交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
GUYダンス(ガイダンス) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常罠 | - | - | - | - | - | |
|
このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。 (1):使用していない相手のメインモンスターゾーンを1ヵ所指定して発動できる。指定したゾーンが使用可能である限り、相手がメインモンスターゾーンにモンスターを通常召喚・特殊召喚する場合、そのゾーンしか使用できない。この効果は指定したゾーンにモンスターが置かれるまで適用される。 |
||||||
| パスワード:50696588 | ||||||
| カード評価 | 4.8(11) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 20円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| EXTREME FORCE | EXFO-JP077 | 2017年10月14日 | Normal |
GUYダンスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
相手がNSまたはメインモンスターゾーンにSSを行う際に、まず最初に自分が指定した相手の空いているメインモンスターゾーンにそれを行うことを要求するという効果を持つ罠カード。
相手が一度でも指定したゾーンにモンスターを出した瞬間にこの拘束力は消えてしまうので、特定の場所に相手モンスターを「お招きする」ためのカードとしては使い切りの通常罠カードでデュエル中一度しか効果を適用できないことも含めてあまりに微妙な効果です。
フリチェで発動できることを活かして、自身のリンク先となるメインモンスターゾーンに特殊召喚を行うLモンスターの効果にチェーン発動してそのリンク先以外の相手メインモンスターゾーンを指定することでそれを不発にするといったように、相手モンスターを「お招きしない」カードとして使うのが最も実用的な使い方と言えるでしょうか。
尤もその場合はチェーン発動した効果でそのLモンスターを場から除去してしまうか、その効果を無効にしたほうが話が早いため、そういう使い方もできるという程度にとどまるというのが現実でしょうね。
なお相手がEXデッキからEXモンスターゾーンにSSを行うことは阻止できないので注意したい。
相手が一度でも指定したゾーンにモンスターを出した瞬間にこの拘束力は消えてしまうので、特定の場所に相手モンスターを「お招きする」ためのカードとしては使い切りの通常罠カードでデュエル中一度しか効果を適用できないことも含めてあまりに微妙な効果です。
フリチェで発動できることを活かして、自身のリンク先となるメインモンスターゾーンに特殊召喚を行うLモンスターの効果にチェーン発動してそのリンク先以外の相手メインモンスターゾーンを指定することでそれを不発にするといったように、相手モンスターを「お招きしない」カードとして使うのが最も実用的な使い方と言えるでしょうか。
尤もその場合はチェーン発動した効果でそのLモンスターを場から除去してしまうか、その効果を無効にしたほうが話が早いため、そういう使い方もできるという程度にとどまるというのが現実でしょうね。
なお相手がEXデッキからEXモンスターゾーンにSSを行うことは阻止できないので注意したい。
効果もイラストも個性的なカード。
デュエル中1度しか使えないという強そうなデメリットがあるが実際は地味な嫌がらせ止まり程度の効果。
リンクモンスターが絡む展開の場合ある程度嫌がらせになるがアドバンテージを取れている訳でもなく、ロックの解除も簡単なのでカード1枚使ってまでやる事かと言われればかなり疑問符が付く。
相手の展開を妨害するカードでそれが罠であれば直接的な除去を仕掛けられるカードはいっぱいある訳で…
手札誘発だったらそこそこ有用だったかもしれない。
デュエル中1度しか使えないという強そうなデメリットがあるが実際は地味な嫌がらせ止まり程度の効果。
リンクモンスターが絡む展開の場合ある程度嫌がらせになるがアドバンテージを取れている訳でもなく、ロックの解除も簡単なのでカード1枚使ってまでやる事かと言われればかなり疑問符が付く。
相手の展開を妨害するカードでそれが罠であれば直接的な除去を仕掛けられるカードはいっぱいある訳で…
手札誘発だったらそこそこ有用だったかもしれない。
イラスト含めて完全にノーレア枠なのだが、何故かただのノーマル。全く使えない訳では無いが、相手のモンスターを特定の位置に置かせるならば同時に出た《電送擬人エレキネシス》を使えばいい訳で、デュエル中に1度という部分も足を引っ張る。
しつこい奴は嫌われるからね、仕方ないね。求愛行動は失敗の模様です。
列のカード枚数参照のカードや、P召喚、リンク召喚にはある程度刺さるものの拘束力は高くない。
イラストがそれを体現しているから仕方がないのである(諦め)
デュエル中に1度というのも求愛行動は1度のみという事なんだろうね、たぶん。
イラスト的にも効果的にも面白い効果ではあるんだけど、実際使うなら他のカードのほうがいいよねって言う。
ちなみに
「このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。」
とあるために、ジャンクコレクターでコピーは不可能な模様。仮にコピーできたとしてももうちっとマシなものを選びたいところでは有るんだけどねぇ。
列のカード枚数参照のカードや、P召喚、リンク召喚にはある程度刺さるものの拘束力は高くない。
イラストがそれを体現しているから仕方がないのである(諦め)
デュエル中に1度というのも求愛行動は1度のみという事なんだろうね、たぶん。
イラスト的にも効果的にも面白い効果ではあるんだけど、実際使うなら他のカードのほうがいいよねって言う。
