交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > 遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 闇遊戯デッキ コンプリートカード評価(ときさん)
遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 闇遊戯デッキ コンプリートカード評価
「 とき 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
N-Parallel ▶︎ デッキ |
8 | JP001 | ブラック・マジシャン |
マハードとか師匠とかいろんな呼ばれ方のある、今でも最上級魔法使いの象徴にして闇遊戯の永遠の相棒カードである闇属性魔法使い族の最上級通常モンスター。 《黒魔術のカーテン》や《永遠の魂》など専用特殊召喚手段が豊富で、必殺カードとして黒・魔・導も完備。基本的なカードとしてのパワー不足こそ否めないものの、専用と汎用両方の多彩なサポートを持つカード。千変万化の戦術を取れる非常にタクティカルなカードなので、デュエリストの腕が問われる。 《ティマイオスの眼》を軸とした融合戦術、《永遠の魂》による驚異的な耐性と蘇生力などが有名か。《黒の魔導陣》や《マジシャンズ・ロッド》などを用いれば、サポートカードのサーチも可能になっている。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP002 | デーモンの召喚 |
生け贄召喚ルール登場後、サイコショッカー登場まで環境を一色に染め上げた闇属性悪魔族の上級通常モンスター。 ウィッチでサーチできたのが当時大きな魅力で、闇遊戯の使ったカードで環境級まで行った結構少ないモンスター。 今でも上級バニラでは高い攻撃力にデーモンの名前で悪くないスペック。闇上級バニラは気兼ねなく魔デッキ闇デッキの素材に出来るのが美味しい。 最近はスペシャルパックに各種召喚方法に対応したこのカードのリメイクカードが入っており、その効果で飛び出すカードとしても運用できる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP003 | ブラック・マジシャン・ガール |
未だ海外では人気ナンバーワンらしい、遊戯王の公式アイドルカード。 墓地に眠るブラック・マジシャン、マジシャン・オブ・ブラックカオスの数に応じて微量な攻撃力アップを受ける効果を持っている。 単体では上級で2000打点に過ぎず、効果での強化も微妙だが師匠同様多彩なサポートで立ちまわる。特にブラック・マジシャンを直接呼び出す《賢者の宝石》や、師匠との連携攻撃ですべてを滅ぼす黒爆裂破魔導が光るか。竜騎士ブラックマジシャンガールへの融合などさらにオプションもある。 とことんブラマジにこだわりそれで遊ぶデッキならば当然彼女も有力候補になってくる。後輩になるマジシャンガールが大量に登場しそのサポートを受けられるほか、《マジシャンズ・ナビゲート》で師匠と並べるのも格段に簡単になった。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP004 | ウェポンサモナー |
ガーディアンは武器のアレだけじゃない! 御用はともかく、エアトスやスフィンクス、牙城にエアトスなど様々なメンツを呼び寄せる。 今後もうっかり強力なカードが増える可能性があるサーチとして覚えておきたい一枚。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP005 | 厳格な老魔術師 |
執念深くない方の老魔術師。 効果はリバース版《旧神の印》ということで、そもそも《旧神の印》の効果がぱっとしない上にリバースでは発動してのピーピングも不安定。 今更使う必要もないだろう… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP006 | 青竜の召喚士 |
ワンダーワンドの種にしながら腕足を集めてねって書いてある気がする。 エクゾのおもちゃとしてあまった召喚権をドローにサーチにしていくかも分かんね。 レベルに縛りが無いためエクゾと言わずとも対応種族ならバニラ《クリッター》のようなカードとして扱える非常に面白そうなカード。 今後も対応種族バニラデッキの候補に上る可能性はあるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP007 | ダブルコストン |
邪神様要員な気もするダブルコストモンスター。 アンデッドの蘇生サポートも振り回せる上、対応モンスターも豊富な闇属性。 ただし、《終焉の焔》がかなりの強敵。闇最上級のリリース要員としては確実に自ターンに繋げられるあちらが堅実な部分も多いところ。 アンデッドの展開力とこのカードを活用し邪神降臨狙いとか、どうでしょう? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP008 | ビッグ・シールド・ガードナー |
セットされているこのカードを対象とする魔法カードを表側守備にすることで無効にする効果と、攻撃されたダメージステップ終了時に攻撃表示になるデメリットを持つデメリットガードナー。 下級モンスターとしては常識はずれの守備力だが、盾が重いのか一回限り。 その自慢の守備力も最近の大型がよく出てくる環境では今ひとつ頼りなく、更に他のモンスターが展開されやすくなっていることもあり、低い攻撃力をさらけ出すこともしばしばか。 前半効果も、魔法カードに限らなければもっと評価は高くなれそうなのだが… 総じてもはや信頼できる下級盾とは言い難い。原作では頼れる守りの要だったがデメリットの付与はやはり厳しかった。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP009 | 翻弄するエルフの剣士 |
最近はパワーもインフレしているので、中々に翻弄してくれる一枚。 ただ下級中堅アタッカーゾーンのカードには無力だし、リクルの相打ちも要注意。 決して誇れる攻撃守備でないため、サーチしやすいといっても壁モンスター的扱いではもっと優秀な奴がいるか…? 《エルフの聖剣士》の登場でエルフの剣士カードとしての価値も生まれることになったが、《エルフの聖剣士》自体がレアカードな上エルフの剣士カードが少なすぎてデッキとして形になってくれないのが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP010 | 魔道化リジョン |
