交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
UAvsおジャマ コロシアムでの一騎打ち デッキレシピ・デッキ紹介 (イタチ人形さん 投稿日時:2016/04/24 23:34)
大会結果 | 2016/04/23 カードラボ公式22人大会 (22人) [4位] |
---|
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【U.A.(ウルトラアスリート)】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《カイザーコロシアム》 | |
運用方法 | |
【はじめに】 明確に大会結果が4位だと言われた訳ではありません。主の主観で大会結果4位程だと思い記してあります。また大会のレポを書いておきますので参考にどうぞ。 【概要】 前にもUAのデッキ説明をしましたが、《強欲で貪欲な壺》はコンボ性の低いデッキにこそ真価を発揮します。UAはファンタジスタ・パーフェクトエース・ドレッドノートダンカーに強く依存しかつどれもフル採用に値する性能なので強貪と相性の良さは随一だと思っています。 今回は《カイザーコロシアム》と《おジャマトリオ》によるロックを完成させ、ドレッドノートダンカーに(できればギブスをつけて)殴ってもらうのがコンセプトの先行制圧デッキです。 4月23日 22人大会スイスドロー形式 1回戦 vs【帝】○○ 相手はUA知らないご様子。初戦はダイス負けにより後攻妨害札なし。だが相手が事故で猶予ができ、こちらは強貪を二回分打打ててワンキルパーツ確保囮にエレボスうたれたのでパワードギブスダンカーで勝ち。 次戦後攻想定のサイドのドロール3投入。 二戦目は後攻かつ妨害札なし。ブン回されてアイテール→クライスによる消耗戦になるがダンカーが決まり、相手の場が更地になるが真源×2でヴォルカ→ガイアドラグーンでライフ3桁まで削られる。しかしペナルティでパワードギブスサーチで相手サレ。 2回戦 vs【青眼】○×○ 初戦はダイス負けにより後攻増G有で即打ち→精霊竜1体のみ出されてこちらのターン。ハンドはカイコロ・おジャマ・エースの布陣。こっちのエンドに相手は月華竜打たないプレミ。次ターンでロック完成し途中でペナ切ってパワードギブスダンカーで勝利。 2戦目次戦に向けて後攻想定でハーピィギャラサイ《闇の護封剣》投入。後攻で誘発なし。両者事故で展開せずで数ターン経過→俺がカイコロエースのロックが完成→相手ターンに太古に賢士の②の効果打ってブルーアイズ展開(カイコロ適用下でも1→0→1となる展開は可能)。→《闇の護封剣》で攻めようとするが相手スキドレうたれ、2500より高い打点を用意できずジリ貧で負け。 3戦目は先行予定でいつものセット+神宣にして初手がカイコロ・おジャマ・エースの布陣でターンエンド。相手のターンになった直後エクストラターン開始で相手は手札交換しまくるがエクストラ3ターン目まで動かず、ラストにダンカーして勝利。 3回戦 vs【DD】○○ 初戦はダイス負けにより後攻増G有で即打ち→相手はスワラルでダルクSS+コペルニクスNSでネクロスライム肥やしてターンエンド。俺のターン→《おジャマトリオ》セットでエンド→相手ターンドロフェに《おジャマトリオ》で相手5枠使用で展開できずエンド→ダンカーでDD処理した後に《カイザーコロシアム》とエース張りロック完成で勝利。 2戦目後攻想定だが《揺るがぬ絆》投入し、相手は後攻をとると宣言。 先行でエースと《揺るがぬ絆》セットでエンド。相手はスワラルをエースで止められた後、ケプラーNSサーチを《揺るがぬ絆》で対処。ダンカー対策でスワラルで展開せずエンド→俺のターン増Gうたれるも1キルコンボを教科書通りに決めて勝利。 4回戦 vs【SR幻影彼岸】×× 初戦は先攻でエースのみ→下記のQ2とQ3を悪い方で踏みまくりダンカーで荒らせず負け。 次戦は後攻想定でワンキル狙っていくハーピィ、ギャラサイ投入 二戦目はUA特有の上級事故で即サレしました。 4戦目終了と同時に大会終了で4勝0敗の人が優勝、その人以外で3勝以上が私含め3人くらいかつ1位~3位までしか順位が分からなかったので推定4位です(震え声)。 |
|
強み・コンボ | |
【基本コンボ】 覚えておいてもらいたい初動はこれだけです 手札:エースSSできるハンド、《カイザーコロシアム》、《おジャマトリオ》orミスラ ① →エース一体だけ出す ② 《カイザーコロシアム》張ってターンエンド ③ 相手ドローフェイズに《おジャマトリオ》発動で相手フィールド3体おジャマトークンがSSされる 相手はモンスター展開するためのモンスターゾーンが使えず(一応Bloo-Dや真魔獣ガーゼットがあればトークン3体使って1枠の展開ができる)、ハーピィの羽箒などの魔法罠破壊カードを1ターンに2枚使うorこちらのターンにサイクを使うしか突破方法はありませんし、これが決まれば勝利確定です。後はドレッドノートダンカーとできればパワードギブスをツモるまでこちらも展開しないでください。下手に動くとブチ殺されます。 この展開にどうやってもっていくかが問題です。もっていけなくても《カイザーコロシアム》だけでも張って耐えるか、相手フィールドにトークン立たせてダンカーで荒らしていくのが大切です。 【1キルコンボ】 手札:ファンタジスタ、ダンカー 盤面:エース攻撃力2000、UAスタジアム、 山札:UAフィールドゼネラル ① ファンタジスタNS→スタジアムNS効果でゼネラルサーチ ② エースバウンスでゼネラルSS→スタジアムSS効果で攻撃力up ③ ゼネラルパンチ(2600+500=3100) ④ ファンタジスタパンチにゼネラル効果(1200+500+800=2500) ⑤ ファンタジスタ効果でゼネラルバウンスダンカーSSパンチ(2500) 合計8100ダメージ 相手は死ぬ |
|
弱点・課題点 | |
【Q&A】 Q1相手に先行とられたらどうするの? A初手に増Gあればドローフェイズに即打ち安定です。擬似的にでも先行とった方が強いです。展開されても帝や青眼なら《カイザーコロシアム》様でなんとかなります。 例 対青眼→相手が先行なので即増G投げたので相手が青眼の精霊竜ともう一体モンスターをたててターンエンドした。 →《カイザーコロシアム》張ってから1枠での展開で精霊竜君無事死亡。 Q2相手がエースのせいで展開しなかった。ファンタジスタとコバリルリバウンダーがハンドにあったらどっちをNSすればいいの? A相手の伏せが1枚でもあればファンタジスタなければコバリル安定。エースリリースのアドバンス召喚が止められた場合のアド損もとい相手にターン渡したらブチ殺されます。 Q3ダンカーさえ通せば勝てるのにSSに通告通告通告 A→ファンジスタの効果でSSすればいいと思うよ。またパワードギブスの攻撃回数+1効果の発動はダメージ計算後つまり、 チェーン1ダンカーチェーン2パワードギブス相手は通告をチェーンできなくて無事死亡。 Q4《カイザーコロシアム》とおジャマとエースによるロックが完成したしファンタないけどダンカーSSで攻めるぜ→通告アバー→こちらモンスターゼロですがどうしたら? A→ハンドにミスラがあれば効果でSSする→そっからエース立てるも可、ミスラだけでも相手の帝トークンはこちらを突破できなくて時間を稼げます。 【相性まとめ】 VS EMオッドアイズ竜剣士マジェスペクター× →テラフォやマジカルアブダクターなどマストカウンターの見極めがムズいし増G効かない。《ドロール&ロックバード》必須。 VS 青眼▲ 効果モンスターを対象に賢士②の効果発動とかいう陽動 カイコロ1枚じゃ止まらないので辛い VS SR幻影彼岸▲ →《幻影霧剣》切れたら勝ち→つまり勝てない VS 帝◎ →トークンを勝手に相手が作ってくれるの本当にありがたい 相手の連撃or烈旋イデアによる除去が切れたら勝ち VS DD○ スワラルスライムがマストカウンターなので思考停止でエースで止めれるので楽 VS インフェルノイド× カード一枚一枚の除去性能と攻撃力が高く一番苦手とします。応Gもこのデッキでは採用圏内です。 |
