交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ペンデュラム・エボリューション- コンプリートカード評価(ときさん)

ストラクチャーデッキ-ペンデュラム・エボリューション- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
アストログラフ・マジシャン
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP001 アストログラフ・マジシャン 制限
覇王竜ズァークの力を束ねる存在であり、OCGにおいてもズァークを呼び出すには欠かせないカード。星詠みの魔術師の真の姿とも言える。
P効果は星詠みとのスイッチ効果。一見よくわからないが、このカードがエクストラに送られるということでありこのカードをP召喚できるようになる優秀な効果。ズァーク召喚効果を使うためには場に出なければならないので、その助けになる。攻撃力が十分あるのでアタッカーを勤めさせても良い。
モンスター効果はカード破壊に反応して特殊召喚される1番効果と、ズァークを呼び出す2番効果。1番効果はペンデュラムできない時に場に出すには良いし、被破壊カードのサーチもモンスターならできるため展開手段として十分強い部類。
そして本命、ズァーク召喚効果。4種のドラゴンについては魔術師で統一する場合、ストラク同梱のなりきり軍団を使えばいい。墓地が可能な一方でエクストラデッキは不可能なので、P召喚の活用の一方で墓地肥やしの術を用意してみるのも手か。サーチを持つ星刻を有効活用したい。
1番効果でサーチしながら殴れる打点+低スケールとしてもそれなりに強い。ズァークの象徴たる優秀なカード。
クロノグラフ・マジシャン
Super
▶︎ デッキ
8 JP002 クロノグラフ・マジシャン 制限
こちらは時詠みがその力を発揮してしまった姿。
P効果はアストログラフと同じ時詠みへのスイッチ。スイッチした後にこのカードを呼出、ズァーク召喚ボタンを押すことができればいいだろう。このカード自身の攻撃力はアストログラフよりちょっと低いので注意だが、代わりにデメリットのないスケール8という大きな長所を持っている。
モンスター効果も1番効果はトリガーはアストログラフと同じ。ただこちらは追加効果が手札からの特殊召喚になった。アストログラフと比べるとちょっと使い所は少ないが、ラッシュにはもってこいの効果である。
このカードもズァークを呼び出せる。ズァーク呼び出しの安定性以前にP召喚要員として優秀なのでズァーク狙いの魔術師ではアストログラフと多数積まれるだろうが、入り口は多いほうが良いだろう。
基本的にはアストログラフの相方として起用することになる。単体性能はスケール以外は若干劣るが、気にはならないだろう。
虹彩の魔術師
Super
▶︎ デッキ
9 JP003 虹彩の魔術師 
お楽しみは、これからだ!
スタンダード次元の力を宿したオッドアイかは見えにくい魔術師。
スケールは8と優秀で、アストログラフ・クロノグラフが来るまで代役はきっちり果たせる。
P効果はまさにオッドアイズペンデュラムの効果。攻撃力の高いアストログラフや《星刻の魔術師》に起用したい。効果を使った後は自壊するが後述のモンスター効果につながるのでなお凶悪。
モンスター効果は破壊時にペンデュラムグラフをサーチできる。星霜も時空もかなり強力なカードなので、それをサーチできるのは単純に凶悪と言わざるをえないだろう。特にアドを生み出すもとである星霜をサーチできるのが非常にえげつない匂いを醸し出す。
スケール、効果が整った新生魔術師の中核を担うべき強力カード。またP効果はデメリットはなく、魔法使い闇属性としか指定してないのでブラックマジシャンにも使える。初代と最新の共演…??
黒牙の魔術師
Super
▶︎ デッキ
8 JP004 黒牙の魔術師 
デュエルで、笑顔を…
エクシーズ次元の力を秘めたマッシブな魔術師。
虹彩同様のスケール8というのはまず嬉しい。吸収されていた方に合わせた数字設定なのだろうか。その上でP効果はダークリベリオンの効果を半分だけ拝借したもの。疑似の収縮が弱い訳がない。しかもその後自壊しモンスター効果につなげることもできるのも虹彩と同じである。
モンスター効果は闇属性魔法使いの蘇生。ダークレクイエムの効果の一部を魔術師ナイズしたものである。Pデッキである魔術師には微妙に見えるが、星刻を起用している場合そのX素材が墓地に落ちるのでそのカードが狙い目。
またこのカードはどちらの効果も魔術師との関連性が薄い。ブラックマジシャンなど闇属性魔法使いを使うデッキが収縮と蘇生を求めるならどこでも駆けつける事が可能になっている。スケール1のカードも持ち込めば強引にPデッキにすることも可能。
白翼の魔術師
Super
▶︎ デッキ
5 JP005 白翼の魔術師 
だから融合じゃなくてユーゴだ!
