交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
異次元の古戦場-サルガッソ(イジゲンノコセンジョウサルガッソ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
フィールド魔法 | - | - | - | - | - | |
エクシーズ召喚に成功する度に、そのプレイヤーは500ポイントダメージを受ける。また、エクシーズモンスターをコントロールしているプレイヤーは、それぞれの自分のエンドフェイズ毎に500ポイントダメージを受ける。 | ||||||
パスワード:01127737 | ||||||
カード評価 | 2.7(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
JUDGMENT OF THE LIGHT | JOTL-JP061 | 2013年04月20日 | Normal |
異次元の古戦場-サルガッソのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:自分がダメージを受けることでのコンボを狙う。
相手のエクシーズメタとしてはダメージが少ないし、この程度のダメージでは気にせずに連続エクシーズ召喚すらもしてくるだろうナ。
従って、自分でエクシーズ召喚し、ダメージを受けることを利用したコンボを狙う方が良かろう。
《悪魔の聲》で響鳴カウンターを大量に確保する他、《ブラックフェザー・ドラゴン》の黒羽カウンターを稼ぐ、あるいは《マテリアルドラゴン》で回復に変えてしまうか。
後はライフを減らすことで条件を満たすカードを使うといったトコ。
《土地ころがし》で送りつけて相手による効果ダメージトリガーにできないこともないが。
相手のエクシーズメタとしてはダメージが少ないし、この程度のダメージでは気にせずに連続エクシーズ召喚すらもしてくるだろうナ。
従って、自分でエクシーズ召喚し、ダメージを受けることを利用したコンボを狙う方が良かろう。
《悪魔の聲》で響鳴カウンターを大量に確保する他、《ブラックフェザー・ドラゴン》の黒羽カウンターを稼ぐ、あるいは《マテリアルドラゴン》で回復に変えてしまうか。
後はライフを減らすことで条件を満たすカードを使うといったトコ。
《土地ころがし》で送りつけて相手による効果ダメージトリガーにできないこともないが。
ベクターやドルベのおかげでネタカードとしてまあまあ有名だが、OCGではエクシーズ限定という狭すぎる効果範囲としょっぱすぎるバーン効果の所為でこのカードが登場したエクシーズ全盛期でも評価が低かったが、聞いた話では来週発売されるデッキビルドパックで収録されるヴァルモニカと相性が良いらしい。
ヴァルモニカPはPスケールが3と5でレベル4モンスターを大量展開しやすく、レベル4で展開できるランク4のエクシーズはホープや十二獣等、何度も重ねてエクシーズ召喚できるモンスターが多い為、わざとこのカードの効果で複数回効果ダメージを受けて《悪魔の聲》の響鳴カウンターをためるという事ができるそうだ。
数か月前にサルガッソ関連のオリカを作った事もあって結構親近感があったので、こういった形で注目されてリアルで使われるかもしれないというのは嬉しい限りですね。とはいっても汎用性としてはやっぱりアレなので5点は上げられませんが…
ヴァルモニカPはPスケールが3と5でレベル4モンスターを大量展開しやすく、レベル4で展開できるランク4のエクシーズはホープや十二獣等、何度も重ねてエクシーズ召喚できるモンスターが多い為、わざとこのカードの効果で複数回効果ダメージを受けて《悪魔の聲》の響鳴カウンターをためるという事ができるそうだ。
数か月前にサルガッソ関連のオリカを作った事もあって結構親近感があったので、こういった形で注目されてリアルで使われるかもしれないというのは嬉しい限りですね。とはいっても汎用性としてはやっぱりアレなので5点は上げられませんが…
エクシーズメタになって…ねえよこれは!
相手依存の時点で論外だけど、これでワンキルするには最低でも相手に15回エクシーズさせる必要があり気が遠くなりそう。十二獣でもここまでしねえよ!
もしも使うなら自分に自発的にダメージが入る部分を活用されたい。
相手依存の時点で論外だけど、これでワンキルするには最低でも相手に15回エクシーズさせる必要があり気が遠くなりそう。十二獣でもここまでしねえよ!
