交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ジャンプフェスタ2013 Bパック コンプリートカード評価(みめっとさん)

ジャンプフェスタ2013 Bパック コンプリートカード評価

遊戯王アイコン みめっと 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
BF-極夜のダマスカス
Normal
▶︎ デッキ
1 JPB01 BF-極夜のダマスカス 
登場当時制限カードだった《BF-月影のカルート》の調整版と言える能力を持つカード。
こちらは発動タイミングが自由でお互いのターンに完全フリチェで使えるため、《黒い旋風》の効果にチェーンしてNSしたBFを対象にこのカードの効果を使うことでそのサーチ範囲を拡大することができる。
また墓地に送って発動するあちらに対してこちらは捨てて発動するため、《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の適用下でも発動できる。
しかし肝心の強化値がカルートの半分未満でしかなく、カルートの方すら需要が激減している今このカードを使う価値はない。
スノーダスト・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
4 JPB02 スノーダスト・ドラゴン 
アイスカウンターを用いた手札からの自己SS能力を持つ攻撃力2800の最上級水ドラゴンで、《スターダスト・ドラゴン》を強く意識したカード名が特徴のモンスター。
自己SS能力を持つモンスターとしてはそれなりの攻撃力ですが、後半のアイスカウンターが置かれたモンスターに対する2つの行動制限効果がどっちも強くないのが残念。
自身にアイスカウンターを置く能力がないことも含め、この条件なら最低でもモンスター効果は無効にして欲しいし、今なら間違いなくそうなっていたことでしょう。
何ならお互いのターンにフリチェで対象を取らずにモンスター1体にアイスカウンターを置く効果があってもいいくらいです。
スノー・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
2 JPB03 スノー・ドラゴン 
被破壊誘発の効果でお互いの場のモンスター全てにアイスカウンターを1個ずつ置く効果を持つ下級モンスター。
アイスカウンター自体には捕食カウンターのような作用はなく、他の効果と組み合わせないとまったく機能しないこともさることながら、やることに対してこの発動条件というのが今となっては普通に弱いのでとても使いづらい。
自分の効果で破壊することで相手ターンにアイスカウンターを置きやすい点も「アイスカウンターが置かれたモンスターの効果は無効化される」みたいな永続効果持ちがいるわけではないので大して活かせない。
今後アイスカウンター関連のカードが超強化を受けたとしても、その時にはこんなのよりもっと良い条件でアイスカウンターを置けるカードが登場するでしょうし、展開やドローなどのアド稼ぎついでにデッキから破壊できるとかでもない限りまず使われないと断言できるカードです。
ウミノタウルス
Normal
▶︎ デッキ
3 JPB04 ウミノタウルス 
PCエンジンのRPG『天外魔境2』で見たことがあるような気がする見た目が特徴の、ウミウシの被り物のようなものを身に着けた《ミノタウルス》の言葉遊びカード。
種族と属性がそれぞれ変化しており、その効果も貫通効果の適用対象が自身を含む水属性の3種族に変化した《激昂のミノタウルス》そのままとなっている。
性能的には対応する種族が変わったこと以外はまるっきり同じものなのですが、登場時期がまるで異なるためさすがに同列に評価することは難しく当然こちらの方が評価は低くなる。
やっぱり活躍した時期があったかどうか、実績の有無ってのは大事だと思うんですよね。
フィッシュボーグ-ランチャー
Normal
▶︎ デッキ
6 JPB05 フィッシュボーグ-ランチャー 
禁止カードとなったガンナーの調整版として登場したフィッシュボーグチューナー。
こちらは場の状況に依存せず、手札コストもなく完全無償で自己蘇生できる点はガンナーに勝っている。
しかし墓地のモンスターが水属性のみでないと自己蘇生できず、墓地に自身及び同名モンスターしか存在しない場合も効果は使えない、自己蘇生後に場を離れると除外される、S素材に用いる場合の特殊召喚先に縛りがかかる、名称ターン1という具合に、ガンナーの強かった部分のほとんどが調整されており、特に水属性でキツめに縛ってくる制約の影響で選択できる手札誘発や捲り札が限られ、展開の拡張性が大幅に低下してしまっているのがかなり厳しい。
これらのデメリットを全て無視する運用方法として、単に魚族のレベル1チューナーとして扱い、S素材ではなくリンク素材などに使うというものがある。
水属性は当時から汎用的で強力なEXモンスターに乏しい属性として扱われて来ましたが、現在ではハリファやアネモネといった、1回で使い切る程度の自己蘇生なら無理なく発動できる展開先が増えたため、以前よりはできることも多くなったのではという印象です。
暗黒竜 コラプサーペント