シンクロ次元の力を秘めた紅一点になった魔術師。属性も風。
スケールは1となっており、虹彩・黒牙の対になっている。
P効果はクリアウィングの対象を取る効果を無効にする部分だけを拝借したもの。シンプルに強力な効果だが1回限り。自壊時に効果がないのがちょっと残念。
モンスター効果はマイナスのルール効果のみで、あえて言うならチューナーであることが効果。だが闇属性で強力なリクルート効果を持つ調弦がシンクロを競うには大きなライバルになる。またルール効果のエクストラから出た場合の除外も結構厳しい。このカードはズァークに必要なので除外されるとアストログラフの捕球範囲から退場してしまう。故にズァークを狙う場合、売りであるエクストラからの特殊召喚も封印気味になる。
風属性なので新規魔術師のサポートを得にくいのも厳しい。ズァーク狙いの場合足を引っ張るカードになり得るが、なんとか克服したい。
紫毒の魔術師
Super
▶︎ デッキ
8 JP006 紫毒の魔術師 
君も僕と一つになりたいんだろう?
融合次元を司る毒々しさ溢れるルックスの魔術師。
スケールは白翼と同じ1。P効果はスターヴヴェノムの効果を彷彿とさせる攻撃力アップであり、アストログラフや星刻で突破できない打点を処理するのに便利。さらに自壊してモンスター効果につなげてくるのでやはり優秀。
モンスター効果はシンプルな除去。スターヴヴェノムの被破壊時効果か。表側にしか通用しないがモンスター相手には十分だろう。P効果と合わせれば戦闘しながら除去できるため、相手にとってはかなりの牽制力になる。
このカードも黒牙同様、闇属性魔法使い全てに出張の余地がある。スケールもちょうど対になっているので、黒牙と紫毒でペンデュラムセットを売り出すことも可能かもしれない。
星読みの魔術師
Normal
▶︎ デッキ
6 JP007 星読みの魔術師 
スケールが小さくてレベルが高いやつ。
スケール1は希少価値であるが、再録されたストラクに竜脈やアストログラフ
といったより使いやすいカードが並んでいるのも事実。
カードとしてはどちらもペンデュラムモンスターに耐性を与えるもので、P召喚で殴り屋になれるカードとの相性が主眼か。モンスター効果はバウンスに強いのはいいが、このカード自身がモンスターとして出しにくいので…
総じて初期の慎重になりすぎたカードゆえの悲劇を感じさせるカードだったが、真の力を開放することで最後にズァークデッキにおける必須クラスのカードに進化した。
アストログラフのP効果に必須のカードとなっており、アストログラフを簡単にP召喚できるようにするためにはこのP効果は欠かせない。アストログラフがズァーク召喚の鍵を持っているため、必然ズァークを呼び出すときのスケールに収まってることも多そうな。
時読みの魔術師
Normal
▶︎ デッキ
6 JP008 時読みの魔術師 
レベルが低くてスケールの大きいほう。
こちらは高レベルの大量展開を可能にし爆発力はあるが、活用のためには誓約が極めて重く事故との闘い。慧眼の登場でだいぶ変わるが…
星詠みと時詠みを合わせることでペンデュラムモンスターが古代機械となるデザインは美しいが、このカードの誓約がそれを見事に邪魔してくれる。
後半の効果はペンデュラムを守ってくれるが先にこっちが吹っ飛ぶのが落ちか。
スケール8にデメリットのない竜穴とほぼノーデメリットのドクロバットが登場して一時は価値暴落したがクロノグラフの登場で息を吹き返し、クロノグラフのP効果を使うために必須のカードになっている。クロノグラもズァークの鍵を握っているカードなので、ズァークデッキで活躍を期待したい。
相克の魔術師
Normal
▶︎ デッキ
8 JP009 相克の魔術師 
何!?エクシーズモンスターはエクシーズの素材にできないのではないのか!?
