交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
一斉蜂起(イッセイホウキ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 効果モンスター |
- | 8 | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (1):相手フィールドのモンスターの数まで、自分の墓地のレベル4以下の「B・F」モンスターを対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:52838896 | ||||||
カード評価 | 7.4(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
COLLECTION PACK-革命の決闘者編- | CP19-JP043 | 2019年05月18日 | Normal |
一斉蜂起のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「B・F」にとっての《ソウル・チャージ》とも呼べる蘇生札となる魔法カード。
しかるべくタイミングで発動することで墓地の「B・F」下級モンスターを大量展開することができるわけですが、発動するターンの制約によって昆虫族以外はEXデッキから特殊召喚できず、さらに蘇生できるモンスターの数は相手の場のモンスターの数に依存することになる。
そういった中でデッキからではなく墓地からの特殊召喚で専用のサーチ手段もないというのは、いくら蘇生したモンスターが攻撃可能で効果が無効にならないとはいえ、強さが安定せずその後の展開も限られていて事故要因にもなるカードとしては現代基準ではかなりイマイチだと感じます。
先攻だと基本的には使えないし、後攻から捲りにいくにはまず墓地の準備からはじめる必要がある上に、EXデッキから出てくる昆虫族にも盤面除去から一気にキルまで持っていけそうなカードは《B・F-降魔弓のハマ》とかが一応そうかなという程度でこれというモンスターは見当たりません。
今後の新たな「B・F」下級モンスターやこのカードをサーチする手段、EXデッキの昆虫族SモンスターやLモンスターの発展によりこのカードの有用性も高まる可能性は残されているのでそちらにも期待したいですね。
しかるべくタイミングで発動することで墓地の「B・F」下級モンスターを大量展開することができるわけですが、発動するターンの制約によって昆虫族以外はEXデッキから特殊召喚できず、さらに蘇生できるモンスターの数は相手の場のモンスターの数に依存することになる。
そういった中でデッキからではなく墓地からの特殊召喚で専用のサーチ手段もないというのは、いくら蘇生したモンスターが攻撃可能で効果が無効にならないとはいえ、強さが安定せずその後の展開も限られていて事故要因にもなるカードとしては現代基準ではかなりイマイチだと感じます。
先攻だと基本的には使えないし、後攻から捲りにいくにはまず墓地の準備からはじめる必要がある上に、EXデッキから出てくる昆虫族にも盤面除去から一気にキルまで持っていけそうなカードは《B・F-降魔弓のハマ》とかが一応そうかなという程度でこれというモンスターは見当たりません。
今後の新たな「B・F」下級モンスターやこのカードをサーチする手段、EXデッキの昆虫族SモンスターやLモンスターの発展によりこのカードの有用性も高まる可能性は残されているのでそちらにも期待したいですね。
B・Fの色になるレベルの大量展開カード。
相手の場のモンスターの数まで、下級B・Fを蘇生する効果を持っている。
大量展開すごいですねと言いたいところだが、昨今の情勢を鑑みるに大量展開されているとこのカードの発動前にこちらのライフが削りきられていたり、制圧盤面に突入してB・Fを展開した程度では突破できない恐れはある。
それでも、一発回答で大量展開を行えるカードは非常に特徴的であると言える。下級B・Fから新たなシンクロB・Fを呼び出す下準備をこなせると言えよう。
相手の場のモンスターの数まで、下級B・Fを蘇生する効果を持っている。
大量展開すごいですねと言いたいところだが、昨今の情勢を鑑みるに大量展開されているとこのカードの発動前にこちらのライフが削りきられていたり、制圧盤面に突入してB・Fを展開した程度では突破できない恐れはある。
それでも、一発回答で大量展開を行えるカードは非常に特徴的であると言える。下級B・Fから新たなシンクロB・Fを呼び出す下準備をこなせると言えよう。
相手依存のB・F専用限定ソウルチャージ。
効果は、相手のモンスターの数まで下級B・Fを蘇生するというもの。
条件があるとはいえ、1枚で大量展開できるパワーカードです。効果無効などもないので、下級B・Fの効果を使って更なる展開も可能です。
似たようなB・Fサポートカードに蜂玉があり、あちらは1体しか蘇生できない代わりにレベル制限や制約、条件が一切ありません。こちらよりも格段に使いやすいカードなので、基本的にはあちらが優先されると思います。
効果は、相手のモンスターの数まで下級B・Fを蘇生するというもの。
条件があるとはいえ、1枚で大量展開できるパワーカードです。効果無効などもないので、下級B・Fの効果を使って更なる展開も可能です。
似たようなB・Fサポートカードに蜂玉があり、あちらは1体しか蘇生できない代わりにレベル制限や制約、条件が一切ありません。こちらよりも格段に使いやすいカードなので、基本的にはあちらが優先されると思います。
普通に優秀なカードだと思います。 「相手フィールドのモンスターの数まで」特殊召喚が可能で相手に依存するところがありますが。 【自分のフィールドの状況に左右されない】ので、自分のフィールドにモンスターが何体いようと使えるカード、なので決して【劣勢時にしか使えないカードと言う訳では無い】。 なのでコチラがモンスター3体、相手に2体の場合で こちらがモンスターの数的に優勢な場合でも、モンスターを2体特殊召喚できると言う事。