闇帝「俺を速攻で呼び出せるな、やったぜ」 上級魔法使いをサポートする魔法使いの新たな下級モンスター。 1体リリースの上級魔法使いの下敷きになりながら通常魔法使いを呼び込めるカード。 ぱっと思いつくところでブラマジガールをアドバンス召喚してブラマジを手札にという流れが美しいか。使い手のパンドラはブラマジガールのことを知らなかったがな! 《ブリザード・プリンセス》も相性がよく、どうやら悪魔ではなく萌えに魂を売った模様。 後半効果に全てをかけて、ワンダーワンドで墓地送りしてエクゾを集めるのも面白い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP011 | 賢者の宝石 |
ライフ半分のコストがあるが1枚で仕事をする《黒魔術のカーテン》に対し、 フィールド上に状況を要求するがノーリスクで発動できるのがこちら。 事故率は高いが発動できればかなり強い。どちらを使うかは好みによるか。 竜騎士のおかげでプリズマーがブラマジガールを名乗れるようになったのはかなりの追い風。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP012 | 自律行動ユニット |
相手墓地版《早すぎた埋葬》。 もちろん《死者蘇生》より使いにくいし埋葬のようなバウンスコンボも不可能だが、 きっと最大の問題は根本的に相手のデッキ次第というところだのだろう… ライフコストも、エクシーズなどに利用できなければ1500はかなり重いか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP013 | 死のマジック・ボックス |
相手モンスター1体を破壊し、自分のモンスターを代わりに送りつけてあげるほのかな優しさの漂う通常魔法。 《強制転移》のコントロール奪取を破壊に置き換えるとこのカードになる。 基本的に除去がおまけで送りつけを主眼にする一枚。送りつけて意義あるカードと組み合わせて採用・使用したいカードである。 といっても、転移と比べ条件が大差ない割に旨みが薄い。除去するくらいなら使わせろってことで4枚目以降の転移になりがちだが、除去する相手を選べるのは○。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP014 | 黒・魔・導 |
言わずと知れたブラック・マジック。ブラック・マジシャンの必殺技カードであり、場にブラック・マジシャンがいると相手の魔法罠を全て破壊する。モンスターを全破壊する《滅びの爆裂疾風弾》とは対になる。 必殺技カードにしては珍しく、ブラック・マジシャンの攻撃は制限されないのでその後の追撃が可能。ブラマジを場に出すのはかなり簡単なので、発動しやすい部類に入るがそれでもこの手の効果は展開前に使いたいのは事実であり召喚誘発やフリチェにはお世辞にも強いとは言い難い。 それでも必殺技だけありブラマジデッキの花型の一枚。《永遠の魂》や《マジシャンズ・ロッド》でサーチもできるようになったため、入れておくと状況を打開してくれる可能性もあるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP015 | マジシャンズ・クロス |
どんなカードでも3000打点というのは面白そうではあるが… 発動条件は重く腐りやすいわ、ラッシュをかけることもできないわ高攻撃力のモンスター破壊か直接攻撃の火力くらいしか仕事が無い割に重すぎる。 ディメマや棺でどうにもできない高攻撃力の相手をするには、今度は3000では足りないこともあるしなぁ… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP016 | ワンダー・ワンド |
夢の国へご招待。 攻撃力上昇は完全なおまけで、魔法使い版《馬の骨の対価》といったところ。 装備を介するためサイクロンや砂塵に妨害されるが、代わりにアムホで何度もドローを目指すために回収することもできたり。 抜け殻になった《水晶の占い師》《執念深き老魔術師》《アーカナイト・マジシャン》などをコストに出来ると非常に美味しい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP017 | マジカルシルクハット |
モンスター1体を裏側守備にし、デッキの魔法罠2枚とシャッフルしてセットして攻撃対象を撹乱する効果を持つ通常罠。 《おろかな副葬》と並んで魔法や罠をデッキから直接墓地に叩き落とせる希少な一枚。しかも過程に破壊を挟むので、破壊されることで効果を発動する魔法罠とも相性は抜群。さらにはリバースの再利用も出来るなど、便利な用途をこれでもかと並べる一枚。 極めてトリッキー故に多彩なコンボを誇る。コンボの鬼としてカードが増えるほど存在感を増していく一枚。 フィールド魔法のルール変更で、歯車街コンボを能動的に仕掛けるためにも必要になった。コンボ用の要素がずらりと並んでいるので、必要とあらばデッキに加えたい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP018 | マジシャンズ・サークル |
魔法使いの攻撃時に使うことでお互いにデッキから攻撃力2000以下の魔法使いを特殊召喚できる罠カード。 発動条件こそあるが、わりと優秀な魔法使いのリクルートカード。 相手の魔法使いも呼び出す恐れがあるが、強制なので相手にカードがなければデッキ確認のおまけ付き。ヴェーラー引っこ抜きの可能性もある。 ただ問題はセットして1ターン待って攻撃してやっと使える重さ。無条件リクルートにはそれを補う魅力はあるのだが。また昨今の環境では魔法使いの立場は結構強い。オルターガイストや魔術師相手に使うと惨事を招くので万能ではない。 総じて遅いくせにリスキーというのでかなり不安定になってしまったカード。往時ほどの安定感を望むのは厳しくなったか。 |
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。