覇王黒龍の相方であり、その真の力を発揮させるために欠かせない一枚。
もっぱら覇王黒龍を呼び出すために使うカードであるが、魔術師の強化により単純なPモンスターとしての優秀さも上がってきた。
ちなみに相生が居なくてもアブソルートや鋼炎竜という便利なカードのおかげでこちらだけで覇王黒龍が使えることも。
攻撃力が高くモンスター効果も光属性限定とはいえ強力であり、レベル7も相まってPモンスターとして優秀なため魔術師では竜穴の相方として起用される事が多くなっている。
相生の魔術師
Normal
▶︎ デッキ
5 JP010 相生の魔術師 
何!?相克と相生が揃っていないと覇王黒龍は呼び出せないのではないのか!?
本命であるランクを合わせる効果は遊矢デッキで覇王黒龍を使うならば必須だが、ランク7ドラゴン族として同じパックに鋼炎竜が用意されてしまってるのが悲しい。そして更にアブソルートという魔術師デッキに合致するランク7ドラゴンエクシーズェ!
慧眼の魔術師》を活用して相克との揃えやすさでアピールしていくしかないだろうが、時詠み以来のスケール8もダウン条件は存外厳しく、加えて竜穴の存在が痛い。
モンスター効果もおまけ程度で、相克相生コンボを使えないことには居場所が…
刻剣の魔術師
Normal
▶︎ デッキ
6 JP011 刻剣の魔術師 
エンライトメントの素材は調律+刻剣+レベル4魔術師…?
モンスター効果はいずれもかなり攻撃的。モンスターをどかす役目を期待できる。魔術師では数少ないタイプのカード。ペンデュラム効果も優秀なためスケールとしても力を発揮するが、この効果をフルに使う場合Pモンスターが切り札であるようにする必要はあるか、覇王黒龍とか。
低スケールの魔術師という点でも賤竜や相克と争う。このカードの特権は低いレベルとペンデュラム効果による耐性付与。
曲芸の魔術師
Normal
▶︎ デッキ
5 JP012 曲芸の魔術師 
アニメでもちょろっと危機回避してペンデュラムにつなげた程度なので、スーパーと言われると疑問符だが魔術師は毎回レアリティ高いのでその流れか。
今は亡きルーラーなどで魔法カードが使えない状況において、特殊召喚と自爆特攻で強引にPゾーンに飛ばすことができればなかなかの曲芸ではあるかもしれない。
とはいえそのために失うものはかなり多く、またP召喚も結局このカード1枚ではできないのでこの曲芸にはあまり意味が無いような気もする。
ペンデュラム効果はPマジや《天空の虹彩》と組み合わせれば流れの中で場に出せるが、レベル5で能力も低いので出した後の使い方が問題になってくる。
魔術師でのスケール2も賤竜がいるので、このカードならではの役目が薄くハズレア感は否めない…
降竜の魔術師
Normal
▶︎ デッキ
8 JP013 降竜の魔術師 
お前も今日から!!ドラゴンだ!!
ドラゴンになったりドラゴン認定してきたり忙しいドラゴンマニア。
単純な魔術師デッキにおいては、このカードがドラゴンになることで覇王黒竜や覇王烈竜を出しやすくなり、攻撃力強化効果も使えるという程度だろう。とはいえ攻撃力アップはドラゴンにしか効かないので、素材として使った場合は相手を選ぶ。
このカードの真価はバスター・ブレイダーデッキとの組み合わせにあり、ドラゴン族認定効果で簡易的にバスター・ブレイダーたちを強化したり《破壊剣士融合》で飲み込む準備を整えることも可能。ドラゴンへの攻撃力アップ効果は破壊蛮竜と組み合わせることで安定感が大きく増し、自身の効果で竜破壊の剣士の融合素材になればお互いの効果で異次元の攻撃力を発揮できる。
魔術師においては覇王黒竜・覇王烈竜専用のロマンカードだが、バスブレとの相性が光るという塩梅は意図的なのか否か。
慧眼の魔術師
Normal
▶︎ デッキ
8 JP014 慧眼の魔術師 
Vジャンプ付録カード通算100枚目の記念すべき1枚。まあ定期購読付録とかも含めてですが。
効果は他の魔術師に化けることができるというもの。対となる魔術師はドクロバットなどで簡単に用意できる。その上で実質任意のスケールに置き換えることができる効果の強さはペンデュラムの使い方を想起すればわかるはず。
しかも効果を使ったこのカードは破壊されエクストラに入るのでペンデュラムで呼び出せるおまけ付き、打点も決して低くない。
魔術師の絶対のキーカードであり、その抑制のためか制限に送られたが時代はもはや魔術師ではなくEMなんだよなぁ… ゴールド再録も時代を逸した感が否めない。無制限に戻ってきたが、コール制限と新マスタールールでは魔術師の復権は…
法眼の魔術師
Normal
▶︎ デッキ
5 JP015 法眼の魔術師 
トレーサーの影に隠れてるが、なんかぱっとしないぞ…?
