交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
初投稿でガチBKデッキ組んでみた デッキレシピ・デッキ紹介 (まるさんGさん 投稿日時:2014/03/29 01:02)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【BK(バーニングナックラー)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《BK 拘束蛮兵リードブロー》 | |
運用方法 | |
初めまして、まるさんGです。いつもは炎星や暗黒界を使っておりますが、今回は私の使っているBKのデッキをご紹介致します。 基本的な運用は他の方のBKと大して変わらず、「BK 拘束蛮兵リードブロー」を使ってビートします。ですがこのデッキには《カメンレオン》や《エフェクト・ヴェーラー》の2つのチューナーモンスターが入っております。この為状況によってはシンクロ主体でフィールドの制圧も狙えます。勿論普通にランク4エクシーズでもしっかり戦えます。 |
|
強み・コンボ | |
やはりランク4の汎用性とレベル8シンクロの制圧力はかなりのもので、尚且つ「BK 拘束蛮兵リードブロー」が打点稼ぎと破壊耐性の二役を担っているのもいいですね。相手もこれを処理するのは大変でしょうからその隙に《トリオンの蟲惑魔》などで落とし穴系の罠を張ってさらに妨害することができます。 戦士族の強みとして「H-C エクスカリバー」が出せるのも魅力的です。攻撃力4000を超えるモンスターは現環境では少ないですし、かなりの突破力があり、必殺の奥義のようにロマン溢れた攻撃をしてくれるでしょう。 |
|
弱点・課題点 | |
スキドレなどの効果無効や墓地利用を封じられると厳しいですね。基本的に効果を使って墓地から召喚してエクシーズなりシンクロなりするので「サイクロン」や「大嵐」を引かないと詰みます。あと《虚無空間》張られても詰みます。サイドから《砂塵の大竜巻》も投入して何としても破壊したいですね。 | |
カスタマイズポイント | |
サイドデッキによって幾らでも対策を講じることが出来ますし、メインのほうも「デモンズチェーン」や《増殖するG》などほかに現環境で使えそうなカードに変えてみてもいいかもしれません。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
まるさんGさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1000 / 1800 | 10円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 2000 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1400 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 爬虫類族 | 1600 / 1100 | 18円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1400 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
魔法 (6種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (5種・9枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 80円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 2300 / 1600 | 15円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 2200 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1911円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■BK(バーニングナックラー)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-01 【熱き決闘者達〜BurningKnuckler〜】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-05-31 【新規入りBK】
2022-01-30 【バーニングナックラー】
2021-09-04 【燃え滾る拳】
2020-12-04 【サンダー・ハンド採用型【BK】】
2020-05-22 【燃え滾る拳】
2019-06-17 【ボクサーな僕さ】
2019-02-21 【純BK】
2019-02-14 【イグナイトBKバスター(アド求)】
2018-10-19 【バーニングナックラー】
2017-10-30 【決闘武闘伝バーニング ナックラー】
2017-01-20 【BK】
2016-12-09 【バーニング・ナックラー乱舞】
2016-09-04 【バーニングナックラー 10/30反省追記】
BK(バーニングナックラー)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-01 【熱き決闘者達〜BurningKnuckler〜】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-05-31 【新規入りBK】
2022-01-30 【バーニングナックラー】
2021-09-04 【燃え滾る拳】
2020-12-04 【サンダー・ハンド採用型【BK】】
2020-05-22 【燃え滾る拳】
2019-06-17 【ボクサーな僕さ】
2019-02-21 【純BK】
2019-02-14 【イグナイトBKバスター(アド求)】
2018-10-19 【バーニングナックラー】
2017-10-30 【決闘武闘伝バーニング ナックラー】
2017-01-20 【BK】
2016-12-09 【バーニング・ナックラー乱舞】
2016-09-04 【バーニングナックラー 10/30反省追記】
BK(バーニングナックラー)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 14571 | 評価回数 | 20 | 評価 | 139 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
- 03/29 14:29 評価 2点 《執念深き老魔術師》「攻守まで《人喰い虫》と全く同じカード。 …