【自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。】と言う縛りがありますので、今後のEX昆虫により評価も少しは変わってくるでしょう。
ちなみに「リリース」や「儀式召喚」は問題無く行えるので、それらでデッキを組む際は考慮してもいいかもしれない。
【自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。】と言う縛りがありますので、今後のEX昆虫により評価も少しは変わってくるでしょう。
ちなみに「リリース」や「儀式召喚」は問題無く行えるので、それらでデッキを組む際は考慮してもいいかもしれない。
相手依存だがB・Fを大量展開できる可能性がある反面、
大量展開に対して対抗措置を備えられている可能性は高い。
EXに入る昆虫族モンスターのカードプール次第で進化を遂げるかもしれないカードだと思います。
大量展開に対して対抗措置を備えられている可能性は高い。
EXに入る昆虫族モンスターのカードプール次第で進化を遂げるかもしれないカードだと思います。
良いカードですね、特にカード名が。
相手の場のモンスターの数次第で大量展開が行えますが、大量に展開できる状況ほど相手から妨害を受けやすいという事は留意しておく必要があります。
また、EXデッキから昆虫族モンスターしか特殊召喚できなくなる点も、虫だけに無視できないデメリットです。昆虫族モンスターは汎用性のあるモンスターに乏しく、全体的なカードパワーも不足しているため、これ1枚でどれだけ抗う事ができるのか、と言われるとまだまだ厳しいです。
このカードが数多の強者達に文字通り「蜂起」し一矢報いるカードになるのか、それともデュエリスト達から「放棄」されるカードになるのかは今後のB・Fの新規次第ですね。
相手の場のモンスターの数次第で大量展開が行えますが、大量に展開できる状況ほど相手から妨害を受けやすいという事は留意しておく必要があります。
また、EXデッキから昆虫族モンスターしか特殊召喚できなくなる点も、虫だけに無視できないデメリットです。昆虫族モンスターは汎用性のあるモンスターに乏しく、全体的なカードパワーも不足しているため、これ1枚でどれだけ抗う事ができるのか、と言われるとまだまだ厳しいです。
このカードが数多の強者達に文字通り「蜂起」し一矢報いるカードになるのか、それともデュエリスト達から「放棄」されるカードになるのかは今後のB・Fの新規次第ですね。
下級B・F専用の蘇生カードで、うまくいけばソルチャ・真炎にも引けをとらないアドを得れますが、相手の場に依存するのが大きなネック。
強力なカードが増えた今だと、大量展開できる時程なんらかの妨害を受けてしまいやすい。対抗策がないなら、あんまり欲張らない方がいいかと思います。
また展開先は昆虫に限定される。昆虫のEXはまだ発展途上感が強く、そう強力な布陣は引きづらい。主に《グレートフライ》とハマの展開を狙っていくことになるかと。
肝心の蘇生対象もどれくらい出てくるのか・・・。今後のコレパの新規次第ではありますが、蘇生カードとしては相手への依存性のせいで腐りやすく、不安定で癖が強めに感じます。
強力なカードが増えた今だと、大量展開できる時程なんらかの妨害を受けてしまいやすい。対抗策がないなら、あんまり欲張らない方がいいかと思います。
また展開先は昆虫に限定される。昆虫のEXはまだ発展途上感が強く、そう強力な布陣は引きづらい。主に《グレートフライ》とハマの展開を狙っていくことになるかと。
肝心の蘇生対象もどれくらい出てくるのか・・・。今後のコレパの新規次第ではありますが、蘇生カードとしては相手への依存性のせいで腐りやすく、不安定で癖が強めに感じます。
「一斉蜂起」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「一斉蜂起」への言及
解説内で「一斉蜂起」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ビー・トルーパー-飛甲虫砲兵大隊(無記名)2022-09-10 08:16
-
強み相手フィールドのモンスターの数だけ墓地の「B・F」モンスターを蘇生出来る《一斉蜂起》。
「一斉蜂起」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-05-18 WWB・F(ophion)
● 2019-10-26 寄生変異態B・F(regzas)
● 2019-05-19 我の最強のB・F(ブラマジbotさん)
● 2019-10-09 リンク入りB・F(青馬)
● 2019-06-14 B・F(ビー・フォース)(|д゚)ヅラッ)
● 2019-05-18 ビー・フォース(emeha)
● 2020-07-28 bfg(wawa)
● 2019-05-20 B.F(ビーフォース)(ユウヤ)
● 2024-09-19 ビーフォース(ユウヤ)
● 2022-06-13 シャドーモスキート(ユウヤ)
● 2021-09-09 襲撃の蜂戦士(kimdeal)
● 2020-06-18 襲撃の蜂戦士(ninny)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5082位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 6,860 |
一斉蜂起のボケ
その他
英語のカード名 | Summoning Swarm |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)