交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
シルクハット暴走ハーピィ (意見募集中) デッキレシピ・デッキ紹介 (ゆうさん 投稿日時:2014/01/06 00:03)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ハーピィ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《マジカルシルクハット》 | |
運用方法 | |
これが初投稿になります。フリー用です。 大会には出たことがないので抜けている点があるかもしれません。 ハーピィと相性のいい《マジカルシルクハット》と暴走召喚を中心に構築してみました。 また制限落ちはしたもののなお強力な展開カードである神風もとりいれています。 基本的な流れとしては サイン、シルクハットで常に後続を確保しつつ狩場で場を荒らしながら展開。 主にチャネラーからのランク7、万華鏡や神風からのランク4・シンクロで削っていき、隙あらば暴走やヒスパでゲームエンドにもっていく形になります。都合の悪いカードは狩場、ゴドバ、シルクハットで落とした墓地発動罠で突破していきます。 だいたいはシルクハットか暴走召喚か神風のいずれかと妨害札が初手にあれば勝ち濃厚です。 戦術の核となるシルクハットとヒスパは単に割られてしまうと大幅なアド損を強いられます。初動ではサインや割られてもディスアドの生じにくい墓地発動罠や回収の効く万華鏡などをブラフに1.2枚伏せてサイクロンや大嵐などを消費させることが大事です。序盤以降も常に大嵐を意識したプレイングが重要となります。 |
|
強み・コンボ | |
ハーピィ使いにはお馴染みの姉妹については割愛します サイン…いわずとしれたアドの塊であり壊れ。これのおかげでハーピィはファンテーマを脱することができました。罠が重要なこのデッキにおいてはブラフとして伏せたり、普通に発動して大嵐を抑制させたりと、とにかく働き者です。勿論必要に応じて自分で割るも切るもよし。チェーンサイクにだけはご注意を。 シルクハット…ハーピィにおいてサインに次ぐ壊れ性能を有するカード。このデッキの攻守の要です。こちらの場にモンスターを必要とし発動タイミングがミラフォ並みに限定的ですがこれ一枚でデッキからサインと各種墓地発動罠をフィールドを介して墓地に送ることができます。サインに関しては戦闘破壊でも自壊効果でもどちらを経由して墓地に送ってもサーチ可能です。これによりサインは実質6枚体制となります。また同時に墓地に送る墓地発動罠によって相手の様々な妨害札を1度だけ無効化、無力化することができ、次ターン以降の展開を安全に行うことが可能となります。 各種墓地発動罠の対応する相手の一例としてはプリズナーがヴェーラー、ブラスター、No.101等。ブレイクスルーがフェルグラ、クリスティア、自ターン中のリバース効果等。《妖怪のいたずら》はエクシーズ召喚を一度だけ失敗させます。これらを相手のデッキにうまく合わせて墓地に落とすことで勝利がぐっとちかづきます。絶対に割らせてはいけません。あえて相手に殴らせるような場を作るプレイングが重要です。 暴走召喚…決まればほぼ勝ち確の必殺カード。これを決めやすくするために本家ハーピィレディ枠にはハーピィ2・3を採用しています。トリガーはチャネラー、サモプリ、ブラックスピア、万華鏡、神風、スワロ、最悪ヒスパと困ることはほぼないはずです。うまく相手のシンクロエクシーズやエアーマンなどの制限カードに撃ち込めれば勝利は目の前です。最悪相手を暴走させてもプレインコートでまとめて破壊できます。なおこれを使用した後は万華鏡が完全な死に札と化しますので使いそびれないように。 ヒスパ…第二の暴走召喚。罠であり墓地が肥えていないといけないのでやや使いずらいですがやはりこれも必殺のカードです。地味にサイン切れます。 神風…このデッキのサブウェポン。主にここからダンサーを起点に(チャネラー、サモプリ、スワロと呼び出すルートは複数あります)《霞の谷の戦士》ssからスターダストで場の守りを固めたり、結界像ssして簡易ロックから無理やりシルクハットを踏ませたりと色々悪用できます。また結界像は積みの局面でゴーズ、フェーダーを封殺する仕事もあります。ちなみにスターダストと結界像が並んだ場合ほぼ確実にシルクハットを踏ませることができます。 |
|
弱点・課題点 | |
・あらゆるメタが刺さります。狩場ゴドバで対処できる場合もありますが基本メタは苦手。またワンキル特化にも弱いです。 ・デッキのハーピィを把握しつつ展開しないとハーピィ切れを起こします。がこれはプレイングで回避できます。 ・暴走ヒスパにとって奈落は永遠の敵です。下手にハーピィ1は出さないようにしましょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
枠の関係で断念したテンペスト、G、合憲あたりでしょうか。 正直煮詰まってますね。ルーラーは身内ルールで禁止カードのためいれていないだけです。 最後にここまで読んでいただきありがとうございます。 意見、アドバイスなどがありましたら嬉しいです。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ゆうさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《ハーピィズペット竜》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2000 / 2500 | 85円 | |
1 | 《霞の谷の戦士》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 0300 | 20円 | |
1 | 《烈風の結界像》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1000 / 1000 | 50円 | |
