交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
蟲惑魔シャドール(アドバイス求む) デッキレシピ・デッキ紹介 (水餃子さん 投稿日時:2016/05/21 17:13)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【シャドール】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《エルシャドール・シェキナーガ》 | |
運用方法 | |
普通の蟲惑魔シャドールだと思います。 落とし穴、ナチュビ、シェキナーガ、ミドラージュで相手を牽制しつつ戦っていきます。 序盤に、終末、マスマティ、トリオンなどにヴェーラーをうたせて、後半ティオなどで展開出来ると強いです。 リザード、誘惑などでデッキの回転率を上げ、引きたいカードを引き込む確率を上げられるように心がけています。 |
|
強み・コンボ | |
プレイング次第で、色々なデッキとねちねち戦えます。 また、デッキ圧縮も結構出来ます。 |
|
弱点・課題点 | |
ネクロス、ダークロウなどの除外 速度のあるデッキ、ガン伏せ系のビート、エクストラを使わないデッキもきついです |
|
カスタマイズポイント | |
サイド 《ライオウ》 ×3 《ツインツイスター》 ×3 DDクロウ ×3 エキセントリックデーモン ×2 ブラックホール ×1 《揺れる眼差し》 ×1 竜魔王レクターP ×2 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
水餃子さん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《シャドール・ビースト》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 1700 | 30円 | |
3 | 《シャドール・リザード》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《終末の騎士》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 10円 | |
2 | 《シャドール・ドラゴン》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1900 / 0000 | 40円 | |
3 | 《トリオンの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
1 | 《デーモン・イーター》 | 地 | 4 | 獣族 | 1500 / 0200 | 10円 | |
1 | 《召喚僧サモンプリースト》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 5円 | |
2 | 《ティオの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
2 | 《シャドール・ヘッジホッグ》 | 闇 | 3 | 魔法使い族 | 0800 / 0200 | 20円 | |
1 | 《マスマティシャン》 | 地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 10円 | |
2 | 《シャドール・ファルコン》 | 闇 | 2 | 魔法使い族 | 0600 / 1400 | 30円 | |
1 | 《グローアップ・バルブ》 | 地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 40円 | |
魔法 (7種・11枚) | |||||||
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
3 | 《影依融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《ソウル・チャージ》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《闇の誘惑》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《神の写し身との接触》 | - | - | - | - | 90円 | |
罠 (5種・8枚) | |||||||
3 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《堕ち影の蠢き》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《時空の落とし穴》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
2 | 《エルシャドール・シェキナーガ》 | 地 | 10 | 機械族 | 2600 / 3000 | 25円 | |
2 | 《エルシャドール・ミドラーシュ》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 0800 | 140円 | |
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《瑚之龍》 | 水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