もしも使うなら自分に自発的にダメージが入る部分を活用されたい。
ご存知ドルベのフィールド魔法。X召喚の牽制が主な役割だが、たった500バーンはちっとも障害になってないぞ!姑息にもほどがある。
ライフ500以下にすれば相手はXは召喚できないも同然!
TUEEEEE!なわけもなく一瞬でライフが削れることも多い環境そんな状況あまりないですし、X中心のデッキでも今じゃルール変更によりリンクを織り交ぜていくことも多いので、仕事しないことも多い。
最悪ホープレイの効果補助してしまう可能性だってある。
散々言われてますがXに影響はないうえ500ダメージ程度では抑止力は薄く、相手も気にせずガンガン展開していき、その過程で割られることが大半でしょう。
灯台との併用にしてもデッキスペースも取らにゃなりませんし他にもっといいメタカードは山程あると思います。
強いていうなら能動的にダメージを受けやすい点か、Xと相性のいい千剣のトリガーにできたりする。その点でももっと相性のいいものが存在すると感じますが。
TUEEEEE!なわけもなく一瞬でライフが削れることも多い環境そんな状況あまりないですし、X中心のデッキでも今じゃルール変更によりリンクを織り交ぜていくことも多いので、仕事しないことも多い。
最悪ホープレイの効果補助してしまう可能性だってある。
散々言われてますがXに影響はないうえ500ダメージ程度では抑止力は薄く、相手も気にせずガンガン展開していき、その過程で割られることが大半でしょう。
灯台との併用にしてもデッキスペースも取らにゃなりませんし他にもっといいメタカードは山程あると思います。
強いていうなら能動的にダメージを受けやすい点か、Xと相性のいい千剣のトリガーにできたりする。その点でももっと相性のいいものが存在すると感じますが。
500バーンだけというあまりにも地味過ぎるエクシーズメタ。
エンドフェイズのバーン効果は自分のエンドフェイズのみとチクチク度合いも足りなかったため、エクシーズ全盛期ですら使われなかった。
エクシーズしない事も珍しくはない現在では最早いうまでもなく…
エンドフェイズのバーン効果は自分のエンドフェイズのみとチクチク度合いも足りなかったため、エクシーズ全盛期ですら使われなかった。
エクシーズしない事も珍しくはない現在では最早いうまでもなく…
エクシーズモンスターを召喚したり場にいる時にバーンダメージを与えますが、良くも悪くも姑息オリティ止まりの性能。
エンド時という遅さと500という微弱なダメージに加え、新ルールによって出すタイミングがシビアになったエクシーズが対象では発動機会すら無い可能性も考えられますし、これ以外にも言えることですが、このカードを除去されてしまえばそれまでというのも厳しいところ。
エンド時という遅さと500という微弱なダメージに加え、新ルールによって出すタイミングがシビアになったエクシーズが対象では発動機会すら無い可能性も考えられますし、これ以外にも言えることですが、このカードを除去されてしまえばそれまでというのも厳しいところ。
エクシーズメタなのだが、500はいくらなんでも低い。このカードに限った話では無いが、4000ライフのアニメから8000ライフのOCGになるのだから、倍にすればいいものを、何故そのままにするのだろうか。
姑息な手を…(《サルガッソの灯台》を墓地に送りながら)やカードを書き換えただとォ!?などの数々の迷場面の舞台となった場所。
最近のほとんどのデッキにはエクシーズモンスターが入っているので効果を発動する機会は多い、しかしダメージ効率がイマイチ…
だが希望皇ホープに使うとエクシーズチェンジタクティクスの効果も相まって2000ぐらいダメージを与えられる。
さすがはベクターのつかったカードといったところか
最近のほとんどのデッキにはエクシーズモンスターが入っているので効果を発動する機会は多い、しかしダメージ効率がイマイチ…
だが希望皇ホープに使うとエクシーズチェンジタクティクスの効果も相まって2000ぐらいダメージを与えられる。
さすがはベクターのつかったカードといったところか
基本的に相手依存のカードでありながら、バーンダメージがあまり高くないため、大して抑止力にならないというのが正直なところ。残念ながら実用面だけで見れば、サイドデッキに投入する価値もほとんどないカードでしょう。使用するなら原作再現できるようにカードを組み合わせていくとよいでしょう。
エクシーズメタだが、ダメージ量が低い。
フィールド魔法なので破壊されやすいのも欠点。