- 03/29 14:19 評価 3点 《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》「原作内のアメコミのキャラクタ…
- 03/29 14:08 評価 7点 《因果切断》「若かった頃、金がなくてろくなカードが買えなかった…
- 03/29 14:06 評価 4点 《闇魔界の戦士 ダークソード》「《漆黒の闘龍》と《騎竜》という2…
- 03/29 13:59 評価 3点 《革命》「相手の手札が5枚あるとしても《火炎地獄》で良いカード…
- 03/29 13:54 評価 4点 《サンダー・ブレイク》「モンスター・魔法・罠・表・裏・自分・相…
- 03/29 13:27 評価 4点 《光と闇の洗礼》「《混沌の黒魔術師》を出す手段のひとつ。 《混…
- 03/29 13:20 評価 6点 《竜破壊の証》「《バスター・ブレイダー》のサーチ・サルベージが…
- 03/29 13:06 評価 1点 《奇跡の復活》「墓地から限定な代わりに《熟練の黒魔術師》《熟練…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




」(2014-03-29 10:36 #1ca5e)
ちゃんとありましたねリードブロー。
失礼しました。 」(2014-03-29 10:38 #1ca5e)
まずスイッチヒッターはそのターンBKしか特殊召喚できなくして墓地からBKを復活させる効果を持っていますね。確かにこの制約は他のエクシーズやシンクロの邪魔をしますが、同時に墓地にBKさえいればこれ1枚でリードブローが出ますよね。さらに墓地にBKが存在するならリードブローではなくカイザーの方が破壊された時の墓地のBK復活効果で大量展開した後手札からさらにチューナーを出してシンクロ、エクシーズを狙うことが出来ます。罠も少なくないので此方のモンスターはかなりの確率で2体以上場に残るのでそこからさらにBKをだして相手を牽制出来ます。
」(2014-03-29 10:49 #f0a6e)
聖槍だけでいいかもしれませんが、ナイト・ショットだと強脱と単純な1対1交換ですが、聖槍だと強脱と聖槍の1対1交換に加え、こちらの打点が下がるので、リードブローなどでの攻撃機会を見送る場合があったからです。
どうせ破壊耐性があるんだからそんなときでも特攻しちゃえばいいんでしょうがケチなので耐性一回使うのがもったいなくて・・・
あと、自分のBKはフォトスラも入れてカメンレオン3積みにしていますから、8シンクロ(特にえん魔レモン)を出す時など極力伏せは割っておきたいと考えています。
まあでもあんまり伏せ割り入れすぎても腐るのでほどほどがいいのでしょうが。
このレシピはサイク3、大嵐1+リビデ蘇生トリオンで3で、7枚。これでちょうどいいと思います。
」(2014-03-29 23:48 #78899)
自分の作るデッキは大体大嵐とサイク3積みが多いのですがこのデッキは仰る通りトリオンの蟲惑魔でさらにセットカードや永続系の魔法罠を割れます。しかしそれでも駄目な時は駄目なのでサイドから砂塵の大竜巻も投入して徹底してセットカード除去しますねw 」(2014-03-30 00:02 #f0a6e)
また、ティオは一枚でもいいかと思います。
トリオン三枚なので、まあ初手で握れないことも少ないだろうとは思いますが、対象がトリオンしかいないこのレシピですティオを二枚も投入するのは少し事故要因感が否めません。 」(2014-03-30 03:02 #fdc8a)
確かにピンポイントガードは優秀ですが相手が攻撃してくれないと召喚出来ないというのが良い点でありネックですね〜。
私的にはやはりフリーチェーンのリビデの方が好きですね。アドバイスしてくれたのに申し訳ないです。
ティオに関しては以外と回していて手札で腐ることがありませんよ。大体何時もある程度場が整った状態で引けるので重宝しておりますので抜くのに抵抗がありますね・・・。でもまだ1枚で回したことは無いので検討してみますね!
」(2014-03-30 08:31 #f0a6e)
理由としては相手の大嵐や激流葬に痛い目を見ることが多いのと、AFで邪神の大災害での展開の警戒としてもメインに採用する価値は十分あると思い、入れた次第です。
あと、現在のこのレシピはそのままにしておきます。このレシピを見て少しでもBKデッキの使い心地の良さとその破壊力を体感して頂いて、その上でもっとこうした方がいいああした方がいいかなと試行錯誤を楽しんでもらえればと思います。
次のレシピを投稿するかかわかりませんが、もし投稿したら是非閲覧して、ご指摘して貰えれば幸いです。 」(2014-04-02 23:12 #f0a6e)
あとあんまりお金かけたくないのであんまり使わないエクストラなどあったら教えてください。あともう一つ、相性の悪いデッキなど教えてください。
」(2014-04-09 13:34 #4760a)
レシピを投稿してから1週間以上経っているので感想はもうこないかと思っていましたので嬉しいです。
さて、このデッキを作る為に必要なお金ですが、これはあくまで私の推測ですからあまり過信してはいけませんよ?
メインデッキが大体6000~7000円前後
これは魔法罠カードで高額なものが数種類あるので値段が少し張ります。(死者蘇生や煉獄の落とし穴など)ですが、メインデッキでこの値段は安い方ですのでこれで値段が高いと感じたらエクストラデッキの方は覚悟してください。
レシピのエクストラのカードを全て揃えるなら約12000円以上します。ですが今回はカードバカさんのお金をかけたくないという要望に応えて、私はクリムゾン・ブレーダーと励輝士ヴェルズビュートを抜いて代わりに通常のスターダストとハートランドラコを入れることをオススメいたします。この2枚を変えるだけで4000円以上値段を下げることができます。通常のスターダストはノーマルなら100円で、ハートランドラコは200円で購入できます。効果も悪くなく、代用するならこれがいいかと思います。
弱点デッキですが、BKは総じてバウンス、除外に弱いです。ですから現環境だとマドルチェが最大の天敵で、環境トップの先史遺産は次元幽閉をメインに入れていることもあるため注意が必要です。また、新パックに新しく竜星というカテゴリが出ますが、これもデッキバウンス中心で相手のフィールドを潰しにくるので要注意です。
以上で終わりですが如何でしょうか?カードバカさんの安く作るの要望に出来る限り応えられていたら幸いです。デッキ作り頑張ってくださいね!作り終えて使ってみた感想を後日コメントして下さればとても嬉しいです。 」(2014-04-09 16:09 #f0a6e)
教えてくれてどうもでした。 」(2014-04-09 17:51 #4760a)