ペンデュラム効果は魔術師のスケールを強引に塗り替えるもの。手札に余ってる魔術師のスケールを、デメリットで下がっている相生のスケールなどに置き換えれると嬉しいが魔術師が手札で腐るというのも悲しい状況。ケプラーでも採用する?
モンスター効果のほうが本命か。永続効果なので相克などと一緒にP召喚してあげることで激流葬や奈落から守る事ができる。
とはいえ能力自体は頼りないし、そもそも相克くらいしかビートダウンに向いた魔術師がいないのですが!
調律の魔術師
Normal
▶︎ デッキ
7 JP016 調律の魔術師 
アニメでの活躍は約束されたようなものだが、いつどこでどのように使われるのか。
魔術師でのシンクロ要員。これを使ってエンライトメントを出せということだろう。
同じ魔術師でのシンクロ要員に《貴竜の魔術師》がいるが、あちらとはペンデュラムか否かやレベルの違いや誓約のゆるさ、再利用の可能性など至る所に違いがあるため比較はかなり難しいか。
こちらはオッドアイズや竜穴との組み合わせでレベル8狙いを主戦術にするのがベターか。
1番効果を無視し、2番効果がサウザンドブレードと相性が良いことを使ってみるのも手。魔法使いなので稲荷火などとも相性がいい。つまりだ…?
フーコーの魔砲石
Normal
▶︎ デッキ
6 JP017 フーコーの魔砲石 
かゆ… うま…?
ペンデュラム効果が悪くなく、スケールも小さく自身も何度も出せるなら鬱陶しい数字とレベルを誇る優れたペンデュラムモンスター。
同じパックの《閃光の騎士》やそれ以外のバニラペンデュラムと組み合わせたバニラペンデュラムデッキもありやなしや。
ペンデュラム効果はすぐに効果が使えないのですぐに反撃には転じられないところは痛い。《エキセントリック・デーモン》登場によりこのカードを残せる点以外は見劣りするようになったので、このカードならではの強さを活かせる構築で使いたい。
召喚師ライズベルト
Normal
▶︎ デッキ
6 JP018 召喚師ライズベルト 
今明かされる衝撃の真実ぅ!衝撃の兄妹設定であった。
バニラペンデュラムも数多くなってきたが、その中で下級でスケール2を持っているのが特徴か。
とはいえ能力の高いカードも多いバニラペンデュラムの中で、能力が低くレベル3もいまいち活かしにくいレベル。
採用するならP効果狙い。どっかの乙女を簡単に起動させるトリガーになったり、レベルがまばらなデッキでもエクシーズペンデュラムを狙いやすくなってくれるはず。
ちなみに妹との相性は妹の特殊召喚の幅を広げられる一方、妹をペンデュラムできないなど半々か。
ヒュプノシスター
Normal
▶︎ デッキ
5 JP019 ヒュプノシスター 
遊戯王の可愛い担当がサイキック族になったようです。
効果はペンデュラムの宣伝隊長とメタを兼ねるものであるが、効果の性質上メタの用途のほうが強い。
しかし相手に依存するカードである面が強く、ペンデュラムがなければ2100バニラになりかねない。それでも下級サイキックではパワーは有るのだが…
ペンデュラム召喚の性質上後出しする頃には戦局が厳しいのも心もとない。
エキセントリック・デーモン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP020 エキセントリック・デーモン 
公式で紹介されたからってスーパーとは限らないんです。争奪戦なんてなかったんや!