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JPB06 暗黒竜 コラプサーペント 
輝白竜 ワイバースター》の相方となる闇ドラゴンの特殊召喚モンスター。
攻守が逆で墓地コストとなる属性とサーチ対象があちらに置き換わっただけのコピペモンスターであり、展開札としては両方使ってナンボなので同じく【ドラゴンリンク】などで使用される。
ただし【ドラゴンリンク】のメインデッキに採用される光ドラゴンは、相方のワイバースターを除くと《輝光竜セイファート》3枚と《深淵の獣ルベリオン》1枚くらいで、ヴァレットやレベル6のビーステッドの面々を含め闇ドラゴンの方が圧倒的に多いため、採用枚数もワイバースターよりは一歩引いたものとなっている。
EX側に目を向けてもリンク1の《ストライカー・ドラゴン》と《守護竜ピスティ》が両方闇属性なのでこれは仕方ないですね。
火舞太刀
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JPB07 火舞太刀 
被破壊誘発で効果が強制的に発動し、相手の場の表側表示モンスター1体を効果破壊してさらに定数の効果ダメージを与える効果を持つカード。
どの場所でどのような方法で破壊されても効果が出せる、自分のモンスターは破壊対象にならない、効果の発動に名称ターン1がない点などが優れている。
炎王の面々と種族が一致しているため関連サポート効果をいくつか受けることもできますが、自身の効果の性質上セルフ破壊には繋がらないので注意。
もっともセルフ破壊がしたいなら手札のカードも爆破できて「炎王」ネームも持っている《炎王獣 ヤクシャ》の方を使うだけの話で、そもそもの使用用途が異なるものと考えたほうが良さそうです。
九蛇孔雀
N-Parallel
▶︎ デッキ
6 JPB08 九蛇孔雀 
発揮する効果は下級風属性モンスターなら何でもサーチ・サルベージできるというかなり優秀なものですが、場でリリースされて墓地に送られた場合という発動条件が非常に厄介。
場合の任意効果なのでアドバンス召喚のためのリリースや効果を発動するたのコストリリースにも対応しているのは偉いのですが、効果破壊に比べるとやはりその敷居は非常に高く、儀式召喚などにおける手札からのリリースに対応していないのが残念。
種族・属性が一致しており、墓地で発動する効果のコストでこのカードをリリースできる《超重禽属コカトリウム》とは相性が良いが、何にしても単独ではどうしようもできないのが厳しいところ。
場の特定条件を満たすモンスター1体をリリースすることでEXデッキから特殊召喚できるというような、特殊な条件を持つ融合モンスターなどが出てそれに対応していれば化けるかもしれない。
これに召喚権を使うからには手札に持ってくるカードはデッキの初動や他の方法では持ってくることが難しいものを選びたい。
アーマー・カッパー
N-Parallel
▶︎ デッキ
4 JPB09 アーマー・カッパー 
なんとあの《サイコ・カッパー》をサイキック族という名の超能力者としてリメイクしたXモンスター。
あちらに書かれていたフレイバーテキストに準拠した防御効果を持つという素晴らしいファンサービスを提供してくれていますが、何でこの程度の防御効果がデュエル中1度しか使えないのかは今となっては良くわからない。
このカードが登場した当時は汎用素材の2体素材で出せるランク2Xは非常に層が薄く、このくらいのカードでも割と有り難がられてはいました。
現在では《神騎セイントレア》・《幻影騎士団カースド・ジャベリン》・《神隠し鬼火丸》・《ギガンティック・スプライト》などの登場で汎用素材のランク2Xも充実傾向にあり、このカードが優先されることは稀です。
正直なところこのカードの性能の良し悪しを論じるよりも、サイキック族へのリメイク対象として《人造人間-サイコ・ショッカー》という大本命のモンスターが存在する中で、そこと比べるとまるっきり有象無象と言っても過言ではない《サイコ・カッパー》の方に目をつけたデザイナーさんを何よりもまず讃えたい所存です。
トークン生誕祭
N-Parallel
▶︎ デッキ
2 JPB10 トークン生誕祭 
評価時点で4種類のカードが存在する『トークン○○祭』魔法罠カードで一番新しいカード。
カードとしての体を持たない同じレベルのトークン2体以上をリリースし、墓地のリリースしたトークンと同じレベルを持つモンスターをリリースした数だけ蘇生できる効果を持つ。
登場時期的にトークンでは行えないX召喚をそれらを元手に出したモンスターでやってやろうというデザインだと思われ、L素材としてトークン以外のモンスターを要求する一部のLモンスターにとっても意味のある効果となる。
正直真面目なデュエルでは発動できるだけで結構凄いと思いますが、強く使うには場と墓地に相応の準備であり、罠カードという遅さであるにも関わらず蘇生したモンスターの効果が無効化されてしまうため全く割に合わない。
発動することがゴールならそれでいいのですがそういうわけにもいかないのでかなり厳しいカードだと思います。
全部のカードがレギュラーパックのノーレアみたいな性能のジャンフェスのプロモカード群にそんなことを言っても仕方ありませんが…。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー