交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
儀式魔人サフィラ デッキレシピ・デッキ紹介 (リンダさん 投稿日時:2014/06/29 01:59)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★儀式モンスター★】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《竜姫神サフィラ》 | |
運用方法 | |
究極完全体《竜姫神サフィラ》を召喚し、場に維持するデッキです。 このデッキを使う上で、《儀式魔人リリーサー》及びデモリッシャーを使用して《竜姫神サフィラ》を儀式召喚することを第一に考えます。妥協は限界まで考えない。且つなるべく早いターンで召喚します。そうすれば、相手はサレンダーしてくれます。だから、サフィラ維持するため罠などを温存しておく必要はほぼ無い。 よって、これを可能にするために強謙、ガイド、マンジュ、準備などをフル投入クリバ ンッドも2枚採用してます。 また、サフィラを儀式召喚するまでの時間稼ぎとして激流葬を3枚、強脱を2枚採用してます。 枠の問題でデモリッシャーは2枚です。 勝率ですが、割と高め。フリーでガチのシャドール、征竜、テラナイトと戦った結果、2、3ターンで完全武装のサフィラが出て勝った試合が全体の6割くらいでした。 |
|
強み・コンボ | |
フルアーマー究極完全体《竜姫神サフィラ》を儀式召喚ッ!! | |
弱点・課題点 | |
儀式魔人を墓地へ送る、特殊召喚する、サーチする これらを妨害してくるカードに弱い。 マッチ戦を想定するならば、それらの妨害カードを突破するカードをサイドを投入するべし。 |
|
カスタマイズポイント | |
エクストラはまだ確定してませんが、多く積むと良いのはランク3エクシーズ。 デスガイドの存在によりバンバン出るので優秀な汎用を採用しましょう。 あとは、ランク4、6エクシーズ、レベル4、5、7シンクロあたりが採用圏内です。 ※追記 デッキレシピを少々変更しました。 〈メイン〉 Out→《クリバンデット》2、強謙1 In→終末1、サモプリ2 〈エクストラ〉 Out→ヒアデス In→チェイン コメント欄でアドバイス頂いたサモプリ終末チェインの墓地肥やしコンボを組み込みました。 これにより、安定感が増しました。また、レベル4を並べられるようになったのでランク4エクシーズを無理なく投入出来るようになりました。アドバイスして下さった赤い子羊さんありがとうごさいました! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
リンダさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 19円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 1000 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1200 / 2000 | 19円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1500 / 0600 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 19円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
3 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2500 / 2400 | 29円 | |
魔法 (6種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (4種・7枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (11種・11枚) | |||||||
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 天使族 | 1800 / 1000 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | アンデット族 | 1800 / 1600 | 80円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | ドラゴン族 | 2000 / 0000 | 100円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 海竜族 | 2000 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 悪魔族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 機械族 | 1500 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 昆虫族 | 1800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | アンデット族 | 1800 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 岩石族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1965円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★儀式モンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2023-10-24 【粛声】
2023-07-16 【霊魂鳥神 エスプリット】
2022-12-02 【【カオス】黒魔術師と女神】
2022-10-14 【凶導様の代算様】
2021-11-07 【音響魔導王カオスMAX】
2021-08-21 【リチューアルマリー】
2021-07-28 【黒魔機皇竜儀】
2021-07-14 【機械天使宣告者】
2021-06-03 【転生したら魔神で恐れられてる件】
2021-03-02 【機械天使】
2021-03-01 【レベル8儀式】
2021-02-19 【天孔邪鬼を使いたかった【メスガキロック】】
2021-01-21 【竜儀巧】
2020-11-15 【グラビティドラゴン真紅眼怪獣添え】
2020-11-08 【黒魔師】
★儀式モンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2023-10-24 【粛声】
2023-07-16 【霊魂鳥神 エスプリット】