単体でならず者と通常魔法版サイクロンを併せ持つ汎用性の塊。
速攻魔法でなくなった代わりに召喚権を使ったモンスター除去を備えたサイクロン系とも捉えられる。
効果を使った後はEXデッキに入るので、ペンデュラムを使うデッキなら除去効果の使い回しも可能。
フルモンデッキではフーコー以上に使いやすい魔法罠除去カードになってくれるほか、デーモンの名前を持つレベル3悪魔デーモンなのでガイドやトリック・デーモンなどサポートも豊富。
解放のアリアドネ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP021 解放のアリアドネ 
カウンター罠をサーチする規格外のモンスター、しかもトリガーは極めて緩い。
相手にはカードの存在はわかっているとはいえ、通告や警告が伏せられていたら普通満足には動けない。
非常に評判の良いカードだが、デッキにある程度の量のカウンター罠を要求するため構築が若干難しくなる感は否めないところ。通告が3枚積めるうちはまだいいだろうが… EMEmってモンスターの必要量多いしね…
ペンデュラム効果はコストの踏み倒し。かなり強力ではある。カウンター罠を連発するエンジェルパーミでは極めておいしいが、このカードの相方となるペンデュラムがいないのは…
とはいえなんか通告が何回も規制をスルーしそうな勢いであり、P召喚デッキの低スケールカードとしてはアブダクターと並ぶ汎用性の塊。まだまだ勢いは続きそう。
ヨコシマウマ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP022 ヨコシマウマ 
邪な馬→邪馬→邪魔。
モンスターとしてもペンデュラムとしても相手のゾーンを一つ封鎖する。
影響はあまり大きくないが、大量展開やガン伏せをする場合には鬱陶しい存在ではあるだろう。
スケールが大きいこともありペンデュラムにおいて使うのが妥当だろうか。
星霜のペンデュラムグラフ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP023 星霜のペンデュラムグラフ 
星霜の意味は年月。時空と合わせて時を統べるのか、彼らは…?
1番の効果は星詠みの効果から由来するのか魔術師に魔法の対象耐性を与えてくれる。星刻にエクシーズしようと思ったら月の書された、などという事態は回避できる。とはいえそこまで派手な効果でもなく、こちらがメインではない。
花形となるのはもう一つの効果。今回登場の新魔術師たちは自身の効果で自壊してエクストラに流れる物が多く、流れるように魔術師を呼び出すことができる。虹彩・黒牙・白翼・紫毒を集めてズァークにするために非常に便利なサーチカードといえるだろう。離れたときなのでリリースやシンクロにまで対応しているのも凶悪。
耐性はないため、相手の除去を集中的に浴びる可能性は高い。だが虹彩でサーチできるのはこの手の永続では非常に大きなメリット。枚数を増やして対処するべきか。
アメイジング・ペンデュラム
Normal
▶︎ デッキ
6 JP024 アメイジング・ペンデュラム 
驚くほど見事なペンデュラム。
制限送りを食らったペンデュラムコールの調整版のようなカードに見えるが、役割的にはむしろPゾーンの魔術師を吹き飛ばされた後のリカバリーか。
一瞬でスケールを再設定できるので、リカバリカードとしては良質だが、序盤や優位な状況では完全に腐るカードなので使うかどうかは微妙な線?
