交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
OKaサンダー(オカサンダー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 雷族 | 1400 | 700 | |
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。手札から「OKaサンダー」以外の雷族・光属性・レベル4のモンスター1体を召喚する。 | ||||||
パスワード:21524779 | ||||||
カード評価 | 7.7(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 160円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
V JUMP EDITION 7 | VE07-JP002 | 2012年08月01日 | Ultra |
OKaサンダーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
強力な《サンダー・シーホース》だけでなく《バッテリーリサイクル》もあり、光属性・雷族は手札が豊富なので、効果もそれほど苦はなく適用できるでしょう。《切り込み隊長》などのように、召喚時のみということがない点も優秀。《サンダー・シーホース》との相性はやや悪いものの、汎用性の高い雷族モンスターの《ライオウ》などにも対応している点も良いですね。
Otoサンダーと同じく展開要員。Otoサンダーも手札からモンスターを出すので手札消費が激しくなってくるか、やはりエクシーズに速攻つなげられるのは強い。《バッテリーリサイクル》などで手札を稼ぐのは得意なはずですが、乱用は禁物。雷族光属性ならなんでも呼べるのでシンクロ召喚でもいい
Otoサンダーと同じ効果なので省略
やはり同じパックのサンダースパーク召喚を狙っているのが分かる。シンクロできるのもいい所だと思われ。
otoさんよりステータスが高いのはコンマイの悪戯だろうか・・・
やはり同じパックのサンダースパーク召喚を狙っているのが分かる。シンクロできるのもいい所だと思われ。
otoさんよりステータスが高いのはコンマイの悪戯だろうか・・・
otoさんと効果は一緒。
母=父=姉=サンダースパークという流れが理想。
できずとも悪くない雷族サポートで、隊長効果が優秀なのは言わずともね。
エレキなどと組み合わせて使うのも良いし、チューナー使ってシンクロしたりするのも面白い。
母=父=姉=サンダースパークという流れが理想。
できずとも悪くない雷族サポートで、隊長効果が優秀なのは言わずともね。
エレキなどと組み合わせて使うのも良いし、チューナー使ってシンクロしたりするのも面白い。
サンダー一家はお父さんとお母さんが相互に隊長効果を持っていて使いやすい。
エクシーズするのはもちろん、エレキでシンクロしたりするのも手ではある。
雷族ならなんでもいいという縛りの緩さも魅力的で、隊長系としては十分なスペックを持っているといえるのではないか。
エクシーズするのはもちろん、エレキでシンクロしたりするのも手ではある。
雷族ならなんでもいいという縛りの緩さも魅力的で、隊長系としては十分なスペックを持っているといえるのではないか。
スクラップトリトドン
2012/08/25 15:00
2012/08/25 15:00
サンダー一家まさかのOCG化.
効果はまさに仲間を呼べる効果なのだが,呼ぶものは光雷ならなんでもいいため,エレキや電池メン等既存雷族テーマとの相性も悪くない.
また,光雷にはチューナーも揃っており,シンクロにも繋げやすくテーマにやさしい仕上がりになっている.
効果はまさに仲間を呼べる効果なのだが,呼ぶものは光雷ならなんでもいいため,エレキや電池メン等既存雷族テーマとの相性も悪くない.
また,光雷にはチューナーも揃っており,シンクロにも繋げやすくテーマにやさしい仕上がりになっている.
「OKaサンダー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「OKaサンダー」への言及
解説内で「OKaサンダー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
エレキ軸RUMデッキ(アンビエント)2013-08-01 17:36
雷族・同胞の絆 《考察中》(わがじゃん)2016-05-01 21:28
1Killサンダー (たぶん)(星月 陽人)2013-09-30 22:37
「OKaサンダー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-02-04 圧倒的手札アド・サンダー使いまくり(ともはね)
● 2014-05-21 エレキ軸R4・狂戦士の魂(アマミ)
● 2014-01-03 トリオンサンダー(エクシーズ特化型)(guru)
● 2013-02-16 オメガ軸サンダー(クラウン)
● 2015-06-06 魔術師エレキ(月光)
● 2014-01-09 エンペラーサンダー(くーた)
● 2020-07-02 エレキライジング(ヲーのよく死ぬ竜)
● 2014-09-11 安価シャドール(ぐりむろ)
● 2019-12-22 エレキラーメン(ヲーのよく死ぬ竜)
● 2013-08-04 暴走しない電池メン(おみのづえSP)
● 2015-05-12 ヴォルカニックサンダー(VORUKA)
● 2015-07-30 雷族デッキ(45ラー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4678位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 29,253 |
雷族(種族)最強カード強さランキング | 56位 |
OKaサンダーのボケ
その他
英語のカード名 | Mahunder |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/19 11:39 評価 8点 《QQエニアゴン》「シンプルに使いやすいランク9の素材要員。 …
- 09/19 11:33 評価 5点 《久延毘古》「モンスターの対象に取る効果に対するメタカード。 …
- 09/19 11:28 評価 10点 《大屍教》「実質ヴェンデット新規。 (1)でヴェンデットの儀式モ…
- 09/19 11:26 評価 9点 《G戦隊 シャインブラック》「 やはり遊戯王はGが大好きなのを…
- 09/19 11:13 評価 8点 《ミニマリアン》「(2)で自身を除外することでレベル2~3の水属性…
- 09/19 11:04 評価 9点 《ヴィンゴルヴの祝福》「天使族・光属性モンスター用の《おろかな…
- 09/19 10:53 評価 8点 《古代亀の呪い》「除外コストが必要なアンデット専用の《おろかな…
- 09/19 10:44 評価 4点 《ガーディアン・エルマ》「エルマ短剣の規制を考えない場合 この…
- 09/19 10:04 評価 6点 《超魔導騎士-ブラック・キャバルリー》「素材指定は戦士族だけの…
- 09/19 09:29 評価 8点 《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》「ただ対策札を…
- 09/19 08:50 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 08:41 評価 9点 《暁天使カムビン》「強いことが書かれているものの天使族縛りが気…
- 09/19 08:38 評価 9点 《幻魔の扉》「初見では最強に思えるものの時間が経てば課題点が浮…
- 09/19 08:33 評価 5点 《聖神獣セルケト》「アポピスの方は勝手に出てきて強いのに、こい…
- 09/19 08:27 評価 8点 《デンジエビ》「光属性のレベル2シンクロチューナーで、更にアク…
- 09/19 08:14 評価 7点 《守護獣セルケト》「自己SSとサーチ効果を備えた小さくて便利なセ…
- 09/19 08:07 評価 7点 《無死虫団の重騎兵》「自分フィールドの《B・F-革命のグラン・…
- 09/19 07:55 評価 10点 《王の遺宝祀りし聖域》「《ナイトメア・スローン》的なヤケクソ…
- 09/19 07:42 評価 3点 《神の怒り》「このカードと《ラーの翼神竜》をデッキに入れて、「…
- 09/19 02:36 評価 10点 《天羽々斬之巳剣》「デュエル中一度しか使えないが、強力な初動…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