3 | 《ハーピィ・チャネラー》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1400 / 1300 | 20円 | |
1 | 《ハーピィ・レディ3》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 1400 | 60円 | |
2 | 《召喚僧サモンプリースト》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 5円 | |
1 | 《ハーピィ・クィーン》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1900 / 1200 | 10円 | |
1 | 《ハーピィ・レディ1》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 1400 | 110円 | |
3 | 《ハーピィ・ダンサー》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1200 / 1000 | 20円 | |
1 | 《ハーピィ・レディ2》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 1400 | 50円 | |
1 | 《ドラグニティ-ブラックスピア》 | 風 | 3 | ドラゴン族 | 1000 / 1000 | 17円 | |
魔法 (7種・14枚) | |||||||
3 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《万華鏡-華麗なる分身-》 | - | - | - | - | 8円 | |
3 | 《ヒステリック・サイン》 | - | - | - | - | 25円 | |
3 | 《地獄の暴走召喚》 | - | - | - | - | 25円 | |
1 | 《スワローズ・ネスト》 | - | - | - | - | 38円 | |
1 | 《霞の谷の神風》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《ハーピィの狩場》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (7種・12枚) | |||||||
1 | 《スキル・プリズナー》 | - | - | - | - | 35円 | |
1 | 《妖怪のいたずら》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《ゴッドバードアタック》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《マジカルシルクハット》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《ブレイクスルー・スキル》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《ヒステリック・パーティー》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《トライデント・ドラギオン》 | 炎 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2800 | 380円 | |
1 | 《閃珖竜 スターダスト》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《スクラップ・ドラゴン》 | 地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | 《妖精竜 エンシェント》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2100 / 3000 | 60円 | |
1 | 《No.11 ビッグ・アイ》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | 《幻獣機ドラゴサック》 | 風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | 《No.74 マジカル・クラウン-ミッシング・ソード》 | 地 | 7 | サイキック族 | 2700 / 2300 | 30円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《零鳥獣シルフィーネ》 | 水 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 2200 | 28円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | 《No.18 紋章祖プレイン・コート》 | 光 | 4 | サイキック族 | 2200 / 2200 | 30円 | |
1 | 《電光千鳥》 | 風 | 4 | 雷族 | 1900 / 1600 | 400円 | |
1 | 《ハーピィズペット幻竜》 | 風 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 2500 | 10円 | |
1 | 《竜魔人 クィーンドラグーン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3829円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ハーピィカテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-02 【自作デュエルロワイヤル ハーピィレディ】