1 | 《ナチュル・ビースト》 | 地 | 5 | 獣族 | 2200 / 1700 | 10円 | |
1 | 《幻層の守護者アルマデス》 | 光 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1500 | 40円 | |
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《鳥銃士カステル》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《深淵に潜む者》 | 水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | 《フレシアの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 0300 / 2500 | 29円 | |
1 | 《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》 | 地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 350円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2319円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■シャドールカテゴリの他のデッキレシピ
2023-01-14 【純シャドール40】
2022-10-23 【芝刈り召喚シャドールinカルテシア】
2022-07-13 【[MD] 召喚シャドール】
2022-06-21 【教導デスピア落胤召喚シャドール(作成中)】
2022-04-26 【フルモンだって融合がしたい!】
2022-04-24 【壱世壊に蠢く堕影】
2022-04-16 【シャドールtドラグマデスピア】
2022-02-27 【Howto召喚シャドール(マスデュエ向き】
2022-02-08 【芝刈り恐竜召喚シャドール】
2021-09-05 【人形に宿る悪しき影】
2021-08-28 【サバティエルワンショット】
2021-07-16 【マギストスシャドール】
2021-05-10 【ドラグマデスピアシャドール】
2021-04-25 【ハイランダー(デスピア型)】
2021-04-25 【ハイランダー】
シャドールのデッキレシピをすべて見る▼
2023-01-14 【純シャドール40】
2022-10-23 【芝刈り召喚シャドールinカルテシア】
2022-07-13 【[MD] 召喚シャドール】
2022-06-21 【教導デスピア落胤召喚シャドール(作成中)】
2022-04-26 【フルモンだって融合がしたい!】
2022-04-24 【壱世壊に蠢く堕影】
2022-04-16 【シャドールtドラグマデスピア】
2022-02-27 【Howto召喚シャドール(マスデュエ向き】
2022-02-08 【芝刈り恐竜召喚シャドール】
2021-09-05 【人形に宿る悪しき影】
2021-08-28 【サバティエルワンショット】
2021-07-16 【マギストスシャドール】
2021-05-10 【ドラグマデスピアシャドール】
2021-04-25 【ハイランダー(デスピア型)】
2021-04-25 【ハイランダー】
シャドールのデッキレシピをすべて見る▼
■水餃子さんの他のデッキレシピ
2016-07-17 【竜星マジェ(アドバイス求む)】
2016-06-28 【エンフェ入りランク4軸】
2016-05-22 【六武衆(アドバイス求む)】
すべて見る▼
2016-07-17 【竜星マジェ(アドバイス求む)】
2016-06-28 【エンフェ入りランク4軸】
2016-05-22 【六武衆(アドバイス求む)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 5551 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
マスクチェンジセカンド入れたりしてこっちもダークロウ使いながら除去していってビートをさらに加速させるも言いかと思います 」(2016-05-21 20:24 #539ec)
まず罠の枚数についてですが、ツイツイなどで大幅に罠を破壊されるとそこからジリ貧になって厳しいと判断してこの枚数となっています。
また蟲惑魔は、地4であることと、ティオの展開力をみての採用だったので奈落のみなのですが、確かにもう少し選択肢があってもいい気がするので考えてみます。
そして、HEROについてですが、それらのカードを採用するとコンセプトが変わってきてしまうというのと、個人的にシャドールで手札を2枚使ってダークロウをたてるメリットよりも、他のカードで動きの安定度を増したいので、今回は採用を見送らせていただきます。 」(2016-05-21 21:54 #efc55)
ティオの効果を活かすにはトリオン(もしくはティオ)が事前に墓地に送られていないといけないわけですが、先にティオが手札に来てしまい、使いみちに困ってしまうことがあるかもしれません。
そこで、ティオ一枚をサモンプリーストに入れ替えることをおすすめします。
コストは重いですが、効果を通した時のリターンが大きく、選択肢も格段に増えると思います。 」(2016-05-21 22:34 #e64a8)
確かにサモンプリーストは強いですね。