ちなみに
「このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。」
とあるために、ジャンクコレクターでコピーは不可能な模様。仮にコピーできたとしてももうちっとマシなものを選びたいところでは有るんだけどねぇ。
イラストだけの評価だと文句無しで10点。
デュエル中一回だけだが指定したメインモンスターゾーンしか使え無くする、縦列参照カード、リンク先への召喚、P召喚での大量展開を抑制できる可能性がある。
デュエル中一回だけだが指定したメインモンスターゾーンしか使え無くする、縦列参照カード、リンク先への召喚、P召喚での大量展開を抑制できる可能性がある。
グレファーの求愛行動。
場の1箇所を指定しそこに特殊召喚・通常召喚を限定する効果を持つ。
ダブルヘリックスなどのリンク先にカードを特殊召喚するリンクモンスターにはある程度のメタになるほか、一度の大量展開を行うカードに対してもメタになるなどなかなかおもしろい効果を持っている。
もっともその後に他のカードを指定した場に出されてあっさりロックが解けることもあるので、そこは罠という性質を利用したいところではある。
場の1箇所を指定しそこに特殊召喚・通常召喚を限定する効果を持つ。
ダブルヘリックスなどのリンク先にカードを特殊召喚するリンクモンスターにはある程度のメタになるほか、一度の大量展開を行うカードに対してもメタになるなどなかなかおもしろい効果を持っている。
もっともその後に他のカードを指定した場に出されてあっさりロックが解けることもあるので、そこは罠という性質を利用したいところではある。
ここまでのギャグイラストも珍しい。
相手のモンスターの召喚・特殊召喚する位置を指定してしまうカードで、ジャックスナイト等の位置が重要になるデッキには相手をコントロールに丁度いいカード。古いカードでは爆導索にハメるのもアリか?
相手のモンスターの召喚・特殊召喚する位置を指定してしまうカードで、ジャックスナイト等の位置が重要になるデッキには相手をコントロールに丁度いいカード。古いカードでは爆導索にハメるのもアリか?
恋する男の求愛ダンス。なお相手の反応。
相手のメインモンスターゾーンを1ヶ所指定し、そこを絶対に使わせる効果を持つ。ゾーンの位置が重要な新ルールならではのゾーン位置強制カード。適用後は指定されたメインモンスターゾーン1ヶ所しか使用できなくなるので、リンク先となるメインモンスターゾーンへの特殊召喚や同時に複数のモンスターを特殊召喚する効果などが封じられる。トポロジックのリンク先を指定すれば特殊召喚を牽制することもできる。
ただ指定したゾーンを埋められてしまえば所詮そこまでで終わってしまう。トポロジックのリンク先を指定しても、通常召喚で埋められる可能性もある。今までにないタイプで面白いカードだが、実際の拘束力はあまり高いとは言えない。
相手のメインモンスターゾーンを1ヶ所指定し、そこを絶対に使わせる効果を持つ。ゾーンの位置が重要な新ルールならではのゾーン位置強制カード。適用後は指定されたメインモンスターゾーン1ヶ所しか使用できなくなるので、リンク先となるメインモンスターゾーンへの特殊召喚や同時に複数のモンスターを特殊召喚する効果などが封じられる。トポロジックのリンク先を指定すれば特殊召喚を牽制することもできる。
ただ指定したゾーンを埋められてしまえば所詮そこまでで終わってしまう。トポロジックのリンク先を指定しても、通常召喚で埋められる可能性もある。今までにないタイプで面白いカードだが、実際の拘束力はあまり高いとは言えない。
女戦士の顔で草
P、リンク、列参照メタとして使える罠カード こういうのがどんどん来ると遊戯王も本格的にボードゲームっぽくなったなぁって感じです
P、リンク、列参照メタとして使える罠カード こういうのがどんどん来ると遊戯王も本格的にボードゲームっぽくなったなぁって感じです
最近サポート等によって強化されたP召喚やリンク召喚、場所指定のモンスターへのサポート罠。効果の適用が残る通常罠という点で珍しい。
これ1枚でP召喚を1体+EX1体だけに抑えたり、縦列を参照するカード、リンク先召喚の抑制等に役立てる。
欠点は普通に通常召喚されてしまえばそこまでという点。なるべく相手が一通りのモンスターを通常召喚、L召喚等した後に発動して後続を抑制するor縦列参照カードの場所指定が基本になりそう。
これ1枚でP召喚を1体+EX1体だけに抑えたり、縦列を参照するカード、リンク先召喚の抑制等に役立てる。
欠点は普通に通常召喚されてしまえばそこまでという点。なるべく相手が一通りのモンスターを通常召喚、L召喚等した後に発動して後続を抑制するor縦列参照カードの場所指定が基本になりそう。
「GUYダンス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「GUYダンス」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「GUYダンス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-01-21 虚空のオルターガガガ魔導(事故率高)(げてもの)
● 2018-01-24 怒られそう(げてもの)
● 2021-05-07 キューブドラフト用ノーマル罠メモ(taka氏ge)
● 2019-06-11 戦士ダイ・グレファー(greenboy)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| 駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 9759位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 10,192 |
GUYダンスのボケ
その他
| 英語のカード名 | Dai Dance |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
