交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
二つの影(幻影シャドール) デッキレシピ・デッキ紹介 (くろゆきさん 投稿日時:2016/03/12 05:04)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【シャドール】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《エルシャドール・ミドラーシュ》 | |
運用方法 | |
初投稿。 このデッキは、主にミドラーシュを融合召喚しながら、幻影罠で相手をコントロールすることをコンセプトに作っています。初動安定性は高めです。基本的に、デッキ圧縮をすることを最優先して回していきます。 では、以下解説。 ヘッジホッグ×3 最も初手に来て欲しいカードです。初手に影依と接触が揃っていない限りまずはこのモンスターを伏せましょう。 その他シャドール×2 何度も融合を繰り返す他、墓地送りカードも多いのでこの枚数です。ただ、個人の好みでいいでしょう。 サイレントブーツ×3 初手に欲しいカードではありませんが、墓地にさえ落とせば仕事をしてくれます。重要なデッキ圧縮要因であり、手札に来ても腐りにくいのでこの枚数です。 ラギッドグローブ 打点1000アップではなく、専らブーツを墓地に送るのが仕事。1枚で十分ですが、かといって無いと何か物足りないカード。 《マスマティシャン》 《終末の騎士》 説明不要のカードでしょう。召喚すればアドが取れます。 増殖G 最近はヴェーラー程度では展開が止まりません。相手の展開を止めつつドローができる点が優秀なのでこちらを選びました。 《影依融合》 エクストラを使用するデッキ相手ならまずこのカードをサーチして下さい。 接触 《影依融合》をサーチしたら次にこのカードをサーチして下さい。エクストラを使わない相手の場合は最初にこちらをサーチです。 《闇の誘惑》 手札にシャドールがかさばる事故を軽減しつつ、手札交換ができるカード。手札が事故った時は序盤でもいいですが、基本的にはある程度デッキ圧縮が終わった中盤以降に使ってください。サーチ出来ない魔法罠を引くためのカードです。 増援 基本的には終末をサーチして下さい。増援→終末召喚→ラギッド墓地へ→ブーツ墓地へ→霧剣サーチで一気に4枚のデッキ圧縮が行えます。 超融合 腐る場合は《死者蘇生》などと交換して下さい。 貪欲な壺 デッキにシャドールが尽きかけの終盤に使ってください。序盤に使うと大抵シャドールばかり引くことになります。 月の書 現在最高峰の妨害カード。引いたターンに使えるのが優秀です。 堕ち影 言わずもがなの強カード。フル投入必須です。 《幻影霧剣》 サーチ可能ですが、初手に来ても腐らない上に、ブーツがフル投入されている関係上こちらもフル投入です。 幻影剣 基本的にミドラーシュを3000打点にするためのカードです。それだけなので1枚で十分。初手に来てほしくないですし。ただ、ラグナ・ゼロとこのカードのコンボはなかなか強力です。 神警 チェーンを組む特殊召喚や、《ライオウ》のような厄介な永続効果持ちモンスターの通常召喚を止められるのでこちら優先。ですがこれも個人の好みでいいでしょう。 次に基本プレイング。 最初の《影依融合》はリザードとラギッドを墓地に送ります。リザード効果で落とすのはファルコンです。ただし、このターンにヘッジホッグの効果を使っていない場合はヘッジホッグを落としてファルコンをサーチ、ファルコンを伏せて下さい。ラギッドは直ぐに除外してブーツを墓地に落とし、そのまま霧剣をサーチしてください。これで最高6枚のデッキ圧縮が出来ます。 反転召喚したヘッジホッグやファルコンはシンクロ素材などに使って下さい。手札交換系やドロー系カードは出来るだけ中盤以降に使うことを心掛けて下さい。 相性のよいカード。 《魂写しの同化》 ネクロスなど一部のデッキが相手の時は投入して下さい。 ワンダーワンド エクストラを使わず、メタカードを早く引きたい相手の場合にお薦めです 。ファルコンやヘッジホッグをコストにして下さい。 ファイヤーハンド アイスハンド エグリスタやアノマリリスが出しやすくなり、自爆特効で相手の場を焼け野原にすることも出来ます。 今回は採用を見送ったカード。 ダスティローブ あくまでシャドールが主体のデッキなので、あまり他の幻影騎士が手札に欲しい場面がありません。幻影騎士の色を強くしたい人は入れてもいいと思います。 グローアップバルブ このデッキではミドラーシュがメインアタッカーなので若干合わないことと、枠が無いので採用していません。 《クリバンデット》 ランダム墓地落としをしなければならないようなデッキではないと思っているので不採用。ただし、このカードを採用するとそれだけデッキ圧縮が高速化します。 《死者蘇生》 初手に来ると腐る、それが理由です。このデッキには初手に来てほしくないカードが割りと多いので今回は省きました。ですが強力なのは間違いないので、採用したい人は入れて下さい。 最後に、このデッキはかなり相手からすれば嫌なデッキです。フリーでやる場合には友達を無くさないようにしましょう(笑) ご意見、質問等ありましたらどうぞ。 |
|
強み・コンボ | |
何といっても《影依融合》1枚でミドラーシュ+霧剣のフィールドを作れることが強み。融合体+罠は強い。あとはデッキ圧縮能力がとにかく高く、ドローカードもあるので強力なカードを引きやすい。 | |
弱点・課題点 | |
やはりスピードが少し遅いので、あまりにも高速展開な相手はキツイです。エクストラデッキを使わないデッキや、除去ガジェのような相手にも不利なのでプレイングでカバーしましょう。闇メタは止めてください死んでしまいます。あとはやはりライトニングが天敵だろうか。 | |
カスタマイズポイント | |
相手のデッキの展開能力に合わせて、月の書や神警は激流葬や強脱といったカードと入れ換えて対応してください。ツイツイもお好みで。エクストラは一例なので、自分なりにカスタマイズしてね。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
くろゆきさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《シャドール・ビースト》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 1700 | 30円 | |
2 | 《シャドール・リザード》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