揺れる眼差し
Normal
▶︎ デッキ
8 JP025 揺れる眼差し 
揺れるママママインド 《魂のペンデュラム
Pゾーンのカードをすべて破壊し、破壊できた枚数によって効果を発動する。
1枚以上のバーンは火力も微弱でほとんどおまけ。メインは2枚以上の効果でPモンスターをサーチできる。自力で達成できるのはここまでなので基本的にこのサーチ効果を狙うカードである。
自分のPモンスターを2体EXデッキに破壊して送り、新たなPモンスターをサーチする。モノによってはサーチしたカードの効果で更にサーチも可能で、P召喚の体制を整え最初に破壊した2体をP召喚できる。かつてのEMEmの得意戦術の一つであったが、現在のルールではエレクトラムなどのリンクがいないとできない戦術である。
相手もP召喚デッキの場合、3枚以上の効果のチャンスも生まれる。3枚以上は対象を取らない除外、4枚全て破壊すると同名カードのサーチができる。相手はスケールを飛ばされた挙げ句に除外を受け、さらに次のこのカードが見えてしまうとなると悪夢でしか無いだろう。
現在はP召喚が下火、かつこのカードの得意戦術がルール上難しくなりやや下火気味だが、P召喚のメタとして高水準かつ自分がP召喚を使いながら使えるためミラーで使いやすいという特徴を持つ優秀なカードであることは変わりない。
金満な壺
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 金満な壺 
金満補強で勝てればよかろうなのだーイズムと、負け続きでも若手ニーできるイズムはどちらが幸せなのだろうか。
今回の壺はペンデュラムに対応。ペンデュラム専用の貪欲の壺であり枚数も減っている。
一見使いやすそうに見えるが、このカードが使えるほどペンデュラム比率が高いデッキは限られるため採用の幅はそこまで広くないか。
いずれのデッキにおいてもペンデュラムの売りであるEXからの再展開を損なうため、想像以上に使いにくいドローソースに感じる。将来性は、あるとは思うが…
それでもペンデュラムモンスターを湯水のように使うイグナイトあたりでは、十分に使えるはず。
魔力隔壁
Normal
▶︎ デッキ
4 JP027 魔力隔壁 
神っぽい召喚時耐性か、アルマデスっぽい攻撃時態勢を付与する魔法カード。
効果モンスターにも強いというのは大きな長所ではあるが、前半のダメージ無効化の誓約はあまりにも重すぎると思うんだよなぁ…
石橋を叩いてぶっ壊してるカードという感が否めない所で、聖槍や《トーラの魔導書》があれば十分な気がしなくもない。
ダブル・サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP028 ダブル・サイクロン 
本家《サイクロン》の無制限化の煽りを受けてしまうカードの一つ。
サイクロン下位互換組の中ではアド面で弱いが、速さとコンボ性に優れる。
歯車街》や《虹の古代都市-レインボー・ルイン》と組み合わせ、本家に迫る働きを見せたい。
自分のロックを解除する、フィフティ系の使い方もアリ。
自分のカードを破壊してなんぼのカードというのが、サイクロン無制限でのこのカードの立ち位置なんだろうな。
というわけで自分で自分のカードを破壊してなんぼのアーティファクトとの相性は言わずもがな完璧であり、価値が上がっているカード。
チキンレース
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 チキンレース 
ライフの支払いあいをしていこうぜ、限界までな…!というカードなんだろうが。
自分が狙いたい利益はライフが少ない時のダメージカットとライフを支払ってのドローだが、それは相手も同じ。
その結果ライフの削り合いになっていくという構図なのだろう。
ダメージカットとドローが図書館エクゾなどに合致しており、相手のダメージカットが気にならない特殊勝利デッキで特に活用されるフィールド魔法に。
それを嫌ってこのカードを破壊してきたらチキンと罵るべき?
成金ゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP030 成金ゴブリン 
デッキからカードを1枚ドローし、相手を1000LP回復させるドローソース。ゴブリンにはかつての栄光だが、カードとしては未だその価値を保つ。
かなり強力なドロー促進カード。通常魔法で圧縮可能というのが最大の強み。強欲謙虚、強欲貪欲や強欲金満などの壷たちと比べるとデメリットが軽く使いやすいが1枚ドローに過ぎないのと回復させてしまうので倒しきれない可能性が生まれるのがデッキを選ぶか。
相手ライフを回復させるが、特殊召喚でオーバーキルレベルのラッシュを掛けるデッキであればこちらを使うのも手。もちろん、ライフなど気にしない特殊勝利デッキやシモッチバーンでも優秀。
イラストのゴブリンはカードイラストの常連になっており、ストーリーも豊富。
ミラクルシンクロフュージョン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP031 ミラクルシンクロフュージョン 
現状ではアルサイか覇魔導士のどちらかかな… なんか対応カードが増える気配がないが…
といっても、サイキックではアルサイ共々絶対必須と言っても良いカード。
墓地のサイキックを除外できた上でバケモノを呼び込める。これは魔法使いに置いても同じこと。
一枚で逆転を呼び込む力は圧巻で、現在でも限られたデッキでかなり使える一枚。これでもう少し対応先が増えてくれたら…
時空のペンデュラムグラフ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP032 時空のペンデュラムグラフ 
ゲートオブ○ビロンに見えなくもない。
1番の効果は時詠みのP効果を抽出したもの。脱出装置などに耐性を与えるが、激流葬や奈落には無力であるしこのカードのメインではないのでおまけ程度の扱いでいい。
2番の効果が本命の強力な除去効果。毎ターン使える魔術師と相手カードの双方破壊であり、こちらはペンデュラムで無限の弾丸を用意できることを考えるといずれ相手はジリ貧に陥っていく。しかも破壊できないなら墓地に送ればいいじゃない!とかいう追加効果があるので耐性破壊の面でも強力な除去。
何らかの理由で自分のカードが破壊できない場合、相手は2枚のカードを失う。星霜同様虹彩でサーチができるので、早めに用意して相手の行動を阻害したい。
時空の落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
7 JP033 時空の落とし穴 
タキオン・カオス・ホール(嘘)
ペンデュラムの対策として使ってねと書いているが、別にそれ以外にも使える性能。
デッキに戻すという除去なのがミソであり、攻撃力制限もないため耐性を無視した強力な除去を打ち込むことができる。
ライフが減るあたりは《神の警告》に近いものがあるが向こうは制限カードなので役割は違うものが期待できる。落とし穴の名前も大きい。
ただ、通常召喚や蘇生に無力なのはやはり痛い。耐性破壊が売りなので相手を選んで使うタイプのカードと言えるか。
ペンデュラム・リボーン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP034 ペンデュラム・リボーン 
ペンデュラム限定とはいえ万能の完全蘇生。
ペンデュラム軸のデッキは汎用蘇生を採用しにくいため、その枠に入るカードとして検討できる。
しっかりと墓地だけでなくエクストラにも対応しているので、おおよそ一度何らかに使ったペンデュラムは使用できる。
どちらか片方だけだとなんとも言えなかったが両方ならシンプルに極めて優秀。ペンデュラムデッキの蘇生カードの一番星へ。
ペンデュラム・ホール
Normal
▶︎ デッキ
6 JP035 ペンデュラム・ホール 
P召喚への殺意に満ち溢れたカード。
いくらP召喚が強いとはいえ、それをしてこないデッキも数あるため環境次第のカードである。
また、現状では《神の警告》や通告でも同じような仕事ができ、Pモンスターは墓地に送ったほうが再利用が難しいということもある。
それでも使えば強いと思うのだが、サイド要因が関の山か。
連成する振動
Normal
▶︎ デッキ
6 JP036 連成する振動 
これもまたクリフォート強化だよなぁ。トランポリングスで十分かもしれないが…
特殊召喚に制限を課するタイプのペンデュラムを排除し、ドローに変える仕事を頼みたいカード。
そうなると1ターンに1枚では足りない気がしなくもないが、2枚できたらちょっと危険なのでやむを得ないか。
ペンデュラムの置き換えが重要なデッキにおいても活用に期待を。
揺るがぬ絆
Normal
▶︎ デッキ
7 JP037 揺るがぬ絆 
揺れる眼差し》、《揺るがぬ絆》。
ペンデュラム絶対殺すカウンター罠と見せかけて、永続系のカードにはわりとどうしようもなかったりする罠。アモルファージェ…
Pゾーンの効果発動を止めるだけなら眼差しや《幽鬼うさぎ》でも十分なので、フィールドのモンスター効果を止められることや除外が発動することが要石だろう。
特に何度も使いまわされるPモンスターには絶大な効果を発揮する。EMのPマジシャンあたりが格好の仮想敵だろうか。
個々の要素だけ見ると他に充分な感もあるが、組み合わせと除外効果により圧倒的なPモンスターへの殺意を持つことに成功したカード。でもPモンスター以外には完全に腐るのでサイドから、か。
