交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
進撃の魔人 Ver15.0726 デッキレシピ・デッキ紹介 (wenさん 投稿日時:2014/02/18 01:52)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔人(マジン)】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《威光魔人》 | |
運用方法 | |
上級モンスター《威光魔人》・《虚無魔人》及び下級モンスター《ライオウ》の 永続効果を用い、相手の展開を止めつつビートダウンによる勝利を狙います。 モンスター効果の発動・特殊召喚・デッキからのサーチといった行為を封じる 永続効果を持つモンスターを展開し、魔法や罠で守りつつ場の制圧を狙う メタビート寄りのデッキです。 ・上級札8枚(威光、虚無、アヌビス) ・リリース札8枚(ハルベルト、ランドローブ、烈旋) ・守り札10枚(進撃、聖槍、サイク、羽根帚) このデッキは《ハルベルト》や《帝王の烈旋》を用い、できるだけ早い段階で 《虚無魔人》か《威光魔人》のどちらかを召喚し相手の行動を封じることを狙っていきます。 ・《ランドローブ》《帝王の烈旋》は、打点を超えられないモンスターの処理カードも兼ねます。 ハルベルトは相手にモンスターがいれば特殊召喚することができるため。そのまま上級に繋いだり、 サーチが狙えそうであれば積極的に殴りに行き、後続を確保していく役割を持ちます。 場合によってはライオウや2枚目のハルベルトでR4エクシーズを出すこともできます。 上級がないと動き出せないデッキのため《ラヴァルバル・チェイン》で無理やりデッキトップに 魔人を持っていくるような運用も場合によっては選択できます。 上級を展開する際には相手の魔法・罠への対策が重要です。相手に伏せカードがある場合、 《進撃の帝王》を貼ったあとに展開するのがベストですが、無い場合は 《サイクロン》で除去を狙う、《聖槍》を握っておく等の保険が大事になります。 それらの守り札がない場合、上級を出せる状況であってもライオウやハルベルトで 様子見を行うことも時には選択の必要があります。 烈旋であれば、除去罠にかかっても単純なボードアド差は開きませんが それでも、どうしようもない場合を除き守り札ありきの展開を心がけてください。 |
|
強み・コンボ | |
《威光魔人》・《虚無魔人》の永続効果は 極一部のデッキを除く、環境トップ~中堅を含む数多くのデッキをメタることが可能です。 威光と虚無が両方並んだ場合などは、相手に魔法・罠での除去手段がない場合はほぼ完封が可能です。 《威光魔人》はモンスター効果の発動を封じます。(永続効果・ルール効果は対象外) 《オネスト》等の手札誘発、《シャドール》等リバース効果、墓地発動効果も完全に封殺できます。 【海皇】【シャドール】【ライロ】等の、墓地・手札のモンスター効果を多用するデッキには特に有効です。 また、《虚無空間》と合わせることで、一時的に《虚無魔人》との両立状態を作り出すことも可能です。 《虚無魔人》はモンスターの特殊召喚を封じます。 流行りのペンデュラム召喚をはじめ、手札・デッキ・墓地・エクストラなどあらゆる場所からの特殊召喚を完全に封殺できます。 【影霊衣】【HERO】【テラナイト】【魔術師】等の特殊召喚を多用するデッキに対しては特に有効です。 《アヌビス》は墓地での効果発動と墓地のカードを対象とする効果を無効にします。 墓地からの《ブレイクスルー・スキル》を含め、墓地からの蘇生をほぼ完全に封じることができます。 基本的なメタ効果は魔人に劣りますが、墓地の効果を多用するデッキや、 墓地のカードの再利用を頻繁に行うデッキに対しては魔人を上回る制圧力を発揮します。 《虚無空間》はこちらのカードが墓地に落ちない限り、特殊召喚を永続で封じます。 制限カードのため過信はできませんが、相手の展開前であれば《威光魔人》や《ライオウ》のみでも なかなかの抑止力を発揮します。 |
|
弱点・課題点 | |
《黄泉ガエル》等の毎ターン使えるリリース要員に頼らずにアドバンス召喚を行うデッキのため アド取りは難しく、上級の召喚を1度止められただけでも大きなディスアドを負ってしまいます。 また、リリース手段としてハルベルト・烈旋・ランドローブを使うため、相手の場への依存が非常に大きいです。相手がモンスターを出してこない場合はこちらの展開も鈍り、上級が出ていない場合の防御札も少ないため、空の場から高速で展開されてそのターン中に殴りきられるとあっさりと負けてしまうこともあります。 さらに2400の最高打点にも不安が残ります。相手に高打点を出された場合 各種罠や聖槍、返しの烈旋で除去を狙いますが、数が多いとそれも困難です。 魔人に加え《《進撃の帝王》》がある状態でも突破される弱点は以下のようなものがあります 威光:魔法罠による蘇生、P召喚などチェーン不要の特殊召喚からのエクシーズ等による打点超え 虚無:モンスター効果による除去 共通の弱点として、魔法・罠による自己強化にて打点を超えられてしまうことが挙げられます。 特に【魔術師】を始めとするペンデュラム主体のデッキには分が悪く、威光やアヌビスではあっさりと突破されてしまう上、虚無を出したとしてもPゾーンの効果による除去や強化にて突破される危険が高いです。 P召喚を相手にする場合、マッチであればサイドから十分な対策カードを盛り込む必要があります。 |