2 | 《シャドール・ドラゴン》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1900 / 0000 | 40円 | |
1 | 《終末の騎士》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 10円 | |
3 | 《シャドール・ヘッジホッグ》 | 闇 | 3 | 魔法使い族 | 0800 / 0200 | 20円 | |
3 | 《幻影騎士団サイレントブーツ》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 0200 / 1200 | 19円 | |
1 | 《幻影騎士団ラギッドグローブ》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 1000 / 0500 | 30円 | |
1 | 《マスマティシャン》 | 地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 10円 | |
2 | 《シャドール・ファルコン》 | 闇 | 2 | 魔法使い族 | 0600 / 1400 | 30円 | |
2 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
魔法 (10種・14枚) | |||||||
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《闇の誘惑》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
3 | 《影依融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《月の書》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《超融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《神の写し身との接触》 | - | - | - | - | 90円 | |
罠 (4種・7枚) | |||||||
2 | 《堕ち影の蠢き》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《幻影霧剣》 | - | - | - | - | 48円 | |
1 | 《幻影剣》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
2 | 《エルシャドール・シェキナーガ》 | 地 | 10 | 機械族 | 2600 / 3000 | 25円 | |
1 | 《エルシャドール・アノマリリス》 | 水 | 9 | 悪魔族 | 2700 / 2000 | 20円 | |
1 | 《エルシャドール・エグリスタ》 | 炎 | 7 | 岩石族 | 2450 / 1950 | 10円 | |
3 | 《エルシャドール・ミドラーシュ》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 0800 | 140円 | |
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《BF-星影のノートゥング》 | 闇 | 6 | 鳥獣族 | 2400 / 1600 | 38円 | |
1 | 《A・O・J カタストル》 | 闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 49円 | |
1 | 《鳥銃士カステル》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》 | 水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | 《幻影騎士団ブレイクソード》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2159円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■シャドールカテゴリの他のデッキレシピ
2023-01-14 【純シャドール40】
2022-10-23 【芝刈り召喚シャドールinカルテシア】
2022-07-13 【[MD] 召喚シャドール】
2022-06-21 【教導デスピア落胤召喚シャドール(作成中)】
2022-04-26 【フルモンだって融合がしたい!】
2022-04-24 【壱世壊に蠢く堕影】
2022-04-16 【シャドールtドラグマデスピア】
2022-02-27 【Howto召喚シャドール(マスデュエ向き】
2022-02-08 【芝刈り恐竜召喚シャドール】
2021-09-05 【人形に宿る悪しき影】
2021-08-28 【サバティエルワンショット】
2021-07-16 【マギストスシャドール】
2021-05-10 【ドラグマデスピアシャドール】
2021-04-25 【ハイランダー(デスピア型)】
2021-04-25 【ハイランダー】
シャドールのデッキレシピをすべて見る▼
2023-01-14 【純シャドール40】
2022-10-23 【芝刈り召喚シャドールinカルテシア】
2022-07-13 【[MD] 召喚シャドール】
2022-06-21 【教導デスピア落胤召喚シャドール(作成中)】
2022-04-26 【フルモンだって融合がしたい!】
2022-04-24 【壱世壊に蠢く堕影】
2022-04-16 【シャドールtドラグマデスピア】
2022-02-27 【Howto召喚シャドール(マスデュエ向き】
2022-02-08 【芝刈り恐竜召喚シャドール】
2021-09-05 【人形に宿る悪しき影】
2021-08-28 【サバティエルワンショット】
2021-07-16 【マギストスシャドール】
2021-05-10 【ドラグマデスピアシャドール】
2021-04-25 【ハイランダー(デスピア型)】
2021-04-25 【ハイランダー】
シャドールのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 4339 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。