2023-07-16 【SRセフィラハーピィ】
2022-07-11 【SRハーピィ】
2022-06-14 【2022/7改訂ハーピィファンデッキ】
2022-04-09 【ハーピィデッキ(作成中)】
2022-03-25 【新リミ対応アロマハーピィ(ご意見募集中】
2022-02-25 【【ハーピィ】】
2021-08-24 【美しき麗鳥人】
2020-11-18 【鉄獣ハーピィ】
2020-08-31 【ハーピィ・ランサー】
2020-07-11 【SC入りハーピィ】
2020-06-25 【命削りハーピィtouch真竜】
2020-05-25 【ハーピィwithグッドスッタフ】
2020-04-26 【美しき麗鳥人】
2020-04-01 【構成メモ(ハーピィFTK)】
ハーピィのデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-02 【自作デュエルロワイヤル ハーピィレディ】
2023-07-16 【SRセフィラハーピィ】
2022-07-11 【SRハーピィ】
2022-06-14 【2022/7改訂ハーピィファンデッキ】
2022-04-09 【ハーピィデッキ(作成中)】
2022-03-25 【新リミ対応アロマハーピィ(ご意見募集中】
2022-02-25 【【ハーピィ】】
2021-08-24 【美しき麗鳥人】
2020-11-18 【鉄獣ハーピィ】
2020-08-31 【ハーピィ・ランサー】
2020-07-11 【SC入りハーピィ】
2020-06-25 【命削りハーピィtouch真竜】
2020-05-25 【ハーピィwithグッドスッタフ】
2020-04-26 【美しき麗鳥人】
2020-04-01 【構成メモ(ハーピィFTK)】
ハーピィのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 9526 | 評価回数 | 5 | 評価 | 50 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
ランク7が出しやすくなりますしブラックスピア持ってこれます… 」(2014-01-06 11:04 #def5c)
テンペストは自分としても是非いれたいところなんですが枠が…。すでに40枚に収まってませんしね。
入れ替えるとしたらどれがいいんでしょう…。 」(2014-01-06 11:41 #64fdf)
テンペはゴールドを待つといい。 」(2014-01-06 12:48 #d1516)
やっぱり切り札が6枚は多いですよね。
個人的に扱いづらいヒスパを1枚抜いて代わりにテンペストを検討してみたいと思います。 」(2014-01-06 12:58 #64fdf)
墓地除外は相性悪いですし 」(2014-01-06 13:54 #c657c)
複数採用するとどうしてもヒスパとのアンシナは否めませんからね。
なのでピンで…と考えていましたが友人からピンで征竜いれるくらいならサモプリ入れたほうが安定する、といわれ悩み中です…。ヒスパ1抜きは確定としてテンペスト、サモプリどちらを入れるべきでしょう? 」(2014-01-06 15:07 #64fdf)
サモプリの効果でサイン落とせたらアドとれますからね 」(2014-01-06 18:35 #620a7)
バック除去の多く狩り場やサインなど表側表示魔法が存在するハーピィデッキにはオススメです。
サインを破壊しないと突破出来ないという状況を作り出せます。 」(2014-01-06 20:55 #67b60)
>さん様
>レオマスター様
兎についてはデッキから本家ハーピィの消え去る暴走召喚と一見アンシナに見えたため見送っていました。が、エメラルと絡めればプレイング次第で不協和なく面白い動きをしそうですね。よく考えると暴走は決まればほとんどゲームエンドですし兎が腐る場面は思っていたよりもなさそうです。非常に参考になりました!早速プロキシで回して検討したいと思います。兎の代わりに抜く枠としてはエメラルと墓地再利用の役割が被るブラックスピアでしょうか。これを抜けば同時に専用シンクロ先であるエンシェントとトラドラも抜けますね!正直この2体は使わな癖に枠潰しでした…。
>Aris様
>出張妻様
前から議題に上がっていたヒスパの代わりに入れるカードについてですが、この構成では確かにサインを含め手札に魔法がだぶつきがちですね(腐るかは別として)。なのでこれらを任意のモンスターに変換できるサモプリを1枚増やしました。
また、まさに出張妻様の言うとおりエクストラもそれはそれはカッツカツでした。が、上の兎の話題の通りブラックスピアを抜くことで多少緩和されそうです。ペット竜からのビガイサックは抜くにはあまりに魅力的です。更に汎用ランク4で積まれる可能性のあるプレインコートをチャネラー一枚から突破できることからも選択肢の一つとしてペット竜は残しておきたいと考えています。
各3積みの理由について…暴走は現環境では発動する機会が非常に多く序盤からもぶっぱでき腐りにくいため。シルクハットは地引きサインを含めてもゲーム中めったにハーピィがなくなるほどサインのサーチを発動する機会がなく(自分の運命力のせいかもしれませんが…)例えサインを落とさずとも残りの仕事はきっちりしてくれるため。ヒスパに関してはは上記の通りサモプリと入れ替えで2枚になりました。
>熱血ブシドー様
現環境では、戦闘対象にならないという耐性だけでは一瞬で蒸発してしまいます。また直接攻撃の効果もミラージュペットと被ってしまいます。このデッキにおいてはそのミラージュペットもそれほど苦労なくだせてしまうので採用は枠的にむずかしいかと…。他デッキでの汎用ランク4としては優秀なカードに入ると思いますが。 」(2014-01-06 23:44 #64fdf)