交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
青眼ビート(EM乙女型、青眼が主役です) デッキレシピ・デッキ紹介 (アイツさん 投稿日時:2015/03/01 21:24)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【青眼(ブルーアイズ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《青き眼の乙女》 | |
運用方法 | |
青眼が主役です。 EMラクダウンのペンデュラム効果や対象をとるカードを上手く使い、《青き眼の乙女》やドラゴヌートを対象にし青眼の白龍を特殊召喚して攻撃していくデッキです。《ポジションチェンジ》も考えたのですが、ワンフォーワンのコストにも使えるのでラクダウンにしました。《ライオウ》で相手の動きを封じたり、特殊召喚が多いデッキ相手には増殖するGで対応できます。《護封剣の剣士》はランク8のエクシーズ素材又はレベル1のチューナーと合わせてチョウホウを出すなど以外と役に立ってくれます。シンクロ、エクシーズモンスターは使えるときに使う程度ですので飾りみたいなものです。大体メインデッキでなんとかなります。 基本、相手の動きを見ながら動き徐々に自分の流れにしていく受け身の戦法になりますが使い手によっては動きが変わったりするかもしれません。 青眼を主役にして勝ちたいと思う方にオススメです。 5/15調整してみました。 EMラクダウンはランク4のエクシーズに使えますし、《ガード・オブ・フレムベル》は銀龍やチョウホウのシンクロ素材にできますし、チョウホウは乙女をサーチできるので良いかな~って思いました。 |
|
強み・コンボ | |
《青き眼の乙女》や《ライオウ》が先行から出せれば相手は大体止まるはずです。最初は《青き眼の乙女》か《ライオウ》を出して様子を見る感じです。環境トップのデッキとはあまり戦うことがないのでよく知りませんが、ある程度戦えます。 乙女と青眼のセットは相手の《一回休み》の効果をすり抜けることができます。 |
|
弱点・課題点 | |
《虚無空間》などメタカードに対応できるようにしていると思いますが、流れを崩されたら辛いです。 《スキルドレイン》が一番痛いです。 |
|
カスタマイズポイント | |
早めに動きたい、もっとパワーが欲しいと言う方は、レダメを入れても良いかもしれません。アレクサンドライ・ドラゴンを入れてランク4のエクシーズ召喚を狙うのもおもしろいです。ドラゴンヌートを三枚にして《召集の聖刻印》を入れて使いやすくするのも良いです。 何か具体的なアドバイスがあればよろしくお願いします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
アイツさん ( 全14件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 1 | ドラゴン族 | 0100 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 0000 / 2400 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 雷族 | 1900 / 0800 | 80円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 0900 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 0800 / 1800 | 20円 | |
魔法 (7種・12枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
罠 (6種・9枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 9 | 幻竜族 | 2800 / 2200 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | アンデット族 | 2000 / 1500 | 600円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 1500 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 80円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2737円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■青眼(ブルーアイズ)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-04-20 【マハ・サイバー青眼】
2025-04-17 【儀式青眼】
2025-04-02 【メタル化青眼】
2025-03-12 【灰滅…青眼と手を組んだってヨ】
2025-02-14 【鹿児島市の最強の原石青眼】
2025-01-23 【ドローテスト儀式青眼】
2024-11-10 【ドローテスト【青眼の白龍】2024/11】
2024-09-29 【ドラグーン・オブ・ブルーアイズ】
2024-09-25 【究極竜魔導師ブルーアイズ】
2024-09-14 【俺の最強の青眼白き森】
2024-09-12 【原石青眼】
2024-09-09 【新星ブルーアイズ】
2024-09-08 【新たなる青眼】
2024-09-08 【新たな力得し青眼龍】
2024-09-07 【俺様の最強の青眼】
青眼(ブルーアイズ)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-04-20 【マハ・サイバー青眼】
2025-04-17 【儀式青眼】
2025-04-02 【メタル化青眼】
2025-03-12 【灰滅…青眼と手を組んだってヨ】
2025-02-14 【鹿児島市の最強の原石青眼】
2025-01-23 【ドローテスト儀式青眼】
2024-11-10 【ドローテスト【青眼の白龍】2024/11】
2024-09-29 【ドラグーン・オブ・ブルーアイズ】
2024-09-25 【究極竜魔導師ブルーアイズ】
2024-09-14 【俺の最強の青眼白き森】
2024-09-12 【原石青眼】
2024-09-09 【新星ブルーアイズ】
