交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
1枚初動《憑依覚醒-デーモン・リーパー》を活用シンクロ召喚 〜憑依覚醒-デーモン・リーパーコンボ〜
憑依覚醒-デーモン・リーパーをコンボのキーカードとした 「特殊召喚」 「特殊召喚」コンボ。
コンボキーカード | ||
---|---|---|
![]() 憑依覚醒-デーモン・リーパー |
||
オルターガイスト・メリュシーク | オルターガイスト・マルウィスプ | サクリファイス・アニマ |
![]() |
![]() |
![]() |
ライティ・ドライバー | レフティ・ドライバー | - |
![]() |
![]() |
![]() |
コンボの目的 | ||
ボード・アドバンテージ | ||
コンボの主な結果 | ||
特殊召喚
特殊召喚 |
||
コンボ解説 | ||
1枚初動《憑依覚醒-デーモン・リーパー》を活用シンクロ召喚 界隈では有名だと思いますが遊戯王界全体では意外とマイナーカード思われる《憑依覚醒-デーモン・リーパー》がいます。 こいつの存在のおかげで1枚初動による出せるシンクロ召喚の幅が広がってくれています。 私もデッキ構築する際にお世話になっているし便利なコンボだと思うので、私自身忘れない為にもメモとしてここに記します。 (まぁ多分あんまり人気ないから需要無いかもだけど、個人的にデッキ構築でお世話になったので) 今回は《オルターガイスト・メリュシーク》《ライティ・ドライバー》の2種類の使用方法を紹介します ★【《オルターガイスト・メリュシーク》1枚初動】★ レベル4シンクロorレベル8シンクロを作ろう ①《オルターガイスト・メリュシーク》を召喚し1体で《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚 ②《オルターガイスト・メリュシーク》墓地へ③効果で《オルターガイスト・マルウィスプ》をサーチ ③《オルターガイスト・マルウィスプ》①の効果により自身を特殊召喚し②効果が発動 《オルターガイスト・メリュシーク》を蘇生 これでフィールドには ・《サクリファイス・アニマ》(魔法使い族であるアニマの存在はやはり偉大) ・《オルターガイスト・マルウィスプ》レベル3チューナー ・《オルターガイスト・メリュシーク》レベル1モンスター 合計の3体がいます。 ④《オルターガイスト・マルウィスプ》《オルターガイスト・メリュシーク》S召喚《D・イヤホン》 ⑤《D・イヤホン》+《サクリファイス・アニマ》2体で《憑依覚醒-デーモン・リーパー》を特殊召喚 ⑥《憑依覚醒-デーモン・リーパー》で墓地の《オルターガイスト・マルウィスプ》を蘇生 これで《憑依覚醒-デーモン・リーパー》と《オルターガイスト・マルウィスプ》レベル3チューナーで好きなレベル8シンクロをしましょう。 【因みに墓地に《D・イヤホン》が存在するので出したレベル8シンクロに2回攻撃を付与できます。】←ここ重要 例《ヴァレルロード・S・ドラゴン》だと《サクリファイス・アニマ》と《D・イヤホン》を装備して 1回無効+3000×2回攻撃 他に2回攻撃と相性がいいレベル8シンクロがあれば教えてください。 備考:メインデッキに《オルターガイスト・メリュシーク》《オルターガイスト・マルウィスプ》《憑依覚醒-デーモン・リーパー》と3枚と比較的少ない枚数でコンボが使えますので出張ギミックとして使いやすいです、EXデッキに《D・イヤホン》を追加すればシンクロ8まで伸ばす事が出来ます。 ★【《ライティ・ドライバー》による1枚初動】★ ①《ライティ・ドライバー》を召喚→《レフティ・ドライバー》をデッキより特殊召喚 ②《ライティ・ドライバー》1体で《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚 ③《レフティ・ドライバー》+《サクリファイス・アニマ》2体で《憑依覚醒-デーモン・リーパー》 ④《憑依覚醒-デーモン・リーパー》で墓地の《ライティ・ドライバー》を蘇生 ⑤《憑依覚醒-デーモン・リーパー》+《ライティ・ドライバー》で《ドリル・ウォリアー》S召喚 備考:このコンボの魅力は縛りの強い《ドリル・ウォリアー》を1枚初動で出せる点です。 勿論それ以外のレベル6シンクロの《ターボ・ウォリアー》等も出せます←こいつ弱いから使わんけど メインデッキに《ライティ・ドライバー》《レフティ・ドライバー》《憑依覚醒-デーモン・リーパー》と3枚と比較的少ない枚数でコンボが使えますので出張ギミックとして使いやすいです、 どちらも少ない枚数かつ1枚初動で行えるコンボなので、出張ギミックとして覚えておくとデッキ構築の幅が広がります。《憑依覚醒-デーモン・リーパー》の③効果で「憑依」魔法・罠カードをサーチできるので、そちらを更に活用できるならより強い動きが出来ると思います |
||
コンボイイね! | ユーザー名 | 投稿日時 |
![]() プンプン丸 [ 投稿コンボ一覧 ] |
2024-04-10 11:04 |
このコンボへのコメント
→ コメントするにはログインが必要です。コンボで使われているカード情報
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
9.6(30) | オルターガイスト・メリュシーク | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
1 | 魔法使い族 | 500 | 300 | |||||||||
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは直接攻撃できる。 (2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。 (3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「オルターガイスト・メリュシーク」以外の「オルターガイスト」モンスター1体を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
8.2(14) | ライティ・ドライバー |
効果モンスター チューナーモンスター |
||||||||||
![]() |
1 | 機械族 | 100 | 300 | |||||||||
このカードは「シンクロン」チューナーの代わりとしてS素材にできる。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「レフティ・ドライバー」1体を選んで特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
6(10) | レフティ・ドライバー | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
2 | 機械族 | 300 | 100 | |||||||||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードのレベルはターン終了時まで3になる。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「ライティ・ドライバー」1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
|||||||||||||
![]() |
8.6(21) | サクリファイス・アニマ |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 魔法使い族 | 0 | - | |||||||||
トークン以外のレベル1モンスター1体 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。 (2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
|
|||||||||||||
![]() |
6.9(10) | 憑依覚醒-デーモン・リーパー | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
5 | 獣族 | 2000 | 200 | |||||||||
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは自分フィールドの表側表示の、魔法使い族モンスター1体とレベル4以下の地属性モンスター1体を墓地へ送り、手札・デッキから特殊召喚できる。 (2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した時に発動できる。自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで効果を無効にして特殊召喚する。 (3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「地霊術」カードまたは「憑依」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
9.3(16) | オルターガイスト・マルウィスプ |
効果モンスター チューナーモンスター |
||||||||||
![]() |
3 | 魔法使い族 | 1500 | 0 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、「オルターガイスト・マルウィスプ」以外の自分の墓地の「オルターガイスト」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターの効果は発動できない。 |
更新情報 - NEW -
- 2025/05/24 新商品 TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター カードリスト追加。
- 06/24 17:43 評価 5点 《HERO’S ボンド》「ファンデッカー目線です。 効果自体は…
- 06/24 17:37 評価 8点 《HEROの遺産》「ファンデッカー目線です。 融合E・HEROや…
- 06/24 17:00 評価 5点 《ホープ・オブ・フィフス》「ファンデッカー目線です。 貪欲な…
- 06/24 14:29 評価 5点 《融合準備》「ファンデッカー目線です。 このカードを初めて見た…
- 06/24 14:21 評価 8点 《融合回収》「ファンデッカー目線です。 融合召喚を何度も行うデ…
- 06/24 11:45 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「ファンデッカー目線です。 どんな…
- 06/24 11:39 評価 5点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/24 09:06 評価 1点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「5期産の《E・HERO 》…
- 06/24 02:38 評価 1点 《混沌の黒魔術師》「もはや歴史の影に埋もれたカード。 このカー…
- 06/24 01:23 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「コイツの有無によって融合できるか…
- 06/24 00:56 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「約20年もの間「HERO」というカテ…
- 06/23 23:54 デッキ 下関市の最弱?旅するアダマシア!
- 06/23 23:50 評価 5点 《E・HERO ブレイヴ・ネオス》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/23 23:41 評価 10点 《E・HERO サンライザー》「ファンデッカー目線です。 こい…
- 06/23 23:33 評価 5点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 23:24 評価 5点 《E・HERO エッジマン》「ファンデッカー目線です。 ENエン…
- 06/23 22:31 評価 5点 《エッジ・ハンマー》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブ…
- 06/23 22:24 評価 7点 《E・HERO プラズマヴァイスマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 22:11 評価 5点 《スパークガン》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブネオ…
- 06/23 22:04 評価 5点 《E・HERO レディ・オブ・ファイア》「ファンデッカー目線で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



