 | |
3 | ![]() |
風 | 8 | 鳥獣族 | 3000 / 2500 | 18円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | 鳥獣族 | 2500 / 3000 | 18円 | |
魔法 (11種・22枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (5種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2750 / 1950 | 500円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 岩石族 | 2450 / 1950 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | サイキック族 | 2200 / 2200 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 280円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 2200 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2980円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 3636 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




後、強制退出装置は、強制脱出装置です。全然コンボとか考えたわけではありません。
バウンサーっていうカテゴリがあったなんて知らなかった。
普通にバウンスの方のバウンス。
スピリットっていうカテゴリがないから・・・
後、《霊魂神鳥-彦孔雀》を使った優勝デッキを見たらすごかった。 」(2017-07-11 16:53 #579ee)
案外幻竜は好きです。デッキ見たけど、案外出すのに苦労するみたいで、しかして出すと最強。大ボス感がある。
ドランシアは魔法、トラップが攻撃しているような感覚。 」(2017-07-11 17:06 #579ee)