|
カスタマイズポイント | |
・ファイヤーハンド、アイスハンドの採用検討 ・汎用罠の投入枚数調整 ・《ガイウス》《帝王の深怨》の枚数調整 このデッキは効果の発動や墓地利用をほぼ行わないため、サイドから《マクロコスモス》や各種マジックミラーといった永続メタカードを難なく採用できますが、環境上位が多数を占める状況では、それぞれに対応したメタカードに枠を割いた方が懸命です。 弱点であるP召喚対策の《魔封じの芳香》や《揺れる眼差し》は複数枚サイドに刺しておくと良いと思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
wenさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 6 | 悪魔族 | 2400 / 1000 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2500 / 0000 | 198円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2400 / 1200 | 25円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0200 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 雷族 | 1900 / 0800 | 80円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 0800 / 1000 | 20円 | |
魔法 (10種・20枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (3種・4枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1900 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 1200 | 70円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 1500 | 39円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2685円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔人(マジン)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-05-22 【【MD用】帝王デッキ帝抜き】
2019-03-07 【ヒクヒク】
2019-03-07 【エクゾ】
2019-02-15 【俺より強いやつに会いにいく。プロトタイプ】
2018-10-06 【タイトル『マジン・ザ・ハンド』】
2018-04-05 【魔人帝(アドバイス求む)】
2018-02-01 【0帝Ver3 アドバイスお願いします】
2018-01-16 【魔人帝】
2016-11-08 【魔人メタビート(2016/11/9更新)】
2016-01-07 【超量魔人帝】
2015-11-11 【帝風魔人ロック】
2015-06-10 【【ほぼモン】ランク3狂戦士の魂】
2015-03-24 【カオス威光雷帝+儀式】
2015-03-01 【メタ魔人(帝)】
2015-02-19 【魔人未来皇】
魔人(マジン)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-05-22 【【MD用】帝王デッキ帝抜き】
2019-03-07 【ヒクヒク】
2019-03-07 【エクゾ】
2019-02-15 【俺より強いやつに会いにいく。プロトタイプ】
2018-10-06 【タイトル『マジン・ザ・ハンド』】
2018-04-05 【魔人帝(アドバイス求む)】
2018-02-01 【0帝Ver3 アドバイスお願いします】
2018-01-16 【魔人帝】
2016-11-08 【魔人メタビート(2016/11/9更新)】
2016-01-07 【超量魔人帝】
2015-11-11 【帝風魔人ロック】
2015-06-10 【【ほぼモン】ランク3狂戦士の魂】
2015-03-24 【カオス威光雷帝+儀式】
2015-03-01 【メタ魔人(帝)】
2015-02-19 【魔人未来皇】
魔人(マジン)のデッキレシピをすべて見る▼
■wenさんの他のデッキレシピ
2014-08-08 【赤青ハンド魔人】
2014-05-15 【上級メタビート Ver.0801】
2014-02-23 【進撃のサイコ魔人 Ver.0629】
2013-12-15 【閃光メタビート 0201制限】
すべて見る▼
2014-08-08 【赤青ハンド魔人】
2014-05-15 【上級メタビート Ver.0801】
2014-02-23 【進撃のサイコ魔人 Ver.0629】
2013-12-15 【閃光メタビート 0201制限】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 5186 | 評価回数 | 2 | 評価 | 16 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