2024-09-08 【新たなる青眼】
2024-09-08 【新たな力得し青眼龍】
2024-09-07 【俺様の最強の青眼】
青眼(ブルーアイズ)のデッキレシピをすべて見る▼
■アイツさんの他のデッキレシピ
2015-07-21 【DDD3】
2015-05-05 【即興劇Em(楽しく)】
2015-04-29 【DDD(ノーマル2)】
2015-04-27 【RR2(RUM)】
2015-03-28 【青眼アライブ】
2015-03-27 【青眼(夢)】
2015-03-24 【妖仙獣(ペンデュラム型2)】
2015-03-14 【DDD(ノーマル)】
2015-03-11 【サイキックグランソイル】
2015-03-10 【高速で回すガエル】
2015-03-10 【RUM軸、光天使を全て投入した形です。】
2015-03-03 【妖仙獣(ペンデュラム型)】
2015-03-01 【RR(過去作)】
すべて見る▼
2015-07-21 【DDD3】
2015-05-05 【即興劇Em(楽しく)】
2015-04-29 【DDD(ノーマル2)】
2015-04-27 【RR2(RUM)】
2015-03-28 【青眼アライブ】
2015-03-27 【青眼(夢)】
2015-03-24 【妖仙獣(ペンデュラム型2)】
2015-03-14 【DDD(ノーマル)】
2015-03-11 【サイキックグランソイル】
2015-03-10 【高速で回すガエル】
2015-03-10 【RUM軸、光天使を全て投入した形です。】
2015-03-03 【妖仙獣(ペンデュラム型)】
2015-03-01 【RR(過去作)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 6859 | 評価回数 | 9 | 評価 | 78 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 15:04 評価 7点 《霊廟の守護者》「総合評価:自己再生効果でアドを稼ぎたい。 ダ…
- 04/25 12:17 デッキ スピリット・オブ・ネオス誕生日記念ビート
- 04/25 11:34 評価 9点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「 スーパー戦隊あるあるの巨大…
- 04/25 11:18 評価 10点 《超量機艦マグナキャリア》「 【《超量》】における超絶重要な…
- 04/25 10:45 デッキ ▲フェス対応型原石サンアバロン
- 04/25 10:32 デッキ スピリッツオブネオス誕生日祝いビート
- 04/25 09:26 評価 4点 《不退の荒武者》「チューナー、非チューナー共に戦士族縛りがあり…
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




私も同じ運用目的のデッキを愛用しているので参考に見させていただきましたb
事故防止も兼ねているんだと思いますがドロー用のカードが多いなと思います、特に「強欲で謙虚な壷」はドロー出来る代わりに特殊召喚がそのターン一切出来なくなってしまうので3積みは危ないかも・・・と思いました、「増殖するG」も1枚で大丈夫だと私は思ってしまいます、この辺を乙女やヌートを対象に取れるカードにしてみてはどうでしょうか?
あとは場に出しやすい青眼に目を付けて「馬の骨の代価」を利用するのは良いなと思いましたが、手札に青眼が来ちゃった場合の保険等で「トレード・イン」採用もアリかなと。
私は「EMヒックリカエル」を対象取り用だけでは考えず相手にも利用する事も視野に入れているので、例えばエクストラデッキにはラグナ・ゼロを採用してたりもします、破壊&ドローは便利ですからねv
けっこう私と似た様なカード構成なので親近感が沸いております、
お互いガンバリマショウ!b 」(2015-03-08 01:18 #85d56)
「強欲で謙虚な壺」を使ったときは「青き眼の乙女」や「ライオウ」を場に出すだけにしていますのですぐに青眼は出そうとは思っていません、出せるときに出す気持ちです。
「トレード・イン」は上手く動いてくれると邪魔になりますので入れていません、青眼が複数手札に来たときは仕方ないと思いますが「青き眼の乙女」と「ドラゴンヌート」の効果で手札から出せますし、手札に来るよりフィールドに出すことが圧倒的に多いので「馬の骨の対価」にしています。
青眼デッキは普通に戦っても今のメタデッキにもモンスターを沢山特殊召喚して上級モンスターを出すデッキには勝てませんので「増殖するG」を3枚にしました。メタデッキの相手にはサイドデッキでやり方を変えていきます。
大会に出るつもりはないのですが、環境トップのデッキには負けたくない気持ちですのでまた機会があればよろしくお願いします。
お互い頑張りましょう(^^) 」(2015-03-16 00:41 #b0829)
結局の所、乙女軸やヌート軸の青眼は基本的には何より乙女・ヌートを場に出して維持して行くことが重要ですもんね、自分のターンに無闇な消費をして青眼展開するよりも相手ターンに回して様子を見ていった方が良いのかもしれませんな。
トレード・インはあれから私も抜いてる状態だったりします、回っている状態だと青眼が場or墓地に出尽くしてしまう事も多く腐り気味になってしまったり・・・そうなると私の場合サモプリのコストにしたブラフにする以外無くなるので辛かったです。
「増殖するG」は私もサイド採用してます、大量展開を狙ってくるデッキ相手には予想以上に効果を発揮してくれますよね・・・【G】というのが外見的な意味で気になる所ではありますが(笑)
手札コストを必要としますが『対象を取る』+レベル調整という意味で「レベル・マイスター」とかを採用するのも面白いかもしれませんよ、乙女やヌートの効果が発動できる上にコストとして墓地に行ったモンスターのレベルに変化した乙女ともう1体のモンスターが並ぶことになるのでシンクロやエクシーズの幅が広がったりしますb
(乙女とヌートが並んでいれば2体共に特殊召喚効果が発動する上にシンクロ・エクシーズの可能性が・・・!)
私も環境デッキ相手への対抗意識もあり色々と青眼を調整する毎日です、
こんな私で良ければまたお互いよろしくお願いしますね! 」(2015-03-18 02:26 #85d56)
乙女とヌートをレベル・マイスターで同時に対象に取ると乙女がタイミング逃してしまう事に気付きました、申し訳ない!← 」(2015-03-18 06:56 #85d56)