相手がエクシーズを使用しない時は腐るので、サイドデッキの用意を。
んで、サルガッソって、宇宙に存在する監獄かと思ったが、違ってたか(笑)
フィールド魔法なので破壊されやすいのも欠点。
相手がエクシーズを使用しない時は腐るので、サイドデッキの用意を。
んで、サルガッソって、宇宙に存在する監獄かと思ったが、違ってたか(笑)
スクラップトリトドン
2013/04/15 8:56
2013/04/15 8:56
最大1000のダメージはアニメのMAX4000ライフにはきついがMAX8000ライフのOCGには微妙…ダメージ2倍にしたらアニメと同じ状況になって面白かったがさすがにリアリティがないか
デュエルする時にこっそり発動しといて『この場所にはフィールド魔法《異次元の古戦場-サルガッソ》の効果が予め発動してんあんだよ!』ってやれば君もバリアンの一員に(笑)
デュエルする時にこっそり発動しといて『この場所にはフィールド魔法《異次元の古戦場-サルガッソ》の効果が予め発動してんあんだよ!』ってやれば君もバリアンの一員に(笑)
言うほど弱くないと思うんだ(強いとも言っていないw)。
ランク3の問題児、アシゴさん送りつけてから張って……みたいな。
必要カードが多すぎて完成しなさそうなロックになりそう、、、だから4でw
ランク3の問題児、アシゴさん送りつけてから張って……みたいな。
必要カードが多すぎて完成しなさそうなロックになりそう、、、だから4でw
エクシーズメタなのはいいと思うけどこういうしょっぱすぎるバーンはいらないって・・
こんなのだったら貼ったところでほぼ無意味、押し切られるだけです。
こんなのだったら貼ったところでほぼ無意味、押し切られるだけです。
残念だったな!俺はシンクロしか使わねぇよ!
バリアン「ダニィ!?」
500バーン、それを甘く見てはならんぜよ
500バーンはリアルに怖い(^^;
バリアン「ダニィ!?」
500バーン、それを甘く見てはならんぜよ
500バーンはリアルに怖い(^^;
なんかアニメ版のフォルテシモを思い出させる効果。
エクシーズ召喚をメタするバーンフィールドだが、その焼ききる量があまりに微弱。
この程度のバーンでは相手もエクシーズを恐れずに敢行してくるだろう。
アニメとOCGのライフの違いがモロに反映されて弱体化した典型例とも言える。
エクシーズ召喚をメタするバーンフィールドだが、その焼ききる量があまりに微弱。
この程度のバーンでは相手もエクシーズを恐れずに敢行してくるだろう。
アニメとOCGのライフの違いがモロに反映されて弱体化した典型例とも言える。
「異次元の古戦場-サルガッソ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「異次元の古戦場-サルガッソ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「異次元の古戦場-サルガッソ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-22 ベクターデッキ(あばら)
● 2014-04-21 ドルべ風光天使デッキ(ぶっくす)
● 2020-06-30 熱天気エルドロック(無記名)
● 2019-05-18 ライフロス幻影★(バヤシ)
● 2013-07-22 目指せエクシーズ(仮面)無双!【改】(ゆうゆ)
● 2015-04-20 面白きサルガッソでブックスと握手!(ぱじゃま)
● 2013-05-04 昆虫結束(ClariS)
● 2013-05-21 サルガッソを使いたかったんですよ。★(桜花)
● 2014-12-02 姑息な光天使(ドルベリスペクト)(幻獣先輩)
● 2014-03-28 サルガッソの決戦(テナ)
● 2013-10-31 Sin黒(ユウタ)
● 2013-04-22 真月?誰ソレェ? 俺ベクター(新生マスター)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11580位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 25,687 |
異次元の古戦場-サルガッソのボケ
その他
英語のカード名 | Sargasso the D.D. Battlefield |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。