|
カスタマイズポイント | |
【環境対策】 サイド内訳 《ドロール&ロックバード》×3 ハーピィの羽箒×1 ギャラクシーサイクロン2 《闇の護封剣》×3 スターライトロード×2 《神の宣告》×1 《揺るがぬ絆》×3 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
イタチ人形さん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | 戦士族 | 2600 / 2000 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 7 | 戦士族 | 2500 / 1800 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 6 | 戦士族 | 2200 / 2300 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 6 | 戦士族 | 1000 / 2800 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 5 | 戦士族 | 1500 / 2500 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1000 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 雷族 | 0800 / 1000 | 20円 | |
魔法 (7種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 44円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 9 | 天使族 | 2800 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 天使族 | 2500 / 2800 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | 戦士族 | 2200 / 1600 | 15円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 恐竜族 | 2000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2400 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魚族 | 2400 / 1800 | 24円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 悪魔族 | 2400 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 5 | 機械族 | 2600 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 悪魔族 | 2600 / 1700 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 2600 | 168円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2253円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■U.A.(ウルトラアスリート)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-24 【平松奈保容疑者の八つ当たり?UA!!】
2022-11-14 【安定目指したU.A.】
2021-09-06 【ウルトラアスリートの時間だ】
2020-09-06 【ゴヨウアスリートデッキ】
2020-08-25 【U.A.フュージョンライフ】
2020-06-12 【ウルトラアスリートの時間だ】
2020-04-08 【UA 2020/9】
2020-03-17 【純U.A.】
2020-02-16 【ウルトラを救いたい】
2019-12-07 【メモ(UA)】
2019-08-27 【ウルトラアスリート(製作途中)】
2019-08-19 【U.A.】
2018-12-28 【ウルトラアスリート】
2018-09-19 【フォーミュラアスリート】
2018-07-01 【勝鬨のUA「アドバイス募集中」】
U.A.(ウルトラアスリート)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-24 【平松奈保容疑者の八つ当たり?UA!!】
2022-11-14 【安定目指したU.A.】
2021-09-06 【ウルトラアスリートの時間だ】
2020-09-06 【ゴヨウアスリートデッキ】
2020-08-25 【U.A.フュージョンライフ】
2020-06-12 【ウルトラアスリートの時間だ】
2020-04-08 【UA 2020/9】
2020-03-17 【純U.A.】
2020-02-16 【ウルトラを救いたい】
2019-12-07 【メモ(UA)】
2019-08-27 【ウルトラアスリート(製作途中)】
2019-08-19 【U.A.】
2018-12-28 【ウルトラアスリート】
2018-09-19 【フォーミュラアスリート】
2018-07-01 【勝鬨のUA「アドバイス募集中」】
U.A.(ウルトラアスリート)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 4596 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
- 04/16 11:54 SS 第29話:心の壁
- 04/16 11:43 デッキ サイコなホウカイ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