2022-12-02 【【カオス】黒魔術師と女神】
2022-10-14 【凶導様の代算様】
2021-11-07 【音響魔導王カオスMAX】
2021-08-21 【リチューアルマリー】
2021-07-28 【黒魔機皇竜儀】
2021-07-14 【機械天使宣告者】
2021-06-03 【転生したら魔神で恐れられてる件】
2021-03-02 【機械天使】
2021-03-01 【レベル8儀式】
2021-02-19 【天孔邪鬼を使いたかった【メスガキロック】】
2021-01-21 【竜儀巧】
2020-11-15 【グラビティドラゴン真紅眼怪獣添え】
2020-11-08 【黒魔師】
★儀式モンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
■リンダさんの他のデッキレシピ
2014-09-19 【システィ軸魔導(ガチ)】
2014-05-16 【ガチ魔導~ジュノンビート~(安定型)】
2014-02-07 【新制限ヴェルズラギア~診断お願いします~】
すべて見る▼
2014-09-19 【システィ軸魔導(ガチ)】
2014-05-16 【ガチ魔導~ジュノンビート~(安定型)】
2014-02-07 【新制限ヴェルズラギア~診断お願いします~】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 13192 | 評価回数 | 3 | 評価 | 19 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 18:04 評価 5点 《転生炎獣の再起》「《転生炎獣の炎軍》でいいので採用理由がない…
- 04/24 17:54 評価 7点 《転生炎獣ミーア》「さすがに時代遅れだが今後の新規によってはま…
- 04/24 17:48 評価 8点 《転生炎獣スピニー》「自己蘇生持ち。 特に《転生炎獣ガゼル》の…
- 04/24 17:48 評価 9点 《RR-ミミクリー・レイニアス》「 黄色の見た目が非常に独特で…
- 04/24 17:45 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「今までになかった炎属性縛…
- 04/24 17:35 評価 1点 《転生炎獣ティガー》「(1)のコストが重い上に《転生炎獣バースト…
- 04/24 17:31 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「《SRベイゴマックス》等の汎…
- 04/24 17:29 評価 6点 《リオート・ミグラトリー》「水属性ランク5サポートだが初動には…
- 04/24 17:21 評価 10点 《転生炎獣ガゼル》「《転生炎獣スピニー》を墓地に落として《転…
- 04/24 17:13 評価 4点 《RR-ネクロ・ヴァルチャー》「《RR-ヒール・イーグル》でRU…
- 04/24 16:58 評価 6点 《RR-ヒール・イーグル》「《RR-ノアール・レイニアス》のサ…
- 04/24 16:52 評価 6点 《RR-ペイン・レイニアス》「《RR-ノアール・レイニアス》の…
- 04/24 16:44 評価 10点 《RR-ストラングル・レイニアス》「手札から自己SS出来る系の…
- 04/24 16:23 評価 10点 《RR-トリビュート・レイニアス》「《RR-ミミクリー・レイ…
- 04/24 15:39 SS 第97話:恵みの雨の裏で
- 04/24 12:37 評価 9点 《竜剣士ラスターP》「総合評価:展開に利用しやすいコンボに優れ…
- 04/24 11:26 評価 8点 《魔轟神ソルキウス》「手札2枚の消費で蘇生できる魔轟神。手札が…
- 04/24 11:06 評価 7点 《魔轟神獣ノズチ》「魔轟神モンスターを捨てつつ特殊召喚できる魔…
- 04/24 08:47 評価 10点 《RR-トリビュート・レイニアス》「 【《RR》】における重…
- 04/24 07:08 評価 8点 《EMフレンドンキー》「手札からも墓地からも展開可能という、他…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




あと質問なんですが、フルアーマー究極完全体竜姫神サフィラを出して勝てなかった時の相手のデッキって何でしたか? 」(2014-06-29 05:41 #1bdc8)
サモプリで聖歌きって終末ss、終末効果で魔人落としてサモプリと終末でチェインss
チェイン効果でもう一体の魔人落として、儀式の準備で儀式パーツを手札に
ってやつなのでサモプリと終末を入れてみてはどうかと
制限にかかった終末もこのデッキでは1枚で事足りますし、サモプリも最悪オネストを手札に持ってくることができるので
それとクリバンテッドはこのデッキでは少し扱いづらいです
シャドールやジャンドと違いサフィラは絶対に墓地に落ちてほしくないですし、儀式魔人は手札に来ていても儀式で使ったときの効果は使えるので、成金や暗黒界の取引などの手札を媒介するデッキ圧縮の方が相性いいです
あとエクストラですが管魔人メロメロメロディが光で二回攻撃できるのでオネストと相性がいいです
」(2014-06-29 08:37 #225f7)
コメントありがとうございます
アドバイスありがとうございます!そうですね。そこら辺のモンスターを採用しようと思います。
質問の回答ですが、このデッキには、高打点モンスターを倒せないという弱点があります。(具体的にはATK2600以上)なぜならサフィラで倒せない上、そのモンスターを処理出来るカードが罠とオネスト、ガイドからのランク3エクシーズぐらいしかないからです。
ですから、サフィラを出す前に高打点モンスターがSSされていたり、サフィラを立てても高打点モンスターをアドバンス召喚されたりしてサフィラが殴り殺さる→ジリ貧→ENDということがありました。特に征竜とやった時なんかはそんなことが多々ありました^_^;
なのでそういうデッキには勝つのが難しいですね。 」(2014-06-29 14:36 #ccd2e)
コメントありがとうございます
なるほど。それは良いですね!僕も噂でサモプリが相性良いというのを聞いたことがあるのですが、それ以外何も聞いてなかったので、その動き方を聞いて納得しました。検討してみます
。しかし、クリバンデットは自分は墓地にモンスターを落とすことのみを狙って採用してるわけでは無いので簡単には外せないですね。実際、効果で儀式魔法や準備などを回収してサフィラ召喚に繋げたことが何回かあるので。赤い子羊さんはサフィラでクリバンデット使ったことありますか?
エクストラに関しての意見ありがとうございます。 」(2014-06-29 15:02 #ccd2e)
打点解消と効果発動を行ってくれます。 」(2014-08-09 08:42 #2bca4)