しかし、自分はどうしてもサモプリを通せなかった時のデメリットの方に目がいってしまい、使いこなせそうもなかったので不採用とさせていただきます。
ですが、ティオが腐るという問題は解決しなければならないので、出来るだけ腐る確率が減るように枚数調整を行いたいと思います。 」(2016-05-21 23:03 #efc55)
アドバイスと言ってはそこまでないのですが、どうせ先攻取ると思うのでブラホ、あまり活躍しないダムド、特に使うことがないビュートを抜いて
展開札となるソウルチャージ、手札にこればいいな程度でセカンドとエクストラにダークロウを入れた方がいいです。 」(2016-05-22 16:19 #00d90)
確かにシャドールは色々な可能性があるあって、デッキ構築が楽しい良いテーマですよね。
個人的に、ビュートは必須だと思います。理由としては、先攻をとられた場合、場を返された場合の対応ですね。必要なときに出せるというのがエクストラの強みだと思っているので、そういう選択肢があるのも大切だと思います。
ただ、ブラホとダムドは要検討ですね。
特にダムドは、出せれば強いのですが、腐ることも多いので安定をとるなら不採用ですね。
ブラホは入ってないと自分は不安なので腐る確率を考えても採用したいと思います。
ソルチャは、十分採用圏内なのですが、ライフコストなどが結構シビアなのと、割と腐る場面も多いので、少し検討させていただきます。
セカンドとダークロウについては、前のコメントで触れたので、割愛させていただきます。 」(2016-05-22 16:50 #efc55)
ブラックホールとヴェルズビュートについて私から1つアドバイスさせて頂きたいのですが、私もラブライバーさんと同様にこの2枚に関しては不採用をお勧めします。現状の環境はクリフォート・メタルフォーゼ・マジェスペクターと破壊と言う行為自体に殆ど意味を成さないカテゴリーによって埋め尽くされており、特に幻影彼岸のようなデッキは「盤面リセットに!」とこれらを打ち込むと逆に更なる不利益が生じる危険性が高いです。取り分けブラックホールに関してはモンスターの破壊にしか対応していない分モンスターを破壊するリスクを考慮してでも魔法罠の破壊に当てられる場合がある(極めて希ですが)ヴェルズビュートとは違い利点となる部分がありません。少なくともブラックホールは切るべきと考えます。ここまでのことは飽くまでもガチでシャドールで勝ちに行く事を前提に提案させて頂いている事なので耳障りでしたらお聞き流しください。
ここらは大変余計な事ですのでこっちの方こそお聞き流し下さって結構です。コメントや構築の具合を見ていて思ったことなのですが、投稿者様は極めて小さいリスクに若干敏感に反応し過ぎではないかなと思います(あまり人のことは言えませんが)。コメントから引用すると例えばサモンプリーストに関して言えば効果を妨害された場合の恐怖が、ソウルチャージに関して言えばライフコストの重さに囚われて採用を躊躇っているようです。正直勿体ないです。勿論リスクを慎重に考慮してデッキを作ることは重要なスキルではありますがこの点に関しては突き詰めすぎると出来ることを減らし過ぎてワンパターン化してしまいやすくなります。ワンパターンなデッキは対策が非常に容易ですので結果的にデッキ対応力を狭める事になりかねません。よくコンボや自分のやりたいことが全て都合よく通ることだけを前提に構築される方はいますが貴方様の場合はもう少しリスクを蹴飛ばす勢いで構築されても良いのではないかと思います。参考までに上記2枚の思考転換に恩恵をついてですが、サモンプリーストは必ずエフェクトヴェーラーや神の通告等に引っかかる訳ではないですし、ソウルチャージはライフコスト多しと言えども神の宣告・警告自体がほぼ前後する形で回ってくるとは限りませんしそもそもそのデュエル中に使うかすら分かりません。ちょっと難しいかもしれませんが要するにポジティブな考えも一緒に持つことも大事ですよと言うことです。
長文失礼致しました。 」(2016-05-28 22:43 #8ed65)
返信遅れてすみませんでした。
確かに最近ブラホは刺さらなくなってきましたね。
自分は、異界の最終戦士に対抗できる札がほしかったのもあるのですが、正直そんなに都合よく引けません。ですので、お二人の意見を参考して不採用としてみます。
次にリスクリターンについてですが、確かにその通りですね。ただ、シャドールという環境から一歩遠のいているデッキを使っている以上、普通のデッキでのリスクより少しリスクが高いと感じていたのも事実です。しかし、安定だけを追い求めていては勝てませんので、もう少しソウルチャージやサモンプリーストといった強力なカードも積極的に使っていこうと思います。 」(2016-05-30 21:10 #efc55)
私もシャドール愛用しております。私はシャドールのカスタマイズの豊富さとエルシャドールのイラストに一目惚れでしたねw
落とし穴系にレパートリーを増やして良いと思います。最近は破壊耐性持ちが多いためです。煉獄、底無し等の落とし穴の採用もいかがかと。
」(2016-06-05 17:49 #ec357)
異界の最終戦士については、私の知識不足ですね。
ご指摘ありがとうございます。
また、落とし穴についてですが、環境において破壊耐性持ちが多いのは事実ですが、安心して強いのが奈落という認識なので、個人的には奈落を採用したいですね。ただ、他の落とし穴も汎用性の高いものが多いので、一度試してみて決めたいと思います。 」(2016-06-07 21:07 #efc55)