臨時収入
Normal
▶︎ デッキ
6 JP038 臨時収入 
金満の壺とどちらが使いやすいだろうか、ペンデュラムに係るドローソース仲間。
金満の壺と比べペンデュラムモンスターをデッキに戻さなくてもいい、エクシーズやシンクロのバウンスにも対応などが優れているが、予め使っておく必要があり即効性がない点で大きく劣る。
途中の除去などにも弱く、金満の壺より肝心の安定性が大きく劣ってる感が否めない所。
ペンデュラムの態勢を崩さずにすむのは大きな魅力なのだが…
マジシャンズ・サークル
Normal
▶︎ デッキ
5 JP039 マジシャンズ・サークル 
魔法使いの攻撃時に使うことでお互いにデッキから攻撃力2000以下の魔法使いを特殊召喚できる罠カード。
発動条件こそあるが、わりと優秀な魔法使いのリクルートカード。
相手の魔法使いも呼び出す恐れがあるが、強制なので相手にカードがなければデッキ確認のおまけ付き。ヴェーラー引っこ抜きの可能性もある。
ただ問題はセットして1ターン待って攻撃してやっと使える重さ。無条件リクルートにはそれを補う魅力はあるのだが。また昨今の環境では魔法使いの立場は結構強い。オルターガイストや魔術師相手に使うと惨事を招くので万能ではない。
総じて遅いくせにリスキーというのでかなり不安定になってしまったカード。往時ほどの安定感を望むのは厳しくなったか。
神の忠告
Normal
▶︎ デッキ
7 JP040 神の忠告 
警告と宣告を足して2で割らないカードが出てくるとは…
ガン伏せは許されず、コストも莫大。だがカウンター性能はおよそ最高峰のカード。
ほぼあらゆる行動を否定できるので、相手の行動を強力に抑制できる。
速攻がウリのデッキで伏せも余り使わないならば、このカードの対応力で押しつぶしてしまうのもありだろう。
コストの重さや条件を考えれば、パーミなどでは使えず速攻向けのワンキル助長装置であることは明白。

しかし強いとは思ったんだが全く見向きもされなかったなぁ…
星刻の魔術師
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP041 星刻の魔術師 
星詠み・時詠みの力を1つに束ねたエクシーズ。ランク4なのは中間点だからか。
魔術師版《キングレムリン》というべきモンスター。素材の縛りは厳しいが、今回登場の四龍の魔術師を使えば容易だろう。慧眼もかなり優秀な素材候補。
闇属性魔法使いをサーチできる効果も、墓地に魔法使いを落として破壊を防ぐ効果もいずれもズァークの下準備に力を発揮する。《星霜のペンデュラムグラフ》と並んで、ズァークに足りないパーツを探し当てるキーカードとなるだろう。
ズァークを狙わずとも、ペンデュラムに足りないスケールを補ったり単純にモンスター全てに破壊耐性をつけるカードとしても運用可能。2番の効果はモンスターが尽きなければ強力な破壊耐性なので、ズァークを呼び出すまでの盤面の維持を任せられるし、紫毒や黒牙を組み合わせたビートダウンも可能。
高い防御力とサーチ能力を持った魔術師の強力なエクシーズカードといえる。
覚醒の魔導剣士
Normal
▶︎ デッキ
7 JP042 覚醒の魔導剣士 
なんと、パック発売日を迎えてもアニメに出てきてない。一応OPには出てるのだが。
魔法の回収効果は魔術師Pモンスターが必要。調律+竜穴がもっともベターな組み合わせだろう。
魔法の回収は魔術師というデッキであれば《ペンデュラム・コール》が強烈ではあるが、このカードが出せるならすでに体制は整ってるかもなので柔軟な対応が求められる。
直火焼き効果はこれを活かすには攻撃力がちと物足りないが、それでも強力といえば強力。ただ汎用シンクロとしては打点不足が感じられるので、やはり魔法の回収を狙いたいところ。
覇魔導士アーカナイト・マジシャン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP043 覇魔導士アーカナイト・マジシャン 
本家アーカナイトほどの爆発力はないが、墓地に落ちてからのアーカナイトの利用法としては最上。効果はお好きな方を状況に応じて使うことになるだろう。本家ほど状況を一変できないのが残念。
それでもカード1枚から出てくる3400打点、除去かドロー持ちは怒りたくなる性能。
ただ、軸となるカードと言うより魔法使いシンクロ軸デッキの隠し玉、の位置。
基本的にはアーカナイトを使い倒してから、《ミラクルシンクロフュージョン》で一発逆転するためのカード。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー