交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
反撃のセフィラ・召喚法全部乗せ デッキレシピ・デッキ紹介 (ammoTさん 投稿日時:2015/08/20 10:30)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【セフィラ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
セフィラって楽しいですよね。 中盤以降を意識して組んでみました。より少ない手札で序盤を切り抜け、パーツを揃えて反撃。という動きを目標にしています。……が実際は……。 ~カードごとのちょっとした解説・雑談~ ●メインデッキのモンスター ・《幽鬼うさぎ》 相手の展開の阻止と星3チューナーとしての運用をします。《緊急テレポート》でフィールドに出して、そこから次の動きに繋げる事も出来ます。ただ、あまりチューナーとして運用すると展開の阻止ができなくなってしまう…。フウシがほぼ星3チューナーとして動いてくれるので、ご利用は計画的に、ですね。 ・カンナホーク デッキ圧縮が主な仕事です。うさぎとシンクロまたは霊獣セフィラと融合まで繋げる事が出来れば理想的ですけど、破壊されても後からピリカによって融合に繋げられるので、無理をする必要はナシ。 ・影霊衣儀式モンスター このデッキではほとんどブリュでPスケールのサーチと、ユニコールでブリュ回収という運用になります。もし中盤以降に狙えれば儀式召喚するのもあり?元々の高スペックと神託の儀式召喚時の効果も相まって高い制圧力を発揮してくれるかもしれませんね。ちなみに、セフィラと相性が良いとされるヴァルキュリスですが、このデッキでは採用していません。(カスタマイズポイントにて解説。) ・各種セフィラ このデッキの基盤となるモンスター。 ・霊獣セフィラ カンナホークと融合します。ピリカは融合と後述のエクシーズ素材回収が仕事です。ウェンは破壊されたPゾーンの《補充要員》となり、一応、自分でPゾーンのカードを破壊してウェンで回収する事で手間はかかりますがPゾーンのセフィラを回収できます。 ・竜星セフィラ デッキを回転させるために必要なモンスターであり、基本的に最優先でサーチすべきセフィラ達です。フウシでシンクロ、シウゴで神託をサーチ。次のターンに繋げます。 ・テラナイトセフィラ 本来は3積み必須の優秀な除去カードですが、このデッキでは枠の都合上2積みずつ+増援となっています。早い段階からP召喚して、相手の場を荒らす。 ・影霊衣セフィラ セイバーは儀式召喚を行うために絶対必要ですけど、このデッキでは基本的にブリュでサーチ、スケールとして運用し、手札に来たら喜んでセットします。 ●エクストラデッキのモンスター ・シンクロ このデッキの主力になります。神託が貼れていれば完璧ですよね。 ・ガイザー 対象耐性のおかげで、取り敢えず張っておけば何となく安心できます。フィールド上に残ったシウゴを破壊して上手く起動効果を発動して相手のカードを破壊したい。いざとなったら自爆するのも手? ・エンシェント 知名度低いほうの他力本願鰻。神託があればそこそこ仕事してくれる印象。ドロー効果も使えれば尚良し。 ・ブラックローズ 全て壊すんだ。使い所を見極めなければ…。 ・メタファイズ おそらく1番の主力。カード効果を無効にしつつ、相手モンスターをいただきます。もらえる相手モンスターは相手が選ぶのでもし余裕があれば欲しいモンスター以外あらかじめ破壊しておくのもアリですかね? ・融合 乗っただけ。基本的にペトルフィンで運用し、隙があればアペライオにお乗り換え。相手のエンドフェイズに分解すれば次の自分のターンの乗り換え回数が増えておトクですね。(本来この枠はシャドールを採用していたのですが、このデッキでは霊獣を採用しています。理由についてはカスタマイズポイントにて。) ・エクシーズ ペンデュラムとはあまり相性がよくないので個人的にはあんまり使いたくないんですよね…。(価格も高いし……)でも、事故っては元も子もないので状況に合わせて立てていきます。一応ピリカでエクシーズ素材となったモンスターを回収できますが…。 ●魔法 ・神託 いかにこのカードを引き込めるかに勝負がかかっている。発動時にセフィラをサーチできるので、積極的に発動して上手くアドを稼ぎたいところです。但し、維持して各種特殊召喚時の効果を発動すれば更にデッキが回転するので、序盤での無闇な使い過ぎに注意しないと…。 ・《緊急テレポート》 うさぎの特殊召喚、聖霊獣騎の融合への繋ぎにつかいます。 ・ギャラクシーサイクロン 相手の伏せ除去に。墓地へ行ったら、相手の《虚無空間》やらPスケールを割っていきます。相手のドクロバットジョーカーを割ると楽しいです。サイクロン!ジョーカー! ・テラフォ→神託、増援→テラナイトへ変換。 ●罠 ペンデュラムテーマ故にモンスターカードの比率が多く、ドロー!、モンスターカード!になりやすいため、罠は引きにくいです。仕方ないので、初手に1枚あれば十分と割り切ってます。それから、このデッキではサーチ可能な強力カウンター罠の《セフィラの神撃》を採用していません。(理由はカスタマイズポイントにて。) |
|
強み・コンボ | |
セフィラは手札によって色々な動きができます。神託からのシンクロ召喚でデッキが回り始め、一気に展開出来るのも魅力のひとつです。また、セフィラに必勝パターンはないため、時と場合に応じて、臨機応変に対応できます。…多分。 | |
弱点・課題点 | |
あらゆるメタが刺さります。一応羽根箒やら除去カードはそこそこありますが……。全体除去喰らったら泣きます。また、比較的確率は低いですが、事故が起こると立て直しに数ターンかかってしまいます。 | |
カスタマイズポイント | |
メイン・エクストラ共にまだまだ改良の余地があるのでプレイスタイルに合わせてどんどん入れ替えていけると思います。例えば、今回は若干霊獣軸なので、カンナホークを抜いてその分セフィラを入れる……などなど。 ※備考 ●ヴァルキュリスを採用しない件について。 儀式召喚するとセイバーを合わせて3体のリリース、ドローもしようとすると4体以上のリリースが必要になり、バトルフェイズを終了する効果も、中盤以降にフル回転するこのデッキにとってはペンデュラムモンスターを欠くと後々反撃しづらくなってしまうため、このデッキでは採用していません。 ●シャドールの件について。 何度かシャドールを採用して、デッキを回したところ、1ターン中に特殊召喚を繰り返すのでミドラとは相性が悪く、シェキナとエグリスタは手札にシャドールカードが存在する機会が少なく、アノマリリスとウェンはこのデッキではイマイチ使いにくいため、今回は霊獣を採用しました。 ●《セフィラの神撃》について。 ヴァルキュリスと同様にエクストラデッキのセフィラの消費を抑えるためです。これにより、サーチするセフィラカードが神託のみのため、今回はあえてシウゴを2積みにしています。 長いだけで読みづらかったかもしれませんが、最後まで読んでいただきありがとうございました。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ammoTさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 雷族 | 1400 / 0600 | 19円 | |
3 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | 戦士族 | 2300 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 魔法使い族 | 2300 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 6 | 幻竜族 | 0000 / 2600 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | ドラゴン族 | 2000 / 1000 | 9円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0000 / 2100 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 0800 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 幻竜族 | 1500 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
風 | 3 | サイキック族 | 1000 / 1500 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 3 | サイキック族 | 1500 / 1000 | 1円 | |
魔法 (6種・11枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (3種・6枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 6 | 水族 | 0200 / 2800 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | 炎族 | 2600 / 0400 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2100 / 3000 | 80円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 幻竜族 | 2600 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
3 | ![]() |
光 | 6 | 幻竜族 | 2300 / 1600 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | アンデット族 | 1800 / 1600 | 120円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 機械族 | 1500 / 2100 | 18円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1553円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■セフィラカテゴリの他のデッキレシピ
2021-11-29 【セフィラムP.U.N.K】
2020-07-10 【セフィラエンディミオン】
2020-06-16 【エンディミオンセフィラ】
2020-02-23 【セフィラヴァレソ】
2019-12-31 【メタルセフィラ】
2019-12-14 【メタルセフィラ】
2019-11-30 【恐竜魔導セフィラ】
2019-10-19 【セフィラインフェルニティ】
2019-07-24 【適当純セフィラ】
2019-07-17 【セフィラ】
2019-04-09 【セフィラエンディミオン】
2019-04-01 【新年号は令和記念】
2019-03-30 【【60枚】セフィラ】
2019-03-22 【セフィラ(自分用)】
2019-03-11 【メタルセフィラシャドール召喚獣】
セフィラのデッキレシピをすべて見る▼
2021-11-29 【セフィラムP.U.N.K】
2020-07-10 【セフィラエンディミオン】
2020-06-16 【エンディミオンセフィラ】
2020-02-23 【セフィラヴァレソ】
2019-12-31 【メタルセフィラ】
2019-12-14 【メタルセフィラ】
2019-11-30 【恐竜魔導セフィラ】
2019-10-19 【セフィラインフェルニティ】
2019-07-24 【適当純セフィラ】
2019-07-17 【セフィラ】
2019-04-09 【セフィラエンディミオン】
2019-04-01 【新年号は令和記念】
2019-03-30 【【60枚】セフィラ】
2019-03-22 【セフィラ(自分用)】
2019-03-11 【メタルセフィラシャドール召喚獣】
セフィラのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 4343 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




個人的には
シンクロレベル6にヴァルカンとか入れると神託の使い回しと相手の除去が出来るし良いかなと思う あと多分レベル9のチョウホウを出す機会とかも多いいかなと思います。 潤滑油であるレベル6のシウゴ+レベル3チューナーで出すことも多いでしょうしチョウホウは破壊されるとチューナーをサーチ出来るので一応ウサギのサーチが可能です
トレミスは良チョイスですね 特に儀式と相性が良く ブルーナクを捨ててサーチ→トレミスで捨てたブリューナクを回収とか。 儀式成功時の神託の効果も強いので割とこっち路線に寄せても良い気がします 」(2015-08-20 17:01 #8e31c)